メインカテゴリーを選択しなおす
#SEL2470GM
INポイントが発生します。あなたのブログに「#SEL2470GM」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
新井から中野へ
東京都心から近いのにも関わらず、閑静な住宅街が広がる"中野区新井"。公園や寺社をめぐりながら、繁華街の方向へ歩いていこう。 "西武鉄道新宿線新井薬師前駅...
2025/02/23 13:04
SEL2470GM
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
初めての草津温泉
日本の名湯として名高い"草津温泉"(群馬県吾妻郡草津町)。初めて草津温泉を訪れたのは、日帰り弾丸旅。 関西出身の私は、"普通草津行"の電車を見る度に滋賀...
2025/02/16 13:55
三茶 Monochrome
曹洞宗の寺院"大谿山 豪徳寺"を訪れて"東急電鉄世田谷線"に乗車しよう。三軒茶屋へお昼ご飯を食べに向かいがてら、撮影した写真を紹介。 標準ズームレンズ"...
2025/01/22 11:21
豪徳寺 with α
今回の相棒は"FE 24-70mm F2.8 GM OSS(SEL2470GM)"。標準ズームレンズと共に"小田急電鉄小田原線豪徳寺駅"に降り立った。 ...
2025/01/21 08:41
津軽の奥座敷 -大鰐温泉-
15年前ぐらいまでは、日本全国の温泉地を訪れる活動をしていた私。約15年ぶりに青森県南津軽郡大鰐町の"大鰐温泉"を訪れた。 北は"定山渓温泉"(北海道札...
2024/12/31 00:18
秋の飯能を満喫
埼玉県飯能市の秋を満喫する日、"天覧山・多峯主山"をめぐってきた。それで直帰ではもったいないので、もっと秋を感じるカメラ散歩。 "天覧山"(標高197m...
2024/12/23 07:13
OH!!!天覧山
新型コロナウイルス感染症が世の中に出て以降、初めての"登山"に選んだ山。リハビリも兼ねて、少し山歩き程度の山を選んだのは"埼玉県飯能市"。 西武鉄道池袋...
2024/12/22 10:28
SONY α7S Mark2
ソニーのフルサイズミラーレスには、いくつかのシリーズが展開されている。今回は暗所撮影に強い"Sシリーズ"を紹介。現在も所有している。 2022年末は新型...
2024/12/09 08:33
熱海 walking
夏も折返地点を悠に越えているのに暑さの続いた日々。天候が優れないが、静岡県熱海市をカメラ片手に歩いた日のこと。 コロナ禍真っ最中に導入した"SONY α...
2024/12/02 08:23
鉄道のまち"新津"
新潟県新潟市秋葉区の"新津"という町は、合併前は"新潟県新津市"だった。JR3路線が乗り入れる、古くからの"鉄道のまち"として発展した。 JR信越本線・...
2024/11/06 10:16
昭和記念公園の秋 -後篇-
まだ強い夏の日差しが残る中、通り抜ける風は秋の空気を運んでいる。そんな"国営昭和記念公園"(東京都立川市)を撮ってみる。 写真の数が多くなりそうだったの...
2024/10/13 23:22
千葉のうまいもん
"緊急事態宣言"が明けたら、絶対に美味しいものを食べに出掛けたい。そんなコロナ禍の重苦しい中でリハビリを兼ねて向かった小旅行が房総半島。 同じようなルー...
2024/10/06 00:46
房総横断鉄道@千葉
"いすみ鉄道&小湊鐵道"を合わせて"房総横断鉄道"と呼ぶことがある。外房エリアからの帰りに内陸部を走るローカル線を心ゆくまで楽しんできた。 新型コロナウ...
2024/09/29 00:09
御宿 walking
新型コロナウイルス感染症に振り回されてアッという間に終わった夏。緊急事態宣言による外出自粛期間を終え、ちょっと遅い夏を感じに千葉へ向かった。 JR京葉線...
2024/09/28 14:33
暖かな千葉・海の幸
千葉・南房総の"海の幸"を目指してローカル鉄道旅。関東で楽しめるプチ日帰り旅行でコロナ禍の気分転換も必要だ。 関東で手軽に海の幸を味わいたければ、千葉県...
2024/09/17 00:19
大三元 -SEL2470GM-
"G Master"のエンブレムが誇らしい初代"大三元標準レンズ"がこのレンズ。この"SEL72470GM"で今までどんな写真を撮ってきたのか、記事でまと...
2024/08/24 10:53
びっくりひな祭り
3月3日は"桃の節句"。女の子の健やかな成長と健康を祝う行事となっている。あまり遠出できていなかった頃、"ひな祭り"ということで外出した話。 【ブログテー...
2024/08/18 09:15
熊谷の桜を愛でる日
多忙な毎日で新しい写真がなかなか撮影出来ず、過去記事の転載で凌いでいる。今回は春の"桜"。埼玉県熊谷市の"熊谷桜堤"の写真を紹介したい。 埼玉県熊谷市の...
2024/08/16 08:20
海を臨む駅 -日立-
今回はいつもより少し足を延ばして、海の見える駅で下車してみた。そうここは、茨城県日立市にある"JR常磐線日立駅"である。 茨城県好きな私。鹿島鉄道廃線跡...
2024/06/24 14:44
山代温泉 -SEL2470GM-
北陸3県最大の"山代温泉"(石川県加賀市)は、歓楽温泉として著しく発展を遂げた温泉地。現在は落ち着いていて散策も楽しめる温泉街となっているので、ゆるりと紹...
2024/06/17 15:50
紅葉するコキア
説明不要なほどに有名な観光地となった、"国営ひたち海浜公園"の秋の名物。真っ赤に紅葉したコキアを観賞。紅葉コキアは何年ぶりなんだろうか。 茨城県日立市で...
2024/06/04 01:56
松戸馬橋 -CHIBA-
人口約50万人の東京23区のお隣さん、江戸川の対岸"千葉県松戸市"。今回は"JR常磐線馬橋駅"にスポットを当てて写真を紹介する。 "千葉県松戸市馬橋"の...
2024/06/02 00:29
仁王の股くぐり
"立ち食いそば"めぐりのついでと言っては何だが、少し有名な寺院に立ち寄る。千葉県松戸市馬橋にある臨済宗の寺院"万満寺(まんまんじ)"である。 5年以上前...
2024/06/01 11:44
Around UENO.
カメラ趣味の人間からすると街歩きが非常に楽しい上野駅周辺エリア。今回は掲載する写真のサイズを少し大きくしてテスト投稿。いかがだろうか。 この"エキサイ...
2024/03/24 11:15
ソニーのGMレンズ FE 2470GMのドナドナ
ソニーのGMレンズ FE 2470GMをドナドナしました
2023/01/27 23:30
秋の弘前公園を散策
青森県弘前市の観光地の代表格と言えば、やはり名城"弘前城"。中央弘前駅から歩いて弘前公園を散策しながら、弘前の秋の風景を堪能する。 【ブログテーマ】11月...
2022/11/29 16:48
AOMORI walking
久しぶりにゆっくりと遠出をしてみる事に。たどり着いたのは青森県青森市。JR東北新幹線は混んでいたが、青森駅周辺は人出も少なく少し寂しい。 【ブログテーマ】...
2022/11/22 19:55
憧れのSEL2470GM
今回は"FE 24-70mm F2.8 GM OSS(SEL2470GM)"を紹介。現在、後継レンズの開発が噂される純正"大三元"だ。 新型コロナウイ...
2022/03/07 00:23