メインカテゴリーを選択しなおす
広島から自走して東北入り。そこから6日間を掛けて東北をまわったツーリング。気になる費用を公開。一部抜けてるようなレシートもあるだろうけど、まあほぼほぼこれがすべて。ではいきます。宿泊施設を使ったツーリングっていくら掛かる?総合計・・・210~続きを読む~
XJR1200で本州最北端・大間崎へ|十和田湖から尻屋崎を経て最果てを走る
本州の最北端・大間崎を目指してXJR1200で下北半島を走破。菜の花畑が広がる横浜町や、曇り空でも印象深い尻屋崎を経由する、最果て感あふれるツーリング記録。
【バイクで行く本州最東端】魹ヶ崎は本当に最果てだった。徒歩1時間、熊・マムシに怯えつつも最高の景色へ
本州最東端・魹ヶ崎(とどがさき)にバイクで挑む。姉吉キャンプ場から山道を1時間歩いてたどり着くその先は、観光地化されていない“本物の最果て”。熊やマムシへの注意点、服装や持ち物、アクセス方法まで、XJR1200でのソロツーリング体験を日記形式でレポート。
最南端の佐多岬に立ったあの日──知らぬ間に始まっていた、最果てを追う旅
人生初の「日本本土最南端」佐多岬へ。開門を待って1番乗りでたどり着いたその地は、ただの目的地ではなく、後に宗谷岬・納沙布岬・神崎鼻など「最果て」を巡る旅の出発点となっていた。
3日目の朝は 雨は降っていませんでしたが 霧~ クッシーはいないようですね(笑) 軽く散策をして バイキング会場へ 8時40分に集合してバスで芝桜の公園へ バスで
釧路空港に着いたのが12時25分ごろ そこからすぐにバスに乗り向かった先は 釧路湿原。 ガイドさんの説明付きです。 湿原を歩いていると 蝦夷鹿が集団で休憩しているところに遭遇。
2日目の朝は 和商市場で海鮮丼! ご飯をもらい1500円分の海鮮を 自分で選ぶ勝手丼✨ 新鮮なほたてにいかといくらに ときしらず(鮭)鯵と卵で50円オーバー 主人もオーバーしましたが
バスに乗りこの後お昼を食べに 長橋食堂へ向かいます。 お昼はのどぐろアワビカニ丼 このメニューで今回のツアーを決めたといっても過言ではありませんw 脂がのってるのどぐろ アワビ
3日目最終日 朝4時30分に大浴場へ行き 露天風呂も入りましたが 朝から雨が降っています。 こちらのホテル 露天風呂から日本海が見えますとうたっていたのですが 鳩が入ってくるためネットを張
新幹線で富山駅に2時間でつき バスに乗り換え まず最初に 雨晴海岸に向かいます。 雨晴海岸 次に向かったのは七尾城 ガイドさんがついてお城の説明をしてくれたんだけど よく聞こえ
クラブツーリズム 奥能登のブランド食材含む5食付き はじめての能登半島3日間 こちらのツアーを申し込んだのが6月初め それから3か月待ちに待った旅行の日 コロナに感染しないように 体調を崩
9月24日(日)から9月26日(火)まで 二泊三日で奥能登に旅行していました。 筋肉痛に悩まされているhiromi426です。 筋肉痛が翌日に来るなんて私もまだまだ若いわね(笑) 詳細は追ってゆっくりとブログに