メインカテゴリーを選択しなおす
日時:令和7年4月23日 10時50分ごろ 住所:宮城県東松島市大塚清水 状況:熊1頭の目撃情報特徴:体長約150センチの成獣 現場:市道 ※周辺に洞安寺、鳴瀬未来中学校、JR仙石線の陸前大塚駅、美馬森八丸牧場などがある ...
松島・塩釜・石巻・南三陸・気仙沼 温泉旅館・ホテル バリュー・ザ・ホテル東松島 矢本 ≪宮城県≫観光スポット周辺のホテル・旅館一覧 ふるさと納税「宮城県」 トラベル用品*生活雑貨
【宮城県東松島市】 2024年12月のこと車で石巻(いしのまき)の方をあちこち見た帰り、自宅のある仙台市へと三陸自動車道を走る途中、道の駅「東松島(ひがしまつしま)」に立ち寄りました。できてから何度か訪れたけど、夜は初めて。屋内の照明が光る白い建物がきれいだ
道の駅「東松島」の辺りを車で走っていたら、「白鳥の里」という案内標識を発見。なんとなくだけど名前からして、湖沼があって、ハクチョウがたくさんいたりするのかな。東松島市にもそんな場所があっただなんておもしろそう。まさに今、ハクチョウ渡来のシーズン。どんな場所か行ってみることに
11月27日にオープンした「道の駅 東松島(ひがしまつしま)」。 どんな道の駅ができるのか、楽しみにしていました。さっそくオープン当日、「道の駅 東松島」へ!!道の駅ができるのが、こんなに待ち遠しかったのは初めて。数ヶ月前にオープンの日にちを知った時から、絶対行く!と決めていました。
日時:令和6年10月14日 13時45分ごろ 住所:宮城県東松島市大塚三反田 状況:熊1頭の目撃情報 特徴:体長約100センチ現場:市道 ※美馬森八丸牧場付近 ...
日時:令和6年7月13日 14時50分ごろ 住所:宮城県東松島市野蒜 状況:ツキノワグマ1頭の目撃情報 特徴:体長約150センチの成獣現場:JR仙石線の線路わき ※野蒜駅の近く ...
日時:令和6年5月9日 16時00分ごろ 住所:宮城県東松島市上下堤萩窪 状況:熊1頭の目撃情報、足跡 特徴:体長約100センチ現場:市道 ※三陸自動車道のガード下 ※石巻警察署は付近をパトロールするなどして警戒しています ...
日時:令和5年11月10日 07時00分ごろ 住所:宮城県東松島市大塩 状況:クマ1頭の目撃情報 特徴:体長約100センチ 現場:三陸沿岸道路下り線矢本パーキングエリア付近の山林 ※パーキングエリアの清掃員が目撃し、県警高速隊に通報 ※石巻警察署は付近をパトロールするなどして、近隣住民に注意を呼びかけた ------------------------ 日時:令和5年11月15日 16時00分ごろ 住所:東松島市小野笹森 ...
赤井官衙遺跡で過去最大規模の倉庫とみられる建物跡や竪穴建物跡、器などの遺物が発見された。 18日午後1時半から現地説明会があるという。[河北新報]...
先日の事コーヒーが飲みたくなって、コンビニへ立ち寄りちょっと甘い物も一緒に…とスイーツコーナーから、商品を手に取りレジへ最近は、どこのコンビニも無人レジ化が進…
東松島市にある長石神社に行きました⛩️住宅地の奥にひっそりとありますここはお稲荷様です🦊赤い鳥居の脇に、新しめなお狐様と🦊歴史を感じるお狐様🦊奥に進むと、また…
東松島市にある白蛇神社に行ってみました⛩️住宅街の中にあってもにゃさんが着いた時は、ご近所の方らしいおばあちゃんがお参りに来てました手水舎石碑群拝殿🙏🏻✨で、…
日時:令和5年6月3日 08時20分ごろ 住所:宮城県東松島市上下堤 状況:ツキノワグマ1頭の目撃情報 特徴:体長約150センチの成獣 現場:山林(詳細な場所不明) 対応:石巻警察署は現場付近を警戒し、注意を呼びかけています ※地内に三陸自動車道、国道45号、済興寺などがある ...
続きです( ΦωΦ )何だか全体的に新しい建物だなあと思っていたら、平成28年に不審火による火災で全焼したんだそう💦現在の建物は、翌年の平成29年に建てられ…
最近、いろいろと疲れる事が多いもにゃさんです(´・ω・`)今日はお休みだったので銀行に行ったり、やらなければいけない事もあったので用事を済ませながら、間にラン…
そろそろお帰りの御一行様だいぶ減ってますねあれ?寄ってこない前は人が来るとバサバサ集まってきたのに原因は…鶏インフルかなそれでもパン撒く人はいたけど…下あごに毛が生えているように見えますが白鳥ですんでお間違いなきようww ☆☆.。.:*・゚*:.。.☆☆.。.:*・゚*:.。.☆☆.。.:*・゚*:.。.☆☆.。.:*・゚*:.。.☆☆☆ 本日のアレとコレ ☆今週は夜勤なしなのでご希望により、昼用おにぎり持参パリパリ海苔で食べたいようでアルミ...
昨日は仕事がハードで疲れたあー💦…そんな翌日は、、 頑張った自分を労ってあげたい( ΦωΦ )←それ、いつもじゃねーかというツッコミはなしでお願いします💧…
宅配弁当の無料試食会に行ってきましたたまに行くカフェからのLINEで、「無料試食会」のお知らせが来たので友サンを誘って行ってみたのよ(°▽°)このカフェは、コ…
宮城県東松島市(ひがしまつしまし)に新しい道の駅ができるみたいです。これは旅好きには非常にうれしい話題。先に言ってしまうと2024年春のオープン予定らしいので、まだまだ先の話なんですけどね。近年増えてはきたものの、やっぱり宮城県には道の駅がまだまだ足りません。どんどん増えて欲しい。
宮戸に「江ノ浜」という海辺があるそうだ―――。いやあ、僕も宮戸の辺りは結構うろいてきたけど、そいういった場所があっただなんて全然知りませんでした。どんな場所か見てみたい!ちょうどサンドアートを見に東松島市まで行くところだったので、その「江ノ浜」へ行ってみることにしました。
東松島市の宮戸に行った時、野蒜から宮戸へ渡る松ケ島橋の近くにある奇岩の風景を撮ってきました。10年近く前、このブログで “モスラの形に似た岩” として画像をのせた場所です。昔はそう見えたんだけど、なんだか近頃は全然そんなふうに見えません(汗)。
南余景公園で「サンドアートジャパンカップ2022」の作品を見てきました! 宮城県東松島市
サンドアート(砂像)の作品を、昨日見てきました!砂だとは思えないほど立体感や細かさがすごかったし、砂独特の質感を持った作品は、不思議な魅力がありました。それがずらっと11点も並んでいるんだから見応えがあります。宮城県でこういった光景がみられるなんてすごいですね。
数日前に行った、東松島の白髭神社⛩️東日本大震災以前は、鳴瀬川の河口部にあって津波で社殿は流されましたが鳥居や由緒書は奇跡的に残り、ご神体も瓦礫の中から発見さ…
本業が忙しかった2022年。今年も残すところ、あと2ヶ月となった。10月に撮った写真とブログ記事を振り返ってみたい。 少しずつ仕事も落ち着き、...
東日本大震災による津波で甚大な被害を受けた"宮城県東松島市"。帰京する前に少し時間があったので、野蒜地区の様子を見てきたので報告したい。 平成...
5月上旬、野蒜の方を車で走っていたら、少し離れたところに見えた大きな岩の壁面が、やけに白くなっていました。よく岩の表面などに白いコケのような地衣類とかいうのが付いていたりするけど、―――もしかしたらあの岩は、それだらけになっているのかな、ちょっと気持ち悪いな、なんて思いました。そばを通りがかると、驚いたことに、そう見えていたのは全部白いフジの花!
【東松島市】宮戸島の大高森観光ホテルで食べたタナゴの唐揚げランチを紹介
奥松島・宮戸島は初めてでしたが、「あおみな」という宮戸地区復興再生多目的施設の近くにある「大高森観光ホテル」で「タナゴの唐揚げ」ランチを食べてきました。