【No.141 弘前市】人気のオムライスのお店 キッチンふわふわ「ふわふわオムレツのせ」「ソーセージドリア」
2022年10月にオープンされた オムライスのお店 キッチンふわふわさんへ行ってきました。
【No.140 弘前市】カウンター席の江戸前寿司!みのり寿司「にぎり各種」
弘前市の老舗店「みのり寿司」さんへ行ってきました。 松原のベニーマートやユニバースの通り沿いにお店を構えていて、歴史を感じる店構えです。
【No.139 弘前市】自販機で本格イタリアン!ピッツェリア ジーナキッコ「サルシッチャのトマトパスタ」他
2022年11月より、弘前市内の人気店 ピッツェリア ジーナキッコさんが自動販売機にて、自家製ドレッシングやパスタソースを提供されているということで頂いてきました。
【No.137 弘前市】2種のカレーを味わえる!カレー&カフェ シエスタの「お好み合掛けカレー」
Curry & Cafe Siesta(カレー&カフェ シエスタ)2022年12月、弘前市石川のカレー&カフェ シエスタさんへ行ってきました。こちらのお店は2021年9月にオープンされました。川村精肉店さんと併設されていて、蔵づくりの建物内
【No.136 田舎館村】ラーメンやまやで津軽王道の煮干しラーメン!
ラーメンやまや雪が本格的に降り始める前のこと。田舎館村にある「ラーメンやまや」さんへ行ってきました。黒石駅付近の「山忠やまや」さんや弘前市内に数店舗を構える「山忠」さんの元となっているお店だそうです。老若男女の家族連れが来たりと、広い世帯に
【No.136 野辺地町】再開した常夜燈市場で新鮮 & 美味しい食材!「北前丼」「活ホタテ丼」
のへじ活き活き常夜燈市場令和4年12月13日よりリニューアルオープンされた「のへじ活き活き常夜燈市場」へ行ってきました。もともと江戸時代から、船が停泊する港町だった野辺地町。常夜燈市場は、コロナによる影響で2020年より休業されていましたが
【No.135 弘前市】コシある麺 & 動物と魚介!つけ蕎麦 津桜「特選濃厚魚介つけ蕎麦」「濃厚中華蕎麦」
つけ蕎麦 津桜2022年11月にオープンしたばかりの新店「つけ蕎麦 津桜」さんへ行ってきました。やまなみ道路沿いにあるセブンイレブン青山5丁目店さん向かいのお店です。メニュー一枚に収まらなかったメニュー(上)週末かつ、閉店の15時前ギリギリ
【No.134 青森市】ココでしか食べられない味!老舗中華食堂で食べるコク旨ラーメン!中国料理 重慶の「バンバンラーメン」「豚肉細切り中華丼」
青森市の中国料理 重慶(じゅうけい)さんへ行ってきました。海のそばにある本町のお店。平日もお客さんが沢山の人気店。月替わりの定食もあるし、もともとのメニュー自体も豊富でどれを食べるか迷います。アルコールも用意されています。このあとに仕事が無
【No.133 青森市】山形名物を青森で!丸倉さいとうで食べる朝ラーメン「鳥中華」と「中華そば」
青森市にある丸倉さいとうさんへ行ってきました。青森空港方面にあるお店。2020年10月にオープンしており、朝7:00から朝ラーメンを食べられるお店です。メニューは「中華そば」と「鶏中華」の2種類。お値段が500円台からとリーズナブルで嬉しい
【No.132 弘前市】アブラカスウドン弘前×ゴーゴーカレー八戸パークコラボ店の「スタミナカスウドン」「ロースカツカレー」
2022年3月にオープンしたブラカスウドン弘前×ゴーゴーカレー八戸パークコラボ店さんへ行ってきました。さくら野の向かいにあるダイナム弘前店の敷地内にあるお店。ゴリラのロゴが印象に残るゴーゴーカレー。コンビニのコラボやレトルトカレーでも見かけ
【No.131 外ヶ浜】竜飛崎の絶景ランチと国道階段散策!レストハウス竜飛 寿恵盛屋の「竜飛マツカワガレイの漬け丼」
秋晴れのある日。外ヶ浜町(旧三厩村)の津軽半島最北端の竜飛崎までドライブしてきました。レストハウス竜飛 寿恵盛屋さん(左上)この日は北海道も見渡すことができ、普段見慣れない景色に癒されたのち、竜飛灯台の向かいにあるレストハウス竜飛 寿恵盛屋
【No.130 五所川原】山盛り二郎系とあっさりラーメン!ラーメン ブタヤロウの「全部のせブタラーメン」と「全のせ中華そば」
五所川原にあるラーメンブタヤロウさんへ行ってきました。エルムから徒歩圏内で、2021年11月にオープンしたお店。以前は味噌らーめんがメインの「幸じろう」さんが入っていた建物です。「麺や つかさ」さんのセカンドブランドだそうです。ラーメンは下
【No.129 青森市】ふわトロオムライス専門店 リトルヤミー 青森本町店「柔らかビーフシチューオムライス」「カルボナーラオムライス」
青森本町に行くことがあり、その時のランチに訪れたのがこちらのお店。2022年6月にオープンしたばかりのオムライス専門店です。ふわトロオムライス専門店 リトルヤミー 青森本町店さん。前々から気になっていたのですが、ようやく行けました。車だと近
【No.128】つけ麺発祥のお店で食べる激ウマ朝ラーメン!弘前大勝軒の「煮干しラーメン」「鶏出汁中華そば」「てっちゃん丼」他
弘前の松ヶ枝にある弘前大勝軒さんにて、朝ラーメンを食べに行ってきました。2018年よりオープンしています。大勝軒と言えば「つけ麺」を最初に提供された伝説的なお店。そんなお店で7:00 - 10:00まで朝ラーメンを提供されおり行ってきました
【No.127 青森市】青森駅そばで台湾屋台の定番メニューを!熊猫朋朋(パンダポンポン)の「魯肉飯」「鶏肉飯」
2022年4月にオープンした熊猫朋朋(パンダポンポン)さんへ行ってきました。青森駅から徒歩圏内!青森ニコニコ通りにあるこちらのお店。駐車場は無いので近隣の有料駐車場を利用します。壁に掛けられたメニューやカラフルな提灯に台湾を感じます。窓際に
【No.126 むつ市】本州最北の繁華街!下北半島 田名部の深夜食堂!みゆき食堂の「かつ丼」と「下北ラーメン」
むつ市に行った日。本州最北の繁華街、田名部で一件目で飲んだ後のこと。数件のビジネスホテルが立ち、飲み屋やスナックのネオンが光り輝く一角に、夜から営業されている食堂があるので行ってきました。夜営業をされている「みゆき食堂」さん。昔ながらの店構
【No.125 中泊町】十三湖を眺めながら高級魚を堪能!はくちょう亭奈良屋の「中泊メバル膳」と「山菜肉鍋定食」
中泊町にある「はくちょう亭奈良屋」さんへ行ってきました。竜飛崎に向かう道中にあるこちらのお店。もともとは「ドライブイン白鳥」として1971年から営業されています。敷地内には姉妹店のしじみ亭奈良屋(写真右奥)さんもあります。そして、道路を挟ん
【No.124 弘前市】自動販売機の激ウマ居酒屋メニュー!家呑み居酒屋の「山彦秘伝の牛もつ煮」と弘前の煮玉子屋の「煮玉子」
居酒屋メニューを提供している自販機が出来たと聞き、行ってきました。西弘や弘前学院大の方面にあります。並ぶ4台の自販機。居酒屋メニューの他にも、おからクッキーやクレープの自販機と様々あります。赤ちょうちんに照らされながら、メニューを閲覧。いず
「ブログリーダー」を活用して、tsuga_gourmetさんをフォローしませんか?