メインカテゴリーを選択しなおす
お昼は迷わずラーメン 冷えた体を温めるのは これ以外にはない しかし、この3桁国道沿いに展開する ローカルチェーン店は いつも混み合ってる ランチタイムを外してもだ ムムム さすがに今日は空いてるでねぇの 3連休の中日なのに みんなどこへ行ったんだ?! 知らない間にどこかで 楽しいことでもやってるのか?! 今日はしょうゆだな しょうゆ気分だ 懐かしのボンタン飴が 郷愁をかき立てる 「まだ売ってるんだ!!」 ボンタン飴の横を見ると 梅ガムでないかい?! 昭和にタイムスリップか! で、先ほどまでのしょうゆ気分が メニューを見るなり 禁断の“味噌バターコーン”に!! 北の大地(つまり今日のこの寒さ)…
バイクも人も走らない期間が長くて 加えて気温が低いと バッテリーが上がるという 問題がある 走ってみた 久しぶりに風を切り なんだ寒波、寒波と言っても 陽が照りゃあ気持ちいいじゃないか しかも凛として気持ちいいゾ 春も近い🌸🌸 コンビニで買った 温かい珈琲でひと休み さすがにこの山間のルートは バイクどころか車も走ってない そうだろうな そうだよな こちとらも 先程までの凛とした心持ちも折れ 芯まで冷えてきやがる❄️❄️ 最近のバイクにはグリップヒーター といって グリップが温まる機能がついているが もはや焼け石に水だ 山里の道の駅にやっと辿り着いた 普段はライダーで賑わうパーキングも ひっそ…
2025年1月6日(月)トレード備忘録 NYダウ(1/3):$4,273,213(前日比+339.86) 2025年最初の取引”大発会”、ご祝儀相場であれと色…
1月2日走り初めだな 子供の頃からの恒例の朝風呂に入り スポーツ用の断熱アンダーウェアを 着込んだまでは良かったが 何か調子が悪い 昨夜はまたまた不快眠 体の力が抜けない睡眠 いや、抜けないというか 昼間以上に力が入る状態 なので、マウスピース 首にコルセット 5本指が入るウレタンをつけて寝ているが 最悪の状態 寝たのに疲れ果てている 昭和生の羊は 我慢は当たり前 朝は皆しんどいもの と思っている いや、思っていた 色んな人と話して気がついたが これまでの人生でも色んな場面で キツイことが数え切れないほどあったが それは“普通なら到底出勤できる状態でない” という事実が判明したのだ😅 話は戻り…
円安は物価高になるからドル円か株を買っていないと支出だけ多くなって困ったことになります。 トランプ大統領就任日まで安泰なドル円はトレンドフォローのロングをしていれば良さそう。 現在のドル円レートが154円で目指すのは162円の高値になる。
歯のメンテナンスのために 仕事を早く切り上げたので 必然的に帰宅も早まり 一瞬の晴れ間に Twilight run🏍 久しぶりの ハーレーダビッドソン 夕暮れの混雑時に やや怖さがあったが すぐに感覚を取り戻し Highwayに乗り スロットルを回した湿り気のある風が冷やされ 心地よい風に変わる 夕暮れの風景と夏の匂い中を 走り抜けてゆく ヘッドライトの光に寄せられて 無数の夏虫が 雨のように走る このまま 街の光を縫うように走り どこまでも駆け抜けていきたいが そうもいくめぇ 鬼おろしにくぶっかけ を腹に流し込み ガレージへ向け スロットルを回す
高値をブレイクアウトしたドル円。 160円台をキープすること間違いなし。 チャートにラインを引いてみたりしてどこまで上がるのかなと考えることさえ許されない。 ここより上はMT4を月足で左スクロールしても見つからない未到達レートでラインが引け
自分のブログを振り返ると ランチのほとんどが 蕎麦 うどん ラーメン 海鮮丼 で占められている。 そんなところで 再びの海鮮丼😋 私は酢飯派なのだが 世間的には白飯が多いのが残念。 白飯だったら 刺身定食で良くないかい? なんて思ってしまう。 そして川の駅で キャンプ場を眺めながら 珈琲を楽しむ。 ランチだけでなく ブログで振り返ると 行動パターンって同じなんだな。 この季節が来ると食べる物 この季節が来ると行く場所 割と狭い中で生きていることがわかる。 なので刺激がないと 退屈してしまう。 そろそろ 新しい刺激が欲しいな
山道は続くよ♪どこまでも ということで GWなのに渋滞なし ノンストレス。 渋滞なしと言うか そもそも道路はガラ空きだ😅 時折、雲が太陽を包み 鮮やかな新緑が モノトーンに変わる。 そんな変化も楽しみつつ バイクを降りて 清流に架かる沈下橋をパシャリ📷 https://youtube.com/shorts/knwdqfRgJ7A?si=X5DnYwUCUpDgXZgq 日本の牧歌的な風景を堪能し 進路を山から海へ向ける。 海辺の小さな町のランチをググり 国道沿いの店をチョイスして ハンドルを切った。 しかし、その外観の装いを眺めたが 何となく食指が動かず 次の候補地へと向かった。 次に向かった…
五月の風が心地よい それでも山間の朝を走るには まだブルゾンが欠かせない。 テレビでは頻りに空港の風景を垂れ流し 過去最高の出国ラッシュと 騒ぎ立てている。 ならばらこちらも GWに乗っからなきゃ。 円安影響程遠い 奥地の道の駅でおむすび朝食だ。 ハワイならこれで1000円だな。 それにしても いつ食っても安定の旨さだ。 新緑の香りをブレンドしながら 熱めの珈琲を楽しむ。 途中の高速道路は既に混み始めていたが この辺はもはやGWどこ吹く風の装いで 静寂に包まれている。 新年度を迎えて 一年前と比べると 気持ちが燃え上がらない。 燃え上がらないばかりか ずっとくすぶり続けている。 気持ちが安定し…
バイクもオーナーも バッテリー切れだ。 ハーレーは購入して5年目になるので まぁ、よく持った方だろう。 人間様もどうやら バッテリー切れのような気がする。 久しぶりに風邪をこじらせてしまい 連休も近いので病院に行ったが 特に変わったところがなかったのか 「念の為、血液検査しましょうかね」 とドクター。 自分では原因はわかっている。 疲れているのだ。 色んなことに。 つまりハーレーダビッドソンも バッテリーが切れると エンジンがかからないように 人間様も エネルギーが切れると 体のエンジンがかからないのだ。 人間様がついでに血液検査なんかするから ハーレーダビッドソンも ついでに定期点検をしても…
マイナス金利を解除したが金融緩和策は継続する日銀の考えと為替介入に踏み切りたい財務省の考えは反しています。だからドル円は迷って動かない。152円を付けると始まりそうな気がするチャートです。高値ブレイクアウトチャレンジ2回目の挑戦。絶対に抜け
モノクロームの世界から原色へと 季節が流れてゆく 彼岸の祀りを終えた昼下がり Harley-Davidsonで散歩に出かけた。 ここひと月あまり 余裕のない生活を送っていた。 疲れとストレスが 危険水域を超え 溢れ出す勢いなので セルフコントロールが必要だ。 この日の気候は 初夏を思わせる 心地良さ 草花の彩りが 流れる季節を映し出す 自然に触れると 人間界の些細なことなど どうでも良くなる。 いつもなら 熱い珈琲を飲むのだが ペットボトルのコーヒーを ガブガブと飲みたくなった。 自然界の生物も 俗世間の人間も アクティブに動き出す季節を迎え 人々の息づかいが聞こえてくる。
ドル円が152円の高値をぶち抜くとブレイクアウト発生でもっと伸びる!
ドル円が直近の日足高値を更新しました。現在のレートが149.35円です。ハイパー円安ですね。コロナ前は100円ちょっとだったドル円がもう150円近くて、152円の高値ブレイクアウト発生でさらに伸びていく光景が浮かびます。1年で平均して11円
気温が17℃になるという予報を信じ 山へ向けてエンジン始動。 が、しかし 大方の予想通り 気温は上がらず。さらに曇天。 隣県まで走ろうと思っていたが テンションも上がらない。 越県は諦め 山間の町の焼肉屋で 牛飯でランチ。 結構なボリュームで お腹いっぱい。 さらに山間の道を走る。 相変わらず晴れ間は見えない。 こんなこともあるだろう。 それでも数台のバイクとすれ違った。 いつも品評会くらい バイクが停まっている道の駅も 閑散としていた。 それにしても寒いので 暖かいとカップ珈琲を飲み。 帰路に着いた。
ぽかぽか陽気に誘われ 海辺の町へ今年のラストラン。 お目当ては最近オープンした 地元のお魚を使った刺身ランチ。 よしよし 今年最後も 小さなツキがない貯金が貯まった。 定休日でもないのに休みだ😅 大きなツキが来るよう 人気のないお寺で参った。 木漏れ日の境内が なんとも心を落ち着かせる。 穏やかで 厚着をしたライダーには 少し汗ばむ位の暑さだ。 仕事納めが1日早まるだけで 行動や気持ちに余裕が生まれる。 この調子で これからも早めの仕事納めを 望みたい。 流行りの漢字一文字で 今年を表すと 「祭」 ほぼイメージした通りの日々が 過ごせたのではないだろうか 大きくも小さくも 祭りを探し そして …
この日は朝から いつも通りに天気予報は 見事に外れて雨。 午後から 仲間と一泊飲みツーリングの 予定だったが バイクで行くか。車で行くか。 皆迷った末に バイクに決定。 それにしても寒すぎる。 休憩途中に夕飯を予約した居酒屋に 無理を言って 鍋を用意してもらうことにした。 あっという間に体がホカホカしてきた。 仲間と同じ鍋を突っつき くだらない笑い話に酒も進み 腹も心も満たされる。 鍋の季節到来だ! 何を食っても美味すぎる! 新鮮な魚のすり身天 タンの角切り 山椒がびりりと効いた麻婆豆腐 美しきお造り つまみの定番砂肝唐揚げ 仕上げは雪見だいふく系の アイスクリーム 田舎町の場末のBARには …
開発中の波動と大衆心理を利用した手法をブレイクアウトでEUR/JPYで試してみた!
FXで勝ち続けるためには、テクニカルの裁量のスキルが必要と言われています。しかし、裁量のスキルの習得には、時間がかかりますので効率化が求められます。そこで、現在練習ソフトを用いて時短で波動と大衆心理を利用した手法の開発に取り組んでいます。今回は、開発中の波動と大衆心理を利用した手法を試しに苦手だったブレイクアウトで実践
バイク日和につき エンジン始動。 初秋なのか晩秋なのか 良くわからない気候の中 秘境を目指す。 快調な滑り出しで モカもウマシ。 山が色づくには少し早かったかな。 しかし暖かい。 ウクライナやパレスチナで 起きていることを考えると こうやって呑気にバイクで走ることも 少々胸が痛む。 日本の北国では熊・クマ・🐻・🧸 こちらも大変だ😥 何かがおかしい。 日本も周辺諸国を見ると いつ同じことが起こるかわからない。 恐ろしいことだ。 そんなことを頭の片隅で考えつつ 目は紅葉を探し 狭いくねくね道を 縫うように走る。 平和な小僧を眺めていると おっさんふたりが話しかけてきた。 いや、おっさんは失礼だ。 …
昨夜の米CPI結果で出たドル高トレンドが朝まで続きました。XMの4時間足ドル円チャートです。左側に見える高値が直近高値でここをブレイクアウトすると急伸する可能性大。150円が節目だから跳ね返されることもあるけれど、それを見込んだショート勢の
まだまだ暑い。 前日は湿度があり 昼間、家の自室でクーラーをつけずに 扇風機だけで過ごしていると 知らぬ間に汗ばんでいた。 9月に新しいガレージに移って バイクに乗れずに10月を迎えてしまった。 悪睡眠のせいか 夏の疲れか とにかく休日は眠い。 ついでに言うと食欲があり過ぎる。 例えば ついラーメンに半炒飯をつけてしまうし すぐにお腹が空くのである。 そうか・・ これが食欲の秋、睡眠の秋なのか 朝6時30分頃起きて 手早く身支度を整え 家の近くに移転したガレージへ向かった。 朝夕は秋の装いだ。秋の風を感じよう。 久しぶりにイグニッションをONにして AirPortに向けアクセルを回す。 いい具…
ジリ上げでも少しずつ円安に動くドル円チャートではロングしか通用しません。XMのスタンダード口座のドル円日足チャートです。147.365の直近高値まで146.542円の現在レート差は1円を切りました。今日か明日にでもブレイクアウトすること必至
ハーレー乗りのオヤジには 似つかわしくない 高原の白いペアブランコ できるだけ カップルの邪魔にならないよう 片隅のチェアに腰を下ろし アイスオーレを飲む。 世間では「うるさい」「自分勝手」等など 色々と言われているハーレー乗りも それなりに気は使っているのだ。 それにしても2年前にキャンプに訪れた時は すし詰め状態だったが 見渡す限りテントは数張りしかない。 キャンプブームも一段落したとしても 極端だな。 不思議に思いカフェの店主に聞いてみた。 返ってきた答えは 「水不足」 なるほど! いや、水なんか出なくても 何とかなるだろう! と思ったが なんちゃってキャンパーだと そうなるのか・・ 逆…
久しぶりのバイク。 まだまだ暑いので この日は高原を目指す。 朝食はセブンのイートイン ついつい高カロリーの コーンマヨパンを買ってしまう。 雲の動きも活発で いい具合に太陽が出たり隠れたり。 青い空のキャンバスに 夏の高原らしい 白い雲の模様が変化しながら 描かれていく。 さすがに初秋を感じるには まだ早く 晩夏に向かう 最後の夏を楽しめると言ったところか ライダーもそれなりにいたが 女性ソロが目についたな 複数グループの中に 一人女性が交じっていることは多いし この日も何組かはすれ違ったが 女性一人でバイクで走るのは すごいなぁ。 そんな事を考えながら 要所要所で マメに写真を撮りながら …
峠を下ると そこは青い海。 夏の海が広がっていた。 海の日のわりに 人影は少ない。 過疎の田舎だからなのか それとも海に興味を示す人たちが 減っているからなのか 人々の求める“海の日”は 地元グルメの屋台が並び ステージで海にまつわるショーが 繰り広げられる。 それが必要なのかもしれない。 いずれにしても 静かに大海原を堪能できて 良い。良い。 そんな海辺の町では 喫茶店でも新鮮な刺身定食が楽しめる。 https://youtube.com/shorts/3AWXgjU7UEI?feature=share 波音を聞くことで DNAに刻まれた 深い記憶が刺激される。 思えば 深く刻み込まれた何か…
海生まれ海育ちとしては 海が呼んでいるとばかりに 早起きして すき家の朝食から海の日が スタートした。 この時期 何かと土日に予定が入っているので 貴重なバイク日だ。 天気も上々 気分も上々 しかしそれにしても ジリジリと日差しが照りつける。 夏のバイクは快適なんて程遠く 暑さとの戦いだ。 クーラーの効いた車の方が よっぽど快適だ。 それでもバイクに乗る理由。 考えたこともないが 温々とした箱入りより 尖っていたいだけなのかもしれない。 江戸時代の峠道は 舗装された今でも 人気はなく静寂に包まれ 神々しく射し込む陽光が 何とも神秘的だ。 峠道を下ると そこには太平洋が 広がっているはずだ。 さ…
前日の天気予報では曇りの休日 梅雨のひと時の ドライ路面を楽しむか否か 迷いどころである。 当日の朝決めようと思ったが これがまた微妙😅 複数の天気予報サイトと にらめっこしたが 曇り一時雨の予報まであるではないか。 「やめだ!やめだ!」 最近の天気だ いつ、ざぁッーと降られるか わかったもんじゃない。 朝マックで新聞と文庫本を読み帰宅。 部屋でゆっくりと過ごしていると 窓越しの雲の切れ間から 陽光が差し込んでいるではないか。 「なんだ!なんだ!」 どうなってるんだ天気予報! 朝見た「曇り一時雨」の 天気予報アプリを確認すると 「曇り一時晴れ」 漫才じゃないんだから・・ 昼飯を駆け込み ガレー…
暑すぎず 風も爽やかなこの季節 長袖Tシャツ1枚が 心地よい これがもう少し季節が進むと 暑さと快適さが逆転し 不快指数が上がってくる。 不快と言えば メーカーにも女性タレントにも 全く罪はないが デリカミニのCMが嫌いだ。 「ウェーイ♪」の掛け声でカチンと来て ヒザをカクンと折る意味のわからん動作が イラッ! とする。 理由は分からないが イラッ! とするのである。 しかも一回ならまだしも 何度か“カクン”と折るから イラッ!MAXだ! そうなると女性タレントが着ている ポチョなんだかてるてる坊主なんだか アウトドア感を出したいのか サバイバル感を出したいのか わからず イラッとするのである…
うろこ雲浮かぶ梅雨の晴れ間 BreakoutのBLUEのタンクにも うろこ雲が映える こんな日に乗らなくて いつバイクに乗るの ってことで ドコドコ♪っと 走り出す。 この日は下駄履きツーリング そんな言葉はないが 下駄履きで散歩するみたいに 気軽に近場を流すというイメージかな。 ビーチの芝生広場で CafeTIMEだ あぁ。。もう夏だな。 今日も軽装 本当は良くないんだが😅 ハーレーともオーバー3年の付き合い 最近の軽量バイクに比べると 重く扱いづらさはあるが なんとも愛着があるんだよなぁ。
久しぶりにエンジン始動 目指すはうどんの國 この日は快晴 気温も上昇予定 高速も乗らないし lightな服装で出発だ。 途中恒例の珈琲TIME 朝が早かったので いつもだったら 多種多様なバイクが並ぶ この道の駅も まだPEEKには程遠い。 何と言っても このフォルムが美しいのだ。 やはり今日も一番だゼ!! 県境近くは曇天凹 震えるほどではないが 少し肌寒い。 グリップヒーターのスイッチを入れ 手先を温める。 やはり山はTシャツ&ロンTの2枚だけは やり過ぎだったか😅 ほぼ予定通りに目当てのうどん屋に到着 まだ昼前の時間で待ち列も少なく スムーズに入店。 迷わず“とり天ぶっかけ・中”を注文!!…
しばらく海岸線を流していると 孤高の灯台が目に入った 既に通り過ぎてしまったが 気になってUターン https://youtube.com/shorts/o8hrvytIWPY?feature=share 灯台には男のロマンが詰まっている。 長年風雨にさらされながら 凛と佇む姿に 畏敬の念を抱いてしまう。 灯台へ続く道の手前には 数台の車が停まっていたが 誰も見当たらない。 どうやら この灯台の下は 良好な釣場なんだろう。 灯台のある突先の下から 波の音が聞こえてくる。 草木を揺らす海風から 初夏の香りが漂う。 あっという間に熱い夏がやってくる。 おっと、その前に梅雨があるな。 しばし 海を感…
順調に件の道の駅に到着だ。 なんと!この日がオープンなのか 既に駐車場から溢れた車が 沿道に長い駐車列を作っている。 ここはバイクの勝利だな 難なく本駐車場へと誘導してくれた。 ちょうど ローカル・オールドミュージシャン達による 演奏が始まろうとしているタイミングだった。 それにしても 地域の力の入れようが伝わってくる 潮風が届く海辺の道の駅には 当然不釣り合いな スーツ姿の人達が鈴なりではないか。 そんなスーツ姿に交じって ピョコタンピョコタンと 小柄なスーツ姿とすれ違った。 おぉ。我が町のビッグボスではないか。 休日のお仕事 お疲れ様でござる。 なるほど キャンプ場を併設した道の駅なんだな…
連休を制するためには 人より早く動く 朝食はしっかり 渋滞や待ち列などに巻き込まれた時に 腹が減っていると 人はイライラしがちになる。 そして何よりも 渋滞や待ち列などに巻き込まれないように 早め早めの行動が重要なのだ。 この日は快晴 気温も上がる予報なので 久しぶりに海を目指して走る。 道の駅のお気に入りおむすびが朝食だ。 温かいご飯でその場で握ってくれる 米も美味しい!! この日は生姜と明太子そして チーズ入り握り天をオーダーし 混み合う店内で 片隅のシングルシートを発見!! 一人旅の身軽さの勝利だな 鯨も跳ねて 海感が出てきたゾ!! 「ホット珈琲ありますか?」 「ありません」 ・・・ 他…
キタァー!!海鮮丼のお出ましだ。 120km近く走ってきたかいがあったゾ!! わさびを醤油で溶いて タラリと海の宝石箱へ垂らす。 涎も垂れてきそうだ😋 パクリ そしてまたパクリ 鶏天も熱いところを パクリ が?!しかし?! う〜ん 何というか・・・ マズくはないが 驚くほどでもない。 海鮮丼がマズかったら大変なことだ。 これはあくまでも個人の感想なので みんながそうではない。 雲丹も見本より少ないし色も良くない。 カニはきっと缶詰。 イクラもう〜ん・・・ 確かに色とりどりなのだが 一つ一つのネタのクォリティがな・・・ 鶏天も悪いけど うどんの国の鶏天うどんの鶏天の方が 私はウマいと思う。 きっ…
さてとGWを満喫するか。 思えば1週間程前 珍しく風邪の症状が出た。 普段であれば 我慢か、気合で治すか ひどければドラッグストアで 市販薬を買うか。。。 なんだけど “GWに差し障りがあってはマズイ” と思い、すぐに午後休暇を取り 病院で薬を処方してもらい すぐに寝たのが良かったのか 大事には至らなかった。 さらに平日のみ晴れるという 今年のGWの天気予報。 仕方あるメェ。 天気には変えがたい。 そのための労働者の権利 有給休暇を発動だ!! 流石に市街地を抜けるのに いつもよりは時間がかかり 出発2時間後にやっと休憩だ。 珈琲とヨモギの豆大福をいただく。 ウマい!!豆大福サイコーだな😆 今日…
2ヶ所目の道の駅で この日3杯目の珈琲を飲む。 真っ白な髪だが なんだかワルそうなオヤジライダー 二人連れの女性ライダー 県外からの越県組 珈琲を飲みながら 次から次へ出入りを繰り返すバイクを 眺めるのが楽しい。 そして思うのだ。 やはり俺のバイクが一番だな。 交通量の少ない橋の上にBreakoutを停め 風にあたる。 なんならリクライニングチェアに 座りたいくらい 素敵な風が吹いている。 あぁ〜なんなら ここでアロマテラピーも悪くないな もう日常には戻れなくなる。 と思いがちだか 間違いなく戻ってしまうから そうやって今まで仕事に打ち込んできたから 今、休息が必要であり 体がOffを求めてい…
自然の織りなす 新緑のグラデーションに 心を奪われる。 いちいちバイクを降りて スマホシャッターを押す訳にはいかない。 ヘルメットの中の 老いぼれてややイカれ気味のハードディスクに 書き込んでいくしかない。 過疎地で移住者が始めたラーメン屋で ラーメンをすすり Breakoutにもハイオクを食らわせ 再びアクセルON 少しスピードは抑え気味で 山の季節を楽しむ。 ハーレーダビッドソンのいいところは 低速でも楽しめて サマになるところである。 ミラー一杯に迫る黒のセダン 先に行ってくれ 何をそんなに焦ってる? ブレーキの踏み方がわからないのか? 速い車であることを伝えたいのか? それとも、やはり…
極一般的なサラリーマンである羊は 隣の市にあるバイクディーラーへ 車検上がりのバイクを取りに行くだけでも それはMiniTripである。 家にガレージがあれば とか タクシーで行ければ とか 贅沢は禁物である。 6時起床 サンデーブレックファストを済ませる。 7:45出発だ!! まずは月極ガレージまで車で移動。 そして近くの駅まで歩く。 列車で10分弱移動。 降りた駅から5km程ひたすら歩く。 ちょうどOnlinewalkingの日だったので 5kmの部にエントリー! 前日は強い風が吹いていたが この日は薫風を思わせる風が心地良い。 難なく完歩だ。 ディーラー開店10時の 15分前に到着。 近…
4月上旬で購入3年目の車検が切れるため ディーラーにバイクを入庫した。 しかし新年度スタートやら 大型バイクブームも手伝ってか いや、人手不足もあるかもしれないが 引取まで一月弱はかかかるとのこと。 まさにこれは こんな夜にお前に乗れないなんて こんな夜に発車できないなんて 状態だ。 こんなこと長くは続かない いつものように決めて ブッとばそうぜ♪ GWは目の前に迫りつつあるし 下手すりゃ梅雨に突入だ。 夏になれば 何かとイベントも多くなる。 ベイビー急ぐんだ、急ぐんだ。 一年の中でも 春と秋は暑くもなく、寒くもなく バイクに乗るには ちょうどの季節。 さてさて いつ戻ってくるやら
昨夜は宴席 楽しいひと時を過ごせた。 宴席と一言で表現しても その中身は多様である。 酒が嫌いでない私でも 仕事絡みの宴席は 朝から気が重い時もある。 しかし行けば何かしらの収穫があったり それなりに楽しかったりする。 こんな生き方 考え方もあるのか と気づきがあったりするのだ。 二次会でいつもの 場末のスナックを訪れた。 普段自分の周りにいない人とも 一緒になるので 世の中広いなぁと思う。 正直ウザいなと思う時もあるし 逆に驚きがあったりもする。 長い付き合いのママは 多少好みや空気感がわかってくれていて 面倒臭い男(私)に 近づけてはいけない種族を だいたい分かってくれているので 一触即発…
梶井基次郎は著書 「桜の樹の下には」 で、次のように著している 桜の樹の下には屍体が埋まっている! これは信じていいことなんだよ。 何故って、 桜の花があんなにも見事に咲くなんて 信じられないことじゃないか。 俺はあの美しさが信じられないので、 この二三日不安だった。 しかしいま、やっとわかるときが来た。 桜の樹の下には屍体が埋まっている。 これは信じていいことだ。 ものすごい発想力だと 思ってしまう。 しかし、 桜にはそんな想像をさせてしまうくらい 妖艶、繊細で 儚さがある。 パッと花開き 風と共にヒラヒラと散っていく その様が日本人的な生き様として 共感を生んできたんだろう。 花を愛でて …
この先3週間ほど 休みが取れそうもないので RIDE ON! GAS充填 AIR充填 健康ポイント貯めて買った 冬用グローブ使い初め GOLDWINのGORE-TEX 調べた中で防水で防寒では かなり高い評価だったけど やはり寒いものは寒い。 準備が整ったところで セブンでブレックファスト お腹へ充填 G.SでGASを充填していると 県外Numberのハーレー乗りに 道を尋ねられ 別れ際に 「カッコいいッスね」 同じハーレー乗りに言われると テンション上がるわ! 前日の予定では ディーラーに出向いて そのまま山の方へ走る予定だった。 デジタルメーターの調子が悪くて 体感60kmくらい出ているの…
この先のスケジュールを見ると なかなかバイクに乗る暇が無さそう・・ と、思い立ったので 寒さに躊躇しながらも 極寒の中うどんの国を目指した。 年々、防寒技術は進化し 一昔前では考えられないほど 寒さは防げる。 如何せん 足先と指先そして ヘルメットの間の首辺りから 冷えてくる。 正に防寒の要は 首、手首、足首なのだ。 まず、足元は 電熱ヒーターの靴下を履き 足用のカイロを入れ もう一枚靴下を重ね着した。 下半身はヒートテックアンダーパンツと 電熱ヒーターパンツの上に さらに革パンツ。 上半身はヒートテックアンダーシャツと 首筋にカイロを貼り ヒートテックタートルネックの上に 電熱ヒーターブルゾ…
乗り納めの儀の日のように 気温はやや高めだが 朝から雲が出ていたので 少し出足が鈍ったが 新春初 Harley-Davidson FXBRS Softail Breakout 114 のエンジンに火を入れた。 走り初めのこの日は 海岸線を流す お散歩コースだ。 寒さもなく 思ったより交通量も少なく 快適な走り 出発から到着まで このルートには 気の利いたcafeがないのが残念。 全くない訳では無いが もちろん こちらの飲みたいタイミングもある。 結局は新春初のcoffee timeは お預けとなってしまった。 それにしても海も風も穏やかだ。 ウクライナに取材に行って 平和な日常の有り難さを痛感…
「FXライントレード大全」の調査・レビュー!加藤ムネヒサ氏が公開!
今回は、究極にシンプルでかつ利益を生み出すトレードで誰もが再現できるという「FXライントレード大全」という商材をご紹介します。「FXライントレード大全」は、水平線ブレイクアウト手法をメインとし、システム化された裁量ノウハウで、損小利大にこだわって勝率も安定させています。 それでは、初心者の方であっても高い再現
オニールの空売り練習帖第2部⑥~支持線―空売りを手仕舞いするポイント
支持線のブレイクは売るときによく使われますが、空売りではそうはいきません。ただでさえリスクの大きい空売りは、その後の反発で踏み上げを食らうことが少なくないからです。 オニールは、支持線のブレイクは空売りの手仕舞いで使うことを勧めています。
現代は自分で考える「自分年金」の時代!?資産形成事例のご紹介
岸田首相は、5月上旬に英国金融街シティの講演で、突然「資産所得倍増計画」を打ち上げています。岸田首相は、政権発足時に「令和版所得倍増計画」を掲げていましたが、実際には個人の「資産所得」を倍増させることを目指していると言われています。つまり、長らく政府が掲げてきた「貯蓄から投資へ」という目標が注目されています。実際に20
異次元金融緩和策と物価高。まさに日銀黒田総裁の思惑どおりのはずだからきっと大丈夫。原油減産でまた原油価格が騰がるかもしれませんがコロナ禍で原油が余っているという話は本当か。今日のドル円は145円を超えてから売り圧に跳ね返されました。直近の最