メインカテゴリーを選択しなおす
【華麗なる家族旅行】そうだ、青森行こう。~初日の晩飯~【姉妹旅】
さて。JR青森駅周辺の観光もした。土産もちょっと…だいぶ買った。腹は爆裂にすいている。というわけで、ちょいと夕飯には早めですががっつり飯と酒をもとめて、繁華な新町通りに向かって足をすすめた我ら姉妹。あ、ちなみに。上の写真はA-FACTORYとワ・ラッセの間にある浜辺?で最終日の朝撮ったものです。空港までのバスを待つ間にぱちり。朝焼けとあいまって、なかなかにフォトジェニックな写真となりました。まぁ写真の話は置い...
7月24日(水) 、かみさんの希望で、東北電力グリーンプラザ アクアホールで開催された 「ひがしどおり観光物産展」 に行ってきました。 平日にもかかわらず混雑していて大盛況。 人気の高さが伺えます。 本州の北端下北半島にある尻屋崎灯台や寒立馬(かんだちめ)で知られる青森県 東通村 は、津軽海峡と太平洋が出会う豊かな海と長い海岸線に抱かれた広大な大地は、うまいものの宝庫。 特に、キタムラサキウニやエゾアワビ、...
楽しかった、十和田湖・奥入瀬の旅…帰り道も楽しい…特に、ナオキ感激、嬉し楽しの、ぴとっとくっつかれ状態…しょか、大サービス。って、一瞬ですけどね。このあと...
【青森全力布教】札幌で青森を全力で味わえる店を見つけた話【札幌よ、これが青森だ】
いつの間にか青森生活3年目になったMitchionです! 気付けば桜の季節が終わり、GWも過ぎ本格的に夏へ向けて季節は進んでいますが、今回はちょっと春休みにお邪魔したお店の話をしたいなあと思います。 3月の間を地元の札幌で過ごしていましたが
【No.183 十和田市】司 十和田バラ焼き大衆食堂「十和田バラ焼き」を地ビールで味わう!
司 十和田バラ焼き大衆食堂 十和田に行った日の夜のこと。ご当地グルメを堪能すべく、司(つかさ) 十和田バラ焼き大衆食堂 さんへ訪れました。 「バラ焼き」にスポットを当ててながら「まちおこし」に取り組んでいる十和田バラ焼きゼミナールさんという
根強い人気を誇る当ブログの青森シリーズ。 ブログ内“青森”を詳しくみる なぜか青森以外の情報もヒットしますがご愛敬という
こんにちは!Ino_Kです。今年の弘前はいつもの年に比べて雪が少なく、あまり冬感を味わえなかった気がする今日この頃です。 さて、アオモルでは過去に何度か弘南鉄道大鰐線の記事を投稿してきました。 春夏秋冬通じて様々なイベントが実施されてい
2023年撮影 満開の桜が咲き誇る十和田市。十和田市といえば、やはり桜の名所ですよね。官庁街の桜並木は圧巻の美しさで、毎年多くの人々が訪れます。そんな桜を眺…
奥入瀬ロマンパークは、青森県十和田市にある道の駅です。 2023年、施設の中にある「 OIRASE BEER Brewery & Restaurant 」に…
こちらはキュンパス2024を使った新青森駅と青森駅周辺の街歩きをモデルコースとしてご紹介するブログ記事です。 私の義実家
【今日閉店】ありがとう…せんべい喫茶!最後に行けて感動したこと
ようこそこのブログは青森にハマってしまった東京在住の旅人・ねこぜ😸が 月イチで青森旅して青森のマニアックな魅力をお伝えするブログです。 ども。10年以上、…
「あおもり鍋自慢2023」栗原心平さんの鍋が食べられる店も紹介
ようこそこのブログは青森にハマってしまった東京在住の旅人・ねこぜ😸が 月イチで青森旅して青森のマニアックな魅力をお伝えするブログです。 ども。10年以上、計…
ようこそこのブログは青森にハマってしまった東京在住の旅人・ねこぜ😸が 月イチで青森旅して青森のマニアックな魅力をお伝えするブログです。 ども。10年以上、計…
ようこそこのブログは青森にハマってしまった東京在住の旅人・ねこぜ😸が 月イチで青森旅して青森のマニアックな魅力をお伝えするブログです。 おどろきました、、…
浅虫温泉のもりや商店。ホタテが甘くてほっぺた落ちました。少し青森駅から遠いですが、電車でも行けるのでぜひ食べに行ってください。冬期休みあります。
【TV収録に参加!】四谷で青森を体感!あの太宰治が愛した名物も!「青森PR居酒屋 りんごの花」
東京都新宿区四谷で青森の味が味わえる!「青森PR居酒屋 りんごの花」で、生の青森を体感したリポート。太宰治が愛した筋子納豆やホタテの貝殻を使って作る貝焼き味噌など、青森の食を東京で楽しむことができるお店です。
こんにちは!東京在住の大学生、サアヤです!今回も青森にまつわる旬な話題を東京からお伝えします。青森県弘前市に本社があり、北東北に76店舗を展開する、りんごのお菓子でお馴染みの「菓子屋ラグノオ」さん!弘前市にあるラグノオささき北海道の某人気深
こんにちは!!北海道産青森県民のMitchionです!!突然ですが「久渡寺くどじ」というお寺を知っていますか?私は全然知りませんでしたが、青森県では心霊スポットとして名高いようです。そんな久渡寺に私たちアオモル!に行ってみました!!(とはい
【一人フードファイト】オレンジハートのBigバーガー攻略してみた【ご当地コンビニ】
こんにちは!!北海道産青森県民のMitchionです!!先日オレンジハートの「何も入っていません。」というなんとも面白いネーミングのクレープを取り上げましたが、このオレンジハートというコンビニにはまだとんでもない商品が残っていました!!果た
【噂のアレ】オレンジハートのクレープを食べてみた【やってみた】
こんにちは!!今でも「コンビニといえば?」という質問に「セイコーマート!!」と返してしまうタイプの北海道産青森県民Mitchionです!!みなさんはコンビニスイーツって好きですか?私は食べること自体が好きなのでもちろん好きです。というか嫌い
こんにちは、チェブラーシカです。少し前ですが青森市安方の『大福丸』にやって来ました!春にオープンして気になっていました。お店の前には船の上でひと休みできるスペースも。乗って写真を撮りたかったですが先に座っている方がいてちょっと残念。でも今は雪で埋もれているかもしれませんね(‘-‘*)お店の中は広くて祭りの雰囲気がむんむんです。さすがたか久グループ、お店の方も元気いっぱいで活気もあります。西バイパスのたか...
久しぶりにゆっくりと遠出をしてみる事に。たどり着いたのは青森県青森市。JR東北新幹線は混んでいたが、青森駅周辺は人出も少なく少し寂しい。 【ブログテーマ】...
こんにちは!!夢は新潟でねぷた祭。もんち~の勝手に青森-観光新潟観光大使です!! 今回は、現在県外在住、青森出身者の自分が帰郷したら絶対に買ってしまう『青森の厳選お土産』のご紹介。あくまで、個人的意見ですが、青森県外の方々に
こんにちは!!夢は新潟でねぷた祭。もんち~の勝手に青森-観光新潟観光大使です!!前回に続きまして、現在県外在住、青森出身者の自分が帰郷したら絶対に買ってしまう『青森の厳選お土産』のご紹介。あくまで、個人的意見ですが、青森県外の方々に是非おす
こんにちは!!夢は新潟でねぷた祭。もんち~の勝手に青森-観光新潟観光大使のおすすめする青森ご当地グルメのご紹介!!B級グルメグランプリなどで全国各地のグルメが取り上げられる機会が多くなってきましたが、知る人ぞ知る、青森へ旅行の際は是非堪能し
こんにちは!!夢は新潟でねぷた祭。もんち~の勝手に青森-観光新潟観光大使です!!青森と言って、真っ先に思い浮かぶもの言えば『りんご』かと思いますが、今回は青森県の隠れた日本一。あまり知られていない青森の魅力を特集したいと思います。原種での栽
友から「みやげ」でもらった青森県のご当地グルメ「気になるリンゴ」の「まるごとりんごパイ」は「青森県産ふじりんご」で、シャッキシャッキの食感で、とても美味しかった事を写真ブログでツイッターで連携したい。