メインカテゴリーを選択しなおす
【大崎市古川】地元で愛される【食事処 山崎】中華そばとかつ丼を堪能
ラーメン(中華そば)とカツ丼が特に人気の「食事処山崎」さん。意外と穴場スポット?の地元の常連客に人気のあるお店。イートインのみですが、テーブル席と座敷席も広く、親戚一同介した食事でも、一人での食事でも幅広い客層に対応。ランチ時間帯のみの営業、価格はかなりリーズナブルに見える。
昨日遊びに来てくださったはるかちゃんが、さぁちゃんの大好きなケーキ屋さんのケーキを買ってきてくださいました。はるかちゃんにお店をご紹介したのはさぁちゃんですが、今ではすっかりさぁちゃんよりマニアになっています。今朝のごはんもタルト。そして午後、さぁちゃんは同じ職業のセンパイと、これまた大好きなカフェに行ったそうです。グラスデザートが秀逸だっていうお店で、今回はパイナップルのグラスデザートを堪能した...
【さんさん商店街】創菜旬魚はしもと キラキラうに丼が絶品【南三陸町】
宮城県南三陸町志津川の「さんさん商店街」内にある「創菜旬魚はしもと」さん。キラキラ丼のウニ丼が人気だが、春つげ丼、秋旨丼もあり季節ごとに楽しめる。他のメニューにも目が行ってしまう。例えば、旬の食材を天ぷらにした三陸穴子天丼、カキフライなど牡蠣づくし。たこシュウマイ、ホヤ、めかぶなど提供されている。
【宮城県利府町の名店】比内地鶏の旨味が光る無化調ラーメン【らーめん三福】
昼に行列ができている光景をよく見かける利府の人気店「らーめん三福」さん。一番人気の特製らーめんは、醤油・塩ラーメンで選択できるが、トッピングにえびワンタンとチャーシュー、味玉入り。スープと相性抜群のストレート麺。サイドメニューは鶏塩めしかチャーシューご飯の2択。木曜日は通常とは異なる濃厚スープの日で特に混み合っている。
【宮城県大崎市】地元で愛されるラーメンショップ古川店の魅力【ネギ丼もおすすめ】
以前から気になっていた、赤い看板に白い文字のラーメンショップ古川店さん。人気はネギ味噌ラーメンとネギ丼。ネギはタレで和えた絶妙の味とシャキシャキ感が良い。席についてから注文し、会計は食べ終わってからだが、店員さんの記憶力に驚いた。つけ麺や豚メンマラーメン、七味お酢ラーメンも気になる。トッピングに煮卵もあるらしい。
雨の土曜日の今日、さぁちゃんは仲よしつかささんとランチに行きました。気になっていた、山形蕎麦のお店、鶴 KAKU。さぁちゃんが注文したのは、肉そば(冷) ゲソ天セット。ゲソ天。つかささんは、かもせいろそば。窓際の席だったので、お庭も見えてそうです。素敵な古民家リフォームのお店。やっぱり、生きることは、食べること。にほんブログ村ミシェルのヒト観察記も、よろしくどうぞ。...
【仙台の深夜ラーメン】マーボー焼きそば&担々麺も絶品!【とんとんラーメン】
仙台名物の仙台マーボー焼そばが食べられるお店で、深夜遅くまで国分町で営業されている町中華「とんとんラーメン」さん。一人でも入りやすいので重宝しているお店。他に気になっているメニューは、期間限定の牡蠣ラーメン、味噌ラーメン、えび焼きそば、酸辣湯麺、麻婆ラーメン。単品じゃなく定食にすることもでき腹いっぱい食べられる。
【新店情報】煮干しラーメン 松したが登場!おすすめメニューと店舗情報【宮城県富谷市】
宮城県富谷市鷹乃杜に2025年5月8日、新たにオープンした「煮干しラーメン 松した」さんは、煮干しの旨味を存分に味わえるラーメン専門店です。運営は、県内で「桃源花」や「えんまる」などの人気店を展開する株式会社アイエスネクストが手がけており、オープン初日から多くのラーメンファンで賑わっています。
【宮城・美里町】らーめん HIBARI ひばりで味わう【無化調スープ】の絶品ラーメン
宮城県北部で圧倒的な人気を誇る「らーめん★HIBARI★ひばり」さん。担々麺は期間限定のよう。魚介の旨みがしっかり、白のたまり醤油は出汁が効いてて旨し。基本のあっさりはコクがあって美味しいが、こってり背脂も選べる。麺はツルツルで旨い。トッピングはメンマ、青ネギ、チャーシューは鶏と豚の2種類で、親鶏チャーシューとのこと。
あー君が、THE 中華そばみたいのを食べたいというので、さぁちゃんが前から行きたいと思っていたという、ラーメン屋さんに行ったそうです。中華そばかんじ。さぁちゃんは、味玉入り中華そば。あー君は、肉そば2枚入り。とんでもなく美味しくて、さぁちゃんはスープを完飲したそうです。しかも味玉が、八角やシナモンの香りがするような、とても美味しい一品で、最高だー、また行きたーいって、帰ってきてからもお二人は盛り上がっ...
【らぁ麺すみ田】鴨×大山どりの極上清湯スープを堪能【仙台の絶品ラーメン】
新宿の名店、はやし田さん監修のお店。鯵煮干など、旬の時期に合わせて厳選した数種類の煮干を使用したスープも提供。昆布のいい匂いもします、麺も全粒粉で香り豊か。この手のラーメンでも替え玉できるのは珍しいかも。チャーシューは豚肩ロースと鶏胸肉を低温調理した2枚乗せ。サイドメニューの鶏茶漬けも食べてみたい。
【富谷市の絶品味噌ラーメン】蔵出し醸造味噌が自慢!【えんまる】の魅力とは?
某唐揚げ有名店が展開する富谷市にある絶品味噌ラーメン屋さんの「えんまる」さん。各席に設置してあるタブレットでメニューを見ると、サイドメニューの唐揚げや、おつまみ三種盛りの角煮も気になるが、まずはメインメニューの味噌ラーメンをタッチパネルで注文しました。海老味噌ラーメンも人気。休日は行列ができるかも?
今日のランチは、インスタの情報で見つけたという、3月に開店したというカレー屋さんに行ったさぁちゃんです。カレーが美味しくって、びっくり!本当はビリヤニを食べたかったけれど、今日はお休みだったって。ナンは大きくて食べきれなくて。ただ一点、頼んでいないオレンジジュースが出てきて、勝手にサービスかなーって思っていたら、しっかり代金を取られていたそうで、これはいかんって思ったって。カレーはとてもオススメ。...
【宮城・古川の老舗ラーメン】富士屋の【チャーシューワンタンメン】を堪能!
昭和の雰囲気が漂う老舗として、多くの市民に愛されている中華そば屋。食券を先に購入するタイプのお店。メンマラーメン、ワンタン麺、チャーシューメン、その合体トッピングもチョイスできる。久しぶりに食べたが、しょっぱい感じがなかった。ラーメンにはナルトと断面を切ったゆで卵が入っている、ごちそうさまでした。また来ます。
今日さぁちゃんは、とーっても久しぶりに球場へ行ったそうです。一番美味しかったのは、鉄板焼のイベントで出ていたイカ焼きだったって。やっぱり、生きることは、食べること。にほんブログ村ミシェルのヒト観察記も、よろしくどうぞ。...
今日、さぁちゃんとあー君は、白石に行きました。詳しくは本編でどうぞ。行ったのは、芝その軒。さぁちゃんは、揚げ焼きそば。あー君は、炒飯と半ラーメンのセット。町中華はどうしてこんなにも、中毒性が高いのかって、大盛りあがりだったそうです。お店の雰囲気も抜群。やっぱり、生きることは、食べること。にほんブログ村ミシェルのヒト観察記も、よろしくどうぞ。...
【仙台グルメ】牛たんと麦飯で大満足!【牛たん徳茂 一番町店】の人気メニュー
サンドウィッチマンのTVなどで最近取り上げられ話題になったという牛タン専門店。定食には麦飯やテールスープがついてくる。とろろご飯も美味しい。付け合わせの唐辛子味噌漬けも牛タンにあう。その他タンシチューや、お酒にあうおつまみなども豊富で、一人飲みから家族での食事にも利用しやすいお店です。
今日さぁちゃんとあー君は、石巻に行きました。目的のひとつは、新しいラーメン屋さん。とはいえ、ここはすごいラーメン職人の佐々木さんのお店。藁焼きチャーシューそば。塩。あまりに美味しくて、さぁちゃんは思わず完飲してしまったそうです。それにしてもどんどん仙台から遠ざかっていくから、気軽に来れないのが残念だねって、お二人は話していたそうです。やっぱり、生きることは、食べること。にほんブログ村ミシェルのヒト...
【宮城・栗原の人気店】地鶏スープが絶品!【西屋ラーメン】の魅力とは?
地元で長年愛され続ける栗原市志波姫の名店、西屋ラーメン。オススメ印が付くメニューは中華そば、みそネギラーメン、ワンタン麺など気になる商品たくさんあり。トッピングも豊富でバター、コーン、ワカメなどがある。50円増しで煮干しや塩味にできると書いてあり、幅広い層に対応しているお店に見える。ご飯ものでは鶏めしが人気。
今日さぁちゃんとあー君は、お花見に行く前に、角田市にある有名なラーメン屋さんに行ったそうです。光華飯店。この黒いスープは、豚とニンニクの香りとコクと、不思議な旨味があって、色から想像するよりはしょっぱくないそうです。麺も、ちゃんぽん麺みたいな少し太めのストレートで、なんかまた不思議な感じだって。なにこれ!うまっ!!って、お二人は大盛りあがりだったみたい。チャーハンも頼んでみたら、これまた独自のしっ...
人気メニューは鳥塩ラーメン。レモンのトッピングが爽やかなアクセントになっている。透き通ったスープが特徴です。チャーシューメンや季節限定のワンタン麺、サイドメニューのチャーハンも人気商品。担々麺とキャベツの謎は解明できなかった。店内は、木を思わせた温かみのある内装で、ゆったりとした雰囲気が漂っています。
【富谷市ステーキ専門店】秘伝のタレが絶品!【石焼ステーキ贅】で極上ランチ
高級感のある石焼ステーキ贅さんはチェーン店ですが、リーズナブルで楽しめるメニューが豊富。席についてから注文するタイプのお店。ステーキだけでなく、ハンバーグも人気。秘伝のタレもある。お食事セットのご飯は、梅ご飯にも変更できる。肉の日にはお得になる様々なイベントがあるらしい。一人でも食事しやすい席の用意もある。
【宮城・大崎の朝ラー】絶品ネギ味噌&早朝営業が魅力!【ラーメンショップ岩出山店】
大崎市岩出山で朝ラーが食べられる貴重なお店。朝6時31分というその気になる開店時間で注目される、食券を購入するタイプのお店。看板にもあるようにネギ味噌ラーメンが人気の一品。辛いネギとスープが絶妙にマッチしている。ネギ丼やチャーシュー丼などもあるが、駐車場も広く、カーステーションと呼ばれている。
【老舗食堂 丸大屋】名物半中華そば&半かつ丼が絶品【宮城県加美町宮崎】
昭和の時代から長く地域の人たちに愛され続けている田舎の名店「丸大屋」さん。中華そばとカツ丼の組み合わせがお勧めです。チャーシューも美味しいです。味噌ラーメンや担々麺なども食べてみたい。宮城県加美郡加美町に位置する「丸大屋」は、創業70年以上の歴史を持つ老舗食堂として地元で親しまれています。
今日さぁちゃんは、お出かけ前に散々中華料理を検索していたのですが、迷いに迷って一周して、基本に帰るってことで、ガリデブチュウさんに行ったそうです。いつの間にか行列店になっていて、なんだか嬉しかったそうです。今回は、麻婆担々麺、辛さ3、シビレ3、中太麺、パクチートッピング。あー君は、さぁちゃんより辛いのが苦手なので、麻婆麺、辛さ2、シビレ3、中太麺。うっまー!やっぱり、生きることは、食べること。にほんブ...
今日さぁちゃんは、親友はじめちゃんと遊びに行きました。まずはランチに、気になっていたラーメン屋さんに行ったようです。HIKAEMEスープがとても美味しい上に、さぁちゃんの大好きな麺屋棣鄂の麺だったそうで、とても美味しくいただいたんですって。クーポンで味玉サービス。はじめちゃんは、特製中華そば全部のせ。そして夕方には、さぁちゃんの大好きなカフェで、ブルーチーズのケーキを食べて、うまうまだったそうです。ルッ...
【人気メニュー紹介】OMOUMA麺堂 朝ラー【富谷市明石台】
富谷で朝ラーが食べられる貴重なお店。塩、味噌ラーメンの他にあごだしラーメンと煮干しラーメンなど、メニューがいろいろあって悩みそう。それに加えて油そばもあって、食券を先に購入するタイプのお店であるが、すぐに決められないこと確定。また、太麺を選ぶと背脂ありというクチコミもあった。
【ランチ定食が得】とんかつ屋金太郎本店 スペシャル上ロースランチ【栗原市金成】
本当にとんかつ屋さんなのかな?と思ってしまう外観だが、特に昼時にはお得なランチが食べられる、量も満足できるお店でした。今回はスペシャル上ロースランチを食べましたが、定食には蕎麦が付きました。キャベツ、味噌汁おかわり自由。揚げ物も衣サクサクで美味しかったです。長靴履いていると安くなったりするお得ポイントも気になります。
昨日さぁちゃんは塩釜でカフェに行きました。カフェはれま。ライブ前だったので、ゆっくりはできなかったみたいですが。やっぱり、生きることは、食べること。にほんブログ村ミシェルのヒト観察記も、よろしくどうぞ。...
今日さぁちゃんとあー君は、初めて行くうどん屋さんでランチをしたそうです。お店にはこだわりがいろいろあるようですが、肝心のつけ汁がどれもしょっぱすぎて、特に胡麻ダレの異常なしゃっぱさにはびっくりしたそうです。やっぱり、生きることは、食べること。にほんブログ村ミシェルのヒト観察記も、よろしくどうぞ。...
【宮城グルメ】「あやか食堂」ボリューム満点中華に大満足!<宮城県大崎市>
みお こんにちは!ひろみお夫婦(@hiromio_blog)です。 大崎市三本木にある「あやか食堂」。国道4号
【登米市の人気ラーメン店】絶品チャーシューが自慢!【福水】のこだわり麺を堪能
つけ麺が美味しいと聞き、初訪問したチャーシューラーメン・福水さん。あっさり・こってりを選べる他に、醤油、味噌、とんこつの選択やワンタン麺、ネギチャーシューなど、バリエーション豊富で迷ってしまう。セットメニューもお得で餃子と石焼きチャーハンが美味。おこげを作って食べてみたい。
今日さぁちゃんは、お友達とランチに行きました。竹竹。さぁちゃんは麻婆麺。お友達は、麻婆やきそば。あとは竹竹の近くにあるイタリア菓子のお店でケーキを買って、まいほーむでお茶していました。友達とのランチ&お茶は、いつも楽しい。やっぱり、生きることは、食べること。にほんブログ村ミシェルのヒト観察記も、よろしくどうぞ。...
【人気系列店オープン】ラーメンヒバリカシマダイ 醤油ラーメン【大崎市鹿島台】
この口コミを見ると、背脂しおらーめんにチャーシュートッピングがベストなのかなと思いましたが、私は今回メニューの一番先頭に書いてあったしょうゆらーめんを注文しました。鶏中華そばも気になりました。県北の名店の2号店の「ラーメンヒバリカシマダイ」さん。平日のほうが入りやすいかもしれません。
今日さぁちゃんとあー君は、ずーーっと行きたかったという中華料理店に行きました。天府仙臺。さぁちゃんは麻婆豆腐定食。あー君はBランチの、麻婆丼と醤油ラーメン。これがとんでもなく美味しい麻婆豆腐で、独特な旨味と甘みと複雑さで、なにこれ?なんだこれ?って、食べながらわーわー盛り上がったそうです。黒酢と、豚肉の旨味の強さかなとかいながら、食べたラーメンの美味しさにビビりまくったさぁちゃんは、このベースの鶏...
今日さぁちゃんとあー君は、中華飯店の限定担々麺を食べに行ったのですが、出遅れたために売り切れで、急遽気になっていたというお蕎麦屋さんに変更したそうです。コシがあるお蕎麦。鴨汁は、とーっても鴨ガラとお野菜の出汁が美味しくて、焼いた鴨肉も美味しかったって。あー君は天ざるだったそうですが、お出汁が美味しいお店は、とても好ましいって。お蕎麦屋さんも楽しい。やっぱり、生きることは、食べること。にほんブログ村...
昨日の夜さぁちゃんは、職場の仲良しセンパイたちと、ずっと気になっていた居酒屋さんに行きました。それがとてもよいお店で、お料理も、お酒も、楽しかったそうです。他にもいろいろ食べたけれど、一部をご紹介。そして今日は、藤崎の催事で来ていたラーメン屋さんに、ひとりでGO。煮干しラーメン。美味しいごはんがあることは、生きる幸福らしいです。やっぱり、生きることは、食べること。にほんブログ村ミシェルのヒト観察記も...
今日さぁちゃんは、楽しみにしていた間借りカレー屋さんへ行ったそうです。3種のあいかけカレー。美味しい!やっぱり、生きることは、食べること。にほんブログ村ミシェルのヒト観察記も、よろしくどうぞ。...
昨日秋保に行ったさぁちゃんは、全国的に有名なさいちへ行ったそうです。ここはおはぎが有名なそうですが、あー君はあまり甘いものが得意ではないので、げっとしてきたのは納豆おはぎ。これまた有名な川口納豆が使われているそうです。大葉がアクセントになって美味しいねー!って、盛り上がっていました。やっぱり、生きることは、食べること。にほんブログ村ミシェルのヒト観察記も、よろしくどうぞ。...
今日さぁちゃんとあー君は、ずっと気になっていた有名店に行ったそうです。お野菜に力を入れているみたいで、サラダも抜群に美味しかったそうです。お目当てのピッツァは、まー、びっくりするほど生地が美味しくて。それに加えてさぁちゃんが大好物のカルボナーラは、乾麺なのにもちもちが美味しいことに加えて、レモンの香りがとーーってもあっていて、びっくりしたそうです。あとは、食前酢、デザート、ドリンクもついた、セット...
今日さぁちゃんとあー君は、しばらく行きたいと思っていたラーメン屋さんに、やっと行ったそうです。白河ラーメンが食べられるお店で、麺もスープもとても美味しかったって。あー君が頼んだ限定中華そばも美味しかったそうです。また行きたくなるお店が増えたんですって。やっぱり、生きることは、食べること。にほんブログ村ミシェルのヒト観察記も、よろしくどうぞ。...
昨日さぁちゃんが夕ごはんを食べてきたのは、去年ランチに行って素敵だったイタリアン。前菜の盛り合わせでは、弘前の大鰐産の生ハムと、モッツァレラチーズと、白魚が抜群に美味しかったそうです。ここのお店のオススメはラザニア。そして今回最も美味しかったというのが、ポルチーニ茸とリコッタチーズが入ったラビオリ。みんなで、うまーーって騒いだそうです。この時点でさぁちゃんは、ほぼお腹いっぱい。食べる気満々の日だっ...
さぁちゃんはクイニー・アマンが好きです。甘いものが苦手なのに。今日の朝ごはんに、昨日メゾンカイザーでげっとしてきた、クイニー・アマンが登場しました。甘さ控えめ!キレイなデザインは食感に変化があっていい!って、さぁちゃんが夢中で食べていましたが、後半になって、やっぱり甘い!!って、震えていました。ボクはバターの香りに魅せられて、しつこくせまっていたら、ずっと怒られました。やっぱり、生きることは、食べ...
今日のさぁちゃんのお昼ごはんは、今はなき、仙台を長年に渡り代表するラーメン屋さんである、五福星のローソン限定ラーメンでした。レンジで温めるのではなくて、店主さんにオススメされていたお水100ccくらいといっしょに、お鍋で温めて食べたそうです。冷蔵庫にあった味噌漬け玉子もトッピング。閉店前にもう一度行けなかったのが残念だったので、食べられてとてもうれしかったそうです。やっぱり、生きることは、食べること。...
今日さぁちゃんは、初めてのラーメン屋さんに行きました。麺屋久兵衛南仙台店。煮干しのスープと、わしわし麺を食べたくて行ったのですが、スープが予想以上に甘いのと、油が多くてびっくりしたそうです。一番美味しかったのは味玉。いろんなラーメン屋さんがあるそうです。やっぱり、生きることは、食べること。にほんブログ村ミシェルのヒト観察記も、よろしくどうぞ。...
今日さぁちゃんは、2025年初ラーメンでした。前から気になっていたお店に行ったんですって。中華そば蒼々。さぁちゃんは、鶏白湯と煮干しのラーメン。一緒に行ったつかささんは、塩中華そば。こちらは鶏と貝と昆布。これは美味しい!って、盛り上がったそうです。今年もラーメンいっぱい食べたいっていうのが、さぁちゃんの希望。やっぱり、生きることは、食べること。にほんブログ村ミシェルのヒト観察記も、よろしくどうぞ。...
さぁちゃんは今日、気になっていたうどんのお店に行きました。つけうどん朱華。小盛りでも200グラム!太くてしっかりした麺なので、一本ずつ食べる感じだったって。さぁちゃんは醤油。あー君は濃厚味噌。癖になるうどんだったって。やっぱり、生きることは、食べること。にほんブログ村ミシェルのヒト観察記も、よろしくどうぞ。...
先週末、さぁちゃんは久しぶりにケーキを食べていました。去年は誕生日もクリスマスにも、ケーキを食べなかったので、ずーっと大好きなケーキ屋さんのを食べたかったそうです和栗のモンブラン。タルト・タタン。好きなお店を続けて食べていると、変化や工夫がわかるそうで、オススメですって。やっぱり、生きることは、食べること。にほんブログ村ミシェルのヒト観察記も、よろしくどうぞ。...
大晦日では開店していないお店が多い中、さぁちゃんとあー君のランチ納めは、今年オープンしたお店だったそうです。フルハウス。これは通いたくなる味だねって、盛り上がって、お店のヒトともおしゃべりしてきたそうです。やっぱり、生きることは、食べること。にほんブログ村ミシェルのヒト観察記も、よろしくどうぞ。...