メインカテゴリーを選択しなおす
青島文化教材社【アオシマ】の楽プラシリーズは、接着剤も塗装も不要で簡単に作れるプラモデル。ただパチパチ組み立てればそれでOKだなんて簡単すぎる、そう思って今まで手を出しませんでした。しかしちょっとした切っ掛けで興味を持ち ...
新製品予告時、即予約していた楽プラの新シリーズ、トヨタハイメディック救急車とトヨタクラウンパトロールカーが届いた❗️予告のボックスアートで唸って(笑)…
先日届いた楽プラシリーズのトヨタクラウンパトカー、取り敢えず塗装無しで何処までの表現になるか、私にしては珍しく早速組んでみた。 説明書に従った順番で…
「1」からの続き…。 作業も佳境に入り、パトカーのメインとも言える警光灯の組み立て。反射鏡やランプのあるパーツは残念ながらメッキではなく白パーツだったので…
新規72 F-35C NAVY ライトニングⅡ 雑感 ( イタレリ )
ク◯コメで雰囲気悪化されたのもあり、無理くり更新です(笑)。 つか、今年は夏辺りからトンと琴線に触れるアイテムも出ず買い物から遠ざかってた所ですが、ボチボチと立て続けに購入品が嵩んだのもあってご紹介がてら…。 Buragoがこの時期当年度マシンをリリースする
はい今回は前から気になってたアオシマさんの楽プラ ニッサン C110スカイライン 通称ケンメリのGT-Rを作ってみたいと思います。 私は車好きなんですがプラモデルの車制作は苦手で、ここ数年は敬遠しておりました😓 なにせあの綺麗に塗装してピカピカに磨き上げるのが どうも上手くいかないんですよね。 戦車模型などとは全く逆方向のテクニックを要求されるわけです。 プロや上手い方の作品など見るとそのレベルの高さに尻込みしちゃうんですよね。 そんな自分でも何も知らなかった初心者の頃は、缶スプレーでバァ~って吹いてストレートに組んで「俺のプラモかっけ~♪」状態だったわけです。 つくづく知識ばかりを得てしまう…
皆さんいかがお過ごしでしょうか?ケント100Sでございます。拓海のハチロク、実は結構前に完成していたんですがブログの更新をすっかり忘れておりました(笑)何かとりあえずインスタに投稿したら「はい、おしまい〜!」ってなってました。実際大したことはしていないので、
皆さんいかがお過ごしでしょうか?ケント100Sでございます。以前から気になっていたアオシマの“THE⭐︎SNAPKIT”シリーズ。面白そうなキットを見かけたので購入してみました。漫画「頭文字D」の主人公、藤原拓海くんのハチロク(AE86 TRUENO)です。カーモデルは子供の頃にモ