メインカテゴリーを選択しなおす
#スケールモデル
INポイントが発生します。あなたのブログに「#スケールモデル」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
フジミ 1/100 出雲大社 その2【工作編】
皆さんいかがお過ごしでしょうか?ケント100Sでございます。今回もフジミ1/100出雲大社を造営してまいりますぞ。仮組みを終えてざっくりと塗装や接着の手順を決めたので、地面の方から上に進めていきます。なお、記事内の組立説明書画像については、全てホビーサーチ様から引
2025/07/12 19:26
スケールモデル
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
フジミ 1/100 出雲大社 その1【とりま二礼四拍手一礼】
皆さんいかがお過ごしでしょうか?ケント100Sでございます。前回も軽く触れましたが、先日模型製作依頼が舞い込んでまいりました。フジミ模型さんの1/100出雲大社です。大物きたよー(`・ω・´)11月初旬に開催される地元の文化祭展示用ということでご依頼を受けました。な
2025/07/05 18:07
カーモデルに挑戦しよう! タミヤ フィアットアバルト695ss
フィアットって車は随分以前から気になる存在でした。 まあフィアットってのはメーカー名なんで実際には「500」(チンクエチェント)って名前の車なんですけどね。 理由はファンの方には言わずもがな・・ルパン三世 カリオストロの城でルパンが駆る愛車だからですね。 映画を見た当時は実車の事など知るべくもない子供だった訳ですが、あのルパン達3人を乗せて元気よく走り回るあの姿が今でも目に焼き付いています。 そんな愛着から現代にリバイバルされたチンクエチェントを愛車にしていた事も有る私なので、タミヤから特別再版されたこのフィアットアバルト695ssを今回の制作するカーモデルに選びました。 小さいしパーツ数も少…
2025/01/16 10:53
タミヤ 1/35 ドイツIV号戦車G型初期生産車・伝令バイクセット“ロシア戦線” その4【ウェザリング編】
皆さんいかがお過ごしでしょうか?ケント100Sでございます。気づけば1月も半ば、年末年始は少しだけ模型をお休みしていましたが、そろそろ再開していきますよー。昨年末に引き続きIV号戦車G型をやっていきます。今回からウェザリングの工程です。例によって説得力のない解説
2025/01/15 19:31
タミヤ 1/35 ドイツIV号戦車G型初期生産車・伝令バイクセット“ロシア戦線” その3【基本塗装編】
皆さんいかがお過ごしでしょうか?ケント100Sでございます。いきなりですが宣伝です!年末年始におっさん紳士淑女が集い、今年製作したプラモデル作品をみんなで振り返るコンペ【YBK年越しコンペ2024】がYBK氏のチャンネルで配信されます!【一部1〜30】 19時〜21時30分【
2024/12/25 20:22
刮目して見よ!【アカデミー】Ⅰ号戦車B型 の出来栄えは?
突然では有りますが 私はアカデミーってメーカーのキットはあまり好みでは無いんですよね。 拘ってる所も有り面白い部分も有るのですが、基本的な造形や技術が現代のレベルに達していないと感じる部分が多く、良質なキットを多く見て目の肥えてしまった自分には何だか物足りなく感じてたからなんですよね。 しかしそんな昨今、最近のアカデミーは何だか違うぞ!ってネット上で見聞きするようになってきました! モデラー仲間からもそんなに悪い感想は聞かないし、最近の新製品のレビューなどを見ても感触良さげ。 「本当か?本当に昔のアカデミーとは違うのか⁈」 一度ついたイメージは中々離れないので疑り深く購入をためらっていましたが…
2024/11/04 15:33
1/700スケール 戦艦武蔵 製作記録
どうも。 gakkoASP です。 今回は、僕の父(以下、親父)に頼まれたプラモデルを製作しました。 依頼を受けたのは、今年の1月。正月に実家に帰った時に依頼の話がありました。 親父から「どんな戦艦でもいいから組み立てて欲しい。」と話があり、親父に「ガンプラと同じように部分塗装とウェザリングで仕上げてもいいのなら組み立てるで。」と返事したところ、「それでいいよ。」と、回答をもらったので、戦艦を組み立てることになりました。 そして、8月中旬に近くの量販店に人生初のスケールモデルで戦艦のプラモデルを探しに行きました。 色々ありましたが、どんなんでもいいという事なので、素組でもある程度色分けされてい…
2024/10/05 12:28
TAKOM 1/16 ティーガー1 完成編
今更ですか⁉って感じですが、1/16ティーガー1完成画像をupしておきます。 ホントにデカくて いつもの撮影ブースに収まらないし、 かと言って部屋で直置きして撮影しても散らかってるのがバレるのもな~ってんでスルーしてきました。 しかし苦労して完成させたキットなので、せっかくだからと撮影用の大きめのバックスクリーンをAmazonで購入。 結果何とか全体を撮影する事が出来ました。 って言っても古いスマホをプラモ撮影用に使ってるんで、画像はイマイチですが宜しければお付き合いください😊 はじめて1/16のティーガーを作りましたが、自分の部屋のスペースと製作の難度からこのスケールの戦車模型はもう作る事は…
2024/08/29 10:22
タミヤ 1/35 レオパルト2A7V 完成
ひとしきりウェザリングを楽しんだのでレオパルト2の完成となりました。 久々の現用戦車でしたが、あまり塗装剥がれや錆などを派手に施すのもイメージが合わないので、いつもよりさらに控えめに汚したつもりです。 アンテナくらいは手を入れようかとも思いましたが、今回は漢らしくオールストレート組みで仕上げました。 試しに使ってみたガイアのNATO迷彩カラーが自分のイメージ通りで、かなり気に入っています♪ 長砲身の戦車は画像に収めるのに苦労しますね。 楔形の砲塔前面の装甲がカッコいいですね! A6型に比べて砲塔上部もかなり変更されています。 あまりに砲塔がデカいので、キットには砲塔を外した状態での塗装説明図が…
2024/08/09 22:34
タミヤ 1/35 レオパルト2A7V 製作記③
迷彩塗装とウェザリング さて前回に引き続きレオパルト2の迷彩に入りたいと思います。 塗料はガイアカラーのNATO迷彩カラーを使用していきます。 かなり明るめの色合いで、ウェザリングを施すことを考えるとかなりいい感じなので期待が持てます。 とはいえ、NATO迷彩を施すのは初めてなのでどうなりますやら。 では早速行ってみましょう♪ www.puramodeblog.com 筆書きで迷彩の辺りを付ける 今回のNATO迷彩は一つ一つのカラーの面積が大きく、いきなりエアブラシで吹き付けるよりも筆である程度の輪郭を描き込んでから、その内側をエアブラシで塗装していく方法で作業すればスムーズに出来そうです。 …
2024/08/03 23:27
タミヤ 1/35 レオパルト2A7V 製作記②
履帯と車体の塗装開始 暑い日々が続いておりますが皆さんいかがお過ごしでしょうか? 私の模型部屋はエアコンは一応装備されているのですが、あまりの暑さと夏に弱い体質のお陰ですっかり制作意欲を減退させられてますね💦 そんな訳で今回はあまり作業が進んでませんが少しでもアップ回数を増やそうと、比較的涼しい夜間に記事を書いております。 さて今回はタイトル通り、レオパルトのちょっと塗り分けが面倒な履帯の塗装から行ってみましょう♪ www.puramodeblog.com マスキング無しでの履帯の塗り分け さて、当ブログはなるべく初心者の方にもマネできる、もしくはやってみようと思える方法を・・という事で今回考…
2024/07/21 22:50
MIEMO プラモデル展示会 行ってみた♪
先日ご紹介したプラモデル展示会に参加してきました。 今年は例年に比べても盛況で、参加者も増えており見ごたえのあるものでした。 あまりに作品が多いので とても全てをご紹介はできませんが、画像から会場の雰囲気を感じて頂ければ幸いです。 それではいってみましょう♪ マックスファクトリーのダグラムシリーズ。 渋い塗装にウェザリングが映えますね。 パトレイバー発進シーンを再現 1/20 ストライクドッグ ストックしてるので私も早く作りたいです。 ストレート組だけでも大変そうなモーターヘッド 今回ミリタリー関係、特にAFVは少なかったようです。 大戦末期の迷彩をまとったティーガー2。 各社から発売されてい…
2024/07/14 23:49
1/6 SUZUKI GSX1100S KATANA (T)購入。
数年前に同じ1/6CB750を買って、ホンダモンキーを放置中ですが、今回新たにお店に絶対売っている謎のバイク模型、スズキカタナ1/6を購入してみました。やはり…
2024/07/09 23:13
タコム 1/16 ティーガー1 塗装とウェザリング
早いものでタコムのティーガー1は前回の更新から5か月ほど経ってしまいましたね💧 いろんなキットに目移りしてしまう性格もありますが、少し失敗したりしてモチベーションが下がっておりました。 しかしながら先日同じキットを製作された方から、当ブログを参考に製作しましたとのコメントを頂き、こりゃ自分も頑張らねば・・っと一念発起した次第です! 今回は一気に完成まで行きますのでよろしくお願いします♪ www.puramodeblog.com 今回自分が選んだのは説明書で5番指定のこの迷彩ですね。 ダークイエローがほとんどなく、レッドブラウンとダークグリーンでほとんど埋め尽くされた塗装が今までやった事が無く、…
2024/06/02 16:59
タミヤ 1/35 ドイツIV号戦車G型初期生産車・伝令バイクセット“ロシア戦線” その2
皆さんいかがお過ごしでしょうか?ケント100Sでございます。今回もIV号戦車G型を作っていきます。と言っても、ほぼほぼ素組なので特に書くことがございません。ただ丁寧にパーツを整形して接着していっただけです。それでもいくつか手を加えた箇所がありますので、一応ご紹介
2024/05/02 18:06
タミヤ 1/35 ドイツIV号戦車G型初期生産車・伝令バイクセット“ロシア戦線” その1
皆さんいかがお過ごしでしょうか?ケント100Sでございます。今回からタミヤ 1/35 『ドイツIV号戦車G型初期生産車・伝令バイクセット“ロシア戦線”』を製作していきます。タミヤ公式ページはこちら↓内容物やインストについてはこちら↓をご覧ください。AFVモデルに関して
2024/04/25 21:15
童友社 1/700 名古屋城 その4(完成編)
皆さんいかがお過ごしでしょうか?ケント100Sでございます。今回で完成となります名古屋城です。残す工程は情景の仕上げです。基本塗装が終わった状態↑から、まず桜などの樹木を配置して、情景用パウダーなどを適当に撒いて接着。100円ショップにある情景用のスポンジを使っ
2024/04/19 20:22
童友社 1/700 名古屋城 その3(石垣塗装編)
皆さんいかがお過ごしでしょうか?ケント100Sでございます。今回も名古屋城を作っていきます(`・ω・´)bお城模型の醍醐味ともいえる、石垣の再現を頑張っていきますよ。↑この辺の色を梅皿に取って、そのまま使ったり混色したりランダムな感じで塗っていきます。キットのモ
2024/04/18 20:08
童友社 1/700 名古屋城 その1
皆さんいかがお過ごしでしょうか?ケント100Sでございます。今回は“童友社 日本の名城プラモデル ジョイジョイコレクション”より1/700名古屋城をご紹介していきます。ポケプラのイーブイと同時進行で何となく進めていたのですが、思いのほか順調なので記事にすることにしま
2024/04/10 19:41
タミヤ 1/12 HONDA CBR1000RR-R FIREBLADE SP 30th Anniversary 完成!
皆さんいかがお過ごしでしょうか?ケント100Sでございます。今回で完成となります、タミヤ 1/12 HONDA CBR1000RR-R FIREBLADE SP 30th Anniversaryです。一度中研ぎを終えてクリアをオーバーコートしたのですが、研ぎが足りないと感じたので再度中研ぎ〜オーバーコートをして
2024/04/01 20:06
タミヤ 1/12 HONDA CBR1000RR-R FIREBLADE SP 30th Anniversary その4
皆さんいかがお過ごしでしょうか?ケント100Sでございます。今のところ順調に進んでおりますFIREBLADE SP、今回はカウリング類にデカールを貼っていきます。いきなりですが貼り終わった画像です。貼るだけなのでそんな書くことないんです(´・ω・`)カルトグラフ社のデカー
2024/03/26 22:33
タミヤ 1/12 HONDA CBR1000 RR-R FIREBLADE SP 30th Anniversary その2
皆さんいかがお過ごしでしょうか?ケント100Sでございます。少しずつ進めておりますCBR1000RR-R。1/24の小っちゃい食玩ヴィンテージバイクキットシリーズばかり作っていたからか、1/12がすげーデカく感じます。おかげでめっちゃ組みやすくて助かります。バイクモデルについて
2024/03/09 19:13
タミヤ 1/12 HONDA CBR1000 RR-R FIREBLADE SP 30th Anniversary その1
皆さんいかがお過ごしでしょうか?ケント100Sでございます。「ガンプラもう飽きた(´・ω・`)」とか言いながら、実は最近裏でガンプラ製作が続いておりまして(どないやねん)そしてまた飽きました(笑)何か汚れた感じのを作ったら、反動でピカピカなのを作りたくなるんでし
2024/02/29 22:50
1/32 頭文字D 拓海のハチロク 完成!
皆さんいかがお過ごしでしょうか?ケント100Sでございます。拓海のハチロク、実は結構前に完成していたんですがブログの更新をすっかり忘れておりました(笑)何かとりあえずインスタに投稿したら「はい、おしまい〜!」ってなってました。実際大したことはしていないので、
2024/02/10 14:54
タコム 1/16 ティーガーⅠ 塗装に入りました!
前回更新から早や一ヶ月・・牛歩ながら進めております。 画像にするとあんまり変わり映えもしないので、ブログとして書くネタでも無いってのもあるんですけどね💧 取りあえず転輪のゴムから塗装しました。 もう過剰なこだわりは捨てて、外面から見て確認できる部分のみ丁寧に塗り分け。 足回りを済ませないと、上部の塗装に入れないと思ってたので済ませました。 最終的には汚し等で分かりにくくなるので、車体下部にはグラデーションなどは施さず、漢らしくベタ塗りです! www.puramodeblog.com そして履帯は押し出しピンなどの処理で削りカスだらけだったので、中性洗剤で洗浄した後塗装しました。 まずはメカサフ…
2024/01/07 23:24
1/32 頭文字D 拓海のハチロク その1
皆さんいかがお過ごしでしょうか?ケント100Sでございます。以前から気になっていたアオシマの“THE⭐︎SNAPKIT”シリーズ。面白そうなキットを見かけたので購入してみました。漫画「頭文字D」の主人公、藤原拓海くんのハチロク(AE86 TRUENO)です。カーモデルは子供の頃にモ
2023/12/17 15:40
■
デカいキットも基本が大事 ヒケを強引に修正⁉ タコム 1/16 ティーガー1初期型 全体のパーツを見ながら軽く仮組みを進めていたティーガー1ですが、大きなキットなので覚悟はしていましたが、ヒケやパーツの歪みなどが結構見られます。 そんな部分をしっかりと修正して、車体を仕上げてから細部を接着していく方法で組み立てていこうと思います。 なにせ物がデカいんでひとつひとつ画像を撮るのも手に余りますが、頑張っていきましょう♪ 写りが悪いですが車体の前面装甲ですね。 この部分は一体成型されているので、まずはそこから均していきます。 ウェーブのヤスリ放題という面だしに便利なツールに、320番のペーパーヤスリ…
2023/09/15 23:18
タミヤ 1/35 ナースホルン 完成
はい、3か月ほどダラダラと製作しておりましたがナースホルン本体の完成です。 フィギュアは今回、付属の物が冬季仕様の服装だったので見送りました。 シチュエーションとしては戦闘を終えて後方へ帰投し、弾薬補給前といった所ですかね。 四号戦車の車体にキングタイガー と同じ強力な 88mm 砲を無理やり搭載した姿が、 当時のドイツ軍の台所事情を反映しているかのようで 、また魅力的ですね。 ドイツ戦車ファンとしては当然押さえておきたいアイテムだったので、今回完成できたのは嬉しい所です。 足回りの汚しは今回満足していませんね~。 もっと豪快に汚したいのですが、いつもバランスを考えて 控えめにしてしまいます。…
2023/08/29 22:08
タミヤ 1/35 ナースホルン 製作記②
しばらく放置しておりましたナースホルンですが、使用していた塗料のタミヤ ダークイエロー2が無くなったためでした。 近場の模型店にも在庫が有りませんでしたが、ネットで何とか買えましたので再開します。 このタミヤのダークイエロー2ですが、かなり良い色でドイツ軍の戦車はこれ塗っときゃ大概かっこよくなるのでお勧めです! 今回も全体に塗装後、更にホワイトを混ぜて明度を上げた色を塗装しメリハリを付けています。 www.puramodeblog.com そしてレッドブラウン、ダークグリーンで迷彩柄を再現します。 説明はさっくりといきますね。 毎度塗装方法は変わらないですので。 以前に組んだタミヤ パンサーD…
2023/08/08 22:07
ハセガワ 1/48 紫電改 製作記②
k 前回コクピット作成から間が空きましたが、続きをやっていきます。 コクピットさえ出来てしまえば外装は殆ど組んでしまえるので、俗に言われる士の字の状態になるまで接着してしまいます。 古い飛行機模型を組んでいると、主翼と胴体との接合部がぴったりと合わずにパテ埋めして盛大に削ることになり、せっかくのリベットがご臨終・・という事になりかねないのですが、とりあえずこのキットは大丈夫なようです! 主翼の前端には多少パテは使いましたが、他は良いようですね。 念のため流し込み接着剤を使いつつマスキングテープで引っ張って、隙間が出ないように固定して接着しました。 www.puramodeblog.com この…
2023/07/30 17:46
ハセガワ 1/48 紫電改 製作記➀
時期的に雨が多くて、塗装のできる土日になかなか晴れてくれない日々が続いていたので、試作中のナースホルンの制作が進まないのでちょっと横道逸れてエアモデルでも作ってみます。 まあいろんな物に手を出して、なかなか完成しなくなってしまうのは いつもの事なんですが、製作してる時間が幸せなら良いという考えで気楽に行きましょう♫ 紫電改といえば少しでも飛行機物に興味がある人なら誰でも知っている機体だとは思いますが、ゼロ戦しか知らない方にはそんな戦闘機も有ったのねって位でしょうか? ガンダムネタで言えば、カイ・シデンの名前の由来になった機体ですね! また実機は、ゼロ戦の性能では圧倒的不利になった大東亜戦争末期…
2023/07/05 21:50
1/24 アオシマ移動販売No.5 たこやき
皆さんいかがお過ごしでしょうか?ケント100Sでございます。珍しく“怒涛の3連続新作”記事で皆さんのご機嫌を伺っていきますよ(`・ω・´)先日完成したパラサウロロフス乾燥待ちの間に作り始めたのが、このたこやき屋さんです。手持ち無沙汰で何となく作り始めたのが段々と
2023/06/13 18:45
1/72 ハセガワ アパッチロングボウ その1
皆さんいかがお過ごしでしょうか?ケント100Sでございます。前回のたこ焼き屋さんから少し間をおきまして、次のキットの製作を始めました。今回はこちらハセガワの1/72アパッチロングボウです。(画像引用元:ホビーサーチ)ふらりと模型店に立ち寄った時に、なんかいいなぁと思
2023/06/12 09:15
1/72 ハセガワ アパッチロングボウ その2
皆さんいかがお過ごしでしょうか?ケント100Sでございます。順調に進んでおりますアパッチロングボウ。前回やり残した工作が2つほどありまして、まずはそちらから。ヘリなので飛行時か着陸時か、どっちがいいかなぁと考えてまして、結局着陸状態に決めました。なので、着陸
2023/06/12 09:14
1/72 ハセガワ アパッチロングボウその3
皆さんいかがお過ごしでしょうか?ケント100Sでございます。ラッカー系塗料での基本塗装が終わったアパッチロングボウ。次はデカールを貼ってエナメル系塗料でウォッシング兼スミ入れとハイライトなどを施していきます。(後々反省点になるんですが、それはまた後日)デカール
Kawasaki 1/24 GPZ900R その1
皆さんいかがお過ごしでしょうか?ケント100Sでございます。最近模型製作が順調ですよ(`・ω・´)今回も(一応)スケールモデルです。過去に数回、素組の完成品をご紹介しましたエフトイズの半完成組み立てキット(食玩)“ヴィンテージバイクキット”シリーズ私はこのシリ
2023/06/12 09:13
ハセガワ 1/72 アパッチロングボウ 完成
皆さんいかがお過ごしでしょうか?ケント100Sでございます。思っていたよりサクサクと作業が進みまして、特にトラブルもなく完成となりました。御用とお急ぎでない方は見てやってください。初めての軍用ヘリでしたが、慣れないながらも楽しく作ることが出来ました。ミリタリ