メインカテゴリーを選択しなおす
今回は去年のハナシなのだ。 12月、冷凍便でお荷物が届いたのだ。 「Kani Paradice」とな。 パカッ。 気仙沼市からの、ふるさと納税返礼品だったのだ。 カニしゃぶ~。
【2025年版】一関気仙沼グルメ旅|今話題のグルメスポットを堪能【2泊3日モデルコース】
今回は近場、一関〜気仙沼方面に旅行に行ってきました。 最近良く地元テレビで取り上げられているような気もします。3日間で計12軒を巡り、グルメを堪能してきました。気仙沼と言えば、カツオ。ホルモン。ラーメンも忘れてはいけません、気仙沼でも一関でもおすすめのお店を紹介しておりますので、ぜひご覧ください。
2025年GW 東北へ車中泊旅6日目② 気仙沼でサメの心臓を喰らう
2025年4月30日仙台市までの途中、気仙沼市内「お魚いちば」で昼食。ここは鮮魚やお土産売り場とレストランあり。写真はレストラン入り口側。せっかくなので気仙沼らしいもの、おっ? もうかの星?さっそく注文。モウカサメの心臓らしいです。生のスライスを酢味噌につけてい
2025年GW 東北へ車中泊旅6日目① 岩手県から気仙沼(宮城)へ
2025年4月30日岩手県「道の駅だいとう」で一夜を過ごし、早朝外に出てみると、やはり完ソロ。誰もおりません。なぜかしら気持ちが晴れやかで清々しい感じです。車内でいつものようにコーヒーとパンをかじり、地元のヨーグルトも。ま新しい専用の(誰もいないので勝手に専用化
【気仙沼グルメ】新鮮な海の幸を堪能!【宅配弁当・食堂 たばご屋】の絶品マグロ丼
気仙沼魚市場前で朝早くから営業されている食堂のたばご屋さん。弁当配達もやっているらしい。平日と休日ではメニューが異なり、平日はいろいろな定食が楽しめるとのこと。マグロは中トロも入り、海鮮丼は豪華。1つ1つのネタも大きく美味しいと評判。時期によってはメカブ、つぶ貝などが入る。満席の時には名前を書いて待つシステム。
「石渡商店」の気仙沼産の自家製オイスターソースを使った油まぜ麺 “牡蠣油麺”食べた!/宮城県
石渡商店さんの「牡蠣油麺」を買ってみました! 【楽天】牡蠣油麺 原材料はこちらです。牡蠣油麺は「そば」を使用し
春の北海道の山菜代表は「行者ニンニク」で 修行僧が強壮のために食べていたと言われるニンニク臭のある山菜です。 この時期 道内のスーパーや八百屋さんの店頭に 一束500円くらいで並びますが 今回我が家の食卓に届けられたのは 朝早く長男がパパ仲間と山に入って取ってきたもの。 芽吹いたばかりの柔らかい「行者ニンニク」だったので 半分はその日の夕食に天ぷらに揚げて 残りの半分は 「行者のニンニク醤油漬け」に。
2025/3/23 三陸ツー2日目 リアスその2 潮吹穴を離れて定番の浄土ヶ浜へ.これまで何度も来た場所だが,それでも静かでいいところだ. 子供が水切りをやろうとしているが,要領がつかめずに全然飛ばない.教えてあげようかと思ったけどおせっかいおじさんは通報されるかもなのでやめておこう(汗) でも浄土ヶ浜とはいい名前だ.確かにとてもここだけとても静かな浜でまさに浄土.とその場を離れて半島の南端のマイナーな...
3月11日14時46分 海辺に生まれ育った三陸の民は 14年前の苦しさや辛さを越えて 日頃の感謝と鎮魂の祈りを海に捧げていました。 気仙沼湾の入り口にある岩井埼は 東日本大震災の被害を受けた10か月後に 残った松の木が干支の子龍の形になったと話題になった場所です。
スマホでご覧のみなさま、ブラウザ版で表示していただくと、広告非表示でご覧いただけます。☆☆☆大谷海岸(こちら☆)から昨日来た道を、戻る形で走ります。でも、...
前回記事の気仙沼フェアを知らせてくれた同級生のF君から 報告メールが届きました。 最終日の7日(金)に 気仙沼沼ホルモン(味噌味)を買いに行くと フェア開催責任者・小野寺亮子さんにお会いしてご挨拶した際に 「7日間盛況でした!!」とお聞きしました。とのことでした。
本日2月1日(土)〜7日17時(金)まで 私の故郷・気仙沼フェアが 「目黒駅中央改札口外・みどりの窓口付近にて開催」の情報が 中学の仲良し同級生F君より送られてきました。 私の推しキャラ”ホヤぼーや”がメインを張ってると 目を凝らして告知チラシを見れば 「ピーナッツクリームサンド」も載っているではありませんか。
ささやかな異世界、小さな「当たり」…いつも通り過ぎていた海辺が、思いがけず楽しかった、大船渡(こちら☆)から、夕暮れの、気仙沼へ。♪ふんふん…海の音がする...
酒井耕・濱口竜介「なみのこえ 気仙沼」元町映画館 2024年の年末から元町映画館で濱口竜介の特集をやっていることは知っていましたが、今一気分が乗らずに無視していました。ボクは、この監督の映画に漂う、なん
光の夜から始まった、海旅、(1☆ 2★ 3□ 4■ 5△ 6▲)ゴールは、宮城県気仙沼市、気仙沼港。ささやかに、光あふれて、旅の終わりを飾る。メリークリス...
10月27日(日)山形の千葉顕一先生がいらっしゃり、礼拝説教のご奉仕と気仙沼復興支援のための販売会が行われました。 コロナ以降、教会のバザーもなくなってい…
今日は金沢マラソンが行われるため、礼拝の開始時間が10:45-となります。間違えていつもの10時半に来られる方がいらっしゃるだろうな…^^; 金沢マラソンの日…
台風5号が 東北の太平洋側を北上していたのは知っていたけど 11日私たち夫婦は 神奈川地震で停車した東海道新幹線に乗り合わせ 連日の雷や地震で遅れが生じた飛行機便で 前夜遅くに帰宅した娘婿さんの車で 小樽にお墓参りに向かってました。 疲れているだろうに無事に帰還して車を運転をしてくれたスイーツ男子のお婿さんに感謝を込めて コロナ禍後ようやく再開した「小樽・あまとう」2階の喫茶部へご案内。
キャンピングトレーラーの旅 2024 東北編 (濃厚なDAY3) 女川、石巻、気仙沼、大船渡、陸前高田…なんとも言えないモヤモヤが残った一日だった
2024.06.12 女川にて朝を迎え三陸海岸を北上した一日 入り組んだリアス式海岸の道はクネクネとしている、 ここには三陸道も通っており、なんと無料区間333kmとメチャ長く設定してある。 それを通ればスムーズに北上できるところ… しかし今回は海岸線を進んだ。 のんびりともい...
初めての閖上(こちら☆)、初めての福島県(こちら☆)、楽しかった二泊三日も、今日は帰路、しょかぴょんした(こちら☆)、気仙沼市日門港から、初日には、暮れて...
唐桑半島(こちら☆)から、さらに南下して、気仙沼港へ。日の長い季節、暮れたあとも、長く明るく、曖昧なこの時間は、季節からの、プレゼントですね。立ち去りがた...
雨でも晴れでも、5月26日は気仙沼カブミーティングin大谷海岸!
昨日のすかがわカブフェスに参加してくれた、 たくさんの皆様、 ありがとうございます!! 一日、1ポチッお願いします~( ̄▽ ̄) すかがわが終わっても、 今週日曜日は、 2024 気仙沼カブミーティング in 大谷海岸 FB https://www.facebook.com/groups/642175893741786/ 気仙沼のイベントは、今回が3回目ですが、 初回 出発から帰るまで、大雨(;^_^A 2回目 なんとかイベントの最中は小雨程度ですみ、 終わるころに雨(;^_^A ここまで、必ず雨が降っている!! なので・・・・、 主催者側の望みは、 「晴れてほしい!」 ですよね~~~(;^_^…
2023年9月15日~18日3泊4日間の東北地方ツーリングに行ってきたツーリングレポートです(^^) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 2023.9.17(日)本日は曇り☁ 雨が降らないだけ良い✨ 天気に恵まれている今回の旅😊 朝ごはん前に、バイクを軽く洗車して海辺まで散歩。昨日は気づかなかったけど、宿の立地は100m先が海面でした。 戻ってきて、朝ご飯を😊 朝からお腹いっぱいに✨✨ 仕度して出発。海岸で写真が撮りたくなり移動。 写真を撮ってたら、近所のおばあちゃんに話しかけられ、少々談話。(初めヘルメット被っていたからか私のことを男性だと思ってたらしい‥笑) 海面からすぐの所に…
衝撃の最終話ですお世話になったホテルには温泉がありましたので22時ごろに行ってみました。そもそも男性宿泊客のほうが圧倒的に多そうでしたので女湯はガラガラ・...
お待たせいたしました。季節限定今だけのご馳走もぉ~絶対海鮮系だと思ってるでしょー?ノン、ノン、ノン、ノンソレは・・・・たったら~ん♪イチゴババロア~伝わっ...
続きです。お世話になるホテルの宿泊客は日本人ばかり。これは珍しい。まだ出会ってないだけ?気仙沼といえばフカヒレが有名ですが残念ながら宿泊費を抑えるために夕...
先日、長年通っている美容院のオーナーのススメでラッシュリフト(まつ毛パーマ)ってヤツをしてもらいました。自分では全くわからなかったんですがどうもまつ毛が長...
今回の仙台旅の目的は 私・娘・孫(4歳♀)3世代が 市内施設に入居する私の父親(94歳)と15分間の面会をするため。 出発当日の札幌は雪。 早めに着いた最寄りの空港バス停には 雪害による交通事情で「本日運行中止」の貼り紙がひっそり貼られてました。 急ぎ足で孫の手を引いて 地下鉄からJRまで乗り継いで着いた千歳空港は 機材遅れでこちらも遅延。 気がかりは デイの都合もあって週2・午後のみの面会予約で 時間的に間に合うかどうかでハラハラドキドキ。 高齢でめっきり衰えた父親と 北海道のひ孫雪ちゃんとチラッと遭遇する一期一会の瞬間は たぶん今回のみ・・・。
あの日から13年。 この日は私にとって忘れられない大事な日。 先日 気仙沼に住んでいる同級生と電話でオシャベリしていたら 地元に住んでいると 当たり障りの無い話でお茶飲みをすることがあるようで 遠方に住む私なら話が漏れず無いと思われていて 自分の本音を友人たちがいます。 高校時代の友人3人は 「大震災で3人とも家を流されたけど 自然が起こした災害で 人生を恨んでも仕方が無いから 明るく生きて行こう」と誓ったのに その中の1人が違う考えになってしまった。と語ってました。
東北地方太平洋沖地震から13年 出来ればご声援お願いいたします m(__ __)m 昨年 秋の気仙沼の旅 放送です。復旧してますそれで、今年の東北応援は 気仙沼の鰤缶故郷納税もたくさんヒットしますよ フカヒレも おとくなのがありますが、今回は備蓄用にブリ缶 3年もつそうです。 ...
年の初めに気仙沼に家族旅行に行ってまいりました!! 「サンマリン気仙沼ホテル観洋」にて美味しい海の幸を堪能し・・・ 蒸し牡蠣のポン酢ジュレ お造り 「丸ごとアワビの陶板焼き」は見た目もインパクトもさることながら、柔らかくて最高の美味しさでし
年末に届いた嬉しい知らせは 2005年5月に黄金の竜神の夢のお告げに導かれ 辿り着いた霊島・金華山で出逢ったMさんから。 19年前に初渡島したその日は 金華山黄金山神社の初巳大祭で 夢で観た「黄金龍神が天高く舞い上がるご神事」が この島に由縁するものかどうかを誰かに確かめたくて 聞くべき"その人”を 直観アンテナを高くして私は探していました。 境内下のお水場で 気配を消してひっそりと佇んでいたけれど ”その人”だけが浮かんで見えたのでお声をかけた以来 ご神縁で繋がっています。 東日本大震災直後から 震源地に一番近い神社でボランティアとして復興奉仕をしていたけど 7年後に海上不法投棄事件で 神社…
【ふるさと納税】気仙沼の鮭うまし!と ちろる。激増(≧∇≦)ノ。
こんにちはーブログ訪問ありがとうです^^愚直に【食べる順番】のダイエット効果を検証し発信しているブログです♪ † 最近は上がり下がりの激しめの夫ちろる…
12月8日~11日の2023年12月おときゅう旅の記事に戻ります。3日目、盛岡のホテルをチェックアウトし新幹線に乗り込んで一関まで戻るところからです。9:44 一関着。ポケモン電車が走ってたり、三陸はポケモンと何か関係があるのかな? 10:17発 大船渡線気仙沼行き 11:45 気仙沼着。駅前にこんなものが、、、。 気仙...
いちじくクリームサンド(気仙沼パン工場)只見線での朝ごはんはワインとコレ!
只見線での朝ごはんは「いちじくクリームサンド」です!昨日、駅前のスーパーで買いました。ワインも買ったけど。(笑)ハーフボトル、朝ごはんで空けたけど。(爆)...
夕陽の御崎(こちら☆)から、きらきら、揺れる、気仙沼の夜。続きます。ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。↓ ↓ ...
4年前に不参加で返信した後 急遽思い立って参加した鹿折中学校同級会・関東支部が 今年も同じ上野の中華料理店で開催されたので行ってきました。 前回の同級会は11月末にあり その4ヶ月後に北海道は コロナによる外出制限を発令して 制限は全国的に波及。 その間に 私たちは65歳を越えて前期高齢者となり「今 この時を楽しむ!!」と考えただろう11名が参加。
宮城県気仙沼銘菓「さんまパイ」道の駅3店舗で発売、ガレットとバターを合わせたリッチなバター風味、気仙沼産さんまパウダー入り
明治19年創業の老舗「コヤマ菓子店」(宮城県気仙沼市)は、「さんまパイ」を宮城県の道の駅3店舗(大谷海岸、三滝堂、上品の郷)で12月8日(金)から販売する。 【PIE mania(パイマニア)秋葉原店】駅直結アキバ・トリ...
気仙沼・横田屋本店の「かき醤油味付け海苔」は 前に長女の友人夫婦が仙台に転勤して気仙沼に観光で行った際のお土産として頂いたそうです。 とても美味しかったので「また食べたい」と思っていたら 仙台空港売店でまとめ買いをしてくれたので 我が家にもお裾分けがありました。 軽量(8切40枚)で お手頃価格(¥680)のおススメお土産です。
旅館レビューNo.14『サンマリン気仙沼ホテル観洋 – 気仙沼温泉』気仙沼の海産物を満喫 海を眺めてリラックス
気仙沼温泉にある「サンマリン気仙沼ホテル観洋」のレビューと情報まとめです。場所やアクセス方法などの情報から実際の温泉についての感想までまとめました。美味しい海鮮を食べたい方、塩分濃...
仙台のあるゲストハウスにやってきました。その名は「SLOW HOUSE」。旅人が作っていると噂のゲストハウスです。どんなメンバーが集まりどんなことをしているのかご紹介します。
■10月2日有料試飲開栓のお知らせ■宮城県気仙沼 BLACK TIDE BREWINGRAIDING PARTY ジャーマンピルスナー東京立川のSAKAMIC…
今日は最寄りの物産展で買った、「シャークジャーキー」でございます。 気仙沼港に水揚げされた新鮮なサメ肉(もうか鮫)を丁寧に加工致しました。 畜肉製品のジャーキーに比べ、低カロリー...