1件〜11件
HG 高機動型ザク(ミキシング)製作 塗装 その2 MS-06R-1A ZAKUⅡ【Hugh Malkin】
HG MS-06R-1A ZAKUⅡ【Hugh Malkin】ミキシングでのザク、完成です。ジョニーライデンの帰還に登場するヒュー大佐のゲルググのコンセプトを元に、搭乗していたであろう06Rザクを3体のミキシングにて作製しました。ミキシングのザクは・F2ザク・ORIGIN版高機動型ザク・ジョニ
ジ・オの続きです。主に脚部を。まず足の甲部分ですが、1パーツ成形となっているので、付属のシールをマスキングテープ代わりに使って塗り分けました。赤塗装→シールでマスキング→黄色塗装マニピュレーターはHGの武器持ち手しか付属しませんので、3Dプリンター出力品のロボ
自身9回目となる、電撃ガンプラアカデミーに選出されました!選出はパンクブーブーの佐藤部長さんからです。久々の電撃ロゴ入りに!やはりこうやって選ばれると嬉しいですね😆電撃ホビー【9月受注分】ルミティア6,583円DMMランキングポチッとお願いします!にほんブロ
ジ・オの続きです。特に改修はせず、綺麗に仕上げる目的ですが、如何せん古いキットなのでかなり手間がかかっています。今回は全身に設置されるスラスターの塗り分けです。内側が緑で外側は黒の設定ですが、パーツは濃グレーの一体成型が大量、、、なのでマスキングでの塗り
☆ (*_*)~Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン・・・変形してるぅ~(´;ω;
どぉ~も・・・2/13日~の・・・日記の続きです・・・! エアコンで・・・変形しました・・・カール どうしたの~カリ城 修復~放置で・・・今現在・・・…
HGUCのジ・オを始めました。まずは厄介な合わせ目処理を行っています。肩はパックリと上部に合わせ目が来るので、瞬着カラーパテで合わせ目処理。そのまま感じを見たいので、サフ、塗装、デカール、トップコートまで行っておきました。(スラスターの部分は全体に大量にある
HGUC ジョニーライデン専用ザク 製作 塗装 その6(追記)
前回でジョニザクが完成しましたが、頭部をジョニザクのものを使っており少し面長であまり気に入らなかったので、F2ザクのものを作り直して換装させました。ブレードはジョニザクで塗り分けたものを取り付けています。これで納得出来たので、完成とさせます。GUNSTAさんへの
ガンプラを100倍楽しめる!超優秀アプリ「PhotoRoom(写真加工アプリ)」でカッコいい写真を楽しもう
Bloggerでやってます!写真、カメラ、料理、ガンプラ、旅、鉄道、島が好き。二児のパパがおススメ発信中
コロナ時代にはじめた趣味「プラモデル」作ると、実は〇〇な効果もあるんです!オススメ!
Bloggerでやってます!写真、カメラ、料理、ガンプラ、旅、鉄道、島が好き。二児のパパがおススメ発信中
HGUC ジョニーライデン専用ザク 製作 塗装 その5(完成)
HG 1/144 MS-06R-2 ZAKUⅡ闘病後、半年ぶりとなる模型の完成です。F2ザクと06Rのミキシングでジョニーライデン専用ザクを作製しました。その他修正、改造、ディティールアップを行っています。半年振りに模型を作ると、本当に楽しかったです(*‘ω‘ *)・頭部とバックパッ
☆ 天空の城ラピュタ~ファインモールド制~タイガーモス制作!
おはようございます・・・病みあがり(風邪)中の・・・親父です。 そんな中・・・天空の城ラピュタ~ファインモールド~タイガーモス・・・ダシヤシたぁ~ まぁ~おい…
1件〜11件