メインカテゴリーを選択しなおす
1件〜13件
HGUC クスィーガンダム part9 ファンネルミサイルの電飾とエフェクト
フィラメントLED、コットン玉、透明プラパイプを使ってファンネルミサイルを電飾しました。
前回に続いてスラスターとバーニアにLEDを取り付けていきます。フィン部分はおゆまるとUVレジンで複製したものです。
キットのゼク・アインは第三種兵装となっていますが、第二種兵装が一番好きなので、第二種兵装用の武装を自作しました。 ライフルはジャンクパーツと銃身をプラパイプとプラバンで使用し、レドームはビルドパーツのレドーム中を使用しマウント部分はプラバンで作成しています。 ライフルは設定...
ジ・オの続きです。主に脚部を。まず足の甲部分ですが、1パーツ成形となっているので、付属のシールをマスキングテープ代わりに使って塗り分けました。赤塗装→シールでマスキング→黄色塗装マニピュレーターはHGの武器持ち手しか付属しませんので、3Dプリンター出力品のロボ
ジ・オの続きです。特に改修はせず、綺麗に仕上げる目的ですが、如何せん古いキットなのでかなり手間がかかっています。今回は全身に設置されるスラスターの塗り分けです。内側が緑で外側は黒の設定ですが、パーツは濃グレーの一体成型が大量、、、なのでマスキングでの塗り
ティターンズのサイコガンダム系の頭とサイコプレートとサザビーの前身のバルギルの体のニコイチで作られた素敵なモビルスーツでストーリーはZZガンダムともつながりがあって面白い作品です。 このキットは成型色の色分けがMGレベルで数年前の商品ですが最新のHG並みの完成度が素敵です。...
HGUCのジ・オを始めました。まずは厄介な合わせ目処理を行っています。肩はパックリと上部に合わせ目が来るので、瞬着カラーパテで合わせ目処理。そのまま感じを見たいので、サフ、塗装、デカール、トップコートまで行っておきました。(スラスターの部分は全体に大量にある
1件〜13件