メインカテゴリーを選択しなおす
[お気楽サンデープラモ] トップシークレット BNR34 スカイラインGT-R その9
みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) 今日は日曜なのでお気楽サンデープラモです。トップシークレットのR34は内装の続きです。まず前回の続きと言うことでシートベルトにデカールを貼りました。これでシートを取り付けられます。次にダッシュボード。パーツとしてはこれだけ。メーターデカールを貼ったりペダルに余っていたエッチングと貼りました。味気ないですがお気楽なのでこれで完了。シフトノブ...
[お気楽サンデープラモ] トップシークレット BNR34 スカイラインGT-R その8
みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) 今日は日曜なのでお気楽サンデープラモです。R34 GT-R(トップシークレット)は内装の続きです。シートベルトを作りました。金具にベルトを通すのに思いのほか時間がかかり内装を終わりにするどころではなかったです。。。前回紹介したシートにデカールを貼ってつや消しクリアーを吹いた後前出のベルトを取り付けました。ベルトに『TAKATA』のデカールも貼りたか...
デカール貼り引き続き貼っていきますよ。サイドの大判。むずかしそう!うーん、リアフェンダーの上あたりが高難度。軟化剤使って焦らず筆で馴染ませます。・・・が、ちょっと失敗かなwまあ、なんとか両側貼れました。どっちも頭部付近に割れが出てしまいまし...
タイヤ交換例年だと春分の日前後にするタイヤ交換ですが、今年は3月末までズレ込みました。雪は順調に溶けて、新たな積雪も心配することはなかったのですが、なんだか今年はのんびりしてます^^歳のせいかなw塗装からデカールホイール塗装。ギラギラのメッ...
黄砂なんですか! あの衛星写真は!雲のように写った黄砂に絶句ですわ!コロナは怖くなかったけど、黄砂は怖い!マスク必須ですな!足回り組み立てザクっと塗装したんで、足回り組んじゃいます。C92セミグロスブラックとC8シルバーで最低限の塗り分け。...
春ですなぁ今季は、久しぶりに本格的に積雪した感じです。まだ、家の裏には結構まとまった雪が残ってます。とはいえ、春はやってきます^^花粉の季節です><ボディメイクドアミラーの取り付け部には親切にもモールドがあります。屋根にもアンテナ取り付け位...
ウマ娘プリティダービー競馬を始める切っ掛けとなった「ウマ娘」初めて名前聞いたときは、ケンタウロスみたいなのをイメージした記憶がwwwアニメを観て、それが史実を基にしたものだと知り、リアル競馬に興味を持ち現在に至るwゲームは2年半ほど続けてま...
[お気楽サンデープラモ] トップシークレット BNR34 スカイラインGT-R その7
みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) 今日は日曜なので『お気楽サンデープラモです。トップシークレットのR34は内装に移ります。まずフロアをこんな感じに塗分けました。今回はグレーを基調とした内装にします。フロア全体をジャーマングレーで塗装後、シートをニュートラルグレーとブラックグレーで塗分けています。ドア内張。こちらはジャーマングレーとニュートラルグレーです。カーテシランプは塗...
[お気楽サンデープラモ] トップシークレット BNR34 スカイラインGT-R その6
みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) 今日は日曜日お気楽サンデープラモです。トップシークレットのR34 GT-Rを進めます。ブレーキを用意しました。こちらはキットの物ではなくZoomOnのブレーキセットです。レジンパーツとエッチングの構成となっています。キャリパーのデカールも付属していますが今回はホビデザのデカールを使用しています。フロントの装着画像。そのままでは付かないのでディスク側...
[お気楽サンデープラモ] トップシークレット BNR34 スカイラインGT-R その5
みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) 今日は日曜日お気楽サンデープラモです。昨日、今日少しお出かけしてたのであまり進んでいませんがR34 GT-Rは足回りの取付け作業を行いました。フロントとリアのパーツ。リアのデフカバー等説明書では塗装の指示はありませんがタミヤのR34を参考に一応塗分けておきました。サスはこんな感じで塗分け。完成したら見えないけど雰囲気で塗装。そして前出のパーツをシ...
[お気楽サンデープラモ] トップシークレット BNR34 スカイラインGT-R その4
みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) 今日は『お気楽サンデープラモの日』です。引き続きトップシークレットのR34を作って行きます。今日は休日でもあり時間がかかるシャーシの塗分け。まずは塗分け箇所をマスキングしました。このマスキングだけで4時間強かかってます・・・マスキングが終わったら画像のように排気系の塗装。フィニッシャーズのクロームシルバーで塗装しました。塗装の順序はマスキ...
[お気楽サンデープラモ] トップシークレット BNR34 スカイラインGT-R その3
みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) 今日は日曜日なので『お気楽サンデープラモ』です。トップシークレットR34を進めています。今日は天気も良かったのでボディにウレタンクリアーを吹きました。ブログではクリアー吹いたボディの画像のみですが今日はシャーシとかも塗装しました。ただそのシャーシ、塗分けが終わらなかったので今回は掲載出来ず・・・ボディの画像ありつつ記事がシャーシの話題で恐...
[お気楽サンデープラモ] トップシークレット BNR34 スカイラインGT-R その2
みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) 今日はお気楽サンデープラモです。トップシークレットのR34 GT-Rの続きです。今回はデカール貼り。デカールの量はそれほどないのですが意外と時間かかりました。久しぶりにアオシマのデカール貼りましたがデカールが意外と薄いのですね。。。切れそうなので慎重にはりました。特に綿棒で水分を抜く時力を入れると切れます。トランクに貼ったORC(オグラクラッチ)...
[お気楽サンデープラモ] トップシークレット BNR34 スカイラインGT-R その1
みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) 今日は日曜日なのでお気楽サンデープラモです。今回からトップシークレットのBNR34 スカイラインGT-Rを作って行きます。まずいつもの通りボディの下地処理をして全体にブラックを塗装しました。そして今回のボディ色となるゴールドを塗装。使用した塗料はフィニッシャーズのエンジンゴールドです。一度違う模型製作時使ったのですがボディに塗装しても良さそうな...
青島文化教材社【アオシマ】の楽プラシリーズは、接着剤も塗装も不要で簡単に作れるプラモデル。ただパチパチ組み立てればそれでOKだなんて簡単すぎる、そう思って今まで手を出しませんでした。しかしちょっとした切っ掛けで興味を持ち ...
新製品予告時、即予約していた楽プラの新シリーズ、トヨタハイメディック救急車とトヨタクラウンパトロールカーが届いた❗️予告のボックスアートで唸って(笑)…
先日届いた楽プラシリーズのトヨタクラウンパトカー、取り敢えず塗装無しで何処までの表現になるか、私にしては珍しく早速組んでみた。 説明書に従った順番で…
「1」からの続き…。 作業も佳境に入り、パトカーのメインとも言える警光灯の組み立て。反射鏡やランプのあるパーツは残念ながらメッキではなく白パーツだったので…
今年で発売から50年が経つCB400Fの完成品の1/12モデルがアオシマから販売されるみたい。自分はナガノやアオシマのプラモデルを持っているが、未開封のまま保…
【ガチャガチャ】1/24 ホンダ モトコンポ コレクション 色替えver 【アオシマ】part1
こんにちは、MP935Tです久しぶりにガチャガチャ筐体で見つけたの贅沢に?3回ほど回しましたアオシマのモトコンポです。半組み立て式で1/24スケール当ブログで…
【ガチャガチャ】1/24 ホンダ モトコンポ コレクション 色替えver 【アオシマ】part2
こんにちは、MP935Tです。本日は簡易更新で失礼します。前回ご紹介した1/24スケールのモトコンポアオシマが監修してガチャガチャでの展開、色替え版です。ブラ…
【アオシマ】カープラモデル ブース 全日本模型ホビーショー2019
こんにちは、MP935Tです。日数経ちましたが、全日本模型ホビーショー2019のアオシマコーナーより、カープラモデルを複数記事にしてまとめてきました。今回…
【サイバーフォーミュラ】アオシマ 新世紀GPX サイバーフォーミュラ 全日本模型ホビーショー
こんにちは、MP935Tです 時間は経ちましたが、全日本模型ホビーショー 2019で見れたものを幾つか取り上げれればと思ってます。 アオシマの紹介は今回で終…
【カプセルトイ】アオシマ 全日本模型ホビーショー 2019 カプセルトイブース
こんにちは、MP935Tです 時間は経ちましたが、全日本模型ホビーショー 2019で見れたものを幾つか取り上げれればと思ってます。 アオシマ文化教材社、通称…
【ミニカー】アオシマ 全日本模型ホビーショー 2019 ミニカーブース
こんにちは、MP935Tです全日本模型ホビーショー2019のアオシマコーナー今回はミニカーが中心です高速有鉛のステッカーがこんな所に笑これは癒着してますね〜笑…
【BEL KITS】アオシマ カープラモデル 全日本模型ホビーショー2019【アオシマ】
こんにちは、MP935Tです。 イベントから時間が経ちましたが、全日本模型ホビーショーの記事です。ホビーショーのアオシマ編、カープラモデルからBel Kit…
プラモ製作記 27 トヨタ エスティマ G 1/24 アオシマ
トヨタ エスティマ G 1/24 アオシマ 自分や家族の愛車をプラモで残そうと、折りを見ては収集し、うずたかく蓄えられているプラモ棚に紛れている。その中で...
はい今回は前から気になってたアオシマさんの楽プラ ニッサン C110スカイライン 通称ケンメリのGT-Rを作ってみたいと思います。 私は車好きなんですがプラモデルの車制作は苦手で、ここ数年は敬遠しておりました😓 なにせあの綺麗に塗装してピカピカに磨き上げるのが どうも上手くいかないんですよね。 戦車模型などとは全く逆方向のテクニックを要求されるわけです。 プロや上手い方の作品など見るとそのレベルの高さに尻込みしちゃうんですよね。 そんな自分でも何も知らなかった初心者の頃は、缶スプレーでバァ~って吹いてストレートに組んで「俺のプラモかっけ~♪」状態だったわけです。 つくづく知識ばかりを得てしまう…
量産型リコ 3期 第8話 感想[遺作]香絵vsメカゴジラ!! 最後のプラモ女子の人生組み立て記 ネタバレ
量産型リコ -最後のプラモ女子の人生組み立て記- 第8話「行くよ、香絵!」感想 ネタバレ 今回のプラモはアオシマ社「MFS-3 3式機龍」メカゴジラ
アオシマ(旧イマイ)ハコスカGT-R50勝高橋国光仕様②サフ掛けとスカイブルー部分マスキング、青塗料準備と内装塗装
ハコスカGT-Rの50勝目を飾った高橋国光仕様のワークス仕様にサフ掛けを行ったちゃーべんは、乾燥後すかさず青
アオシマ(旧イマイ)ハコスカGT-R50勝高橋国光仕様①ボディにオーバーフェンダー取り付け、孔開け、小部品類切り分け
いよいよアオシマハコスカGT-R50勝のウイニングランを飾った高橋国光仕様の製作を開始したちゃーべんは、洗浄
長く続いたアオシマ(旧イマイ)ハコスカGT-R50勝高橋国光仕様の塗装は終わり、シャーシとボディの合体後は小
ハコスカGT-R50勝高橋国光仕様⑥ボディクリアー掛け完了→乾燥&ボディ以外半ツヤクリアー掛け、窓塗装そしてRSワタナベにタイヤ装着
アオシマ(旧イマイ)のハコスカGT-Rの高橋国光仕様のボディーを、タッチアップなどの小修整を経て総仕上げのク
ハコスカGT-R50勝高橋国光仕様⑤クリアー掛けからの研ぎ出し
アオシマ(旧イマイ)のハコスカGT-Rの高橋国光仕様のクリアー掛けを始めるにあたり、ちゃーべんはデカールを貼
ハコスカGT-R50勝高橋国光仕様④ボディ塗装タッチアップ&室内部品他のクリアー掛けの準備
アオシマハコスカGT-Rの50勝目を飾った高橋国光仕様のワークス仕様に青い所の塗装を行い、そのあとマスキング
アオシマ(旧イマイ)ハコスカGT-R50勝高橋国光仕様③青塗装から塗装部マスキング、室内パーツ、マフラー塗装
ハコスカGT-Rの50勝目を飾った高橋国光仕様のワークス仕様に青い所の塗装を行った後ちゃーべんは、乾燥後すか