メインカテゴリーを選択しなおす
大切なバイクを大切に保管するために ガレージを借りてる 以前所要していたバイクは 660CCということもあり カーポートの下に保管していた カーポートだと 横殴りの雨や風による埃など カバーをかけていても 経年劣化は避けられない その点、ガレージ内でカバーかけておくと 未だ輝きを失わない アメリカ製品が高騰する中で 売却する日が来ても 高値が期待できる それはいいとして 以前は車で10分程の所に借りていたが 数年前にたまたま近所のガレージに 空きが出てからは そこを借りている 契約時は町の不動産屋さんを訪ね 紙の契約書に捺印して終わりだった それが 大家が世代交代したのをきっかけに 賃貸管理会…
久しぶりに雨の日にバイクに乗りました。普段なら絶対に乗ることがないわけですけど、今日は修理の上がったバイクを引き上げに行く約束をしていたこと、あとは天気予報より早く降り出した雨にがっかりする中、ひとつの気付きを発見しました。それは雨天時のバ~続きを読む~
カウントダウンのサラリーマン生活も 一旦のピリオドが打たれた からの 継続勤務ではあるが 期末〜期首が割と忙しく そんな感情を味わうこともなく 過ぎ去っていった 自分へのケジメとして 一人寂しく 普段はやらない家飲みとやらで 缶ビールをプシュッと開けたくらいだ ジェットコースターのような気象も 悪いことばかりでなく 桜の寿命が延びたことで 色んな仲間と何度か花見を楽しめた 桜の下で気のおける仲間と 酒を交わせることは無上の喜び 仕事は報酬をもらう以上 どんな事があってもやり遂げて 依頼主に喜ばれなければいけない お金は頂いても喜ばれない仕事は もうそろそろ良いかな こちらがお金を払ったとしても…
いろいろルートを考える中で、移動時間の基準を考えてみたかったので記事化。ツーリングマップルに記載されている距離の合計に対して、以下の割合で割って所要時間を算出。ガチ市街地 時速30km一般道 時速40kmペースの早い一般道 時速50km高速~続きを読む~
春の朝 黄砂の影響でしょうか,朝の太陽が赤っぽくて,全体が靄がかかったような天気 点検を兼ねて 東北もすっかり春めいてきました。F900Rの初回点検を…
ある時からコーナーでバイクを倒しこむことに恐怖心を持っていた自分が克服した方法。それは前後のブレーキの使い方だったかもしれません。
春が来たかな 随分更新してなかった…モーターサイクルも冬眠していたしねバッテリーを外して自宅内に保管モーターサイクルはマンション敷地内の駐輪場にて保管まあ…
セカンド・モータサイクル7月から記事を書いてなかったので色々忘れてる…思い出す関連と思って、相変わらず備忘録7月から3ヶ月、まぁメインのR1250GSAであ…
お昼は迷わずラーメン 冷えた体を温めるのは これ以外にはない しかし、この3桁国道沿いに展開する ローカルチェーン店は いつも混み合ってる ランチタイムを外してもだ ムムム さすがに今日は空いてるでねぇの 3連休の中日なのに みんなどこへ行ったんだ?! 知らない間にどこかで 楽しいことでもやってるのか?! 今日はしょうゆだな しょうゆ気分だ 懐かしのボンタン飴が 郷愁をかき立てる 「まだ売ってるんだ!!」 ボンタン飴の横を見ると 梅ガムでないかい?! 昭和にタイムスリップか! で、先ほどまでのしょうゆ気分が メニューを見るなり 禁断の“味噌バターコーン”に!! 北の大地(つまり今日のこの寒さ)…
バイクも人も走らない期間が長くて 加えて気温が低いと バッテリーが上がるという 問題がある 走ってみた 久しぶりに風を切り なんだ寒波、寒波と言っても 陽が照りゃあ気持ちいいじゃないか しかも凛として気持ちいいゾ 春も近い🌸🌸 コンビニで買った 温かい珈琲でひと休み さすがにこの山間のルートは バイクどころか車も走ってない そうだろうな そうだよな こちとらも 先程までの凛とした心持ちも折れ 芯まで冷えてきやがる❄️❄️ 最近のバイクにはグリップヒーター といって グリップが温まる機能がついているが もはや焼け石に水だ 山里の道の駅にやっと辿り着いた 普段はライダーで賑わうパーキングも ひっそ…
1月2日走り初めだな 子供の頃からの恒例の朝風呂に入り スポーツ用の断熱アンダーウェアを 着込んだまでは良かったが 何か調子が悪い 昨夜はまたまた不快眠 体の力が抜けない睡眠 いや、抜けないというか 昼間以上に力が入る状態 なので、マウスピース 首にコルセット 5本指が入るウレタンをつけて寝ているが 最悪の状態 寝たのに疲れ果てている 昭和生の羊は 我慢は当たり前 朝は皆しんどいもの と思っている いや、思っていた 色んな人と話して気がついたが これまでの人生でも色んな場面で キツイことが数え切れないほどあったが それは“普通なら到底出勤できる状態でない” という事実が判明したのだ😅 話は戻り…
休みが長いことは素晴らしい まずは乗り納め 今年はあまり乗れなかったなぁ 自分の足で歩くことの方が多かった海岸沿いでひと休みしてると ニケツの若者 対向車線から接近?! 絡み?! と思ったら 「格好イイっすね! いやハーレーは音が違うわ!」 ひとしきり褒めてくれた 気分良し😊 神が降りてきて カレーうどん 休みに入ってからは アロマテラピーで体を整えたり 髪を切って気分を変えたり 走ってみたり 昼飲み🍺したり そして大晦日 モーニングサービスで のんびり朝食後は本屋へ 帰宅後は 昼飲み🍶と蕎麦で 年越し気分を満喫😋 このままずっと休みだったら 最高なのに と思いながら 盃を重ねてゆく もうすぐ…
グローブをついついヘルメットの中に入れて保管する人は多いと思うけど、革製品は意外とカビやすかったりするので辞めたほうがよさそう。
今秋の休日は何かと予定が入っているのと 秋の訪れが遅かったので 紅葉を愛でるのも これが最初で最後か 都会のネオン好きな羊も 大自然の中に身を置く時間も 悪くないと思っている さてさて せっかく牧場近くに来たのだから トロ〜リチーズケーキと 搾りたて牛乳のホットに 濃厚ソフトクリーム🍨の 牧場フルセットをいただきだぁ😋 時折風に揺られる 黄金色のススキが 季節を秋から冬へ渡す 川の流れのようだ 世俗でも 夏に溜め込んだ 熱い思いのたぎりを そっとコートの中へと包み込み 心静かに 冬支度を始める 次の季節がやってくる頃に 満開の夜桜のように 華やかに咲きほこるために そんなセンチなことを考えても…
今年もあと一月半 暦の上では秋でも 暖かい日が続き 秋感が漂う日が多くはない それでも紅葉の便りも届き始め 更にバイク乗りにとっては うってつけの気温 発車を否む理由は何もない エンジン始動だ 白銀に輝くススキと トロ〜リチーズケーキと珈琲 が今日のテーマだ 思った通り 11月も半ばだというのに 嫌な寒さもなく 快適極まりない が、しかし バイク乗りが最も嫌うのが 濡れ落ち葉🍁 ちょっとしたアクセルorブレーキで ズリッ!ズリッ!と滑り 生きた心地がしない こんな狭い山道で 300kgの鉄馬が転んだら 泣くに泣けないのである それでも 短い秋を感じる 山の彩りと澄んだ空気に いつにも増して マ…
何気ない毎日が淡々と過ぎている ある意味 平和で平穏で 素晴らしいことだ が、しかし “祭り”を求める羊は やや退屈気味 狼が牙を剥くような“祭り”がないと 刺激に飢えてしまう 何かに追われ 何かを追い 何かに牙をむかないと 不安になってしまう 極めて贅沢で稀有な悩みだってことは 承知をしている 今年は100kmウォークも参加していないし バイクでのロングツーリングも減った そんなことも影響しているのか それは まるでLEDライトのように単調で寒々しい 周囲の物を焼き尽くすほどの炎のように 燃え上がったり 風前の灯火のように 弱々しく灯る日もある そんな生活に飢えているのだ
右直事故で車のガラスの破片が顔に刺さったライダーを目の当たりにするとフルフェイス以外の選択はなかなか見つかりません。
最近のバイクに暖機運転は必要ないらしいけど、やっぱり機械ものだし暖機運転はしないよりしたほうがいいと思う。
【HONDA CBX-400F/40年程前・旧軽井沢にて】 ひとつ歳を重ね 赤いチャンチャンコを着る歳になった 巡り巡った人生の旅は 喜びや楽しみばかりではなく 辛く悲しい思いも多々あった 数え切れないほど 人との出会いもあった 今まで生きてきた時間より これから生きていく時間は 間違いなく短い 【Kawasaki Z400GP/40年程前・西湘バイパスにて】 いろんな生き方があるので 生き方の見本なんてものはない 自分が良いと思えれば それで良い もう世界征服なんて野望はないが まだまだ見てみたい世界はある まだまだやってみたい世界もある 多くなくて良いので まだまだ人と関わって生きたい 仙…
メガネを掛けているライダーさんの悩みの一つは、ヘルメットをかぶるときにメガネを外すことだと思います。同じくメガネライダーの私が20年近く愛用しているシステムヘルメットの魅力についてご紹介したいと思います。
週末毎に天気が悪いか 予定があるかで しばらく乗れていなかったので 湖の畔へ☕ツーリングに 一向に秋の気配がないものの 走れば風は涼しくて いい感じ ライダーの宿を兼ねたカフェは 閉店時間を過ぎていたが 特別に☕だけ飲ませていただいた ホッとするひと時を過ごし カフェをあとにする 久しぶりのrideには ちょうどいい距離 頭の中では妄想が始まる ・・・どこかへ泊まりで走りに行きたいなぁ 山が燃えるような紅葉🍁を見ながら 夜は温泉で🍶 うーん 妄想で我慢しとくかぁ
九州還暦ツーリングも 最後の夜を迎えた 楽しい時間は一瞬だ 大人の静けさを纏った 黒川温泉が 還暦ツーリングの最後の夜に ふさわしい 天気は雨〜曇〜晴を 人生のごとく繰り返したが それも良し 事故なく終えることができたのが 何よりだ たまたま何かの縁で 大学入学時に友となり たまたまバイク好きで 60歳を迎えるまでの 付き合いとなった つまり、これはたまたまではなく そういう運命の流れにあったってことだと 理解している 一人寝落ちし また一人・・ 明日の朝一番に出発する私が 最後のひとりとなり 旅の友の 空っぽになった角瓶は 囲炉裏の中に沈んだ スマートフォンから 流れてくる 夏を惜しむ音楽に…
バイクの洗車後の手がはいにくいところの拭き取りにブロアが大活躍
車と違って入り組んだ場所の多いバイクの洗車はふき取りが難しい場所などが多いです。ブロワがあればそんな入り組んだ場所のふき取り作業も一気に時間が短縮できます。
バイクの高速料金は軽自動車と同一であり、割高感を感じる人は多いと思います。これを普通車の半額程度にまで引き下げようという活動をしている団体があるので、バイク乗りのみんなで署名しませんか?
山口には角島をはじめとして、本州最西端の毘沙の鼻や三大カルストの一つ秋吉台など、ライダーにはおすすめのスポットがたくさんあります。
前から常々思ってたんですけど、バイク乗りにとっておしゃれカフェってハードル高くないですか? 気のせい? 最近は目的なく走り回るだけではなく、意識してロケーションのいい場所でコーヒーでも飲みながらゆったり過ごしたいと思ってたんですけど、どうも
腕にあたると 痛いほどの土砂降りにやられ 宿に到着 この日は 黒川温泉のし湯 私は2回目 ということは 安定の宿なのである 庭石に打ち水でお迎え 外観から既に いい雰囲気を醸し出している 仲間もコストとクォリティの パフォーマンスの高さに 大喜び 黒川温泉は 華美な温泉街でなく しっとりとした落ち着きが 良いのである 熟年者にはお勧めなのだ この日は 熱湯風呂の修業をすることもなく 風情ある露天風呂を しかも貸切状態で楽しむことができた そして 風呂から上がれば お決まりのコース この宿には セルフバーが設置されており ビールをはじめ お酒を楽しむことができる オーナーの趣味なのか こだわりの…
どんよりとした空の下 やまなみハイウェイを 駆け抜ける しかし 人生と同じで 雨の日もあれば 晴れる日もあるのだ 九州の大地に 青空が見えてきた☀️ これこれ🏍️ 曇ったり、雨が降ったり、晴れたり・・ 生きていくのもこの繰り返しなのである そして大観峰に到着 素晴らしい風景👀 そこには 目を見張る 大自然が広がっていた 灰色の厚い雲が消え スカイブルーに 夏の名残の白い雲が浮かぶ バイクを止めてヘルメットを脱げば くだらない話のオンパレード 60歳の会話として 他人には聞かせられない😄 そんな時間が楽しくて仕方ない それぞれに無理もして 集まってみたが 皆一様に 喜んでくれた 浮かれすぎて ア…
この日の宿は 由布院いよとみ 90年以上の歴史がある 老舗中の老舗だ 歴史も90年有余だが 温泉もトラブルなのか?! 熱湯風呂と化していた😅 まぁ、それも思い出の一つとして 大笑いさせてもらった😄 この日は少し雨に降られたので 温泉で汗と雨を流し 夕食前の🍺をグビグビ!! そしてまたまた 酒を楽しみながら 料理を楽しむ 酒も料理も旨く また会話も楽しく 素晴らしき夜 広大な九州を走っていれば 幸いバイクのトラブルはないが 台風も接近しているし 突然の雨に見舞われたりするのである 夕飯後は由布院の夜を散歩がてら 酒の仕入れにカランコロンと そして部屋に戻り また飲む くだらなくも懐かしい話で ひ…
裸を意味するネイキッドバイクにアンダーカウルはありなのか。以前の自分ならなしだったけど、やっぱりカッコいいものはカッコいいのでありという結論。
バイクに乗っている前提でこの写真を見てどう感じますか? 峠道の右コーナーはなぜ怖い? 画像は加工されたものらしいので少し大げさにうねった感じになってますけど、下りつつ曲がってる複合のコーナーってありますよね。 そしてこの写真のように見えない
九州還暦ツーリング 3人揃った初日 とは言え 早速のトラブル 福岡空港近くに レンタルバイク店が複数あり この朝合流の仲間が店を間違えてしまい 痛恨の時間ロス 豊後水道を望む海浜ルートは断念😅 まぁ、それも旅の御愛嬌 私は私で アパの朝食が高額(私にとっては)だったので コンビニでサラダ巻き買って コンビニ駐車場の片隅で 学生気分で座り食いしてると たまたま仲間に遭遇 「何してんの?😅」 問う60歳 サラダ巻き口に入れてモゴモゴと答える60歳 こんなことがいちいち楽しい しばらく走ると それぞれがそれぞれのバイクに慣れてきた 今回は125CCの小型バイク 日頃のハーレーと比べると パワー不足の…
大学時代の仲間による 九州還暦ツーリング 前乗りの夜は 友一人と合流し 私のリクエストで博多の水炊き 仲間が予約してくれた店が 水炊き発祥の店水月 白濁のスープでなく 透き通ったスープが 発祥の店たる拘りのようだ 仲居さんが手際よく調理し どんどんとよそおってくれる そのテンポにつられ パクパクと食べ グビグビ🍺と飲む 見事な捌きぶりだ 回転率が大事なんだな まぁでもそこは 不快にならない程度に 間合いを詰めてくる 只者ではないな この仲居さん😅 せっかくだから ビールから酒に変え クイックイッと飲む 博多はグルメ王国 ラーメンや唐揚げ、水炊き 鮨、明太子、モツ鍋・・・ そんな中で あえて水炊…
この日の最後の参拝地は 宮地嶽神社 フェリーを降りると 道もガラ空きで いいペースで走り着いた が、しかし 参道の奥にバイクを止め 階段を上ると 社務所らしき窓口 「ここは社務所ではありませんよ もう御朱印は終わってると思います」 絶望の空気が漂う中で まさに神に出会った 間に合ったのだ!! 決して大怪我ではなく 1秒遅れていればアウトだった 何という幸運 そして参拝と御朱印を済ませて 階段を降りようとしたときに 気がついた そう、参道から海へ一直線 そしてその空に輝く太陽 随分前から来たいと思っていた所じゃねぇか なんで気が付かなかったんだ 全てのことが順調に回っており 感謝の念を抱きながら…
宗像大社辺津宮では 今回をきっかけに 始めてみた御朱印帳に まずは社務所で 御朱印を依頼し 待ち時間を利用して 参拝へと向かう 慌てての参拝は 良くないんだろうけど この宗像大社辺津宮は これから向かう沖津宮遥拝所と 神官でさえ容易には上陸できない 沖ノ島の沖津宮の兄弟分にあたり 3つの神社の総称が 宗像大社なのだ なので神様は寛容だから 大島行きのフェリーの時間が迫って 慌てていることは大目に見てくれるだろう 駆け足で何とか参拝と御朱印を済ませ フェリーにハンターカブと共に飛び込む う〜ん!分刻み😆 旅先でなんてことだ😆 前日の福岡は日本で最も気温が高かった 安全と日焼け対策で長袖を着ている…
ちょうど1年ほど前 プチ同窓会の盛り上がった酒の場で 大学時代に友達になった バイク好きの仲間3人が それぞれの地域から九州に集まり 小型バイクを借りて 還暦ツーリングをすることに その素敵なプラン実施前日 私は前乗りし 博多の夜を楽しむことにした もう一人の仲間も夜には合流予定だが 台風の影響で 飛行機が飛ばないかもしれないという スリリングな状況 私は私で博多に着いてからは 分刻みのスケジュール まずは地下鉄で2駅先にある レンタルバイクで ハンターカブをレンタルし 長浜へ海鮮丼ランチに 予定より数十分早いペースで進んでいる しかし暑さのせいか スマホのナビが停止していることに気が付かず …
大勢の人が何日も翻弄され続けた 台風10号 ガレージで幽閉されていた ハーレダビッドソンと共に 風を浴びに Seasideを走った エンジンの熱なのか 台風一過の熱風なのか 足が焼けるように熱い もちろんお目当てのランチは 臨時休業だ!! 臨時休業の神は健在なり さすがに今日は すれ違うライダーもいない 静かな休日 海はまだ荒れ気味だが 心配した 潮気混じりの風は吹いていない それにしても暑い 汗が滴り落ちる こうなると秋が待ち遠しい ひんやりとした空気の中を 走り抜けてゆく 秋のツーリング 食べ物も美味いし コバルトブルーの季節が 和色の季節に変わる ファッションの世界でも 夏素材の秋色が …
歯のメンテナンスのために 仕事を早く切り上げたので 必然的に帰宅も早まり 一瞬の晴れ間に Twilight run🏍 久しぶりの ハーレーダビッドソン 夕暮れの混雑時に やや怖さがあったが すぐに感覚を取り戻し Highwayに乗り スロットルを回した湿り気のある風が冷やされ 心地よい風に変わる 夕暮れの風景と夏の匂い中を 走り抜けてゆく ヘッドライトの光に寄せられて 無数の夏虫が 雨のように走る このまま 街の光を縫うように走り どこまでも駆け抜けていきたいが そうもいくめぇ 鬼おろしにくぶっかけ を腹に流し込み ガレージへ向け スロットルを回す
花は人々の心を癒してくれる また、その花をボランティアで 世話をしているのが素晴らしい 小さなところから始まり 段々と注目を浴び 呼応するように人々が寄ってくる そして活動が活発化する まちづくりの基本かもしれない そんな素敵な風景の中を ウォーキングに勤しむ 一つのことを長くやり続けるのは 大変なことだ 翻って組織では 同じ人間が長く居座ると 組織は停滞し綻びが生じる 物事には 潮時が大切だと思う 潮時を見逃すと 栄華は崩れ腐敗の路を辿ってしまうのだ
自分のブログを振り返ると ランチのほとんどが 蕎麦 うどん ラーメン 海鮮丼 で占められている。 そんなところで 再びの海鮮丼😋 私は酢飯派なのだが 世間的には白飯が多いのが残念。 白飯だったら 刺身定食で良くないかい? なんて思ってしまう。 そして川の駅で キャンプ場を眺めながら 珈琲を楽しむ。 ランチだけでなく ブログで振り返ると 行動パターンって同じなんだな。 この季節が来ると食べる物 この季節が来ると行く場所 割と狭い中で生きていることがわかる。 なので刺激がないと 退屈してしまう。 そろそろ 新しい刺激が欲しいな
山から一転 この日は海へ そして、そこは数年で逆転した観光地 数年前はグルメもほぼ無い およそ観光地と呼ぶのもどうか といった所だったのが 最近目覚ましく観光振興が進んだようだ。 話題になると 自然と人や施設は集まってくるものだ。 実際にシャレオツなお店が 軒並み整備されていた。 そしてウレシイのが 海沿いの殆どの駐車場が無料。 確かに一般的に飲食店の駐車場は無料。 飲食店の立ち並ぶエリアで 各々で駐車場を持たずに 共同の無料駐車場といったところか。 もちろんフラッと海に来た人も 関係なく無料で停めることができる。 ランチには少し早いが メキシカンなタコス料理にIN 朝の開店時に既に満席 活気…
山道は続くよ♪どこまでも ということで GWなのに渋滞なし ノンストレス。 渋滞なしと言うか そもそも道路はガラ空きだ😅 時折、雲が太陽を包み 鮮やかな新緑が モノトーンに変わる。 そんな変化も楽しみつつ バイクを降りて 清流に架かる沈下橋をパシャリ📷 https://youtube.com/shorts/knwdqfRgJ7A?si=X5DnYwUCUpDgXZgq 日本の牧歌的な風景を堪能し 進路を山から海へ向ける。 海辺の小さな町のランチをググり 国道沿いの店をチョイスして ハンドルを切った。 しかし、その外観の装いを眺めたが 何となく食指が動かず 次の候補地へと向かった。 次に向かった…
五月の風が心地よい それでも山間の朝を走るには まだブルゾンが欠かせない。 テレビでは頻りに空港の風景を垂れ流し 過去最高の出国ラッシュと 騒ぎ立てている。 ならばらこちらも GWに乗っからなきゃ。 円安影響程遠い 奥地の道の駅でおむすび朝食だ。 ハワイならこれで1000円だな。 それにしても いつ食っても安定の旨さだ。 新緑の香りをブレンドしながら 熱めの珈琲を楽しむ。 途中の高速道路は既に混み始めていたが この辺はもはやGWどこ吹く風の装いで 静寂に包まれている。 新年度を迎えて 一年前と比べると 気持ちが燃え上がらない。 燃え上がらないばかりか ずっとくすぶり続けている。 気持ちが安定し…
連休初日は仕事だった。 二日目はあいにくの雨☔ エネルギー消失から立ち直れていないのに 雨で家にこもると 果てしなく地底の奥底まで行きそうなので ランチドライブに出かけた。 最近何かと頑張っているという ニュースをよく見る海辺の町 今日なら混むことも無いだろう。 案の定、時折強く降る雨のせいか 人影はまばらだ。 テレビでは最大9連休!! 円安でも海外で過ごす人!! と連日騒いでいるが 私の周りはほぼカレンダー通り。 飛び石なので そんなにインパクトもない。 そこそこ客が入っている 海鮮料理の店では ご主人と思わしき男性が 「お味はいかがですか?」 「どこからいらっしゃいました?」 とやたらと絡…
バイクもオーナーも バッテリー切れだ。 ハーレーは購入して5年目になるので まぁ、よく持った方だろう。 人間様もどうやら バッテリー切れのような気がする。 久しぶりに風邪をこじらせてしまい 連休も近いので病院に行ったが 特に変わったところがなかったのか 「念の為、血液検査しましょうかね」 とドクター。 自分では原因はわかっている。 疲れているのだ。 色んなことに。 つまりハーレーダビッドソンも バッテリーが切れると エンジンがかからないように 人間様も エネルギーが切れると 体のエンジンがかからないのだ。 人間様がついでに血液検査なんかするから ハーレーダビッドソンも ついでに定期点検をしても…
「100cc(笑)」 私が乗っているオートバイは100ccのスクーターでして、これがなかなかのクセモノで大変面白いのであります。 先ず、見た目は50ccの小さ…
徒歩圏内にある 最近お気に入りのCafe 休日のBreakfastのため訪れた。 ミキサーを回して 手間ひまかけた ココナッツ入りのスープ。 そして朝市で仕入れた 地元素材のソテー 小松菜のシャキシャキ感が たまらない。 また割とゴロッとした食感を残した ひき肉もイケてる。 水菜等の新鮮野菜 そして・・・ 店主には悪いが 誰もいないのが 静かでイイ さらにマスターは 何かを問いかけると笑顔で頷くが ベラベラと必要以上に おしゃべりでないのもイイのである。 仕上げの珈琲 今日はコロンビアだそうだ。 少し雨模様の休日。 ゆったりとした いい時間が流れてゆく。