メインカテゴリーを選択しなおす
【八戸観光グルメ】八戸市観光をする方必見!ゴールデンウィーク前に八食センター内の飲食店の情報収集をしよう/2025年
今回は八戸市の人気観光スポット八食センターのレストランを紹介したいと思いましす。 八食センターには市場、お土産屋さん、レストランなどが入っていて、旅行されてる方なら大抵お土産の購入で立ち寄る場所ですね。 これからゴールデンウィークや来年の青森国体で八戸市にも寄る方がいると思うので、お店のメニューなど参考にしてもらえれば嬉しいです。 ※記事の内容は2025年に入ってから訪問したものですが、海鮮系は時期で内容や値段が大きく変わるので参考程度でお願いします。 場所は 八食センター 青森県八戸市河原木神才22−2 https://maps.app.goo.gl/27CDEFwuKryaq2QWA?g_…
青森県八戸市/【八戸ランチ】八食センターの八食市場寿司さんで華ランチせんべい汁セットを食べて来ました。
〈青森県八戸市河原木〉 今回は八食センターの八食市場寿司さんで華ランチと吸物をせんべい汁に変更して食べて来ました。 (訪問日2025.4.15) 場所は 八食市場寿司 青森県八戸市河原木神才22−2 厨スタジアム https://maps.app.goo.gl/HE2nGYieVSHMY7Ha6?g_st=com.google.maps.preview.copy 10:00からオープンですが、平日でも早い時間からお客さんが入っていました。 メニューは ランチは数量限定のため早く行くことをオススメします。今日は福福ランチにご当地丼を付けるか、華ランチにするか迷いましたが、華ランチに付いてくる日替…
青森県八戸市/八食センターのいちば亭さんで十和田バラ焼きと八戸せんべい汁定食を食べて来ました。
〈青森県八戸市河原木〉 今回は八食センターのいちば亭さんで十和田バラ焼きと八戸せんべい汁定食、スペシャルスイーツを食べて来ました。 (訪問日2025.4.14) 場所は いちば亭 青森県八戸市河原木神才22−2 厨スタジアム https://maps.app.goo.gl/2m5t2zp73bNVht3d7?g_st=com.google.maps.preview.copy メニューは いちば亭さんでは八戸のせんべい汁、十和田のバラ焼き、五戸でよく食べられている馬肉桜鍋などのご当地料理や海鮮料理が食べることができます。 知らないうちにハッピーアワーもするようになったんですね。青森県を代表する田…
凡ミスしたおかげで出会えた八戸名物せんべい汁<日本縦断紀行Classic 27日目-5 八戸>
本八戸 ('04.4.2) ショッピングセンター・ラピアから、徒歩で最寄りの小中野駅へ……行こうとしたのだが、道に迷ってしまう。雨は弱まったが風が出てきた。…
【八戸観光グルメ】八戸観光で八戸駅周辺にホテルを取った方必見!八戸駅周辺グルメ/2025年版
今回は新幹線の発着駅八戸駅周辺の飲食店を少しだけまとめてみたので、お店探しの参考にして下さい。 八戸市は八戸駅より本八戸駅周辺の方が中心街に近く飲食店が多いという不思議な作りなんですよね。 ※ブログ内のメニューや料金は変更になる可能性があるため参考程度で見て下さい。 1.いかめしや烹鱗 青森県八戸市尻内町館田1−1 八戸駅 3 階 駅中 横丁 八戸駅から0m お店に行った時のブログ ↓ 青森県八戸市/いかめしや烹鱗さんの朝食バイキングでせんべい汁を食べて来ました。 - メガネ先生の日記(青森グルメ) 2.季楽 青森県八戸市一番町1丁目2−1 八戸駅から100m お店に行った時のブログ ↓ 青森…
青森県八戸市/えびす家さんで安くて美味しい握り寿司を食べて来ました。
〈青森県八戸市一番町〉 今回はえびす家さんで、おまかせにぎりとせんべい汁を食べて来ました。 (訪問日2025.3.17) 場所は えびす家 青森県八戸市一番町1丁目8−3 らら実駅前 https://maps.app.goo.gl/R3a2psUVXfSNHDES8?g_st=com.google.maps.preview.copy 駐車場は お店の隣りに専用駐車場がありす。 メニューは えびす家さんでは八戸のイカ、サバ、せんべい汁、田子のニンニク、十和田のバラ焼き、陸奥湾のホタテなど、青森県の美味しい食材を味わうことのできるお店です。 今、不漁でイカ、サバの料理が限定されてるのは残念ですが、…
青森県八戸市/祭やさんで八戸前沖サバを使った料理を食べて来ました。
〈青森県八戸市一番町〉 今回は祭やさんで、〆さば、さば焼き、さば焼き入りせんべい汁を食べて来ました。 (訪問日2025.3.16) 場所は 祭や 青森県八戸市一番町1丁目2−15 https://maps.app.goo.gl/u3H7MrQh41Z4LfbX6?g_st=com.google.maps.preview.copy メニューは 八戸は以前はイカの水揚げ日本一をうたっていましたが、最近では八戸前沖さばが注目されて、イカの注目度が下がってしまった気が・・・。 今回は注目されている八戸前沖さばを使った料理を中心に注文してみました。 さば焼き入りせんべい汁 八戸の海沿い地域では鯖缶を入れ…
青森県八戸市/いかめしや烹鱗さんの朝食バイキングでせんべい汁を食べて来ました。
〈青森県八戸市尻内〉 今回は八戸駅に入っている、いかめしや烹鱗さんの朝食バイキングを楽しんで来ました。 (訪問日2025.3.15) 場所は いかめしや烹鱗 青森県八戸市尻内町館田1−1 八戸駅 3 階 駅中 横丁 https://maps.app.goo.gl/97mo8duYa3tNDmDa6?g_st=com.google.maps.preview.copy 料金は ほとんどがホテルに宿泊されている方がチケットで入店されていましたが、1300円で宿泊者以外でも利用できます。 バイキングの内容は せんべい汁や青森県産のヨーグルトを食べることができます。せんべい汁はお店で食べたら1杯500円…
青森県八戸市/季楽さんで、おまかせ盛りとせんべい汁を食べて来ました。
(青森県八戸市一番町) 今回は季楽さんで、おまかせ盛りとせんべい汁を食べて来ました。 (訪問日2025.3.8) 場所は 季楽 青森県八戸市一番町1丁目2−1 https://maps.app.goo.gl/aEcyy8vQV2iR5vZN6?g_st=com.google.maps.preview.copy 八戸駅を出て直ぐに見えるお店で、外に日本酒が並んで、メニューはライトアップされていて、以前から気になっていたお店です。 メニューは 基本お店では飲まないので、おつまみより夕食を食べたいんですよね。メニューには定食は無く、ごはん物は握りだけだったので、ちょっと恥ずかしいけど、ライスがあるか…
青森県八戸市/【八戸ランチ】炉端酒場だぃつさんのプレランチで炉端焼き定食を食べて来ました。
〈青森県八戸市六日町〉 今回は炉端酒場だぃつさんで炉端焼き定食を食べて来ました。 (訪問日2025.3.2) 場所は 炉端酒場だぃつ 青森県八戸市六日町18 https://maps.app.goo.gl/rLF3xhbjAGRYSG1X7?g_st=com.google.maps.preview.copy メニューは 3/1、3/2はだぃつさんのプレランチの日でした。だぃつさんと言ったら、炉端で焼かれるお魚ですよね。今日は縞ホッケ一択でランチに来てみました。 炉端焼き定食 炉端焼き定食は縞ホッケと銀鮭から選ぶことができます。今回は縞ホッケです。 大きな縞ホッケですね。 肉厚で美味しいですね。…
青森県八戸市/【せっかくグルメ】みなと食堂さんの市場定食を食べて来ました。
〈青森県八戸市湊〉 今回はみなと食堂さんの市場定食を食べて来ました。 (訪問日2025.1.9) 場所は みなと食堂 青森県八戸市湊町久保45−1 https://maps.app.goo.gl/7KXqQTykmhypdx6k6?g_st=ic バナナマンのせっかくグルメでも紹介されたお店で、朝は旅行客の方で賑わっていますが、9:00〜10:00くらいに入店するとお客さんは数人しかいなくてスムーズに注文できます。 メニューは みなと食堂さんと言ったら平目漬丼が有名ですよね。地元ということもあり、丼物は制覇しているので、まだ食べたことの無い市場定食を食べてみることにしました。過去の写真等を見る…
▲ホテルニューカリーナ岩手県盛岡市菜園2-3-7北東北城めぐりのお仕事で泊まりました盛岡城跡や石割桜までお散歩圏内(徒歩5分くらい)盛岡駅まで徒歩20分くらい…
青森県八戸市/【八戸ランチ】グランドサンピア八戸さんで市松定食を食べて来ました。
〈青森県八戸市東白山台〉 今回はグランドサンピア八戸さんで市松定食を食べて来ました。 (訪問日2024.11.19) 場所は グランドサンピア八戸 青森県八戸市東白山台1丁目1−1 https://maps.app.goo.gl/xbzD1cZZMCRyzJ1d6?g_st=ic メニューは 大人気の日替わりランチに出遅れたので、今回はグランドメニューから選んで来ました。 ※メニューはこの他にもあります。 市松定食 市松定食?市松?ってことで検索してみました。器が市松模様になってて市松定食になったのかなぁと勝手に思って解決です。 市松定食は蕎麦、ご飯、天麩羅、刺身が少しずつ食べれる定食です。 …
青森県八戸市/【新店舗情報】10月1日にハーモニカ横丁に『あまちゃっこ』さんがオープンします。
〈青森県八戸市〉 今回は10月1日にオープンするあまちゃっこさんの紹介です。 場所は あまちゃっこ ハーモニカ横丁の1番手前の店舗 店内の様子は お店は立ち飲み居酒屋で、椅子は2席分あるので、足に障害がある方や高齢の方はママに椅子を希望して下さい。 メニューは 基本はおでん、せんべい汁、すき焼きがメインみたいですが、日替わりでおばんざいを提供するみたいです。 Instagramは お店のInstagramもあるので興味がある方は登録してみて下さい。 https://www.instagram.com/amachiyatsuko/ 10月の横丁ラリー?にも参加するみたいなので、機会があったら、行…
私の郷土料理集【芋煮・高遠そば・こづゆ・温泉卵場・じゃじゃ麺・ヒラメのづけ丼・せんべい汁】
最近はめっきり旅に出ることもなくなりましたが、昔を懐かしんで今まで食べてきた郷土料理とか美味しかったものを振り返ってみたいと思います。
今回のご当地グルメでは太平洋側を中心に郷土料理、ソールフードと呼ばれている料理を特集してみました。 パイカ 宝介三沢店 ↓をクリックすると詳細がみれます。 青森県三沢市/【ご当地グルメ】宝介三沢店さんの三沢カレー味噌ラーメンスペシャルを食べて来ました。 - メガネ先生の日記(青森グルメ) みそ貝焼 なか川 ↓をクリックすると詳細が見れます。 青森県むつ市/【ご当地グルメ】食事処 なか川さんでホタテ定食とみそ貝焼きを食べて来ました。 - メガネ先生の日記(青森グルメ) 十和田バラ焼き バラ焼き大衆食堂 司 ↓をクリックすると詳細が見れます。 青森県十和田市/【ご当地グルメ】バラ焼き大衆食堂 司さ…
青森県八戸市/【ご当地グルメ】八戸の美味しいが詰まった、俵屋さんのグランプリセットを食べて来ました。
〈青森県八戸市城下〉 今回は俵屋さんのグランプリセットを食べて来ました。 (訪問日2024.1.13) 場所は 俵屋 青森県八戸市城下1丁目3−18 https://maps.app.goo.gl/mLuaJYc2pfBpFtTc6?g_st=ic メニューは ※メニューはこの他にもたくさんあります。 グランプリセット グランプリセットは銀さばトロ漬け丼、八戸ばくだん、さば出汁せんべい汁が食べれるセットです。 八戸ばくだんにはイカが使われていて、八戸は長期に渡りイカの水揚げが日本一だったため、八戸市民には身近な食材です。また、さばもサバ缶でせんべい汁を作ったりするので、こちらも八戸市民には身近…
テレビで放送していました。 八戸の料理が食べられる、居酒屋 はら匠 → 居酒屋 はら匠 【ふるさと納税】青森シャモロックせんべい鍋セットB 4〜6人前 地鶏 しゃも 軍鶏 シャモロック 煎餅 せんべい汁 味の海翁堂 冷凍 国産 青森県 送料無料 テレビ東京の、二軒目どうする?〜ツマミのハナシ〜、という番組で紹介されていました。 博多大吉さんが出演しているので、この番組を眺めているのですが、 お店の外観に、おんでやんせ、と書かれている画が見えて、 おんでやんせ、といえば、八戸じゃない? と思ってみてみたら、八戸の料理を提供している居酒屋さん..
青森県八戸市/八食センターのいちば亭さんで十和田バラ焼き定食とせんべい汁を食べて来ました。
〈青森県八戸市河原木〉 今回はいちば亭さんで十和田バラ焼き定食とせんべい汁を食べて来ました。 (訪問日2023.11.14) 場所は 八食センター いちば亭 青森県八戸市河原木神才22−2 厨スタジアム https://maps.app.goo.gl/CGaBZxyZ5Q2dipxy6?g_st=ic メニューは メニューは八戸と八戸周辺のご当地グルメが味わえる内容になっています。十和田バラ焼きと八戸せんべい汁定食1280円もありますが、こちらの商品だとせんべい汁がお汁茶碗でくるので、アツアツをたくさん食べれるように単品のせんべい汁で注文してみました。 十和田バラ焼き定食の味噌汁を無しにして単…
奥入瀬渓流 渓流と滝とヤマブシタケ 渓流の駅おいらせ 十和田バラ焼き 青森リンゴカレー
もう月が替わってしまったけれど、10月中旬の旅行記が終わらない。紅葉を見る秋の東北ツアーは紅葉を見ないまま最終日。この日は奥入瀬渓流経由で八甲田山へ行き、ロープウエイで標高1,324mの八甲田山田茂萢岳山頂まで行くからね、紅葉してるじゃん?と思ったんだけれど、ロープウエイの運行状況を確認したら強風で運休……マジかぁ。八甲田山というのは山の名前ではなく 1585mの大岳を主峰とした10の山々(北八甲田)と6峰の山々(...
秋田県にもちょっとお邪魔 十和田プリンスホテル プリンスディナーとせんべい汁
北海道民だから知らなかったんだけれど、カーナビって県境を通過したら教えてくれるのあるんだね。宮城から岩手に入ったらわんこそば、秋田に入ってなまはげ、青森はねぷた(だったと思う)が表示され○○県に入りましたと教えてくれた。北海道さ~300㎞走ってもまだ北海道だしね、知らんかったわ!岩手県の中尊寺を15時に出て十和田湖のホテル着が18時ちょっと。途中SAで寄り道しつつ、高速を十和田ICで降りる頃には外は暗い。...
常磐線&三陸鉄道全線復旧記念旅:青森海鮮を食べ尽し帰宅(最終・最終日その3)
初めての方は1日目その1から読んでください。その2はこちら その3はこちら その4はこちらその5はこちら その6はこちら その7はこちらその8はこちら 2日目その1はこちら その2はこちらその3はこちら その4はこちら その5はこちらその6はこちら その7はこちら その8
沼宮内駅に停車しているIGR7000系は、JRの701系電車と同系列なのだそうだ。シルバーの車体に塗られた「スターライトブルー」は無限に広がる岩手の夜空をイメージしているという。かつて日本最長営業キロを誇った東北本線、盛岡以北はいわて銀河鉄道線、青い森鉄道線となった。それでもレールは繋がっているのだから、行くぜ、東北。二日目は仙台から青森をめざす。その前に押さえておくべき利府支線は、岩切か新幹線総合車両センターに並行して利府へ延びる。そもそも本線の一部であった利府支線だが、塩釜経由の新ルート開通によりいつしか盲腸線となった。この日は臨時快速「毛越寺あやめ祭号」というワイルドカードが走る。使わない手はない。少年たちがカメラを構える4番ホームに2両編成の110系気動車が入線してきた。09:10、鉄ちゃんと家族...じゃじゃ麺と座敷わらしの湯と安東水軍と東北本線を完乗!
青森県八戸市/南部名川せんべい たまやさんのラクレットチーズベーコンと冷やしせんべい汁を食べて来ました。
〈青森県八戸市〉 今日はジャリニワに出店している南部名川せんべい たまやさんのラクレットチーズベーコンと冷やしせんべい汁を食べて来ました。 場所は ジャリニワ 南部名川せんべい たまや 青森県八戸市三日町21−1 https://maps.app.goo.gl/vMND9iZDy5VwjVMx5?g_st=ic メニューは ラクレットチーズベーコン (400円) こびりっことは農家さんが食べていたおやつで、一般的には赤飯や炊き込みご飯を白せんべいで挟んだものです。たまやさんのこびりっこは進化版とも言えるラクレットチーズとベーコン、レタスが挟まっていました。 チーズはこんな感じで、せんべいでギュ…
青森県八戸市/駅ナカ酒場623710さんのプレオープンに行って来ました。
〈青森県八戸市湊町〉 今日は駅ナカ酒場623710さんのプレオープンに行って来ました。 場所は 陸奥湊駅 駅ナカ酒場623710 https://maps.app.goo.gl/cKLJENvGGXWZkw2ZA?g_st=ic メニューは 注文の仕方 1.お皿はこんな感じにキッチンペッパーがかけられています。手前がお皿が小皿を乗せるお皿になります。 2.料理が並べてあるので、小皿からこぼさないように盛り付けます。今日のおかずは6種類でした。 ※ おかずの内容を日替わり、週替わり、月替りにしようか悩み中とのことだったので、リニュアールオープンではどうなっているか楽しみですね。3.カウンターの店…
青森(三沢・八戸)旅行記 そろそろのんびり旅行を楽しんでもいいかも?
こんにちは、ライフコーチのSayaです。 6月9日、10日で青森県を旅行してきました! 1泊2日の短い旅ではあ
今日の日曜日は、 雨と風の茨城県南部です。 お好みのお野菜と煮込めばさらに美味しい『せんべい汁』2〜3人前(せんべい8枚・スープ2袋)×5袋【送料無料】 昨日は晴れていましたが、風が強かったです。 今日は、雨で風が強いです。 常に強風ではないのですが、時折強くなった風のせいで網戸がカタカタ揺れている音が聞こえてきます。 網戸がカタカタ、駐車場の波板がガタガタという音が聞こえ、 隙間風っぽい、ピューっという音も聞こえます。 そうそう、昨日の晩御飯には、せんべい汁を食べました。 先日行ったスーパーで、東北フェア的なのがあった残り..
どーも、PlugOutです。 今回はカップ麺……ではなく、ご当地物のちょっと変わったカップな商品をご紹介したいと思います。 それがこちら! 「八戸せんべい汁 カップ」 www.hachinohetoyo.jp こちらは八戸東洋さんの商品です。 名前の通り青森県八戸市のご当地名物である「せんべい汁」を、お湯を注ぐだけで食べられるカップにした商品ですね。 せんべい汁といえば、以前このブログでは八食センターのせんべい汁をご紹介したことがありましたね。 あれ、個人的にはかなり美味しくて好きだったんだよなぁ。 plugout.hatenablog.com 果たして、これはどんな味わいの商品なんでしょうか…
青森県八戸市/グランドサンピア八戸さんで、せんべい汁が食べれる南部定食を食べて来ました。
〈青森県八戸市白山台〉 今日はグランドサンピア八戸さんで南部定食を食べて来ました。 場所は グランドサンピア八戸 青森県八戸市東白山台1丁目1−1 0178-23-5151 https://maps.app.goo.gl/yaejFmTm9XZLubur9?g_st=ic メニューは ※この他にもメニューはあります。 南部定食 南部定食はせんべい汁かひっつみ鍋かで選ぶことができます。今回はせんべい汁にしました。 せんべい汁には南部煎餅がたくさん入っていて、一煮立ちすると食べやすく柔らかくなります。 きのこと根菜からいい出汁が出ていて美味しかったです。 天ぷらはししとう、ナス、魚、エビでした。 …
どーも、PlugOutです。 今回は青森県八戸市にある、八戸市の魅力が詰まった施設に行ってきたのでご紹介したいと思います。 それがこちら! 「八食センター」 www.849net.com こちらは「八戸市を観光するならまず外せない」と言わんばかりの、魅力がたっぷり詰まった複合施設となっております。 市場、レストラン、イベントホールがここに集結していまして、美味しい食べ物を満喫するのにもってこいなんですよ! さてここからは、僕が食べた美味しいものをご紹介していきます。 「のっけ丼」 青森県の名物で、自分で具を選んで組み合わせることができる丼です。定番のマグロや海老をはじめとして、沢山の種類がある…
フラフラと彷徨った北海道と青森への旅。北海道は数度の訪問経験はある。んが、青森は人生初めての訪問だ。大阪で生まれ育ったおっさん。【大阪名物】https://yukainaoltusann.blog.fc2.com/blog-entry-80.html 東北は遠いのよね。いや、距離的には北海道の方が遠い。でも、金銭的にはLCCの登場で状況が変わったのよね。安い値段で行きやすくなったから。 しかし、関西からのLCCには、東北地方にはあまり路線がないね。...
青森県八戸市 ホウリンはちのへキッチンで十和田名物牛バラ焼き定食
〈青森県八戸市尻内〉 今日は八戸駅の中に入っているホウリンはちのへキッチンで十和田名物牛バラ焼き定食を食べて来ました。 場所は ホウリン はちのへキッチン 青森県八戸市尻内町館田1−1 https://maps.app.goo.gl/FuPvwTLdwNgZA7LX6?g_st=ic メニューは お向かいの『いかめしや烹鱗』では海鮮メニューなどが中心ですが、『ホウリンはちのへキッチン』では気軽に入って食べるカレーや定食などが中心になります。券売機による注文になります。定食はメニューを押した後にごはんの量と味噌汁orせんべい汁(追加料金)を選ぶことができます。 お店はテーブル席の他にカウンター席…
沖縄「ゆし豆腐3社」& 東北旅土産「にんにく焼き味噌・岩手の変わり種麺など」
「島豆腐」はメディアなどで取り上げられる事も多く認知度が高い沖縄の食材だと思いますが来沖するまでは私は存在を知らなかった「ゆし豆腐」初来沖時にスーパーマーケットで見つけたその日から虜に!ゆし豆腐レストラン『ビーンズ』(那覇・首里)なども存在
〈青森県八戸市湊高台〉 今日は兆蘭でランチを食べて来ました。 場所は 青森県八戸市湊高台3丁目1−16 兆蘭 中華・和食 0178-51-6351 https://goo.gl/maps/zN1Z1E9xBz8qVy1u5 メニューは ランチメニューは日替わりとなっています。また、この他にもメニューは沢山あります。 Cランチ(1100円) 今回はCランチの刺身5点盛りを注文しました。 刺身5点盛り メニュー表にはホタテと書いていましたが、タコに変更されたようです。カンパチ、ソイは新鮮でぷりぷり食感でした。他のお刺身も美味しかったです。 ホヤ酢 小鉢が切り干し大根とホヤ酢から選ぶことが出来たので…
〈青森県八戸市六日町〉 今日はサバの駅でサバ出汁せんべい汁と銀さばトロ漬け丼を食べて来ました。 場所は 青森県八戸市六日町12 大松ビル サバの駅 0178-24-3839 https://goo.gl/maps/xu925vCRd4XkXpCF9 メニューは ※メニューは他にもあります。 今年のゴールデンウィークは他県ナンバーを多くみかけますが、八戸で何を食べているのか気になってたので少しだけ紹介したいと思います。せんべい汁と言っても山側地域では鶏出汁に根菜やきのこ類が入ったもの、海側地域ではサバ缶と根菜、きのこが入ったものと八戸でも少し違いがあります。B1グランプリで有名になったせんべい汁…
〈青森県八戸市:館鼻岸壁朝市〉 今日も朝市に行って来ました。今日のテーマはせんべいです。 今日は晴れてたので,6時過ぎには駐車場の空き待ちの車がいっぱいでした。 写真は7時くらいですが、7時くらいには落ち着いてくる感じでが、人気のお店だと売り切れになる時間です。 せんべい汁 せんべい汁は八戸の定番ですね。せんべい汁の小を注文したけど、せんべいはしっかりと1枚入ってました。今日は風が冷たかったので、汁物には人が並んでました。 せんべいの天ぷら 30年前は婆ちゃんが人が集まる時に作ってくれてたけど、今はなかなか自宅で作る人もいないだろうな。せんべいの塩味と油を吸って、くたっとしたのが美味しんだよね…
突然?!改名?夢猫シロ→どりにゃん(=^ω^=)(仮)応援(*・ᴗ・*)و企画🎁名古屋デカ盛りの聖地へ。キャサリンよ、逢いたかった。
昨日の出来事。 突然の改名?! えっ、海砂利水魚→くりぃむしちゅー いや、違うよ笑 お名前(〃♥^♥〃キャャャア) どりぃむにゃんこ ฅ^・ω・^ฅ♪にゃんこ♪ カワユス😳❤ポッ 昨日じつは どりにゃん(勝手に命名)の行ったお店に 突撃・:*三( o'ω')o そう、名古...
今日は味の海翁堂から出ている八戸せんべい汁を作ってみました。 海翁堂の八戸せんべい汁 作り方は 箱の中身は 1.レシピ通りに水600mlと調味液を鍋に入れ沸騰させます。2.沸騰したら具材をほぐしながら入れて行きます。 ※アクが出て来たので、アクをとりました。 ※鍋の中では具材がほぐれにくいので、ほぐしてから鍋に入れた方がいいかもしれません。3.具材がほぐれたら、付属のせんべいを4分割にして入れていきます。 4.今回は8分ほど煮込みました。ネギを添えて完成です。 八戸の人間なら根菜がたっぷり入った方が、家庭の味って感じがしますが、これはこれで、塩味で美味しかったです。味のベースは酒、みりん、こん…