メインカテゴリーを選択しなおす
道の駅おおゆから道の駅浅虫温泉十和田湖を通って奥入瀬の渓流へ。春の奥入瀬はとてもキレイでしたが携帯で写真が撮れていなくて残念でした。奥入瀬は春夏秋冬色々な顔がありいつ訪ねても自然に癒されます。そこから峠を通り地獄谷へ。夜間通行禁止でしたが素...
おはようございます。はるるです。今日もブログへのご訪問、ありがとうございます。 レイキやリーディングなどのお申し込み受け付けております。メニューにつきまして…
∻奥入瀬∻【青森 地名クイズ1問目】新緑も紅葉も綺麗な場所だよね〜 #青森 #十和田湖冬物語2025
・ 十和田湖・奥入瀬渓流の魅力 ~深呼吸したくなる十和田湖・奥入瀬~ #津軽弁 #クイズ #地方あるある ・ …
今年の秋は、短かったような、あっという間に、もう、遠くて…振り返って、秋の思い出、楽しかったお出かけのかけらたち、次点、類似の写真が多いですが、よかったら...
キャンピングトレーラー旅 東北編2024其の二 津軽海峡・秋景色 day10 産直センターひらかアグリアス〜虹の湖〜十和田湖〜奥入瀬渓谷〜六戸ヘルスセンター〜道の駅いわて北三陸
2024.10.12 今日はブッ飛ばして進むのだ! ぼちぼち本気出して走らねばならん時がきた 明後日には帰宅予定なので 残すところ二日でタイムリミットなのだ 十和田湖目指し奥入瀬渓谷をスルーし 三陸沿岸道路にて南下した そーそーそー 自動車で東京〜青森間を移動するには まず先に...
十和田神社参拝後、 お昼ご飯を食べに十和田食堂へ行きました。 十和田食堂ではひめますのお刺身か 塩焼きを食べようと思ってましたが、 雨の中、十和田神社まで歩いて体が冷えきっていたので温かいものが食べたい! ということで、バラ焼きを食べることにしました。 バラ焼きは十和田の名...
到着時間には売り切れだろうと、翌朝に予定していた、アップルパイ、まだ売り切れてない、ラッキー!予定変更あるあるの我が家、明日、予定変わって食べられなかった...
十和田湖の古い桟橋(こちら☆)から、遊覧船発着所などがある、十和田湖畔の中心地、休屋方面へ…このあとは、十和田湖畔を散策、乙女の像辺りまで歩き、奥入瀬方面...
秋色の湯瀬(こちら☆)…湯瀬「温泉」ですが、♪お風呂は入りません。…そうです、お風呂は入りませんし、写真は、使い回しではありません。使い回す必要ないほど、...
#田舎者のTosi 【十和田湖】十和田湖の絶景をいろんな角度から撮ってみた!#十和田湖 #shorts
・ ・ #田舎者のTosi / inakano.tosi / inakano_tosi / ina…
秋田県小坂町/【新店舗情報】道の駅 十和田湖で小坂のご当地ラーメン『こさかまちかつらーめん』を食べて来ました。
〈秋田県小坂町〉 今回は道の駅 十和田湖でこさかまちかつらーめんを食べて来ました。 (訪問日2024.10.23) 場所は 道の駅 十和田湖 秋田県鹿角郡小坂町十和田湖018 5511 https://maps.app.goo.gl/m31B21jxHxZez4Gh9?g_st=com.google.maps.preview.copy 駐車場からは十和田湖が一望できます。雨あがりの山々がいい感じですね。 店内の飲食スペースは 4人掛けと2人掛けのテーブルがあります。注文前に場所を確保した方が良さそうです。 メニューは この日はスタッフ不足のため麺類のみの提供になるとのことでした。丼物は比内地鶏…
ご訪問やいいね・応援ポチいつもありがとうございます(ᴗˬᴗ*)⋆ ☄︎. ·˚ *にほんブログ村ワタシのプロフと登場人(犬)物の紹介です↓↓↓十和田湖でお写真…
ご訪問やいいね・応援ポチいつもありがとうございます(ᴗˬᴗ*)⋆ ☄︎. ·˚ *にほんブログ村ワタシのプロフと登場人(犬)物の紹介です↓↓↓十和田湖@モンテ…
#田舎者のTosi 【道の駅十和田湖】2024年10月12日オープン!十和田湖の新たな発信地!道の駅YouTuberも登場!!【秋田】
・ ・ ・ 10/12秋田県小坂町に新たな道の駅がオープン! 十和田湖西湖畔の新たな観光の発信地! 道の駅十和…
前略:酒田より発信帰路青森と行ったら「十和田湖」かって秋田と青森に跨っているんすね(蔵王みたいなもんか)ということで初の十和田湖へまだ紅葉には早かったか。。湖畔に到着。。と湖に船舶発見当然ながら食いつく戻ってきた所をまさかの三階建すか双胴船ぐぐってみたら建造は昭和42年どんだけ丈夫なんか。。時間があれば当然乗船するのだが・・さてと林檎買いに待ち時間。。。十和田湖
東北旅行2日目(2)御在所沼を出発して、八幡平へ。そして、十和田湖通り、奥入瀬渓流をくだって、森のホテルまで。
一週間近くの長旅だし、ホテルは私が予約したけれど、内容は全て夫に任せているので、どこに行ったのか、まったく覚えていない。 自分の覚書みたいに、行った先を写真で、たどっていっています(笑) でも、長すぎ・・・・ まだ2日目。 あれ?1日目は、どこに行ったんだっけ。あ、乳頭温泉か。 御在所沼から、また車に乗って、進んで行く先は・・・ 八幡平山頂レストハウス有料駐車場です。 もう少し、下に、無料駐車場もありますが、500円出して、近い所に停めます。 紅葉が綺麗ですねー。 なんかね、この御在所沼駐車場から、八幡平山頂レストハウス有料駐車場に行く間の紅葉が、一番綺麗だった。 山全体が綺麗に色づいていると…
5月末に主人と新緑の奥入瀬渓流へ行った時の写真です。その時泊まったホテルは以前から泊まりたかった『十和田ホテル』サービス抜群、お食事も美味しく素敵なホテル...
十和田湖 乙女の像と湖畔の散策 十和田湖は青森県と秋田県の県境に位置し、その美しい景色が日本国内外から多くの観光客を惹きつける観光スポットです。十和田湖と言えば、まず思い浮かべるのが「乙女の像」。これは、詩人であり彫刻家でもあった高村光太郎
日時:令和6年5月30日 11時00分ごろ 住所:秋田県小坂町十和田湖中ノ平(十和田八幡平国立公園) 状況:ツキノワグマ1頭の目撃情報 特徴:体長約100センチ 現場:十和田湖生出キャンプ場内 ...
根強い人気を誇る当ブログの青森シリーズ。 ブログ内“青森”を詳しくみる なぜか青森以外の情報もヒットしますがご愛敬という
6月2日の日曜日。 この日は、十和田湖、十和田神社に行くことが目的✨️ 予定通り、10時にチェックアウトをして、 バス停のある現代美術館に行きました! 時間まで写真を撮ったり、ショップを見たり。 バスで1時間と少し、 奥入瀬渓流を見ながら十和田湖へ。 2時間半しかないので、 湖畔を歩いて、すぐに十和田神社へ⛩ 青い龍神様のいる十和田神社🐉 辰年の今年、来れて良かった〜❣️ すごいパワースポットでした✨️ 十和田湖一帯がマイナスイオンがすごい✨️ 乙女の像 たぶん、修学旅行で見てるよね! 十和田湖をバックに。 時間があっという間で〜! 予定していたランチの ヒメマス刺身定食🐟 食べてすぐにバス停…
おはようございます。はるるです。今日もブログへのご訪問、ありがとうございます。 レイキやリーディングなどのお申し込み受け付けております。メニューにつきまして…
みんカラ(みんなのカーライフ)とは、あなたと同じ車・自動車に乗っている仲間が集まる、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)です。
日時:令和6年4月12日 10時30分ごろ住所:青森県十和田市奥瀬十和田湖畔休屋(十和田八幡平国立公園) 状況:ツキノワグマ1頭の目撃情報 特徴:体長約70センチの幼獣 現場:十和田神社社務所から東に約100mのゴミ収集所付近 ...
ちょっと十和田湖へ・・・一台も車とすれ違わずに湖へ・・・郵便配達の方に出会っただけで、誰にも会わなかったけれど、十和田湖の景色は綺麗だったね。などと言いながら、帰ろっか!とホテルに帰って来た。朝食をたくさんいただいたから、昼食は抜きでちょうどよかった。夕食まで持っちゃったからね。ドライブ中・・・助手席から空いているジムにぶち込んでいた。いくつも入れたけれど、今日まで残っているのがひとつある。全員入ったままなのは、観光客も雪で来ない場所であることや、満タンでさらにハートが真っ黒になるとどなたかが、ミョ~ンと入れてくれるから23日も持っているわけで、気が付くと私も全員に「きんのズリのみ」を与えているし・・・一気に青森に飛んで行けるのが楽しみだから、できればもう少しいてほしい!ポケモンgoのお話でした・・・3/...奥入瀬渓流ホテルから十和田湖へ・・・🚘
【東北を代表する観光とアートの街】青森県十和田市 十和田市は、青森県内陸部の南部地方に位置し、人口は58,383人(令和5年11月1日現在)で、県内では、青森市、八戸市、弘前市に次いで第4位の人口を誇る都市です。八甲田山や十和田湖、奥入瀬渓
鹿角で朝を迎え(こちら☆)、さあ、今日はどうしようか…と、相談の結果、♪しょか、ここ、知ってる。いっぱい歩けて楽しいとこだよね!…十和田湖まで来てしまいま...
今日はもう一つ記事があります。今年最後の更新→☆☆☆みなさんの、一年振り返り記事を見て、わたしも、今年のお気に入り写真を…と、思ったら、全然決まらず、自分...
触れなかったお出かけ、小さなお話、次点や難ありで、UPしなかった写真たち、もう一度拾い上げて、お出かけのかけら、秋。今日は11月のお出かけです。最初は、1...
秋の十和田湖、静かな湖の畔でぴょんして(こちら☆)、♪わーい、お散歩大好き……ご機嫌でお散歩…というより、とっとことっとこ、走る、しょか。…なのですが、ま...
秋の十和田湖。アップルパイ(こちら☆)のあとは、湖畔をドライブ、そして、お船を、ぴょーん。ご機嫌。続きます。湖畔のしょかぴょんご機嫌ポチッと。ランキングに...
Canon EOS 5D Mark Ⅳ EF16-35mm F4L IS USM十和田湖夏から秋へなんとか色づきましたが空には雲一つ無し、秋らしい空とは出会えませんでした...
11月6日、木曜日、里山をとことこ走り、湯瀬に立ち寄り(こちら☆)、目的地は、十和田湖。♪ここ…知ってる。…うん、去年も来たもんね()。♪良い子で待ってい...
秋田県にもちょっとお邪魔 十和田プリンスホテル プリンスディナーとせんべい汁
北海道民だから知らなかったんだけれど、カーナビって県境を通過したら教えてくれるのあるんだね。宮城から岩手に入ったらわんこそば、秋田に入ってなまはげ、青森はねぷた(だったと思う)が表示され○○県に入りましたと教えてくれた。北海道さ~300㎞走ってもまだ北海道だしね、知らんかったわ!岩手県の中尊寺を15時に出て十和田湖のホテル着が18時ちょっと。途中SAで寄り道しつつ、高速を十和田ICで降りる頃には外は暗い。...
八幡平の藤七温泉♨️を出発して🚛『八幡平トレッキングと藤七温泉と〜大曲の花火と富士登山の旅その44』八幡平でじじちゃんはトレッキングに🥾『道の駅で花オクラと八…
奥入瀬渓流(石ヶ戸休憩所~雲井の滝) (16:18~18:10) 移動中に発荷峠第一展望休憩所に立ち寄り十和田湖を眺めました 十和田湖を過ぎ渓流散策エリアに入ると車道の空きスペースに 車が沢山停まってるのは銚子大滝 予定はここまで歩いて来な
2023.8 青森の旅(5日目・前編) 〜 イタリア人サイクリストとの出会い・水遊び・十和田湖出発 〜
3泊を過ごした十和田湖を出発です。早かったなぁ。 今日の移動距離は90km程度なので、それほど時間は掛かりません。なので、チェックアウト時間ギリギリまで湖で遊んで行くことにしました。 それにしても、十和田湖脱出はすごい坂だった!デリカが壊れるんじゃないかと冷や汗かきまくりでしたよ…。 イタリア人サイクリストとの出会い もう一度、十和田湖で水遊び 冷や汗ダラダラの峠越え 備忘録 イタリア人サイクリストとの出会い 昨夜、このキャンプ場にはイタリア人のご夫婦が滞在していました。8週間かけて自転車で北海道〜大阪を走るとのこと。「外国の方が自転車で日本を旅している」というとこでパパは大興奮してしまいまし…
2023.8 青森の旅(4日目・後半) 〜 十和田湖で水遊び 〜
奥入瀬渓流を歩いた日の午後は湖で遊ぶことにしました。 子ども達はハイキングも嫌いではないようですが、どちらかと言えば親に付き合わされている感は否めません。一番楽しいのはやっぱり水遊びみたいです。 十和田湖で滞在していたキャンプ場は湖に面してはいないものの、道路を挟んで反対側にあるだけなので、湖畔まで歩いて2〜3分もあれば行けてしまいます。 そんな訳で、午後は湖へ足を運んでみることにしました。 お魚いっぱいでした! 備忘録 お魚いっぱいでした! 13:30 奥入瀬渓流からキャンプ場に戻りました。 キャンパーは誰もいません。本当にのんびりとしたキャンプ場です。 さて、お昼ごはんを食べ、子ども達は早…
2023.8 青森の旅(4日目・前半) 〜 奥入瀬渓流散策 〜
昨日とは打って変わって、今日は天気が良さそうです。という訳で、奥入瀬渓流を歩くことにしました。 奥入瀬渓流散策のモデルコースは焼山〜子ノ口までの14km。所要時間は4〜5時間だそうです。できれば全部歩き通してみたいところですが、長男(2歳)のことを考えると無謀です。「抱っこ」になるのは目に見えていますから、パパとママは修行になってしまいます。 という訳で、今回はモデルコースの半分、雲井の滝〜子ノ口の6kmを歩くことにしました。そうすればコースタイムは2時間とのこと。我が家の場合は3〜4時間かかってしまうと思いますが、それくらいなら、長男も頑張ってくれるかな? そんなこんなで、お楽しみにしていた…
2023.7 青森の旅(3日目) 〜 十和田ビジターセンター・奥入瀬渓流館 〜
十和田湖での一番のお楽しみは奥入瀬渓流の散策でした。しかし、今日は一日を通して雨が降りやすいみたい。明日は晴れるみたいなので、お楽しみはとっておくことにしました。 では、今日は何をしよう?ということで考えまして、十和田湖ビジターセンターと奥入瀬渓流館を訪問することにしました。天気の悪い日はこういう過ごし方もありですよね。子ども達にとっても、せっかく遠くまで遊びに来たのですから、訪れた土地のことを学ぶのも貴重な時間になるでしょう。 という訳で、「お勉強」の一日となった、十和田湖の初日でした。 ドカンとすごい雨! 十和田湖ビジターセンター 奥入瀬渓流の下見 奥入瀬渓流館 十和田湖一周ドライブ 備忘…
2023.7 青森の旅(2日目・後半) 〜 十和田湖・生出キャンプ場 〜
今回の青森の旅では、深夜に到着した三戸町でP泊をした以外は全てキャンプ場を利用しました。 やっぱりキャンプ場は落ち着きます。自然に囲まれ、人工の音はありません。自分のスペースはきちんと確保されているし、トイレの心配もありません。そして、今回の旅行で予約をした5箇所のキャンプ場はどこもシャワー、コインランドリー完備でした。これって、本当に楽ちんです。そんな訳で、今回の「青森の旅」では、観光地巡りと同じくらいキャンプ場の訪問も楽しみになっていたのでした。 さてはて、そんなこんなで今回の旅行で最初に訪れたのは十和田湖の生出キャンプ場でした。 三戸町から十和田湖への峠越え 十和田湖・生出キャンプ場 備…
青森の紅葉シーズンはいつ?穴場スポットやデートにおすすめのライトアップ情報も!
青森の紅葉名所について、定番の観光地から地元民しか知らない穴場スポットまで、厳選して7箇所まとめています。ライトアップが綺麗でデートにもおすすめできる紅葉スポットを中心に紹介しているので、是非秋の紅葉デートの参考にしてみてください。
♪奥入瀬川に映した 心模様♪流されてゆらめいて 今はもう見えない♪私だって若いのです いつまでも待てないのです♪残暑見舞がどこからか あなたに届いたら♪私からのさよならだと 思ってください (奥入瀬渓流)♪残暑見舞が突然に あなたに届いたら (新青森駅)♪その時私はひとり 秋に向かって旅しています (新函館北斗駅×H5系)(みちのく夏愁/狩人)狩人というとデビュー曲「あずさ2号」の印象があまりにも強く、他の曲の印象はあまり無...
大雨の奥入瀬渓流と十和田湖の観光でした。💦 土砂降りの中散歩してる方も沢山居ましたが 私はドライブ観光でした。😅 車から良い眺めでした。 写真は奥入瀬渓流が少し見えています。 あまりの大雨で車から降りられませんでした。💦 青森県から秋田県をまたぎ十和田湖が見えました。