車と違って入り組んだ場所の多いバイクの洗車はふき取りが難しい場所などが多いです。ブロワがあればそんな入り組んだ場所のふき取り作業も一気に時間が短縮できます。
バイクやツーリング、楽器やカメラなど中年ライダーの日常ブログ
バイクや楽器、カメラネタを主に、たまに子供たちの事を書いてみたいと思います。
バイクの洗車後の手がはいにくいところの拭き取りにブロアが大活躍
車と違って入り組んだ場所の多いバイクの洗車はふき取りが難しい場所などが多いです。ブロワがあればそんな入り組んだ場所のふき取り作業も一気に時間が短縮できます。
歳をとると覚えが悪くなると言われる以上に、若いうちの方がいいと思った理由。本当に必要な資格なら1年くらい覚悟を決めて挑んだほうが後の人生が楽になる。
バイクの高速料金は軽自動車と同一であり、割高感を感じる人は多いと思います。これを普通車の半額程度にまで引き下げようという活動をしている団体があるので、バイク乗りのみんなで署名しませんか?
山口には角島をはじめとして、本州最西端の毘沙の鼻や三大カルストの一つ秋吉台など、ライダーにはおすすめのスポットがたくさんあります。
前から常々思ってたんですけど、バイク乗りにとっておしゃれカフェってハードル高くないですか? 気のせい? 最近は目的なく走り回るだけではなく、意識してロケーションのいい場所でコーヒーでも飲みながらゆったり過ごしたいと思ってたんですけど、どうも
裸を意味するネイキッドバイクにアンダーカウルはありなのか。以前の自分ならなしだったけど、やっぱりカッコいいものはカッコいいのでありという結論。
バイクに乗っている前提でこの写真を見てどう感じますか? 峠道の右コーナーはなぜ怖い? 画像は加工されたものらしいので少し大げさにうねった感じになってますけど、下りつつ曲がってる複合のコーナーってありますよね。 そしてこの写真のように見えない
Zマウントは変換アダプターのFTZを買えばレンズの選択肢が増える
NikonのFマウントレンズをZマウントに変換するFTZ。中古相場ではFTZのほうが安いだろうけど使い勝手を考えるとFTZ2をおすすめ。
バイクなどと違い、カメラという趣味は年齢を重ねても長く楽しめる趣味です。そんなカメラの魅力について書いています。
日没後に訪れる魔法の時間。秋ごろは気候もよく、時間も仕事帰りに撮影ができるのでマジックアワーの撮影には最適です。
早いものであと30時間ほどで50才。 本当は50才になってから投稿しようと思ったんだけど、ちょっと連休で時間があったので今の心境を記事にしときます。 このブログを始めたのは39才の時。 北海道ツーリング計画中…みたいなブログタイトルだったか
大型連休にでくわしたバイク集団の走り方を見て、ふと自分が二度とマスツーリングに行きたくないと思った時のことを思い出しました。大勢で走るときには先頭の後続車への気づかいやルールを決めておくことで、ぐっと楽しくなると思います。
バイクって自分で整備できないとダメなの?そりゃ自分でできるのは理想だけど、時に凶器かするバイクや車を無資格のユーザーが整備するっていうのもどうでしょうかね?
バイクが好きでツーリングに行ったときでも、ちょっと車が使いたいというようなことありませんか?カーシェアであれば短時間で安価に利用できるのでツーリングの際にも便利ですよ。
荷物が増えたり、天候を選ぶという難しさの半面、キャンプツーリングは何ものにも代えがたい経験ができます。最近はテントなんかも安いものが手に入ったりしますし、ぜひ一度経験してみてほしいと思います。
荷物が多いツーリング!積載に劣るバイク旅には宅急便を使うと便利
積載に劣るバイク。たまに山盛りに荷物をくくってツーリングしてるライダーもいますけど、宅急便を使えば荷物が減って、走行中の荷崩れといったストレスから軽減されるのでおすすめ。
バイクの運転中って何してる?ソロツーリングって不安じゃないの?
バイクに乗ってる時って何してるの?一人で走って楽しいの?不安とかないの?とたまに聞かれるので、私がバイクの運転中にしてる事を書いてみました。
通勤の原付2種バイクのすり抜けに恐怖心を覚えながら講習会場入り
通勤ラッシュ時にバイクですり抜けするサラリーマン。車の間を右から左からすり抜けて、時にはバイク同士が接触しそうになることも。バイクだからという気持ちは十分理解できるけど、危険運転なので控えましょう。
バイクの2台持ちには憧れるが、維持費の負担以上に体は一つという現実
このブログにも残ってるんですが、以前FORZAを保有してました。 それを8年ぐらい持ってたのかな? でも結果的に現在は手放しました。 バイク好きの人は複数台所有している人も多いんですが、どうも自分は現実問題として所有することができませんでし
地震やゲリラ豪雨による洪水といった災害に、ツーリング先で被災した場合どうしたらいいのでしょうか。正解はないまでも、想定をしておくだけでも万が一のときには役立ちそうな気がします。
早10年か!2014年8月20日広島の大雨による甚大な土砂災害
2014年8月、広島では大雨による甚大な土砂災害が発生しました。近くには知り合いもあり心配しました。
バイクにとって「あてのないツーリング」って楽しみの一つだよね
バイク乗りって、ちょっとそこまでのつもりが、気づいたら回り道してすごい距離走ってたってことありますよね。ソロツーリングだとそういう気軽に思いつきできるのでお気に入り。
XJR1200のカスタムもいよいよ終盤、残りのやりたいことリスト
一通りのカスタムを終えたXJR1200ですが、ここからのカスタムはお小遣いとの相談になりそうです。
8月15日は終戦の日ですね。 帰省したときにも戦争の話になりました。 母が小学1年生の頃に、下校していると空襲警報がなり、防空壕に逃げ込んだ。自宅に帰ると家の人は防空壕にまだ避難していて、下校してから一人で防空壕へ向かうのはとても怖かった。
今朝は久しぶりに竹原までデイツーリング。 自宅からは近すぎず遠すぎずということで、たまに少し足を延ばす時に目的地として選びます。 何より海沿いにあるので、穏やかな瀬戸内海を見て走るのはとても心が休まります。 うん、やっぱり海はいい…。 製塩
野呂山のさざなみスカイラインにある鉢巻展望台からの眺望が復活?
今日は野呂山の鉢巻山展望台からの眺望を確認しるためにさざなみスカイラインから上がってみました。昔車の走り屋さんなんかはたくさんいましたけど、さざなみスカイラインは路面も荒れていてスピードの出し過ぎには注意です。
初めてのバイク。夜間走行していて廃車になった体験談。
山陽新幹線の500系新幹線が引退で山陽新幹線公式キャラクターカンセンジャーも引退か?
このたび新幹線で帰省しようと新幹線に乗ろうとしたところ、アラフォー世代には懐かしのウォーズマンに似たキャラクターのイラストが。その名も山陽新幹線公式キャラクター「カンセンジャー」何ともふざけたネーミングですが、山陽新幹線の公式HPにもサイトがあります。
広島のべた踏み坂「はつかいち大橋」まで夜明け前の早朝ツーリング
ダイハツのテレビCMで有名になったべたぶみ坂。広島にもほぼ同じくらいのべたぶみ坂があります。高さや長さ自体は負けるものの、綺麗な形状の橋ですのでお気に入りの場所です。
なんかめちゃめちゃ久しぶりに日曜の早朝からツーリングしてきました。 去年はほとんど乗らなかったから2年ぶり…とか? さて、今日はそんな早朝ツーリングの記事を一つ。 朝起きたのは朝の3時。 さすがに出かけるのは早いかとも思ったけどベッドから這
エアコンがない部屋でも熱帯夜に快適に眠るための3つのアイテム
真夏の熱帯夜にエアコンのない寝室で眠る時、少しでも快適に眠るための工夫をまとめています。とても安価な方法ですのでぜひお試しあれ
先日、とある免許の申請のために証明写真が必要になって撮影しました。 昔は写真屋さんで取ってもらわないといけないとか、っていうのがあったんですけど、最近はみんなスマホで撮ってコンビニでプリントして証明写真にしているようです。 で、私もご多分に
中古ネイキッドバイクの相場にビビるが、やはりそれくらいの値段なのか
高騰している中型ネイキッドバイク。マルチエンジンがなくなったとか新車も出てきてないという理由もあるけど、昔から絶版車の値段相場は変わってないかも。
ホイールをステッカーチューンでおしゃれに!リムステッカーを貼り替えてみた
バイクのホイールを買い替えるお金はさすがにないので、「せめてステッカーチューンでおしゃれに」ということで、リムステッカーを貼り替えました。
Gimp2.10に無料のプラグイン「スマート消去」をいれてみよう
Gimpで背景を消すとき、スタンプや修復ブラシではどうしても消せないものや時間が掛かるものがあったので、今回無料のプラグイン「スマート消去」を導入しました。
以前九州をツーリングする時に竹田市を拠点にするとよさそうっていう記事を書いたんですけど、竹田市にはこういう魅力的なところもあるのでご紹介。 それが竹田市の直入町にある水の駅。 そしてバイク乗りにはちょっと気になるSPA直入というサーキット場
XJR1200に念願のブリーザーホースをつけてみた。パーツの性能どうこうよりドレスアップが目的。
北海道から帰って10年。改めて自分のブログを読み返した時に、その時の気持ちや思い出がよみがえります。北海道ツーリングの前には日記のつもりでブログを立ち上げておくといいかもしれません。
多分車好きならたいていの人が一度はやったことあるんじゃないかな? グランツーリスモ。 自分はプレステでしかやったことないけど、当時から車の動きとかリプレイの再現性とかが抜群で、めちゃめちゃ興奮した覚えがあります。 そしてアマプラでふと見つけ
あまりにホイールのブレーキダストが気になったので、この度ホイールクリーナーを使って洗車。いとも簡単に綺麗に落ちましたが、車用の商品はバイクでも大丈夫なのだろうか。
去年1年間は資格試験勉強のためにバイクにも乗らない、そのかわりメンテナンスもしないスタイルで放置したわが愛車。 さすがに少し気になってきたのはチェーン。 見ないようにしていたけど、メンテナンスを怠って汚れたチェーン。 ちょっと前にスプロケに
音戸の5coffeeMarketで居合わせたライダーさんとランチ
梅雨入り前のバイ活ということで、竹原に引き続き呉へ。 呉というか音戸。 というのも、過去何度かニアミスで行けなかった5coffeMarketというカフェへ行ってみようというのが今回の計画。 このカフェは何年か前に雑誌に特集されてて知ったんで
XJR1200やXJR1300って大型バイクとはいえ6速は欲しかったよね
大型バイクのXJR1200。 あれって5速なんですよね。 たぶんユーザーさんの中には同じく6速が欲しかったっていう人、多いんじゃないかな。 とはいってもXJR1300、あれも5速。 XJR1200と1300のエンジンはFJからのエンジンなの
先日車で信号待ちをしていたところ、間をすり抜けて出てきたのはZX-25R。 マフラーを変えててとてもいい音。 そう言えばこの辺でF1サウンドをさせて走ってたのはこのバイクかな?なんてことを思いながらライダーを見ると、なんとタンクトップ。 も
春先や秋口、メッシュジャケットではちょっと寒い時期、防風インナーを着ておくと防寒対策になります。
地方によってはようやく桜が咲いたというところもあるとは思いますが、本州付近だとゴールデンウィークごろってバイクがちょうどいいくらいですよね。 寒い冬が終わって、暑くもなく寒くもなく、風の気持ちいい季節。 だから私も毎年この時季だけはツーリン
新しいツーリング方法「行き先は天に任せて標識右左ツーリング」がマイブームになりそう
新しいツーリングのルールとして標識のたびに機械的に曲がっていくという方法をしてみました。バイク乗りにとってのツーリングは目的地に着くことだけではないので、まあ楽しめるのではないかと思います。
2泊3日の九州ツーリングの拠点に竹田市はどうでしょうか。阿蘇へ、高千穂へ、程よい距離と程よい時間でアクセスできます。
義父母の郷竹田市へ。駅裏には落差の大きい滝がありました。小さな町だけど、若い人達が町おこしを頑張っているとか。
前後1輪ずつのオートバイに対して、後ろ2輪という構造をもつトライク。 おそらくおなじみなのはデリバリーなどに使われるこちらのキャノピー。 乗ったことがある人もいると思うんですけど、まあ走らない。 そもそも原付の排気量に対しての重量が重すぎる
時計はスマホでいいとも思ったけど、ツーリングの時などに時間を確認するのにはスマホでは不便。そこで今回バイクに乗るとき用&現場仕事用にGショックを購入。
裁判に問われたWinnyというファイル交換ソフトの開発者の映画
最初にこのトライクというものの存在を認識したのは20年くらい前かなぁ?もうちょい前? トライクってのは前から見たらバイクなんだけど、実際には後ろが2輪あって、前輪と合わせて計3輪の乗り物。 そうかといってオートバイではないから二輪免許不要で
鳥取県八頭郡若桜町に新しく全国29番目のオートバイ神社がオープン。24年4月20日にはイベントも。
XJR1200の電源が入らなくなった件、ひょっとしたらバッテリー端子の取付が原因かも
XJR1200の電源が入らなくなったのは、バッテリー端子の取付が不十分だった可能性が発覚。いざ増し締めしてみたところ、電源も入るしエンジンも始動しました。このままもう少し様子をみたいと思います。
めっちゃいい天気になりました。 今日は今シーズン初のオイル交換へ。 バイク屋さんでは高校生くらいかな?もうちょい上かな?がお父さんと思わしき人とバイクを見に来てました。 個人的には下手に低年式の中型を買うくらいなら、大型免許取って同年代の中
バッテリーには問題がないのにセルモーターが回らない。なんならパネルまわりにもランプが点灯しない。
災害でつぶれてた串掛林道が開通してたので愛宕神社まで行ってみた
久しぶりにバイクを引っ張り出してちょいツーに。 まあ当てもなくどこへ行こうかと考えながら走っていたとき、ふと串掛林道へ行ってみようということで行ってきました。 行ってみようと思ったのは、串掛林道は2018年の西日本豪雨災害の時につぶれて以来
北海道のツーリングでスピード違反にならないように気を付けておきたいこと
北海道でスピード違反で捕まらないように気を付けておきたいことをまとめてみました。ですが、くれぐれも法令順守で速度を守るのが大前提です。
広島の夜景を見られるスポットの一つで、私が一番好きな絵下山へ来ました。瀬戸内海の島々も一望できます。
いまさらですが! 先日ようやくアマプラでトップガンマーヴェリックを見ました。 いや~、よかった。 まあ映画の構成なんかどれも同じようなもんといえば同じようなもんなんですが、それを差し引いでも満足する2時間でした。 今回は少しネタバレにふれる
DIYで施工した人工芝を防草シート不要の人工芝(アイリス製)に再施工してみました。
夏から秋に掛けては「今年の冬は大雪だ」「寒い冬が来るはず」なんて言われてたけど、ふたを開けてみれば例年にないくらいの暖冬だった今年の冬。 どれくらい暖冬だったかというと、屋外作業の多い私がズボンに下に履く防寒着、ヒートテックって言ったらわか
ふるさと納税の返礼品でバイク関連のグッズをもらってみたいと思ったことありませんか?探してみるとパーツをイメージしたような返礼品やサーキットの走行券などがありました。
窓断熱ってすごく課題になるんですけど、やはり開口部にできることは限られるわけです。 もちろんお金掛ければ内窓とか窓ガラスの3重化とかっていうのもCMでやってますけど、やはり掛けられるお金には限界がある。 そこで今回、ネットでもチラホラ話題に
星空撮影用にNikonのレンズ「Z 20mm f/1.8」を購入
星空の撮影用に狙っていたZマウント用の単焦点レンズ f/1.8 20mmのレンズを購入しました。
高さ2mまで撮影できるK&FConceptの三脚を買ってみた
K&Fコンセプトの2mまで上がる三脚を買ってみた。携帯性も高くコスパも高いとは思うが、操作性という面で少々めんどくさい。
それぞれ普段の人間関係のしがらみから開放されて、ついこの間まで一緒に過ごしたかのような時間が過ごせたことはびっくり。あの頃と同じようなバカ言って笑いあってる時間ていうのはとても不思議な気がしました。次回以降も胸を張ってみんなの前に出られる自分でいたいと思った同窓会でした。
北海道ロスのまま過ぎた10年だけど、いい40代にはなったと思う
北海道のツーリングから10年の節目。あの経験が満足のいく40代を過ごさせてくれたと思うし、この先の10年も満足度の高い時間を過ごしていきたい。
ちょうど1年ほど前でしょうか、50代を前に再び資格試験に挑戦をしてみようと思うという記事を書いたのは。 この度、この資格試験に合格しました。 ん?なんの試験って?? それは1級建築士。 20代のころから何度か挑戦はしたものの2級止まり。 ま
11月も終わりですね。 もういつ冬将軍がやってきてもおかしくない。 とうことで、今日は今シーズン最後の乗り納め。 海へ・・・ そして?? 山頂へ。 ここは呉の夜景で有名な灰が峰。 前来たときには豪雨災害の後で道中落ち葉や流出した土で、登るの
自分の愛車はもともとシルバー。 シルバーのXJR1200 その後黒(正確にはパープルグレー)に全塗装しなおして、現在の色に。 前回の黒にしたのは、出来上がってきた当初から納得いかなかっただけに、今の色は悩みに悩んだ色。 ん~、厳密には青と言
昔バイクのカバーと言えばシルバーだったのに、最近はネットで探しても黒いものが多い。そしてなんとなく劣化が早く、買い替えスパンも短い気がする。
試験も終わって一段落。 久しぶりにバイクでも洗って、近所を乗り回そうかと思いエンジンを掛けてみたところ、なにやら気になるものを発見。 あれ?なんか血がついてる? でも2カ月ぶりにエンジン掛けるわりに液体状で残ってるってことは今漏れてる? と
初めてバイクにまたがった時のこと覚えてますか?風を切る感覚、マフラーからの排気ガスの匂い、エンジンの鼓動。すべてが新鮮に感じた10代でした。今でもまたがった時にはあの時のことを思い出すことがあります。
50代を目前とした年齢で難関資格と呼ばれる資格への挑戦の途中経過
最近ブログもご無沙汰してます。えっと、今日は以前書いた50代を目前として資格に挑戦するという記事を書いたときの続編と途中経過になります。そのきっかけとかはこちらの記事に書いてますんで、読んでみてください。1級建築士の学科試験は無事突破建築士
いずれ年頃になって娘がバイクに乗せてもらうという時には、きちんとした格好で乗るように教育しておきたい。一生物のキズや障害が残ったらと思うと心配。
車と違ってバイクはガソリンの給油機の向きは気にすることはありませんが、可能であれば左側から給油することをおすすめします。タンク内も確認しやすいし、ノズルを給油口に差し込むのも楽なのです。あとはまたがったまま給油するというのも一つの方法。
工場萌え?広島の美しすぎる近代的なゴミ処理施設「エコリアム」
広島市内からも車でアクセスしやすく社会的なゴミ問題を意識するにはよい施設。また工場萌えの人にはきっと分かってもらえる萌えスポットとしてもおすすめ。近代的なそれでも無機質な鈍色のプラントたちがガラス越しに、あなたをお待ちしています。
バイクでガソリンスタンドに行って、給油前にノズルに残ってたガソリンがタンクに掛かることありませんか。あれを防ぐ方法。
西日本豪雨災害で被災した郷原野呂山線。この度復旧したとのことで行ってきましたけど、ところどころその爪痕は残っているようです。
自分の愛車が青空駐車っていう人、バイクカバー掛けてますか?バイクカバーで直射日光や雨掛りになることを避けるのは、バイクの劣化防止にものすごく貢献してくれます。いやいや、めんどくさいでしょっていう人は、ぜひこちらの記事も読んでいただきたいと思
呉のあじさいロードが見ごろということで、早朝ツーリングでミラーレスカメラを持って撮影に行ってきました。バイクだと自由が効いても、車だと駐車場には不自由しそうです。
郷原野呂山線の復旧で、路面の荒れたさざなみスカイラインを使うことは減るかな
郷原野呂山線が災害で通行止めになっていましたが、23年4月から開通ということで、今後路面の荒れたさざなみスカイラインを走ることは減りそうです。
4月、車検が切れて取りに来てもらい、そしてゴールデンウィーク、G7による交通集中によってノビノビになっていた愛車が車検から帰ってきました。前回同様、車検にかかった費用などをまとめておきたいと思います。今回車検以外にかかったのはフロントタイヤ
ネット上ではたくさんのフォトコンテストが行われています。中にはバイクに関するフォトコンテストも。特にSNSのものなどはスマホで撮影した写真で手軽にエントリーできるのでぜひ一度挑戦してみては?
先日バイク屋さんに行って、車検の相談やタイヤ交換の相談、フロントフォークのインナーチューブの件の相談をしてきました。結局結論的にはどれも出なかったんだけど、その後少し海を見に行き、その道中、こちらの「フロントタイヤが減るのはなぜ早い?」とい
カワサキが2025年ごろまでに、さらなる新車種を投入というウワサもありますが、果たしてトップガンで世界的に有名になったGPZ900Rも復活させてくるのでしょうか。
ガレージ保管ができるわけでもないならシートカバーは必須。でもそんなシートカバーが仇になったので、今回はYoutubeでご紹介。とりあえず車検になるので、シーズンオフまでにはやりたいかなぁ・・・
久しぶりに大学時代の同窓会が行われようとしている。同窓会といっても、当時つるんでいた内輪の飲み会だ。最後にみんな出会ったのは、九州の友人の結婚式の時。それ以来、みんな顔を合わせることもなく早何年だろう。10年?もっと?でもこうやって改めてみ
ダイニングベンチをDIY。長さの調整や強度面で課題の多い脚にはIronnaのスツール用の脚を採用。座るところは30mmのフローリング。
XJRの四角いサイドミラーを実は丸ミラーに変えたいと思ってる
YAMAHAの四角いミラーが嫌いなわけではないけど、丸いヘッドライトのネイキッドバイクには丸ミラーのほうがスタイリング的にあうかもしれない。
タイムマシンで過去へ行っても今の自分はいないと思うけど、ひょっとしてアドバイスしてくれている人は未来の自分からの言葉かも。いろんな可能性の選択肢を持っていい未来を生きられますように。
外断熱したスタイロフォームを撤去しました。窓面での結露は大幅に減ったものの、ガラスよりサッシの方が結露がしやすいようです。また結露水で窓が凍ることもなかったので、断熱性としても大きく改善はしてるようです。
バイクのフロントタイヤの摩耗がリアタイヤに比べて圧倒的に早い。その謎について仮説を立てて自分の乗り方をふり返ってみたら、やっぱりリアタイヤへの荷重の使い方が下手だからなのかも。
XJR1300SPのゴールドのインナーチューブがXJR1200にもはまるかも
2004年のXJR1300にはYSP限定のブラックスペシャルと呼ばれるSPモデルがあったとか。そのフロントフォークのインナーチューブがゴールドだったんだけど、どうもそれがXJR1200にもハマるかもという情報をGet。
とびしま海道のなかでも、県境に掛かるこの橋の下で眺める景色がお気に入り。橋がライトアップされるわけではないけど、夜景もまた綺麗です。
今回はめちゃめちゃ簡単なDIYで、洗面所にある床下点検口を断熱してみたというもの。洗面所ってどうしても水回りの配管が集まるところだし、漏水などの修理や確認のために点検口をつけてるところもあるはず。でも、うちはそれをいいことに床下収納のかわり
エコカラットのジュラクと言う商品を貼ってみました。コンセントがあるため、割り付けには少し工夫をしましたが、なんとか無事に貼ることが出来ました。
車検をきっかけにフロントタイヤをXJR1300のサイズに変更してみるか?
フロントタイヤの残りが少なくなったので、この春の車検の時にXJR1300用のサイズへ変更してみようかと。リム幅も同じなのでつくんだけど、お金がないのでリアタイヤは溝もあるので継続仕様の予定。
「ブログリーダー」を活用して、たろうさんをフォローしませんか?
車と違って入り組んだ場所の多いバイクの洗車はふき取りが難しい場所などが多いです。ブロワがあればそんな入り組んだ場所のふき取り作業も一気に時間が短縮できます。
歳をとると覚えが悪くなると言われる以上に、若いうちの方がいいと思った理由。本当に必要な資格なら1年くらい覚悟を決めて挑んだほうが後の人生が楽になる。
バイクの高速料金は軽自動車と同一であり、割高感を感じる人は多いと思います。これを普通車の半額程度にまで引き下げようという活動をしている団体があるので、バイク乗りのみんなで署名しませんか?
山口には角島をはじめとして、本州最西端の毘沙の鼻や三大カルストの一つ秋吉台など、ライダーにはおすすめのスポットがたくさんあります。
前から常々思ってたんですけど、バイク乗りにとっておしゃれカフェってハードル高くないですか? 気のせい? 最近は目的なく走り回るだけではなく、意識してロケーションのいい場所でコーヒーでも飲みながらゆったり過ごしたいと思ってたんですけど、どうも
裸を意味するネイキッドバイクにアンダーカウルはありなのか。以前の自分ならなしだったけど、やっぱりカッコいいものはカッコいいのでありという結論。
バイクに乗っている前提でこの写真を見てどう感じますか? 峠道の右コーナーはなぜ怖い? 画像は加工されたものらしいので少し大げさにうねった感じになってますけど、下りつつ曲がってる複合のコーナーってありますよね。 そしてこの写真のように見えない
NikonのFマウントレンズをZマウントに変換するFTZ。中古相場ではFTZのほうが安いだろうけど使い勝手を考えるとFTZ2をおすすめ。
バイクなどと違い、カメラという趣味は年齢を重ねても長く楽しめる趣味です。そんなカメラの魅力について書いています。
日没後に訪れる魔法の時間。秋ごろは気候もよく、時間も仕事帰りに撮影ができるのでマジックアワーの撮影には最適です。
早いものであと30時間ほどで50才。 本当は50才になってから投稿しようと思ったんだけど、ちょっと連休で時間があったので今の心境を記事にしときます。 このブログを始めたのは39才の時。 北海道ツーリング計画中…みたいなブログタイトルだったか
大型連休にでくわしたバイク集団の走り方を見て、ふと自分が二度とマスツーリングに行きたくないと思った時のことを思い出しました。大勢で走るときには先頭の後続車への気づかいやルールを決めておくことで、ぐっと楽しくなると思います。
バイクって自分で整備できないとダメなの?そりゃ自分でできるのは理想だけど、時に凶器かするバイクや車を無資格のユーザーが整備するっていうのもどうでしょうかね?
バイクが好きでツーリングに行ったときでも、ちょっと車が使いたいというようなことありませんか?カーシェアであれば短時間で安価に利用できるのでツーリングの際にも便利ですよ。
荷物が増えたり、天候を選ぶという難しさの半面、キャンプツーリングは何ものにも代えがたい経験ができます。最近はテントなんかも安いものが手に入ったりしますし、ぜひ一度経験してみてほしいと思います。
積載に劣るバイク。たまに山盛りに荷物をくくってツーリングしてるライダーもいますけど、宅急便を使えば荷物が減って、走行中の荷崩れといったストレスから軽減されるのでおすすめ。
バイクに乗ってる時って何してるの?一人で走って楽しいの?不安とかないの?とたまに聞かれるので、私がバイクの運転中にしてる事を書いてみました。
通勤ラッシュ時にバイクですり抜けするサラリーマン。車の間を右から左からすり抜けて、時にはバイク同士が接触しそうになることも。バイクだからという気持ちは十分理解できるけど、危険運転なので控えましょう。
このブログにも残ってるんですが、以前FORZAを保有してました。 それを8年ぐらい持ってたのかな? でも結果的に現在は手放しました。 バイク好きの人は複数台所有している人も多いんですが、どうも自分は現実問題として所有することができませんでし
地震やゲリラ豪雨による洪水といった災害に、ツーリング先で被災した場合どうしたらいいのでしょうか。正解はないまでも、想定をしておくだけでも万が一のときには役立ちそうな気がします。
試験も終わって一段落。 久しぶりにバイクでも洗って、近所を乗り回そうかと思いエンジンを掛けてみたところ、なにやら気になるものを発見。 あれ?なんか血がついてる? でも2カ月ぶりにエンジン掛けるわりに液体状で残ってるってことは今漏れてる? と
初めてバイクにまたがった時のこと覚えてますか?風を切る感覚、マフラーからの排気ガスの匂い、エンジンの鼓動。すべてが新鮮に感じた10代でした。今でもまたがった時にはあの時のことを思い出すことがあります。
最近ブログもご無沙汰してます。えっと、今日は以前書いた50代を目前として資格に挑戦するという記事を書いたときの続編と途中経過になります。そのきっかけとかはこちらの記事に書いてますんで、読んでみてください。1級建築士の学科試験は無事突破建築士
いずれ年頃になって娘がバイクに乗せてもらうという時には、きちんとした格好で乗るように教育しておきたい。一生物のキズや障害が残ったらと思うと心配。
車と違ってバイクはガソリンの給油機の向きは気にすることはありませんが、可能であれば左側から給油することをおすすめします。タンク内も確認しやすいし、ノズルを給油口に差し込むのも楽なのです。あとはまたがったまま給油するというのも一つの方法。
広島市内からも車でアクセスしやすく社会的なゴミ問題を意識するにはよい施設。また工場萌えの人にはきっと分かってもらえる萌えスポットとしてもおすすめ。近代的なそれでも無機質な鈍色のプラントたちがガラス越しに、あなたをお待ちしています。
バイクでガソリンスタンドに行って、給油前にノズルに残ってたガソリンがタンクに掛かることありませんか。あれを防ぐ方法。
西日本豪雨災害で被災した郷原野呂山線。この度復旧したとのことで行ってきましたけど、ところどころその爪痕は残っているようです。
自分の愛車が青空駐車っていう人、バイクカバー掛けてますか?バイクカバーで直射日光や雨掛りになることを避けるのは、バイクの劣化防止にものすごく貢献してくれます。いやいや、めんどくさいでしょっていう人は、ぜひこちらの記事も読んでいただきたいと思
呉のあじさいロードが見ごろということで、早朝ツーリングでミラーレスカメラを持って撮影に行ってきました。バイクだと自由が効いても、車だと駐車場には不自由しそうです。
郷原野呂山線が災害で通行止めになっていましたが、23年4月から開通ということで、今後路面の荒れたさざなみスカイラインを走ることは減りそうです。
4月、車検が切れて取りに来てもらい、そしてゴールデンウィーク、G7による交通集中によってノビノビになっていた愛車が車検から帰ってきました。前回同様、車検にかかった費用などをまとめておきたいと思います。今回車検以外にかかったのはフロントタイヤ
ネット上ではたくさんのフォトコンテストが行われています。中にはバイクに関するフォトコンテストも。特にSNSのものなどはスマホで撮影した写真で手軽にエントリーできるのでぜひ一度挑戦してみては?
先日バイク屋さんに行って、車検の相談やタイヤ交換の相談、フロントフォークのインナーチューブの件の相談をしてきました。結局結論的にはどれも出なかったんだけど、その後少し海を見に行き、その道中、こちらの「フロントタイヤが減るのはなぜ早い?」とい
カワサキが2025年ごろまでに、さらなる新車種を投入というウワサもありますが、果たしてトップガンで世界的に有名になったGPZ900Rも復活させてくるのでしょうか。
ガレージ保管ができるわけでもないならシートカバーは必須。でもそんなシートカバーが仇になったので、今回はYoutubeでご紹介。とりあえず車検になるので、シーズンオフまでにはやりたいかなぁ・・・