メインカテゴリーを選択しなおす
近藤和久先生バージョンのハンマ・ハンマです 大昔のガシャプラを改造して作りました 近藤版は腕が4本あります バックパックも形状が違いプロペラントタンクが4本付いています 元はこんな感じのキットです 公式のガシャポン台紙の完成見本写真です 当時幼少期このガシャポンを回そうとしたら家族から造形が悪いから森永チョコスナックの方を買う様に止められた記憶が残っています。 にほんブログ村 模型・プラモデルランキング
32. マラサイ量産重装型(旧キット1/220マラサイ改造)
オリジナル機のマラサイ量産重装型です 小林誠先生と近藤和久先生の作風を参考にしつつ作ったオリジナル機です 旧キットの1/220マラサイを改造して作りました にほんブログ村 模型・プラモデルランキング
ガシャプラのガルバルディβ近藤版です ガシャプラシリーズの中でもガルバルディβは造形が良いです ネット画像で見た近藤和久先生のガルバルディβのイラストが格好良かったので作りました 通常版と近藤版の違いはキャノン付きバックパックとカラーリングとシールド無し設定ですので改造という程の手間なく簡単に作れます にほんブログ村 模型・プラモデルランキング
SD 近藤版 量産型Zガンダム (b-club ddcシリーズ)
b-clubのddcシリーズ近藤版Zガンダムです 全体的に小改造しています 同シリーズのZZと同じで素組では広告の見本写真の様に格好良くなりません頭部は改造されていると思われます どうせ改造するならと近藤先生の絵を見ながら所々手を加えてみました 初めてこのキットを見た時はこれがZガンダム??(・–・;)となった記憶があります 近藤版ZガンダムVS小林版Zガンダム にほんブログ村 模型・プラモデルランキング
ガシャプラ改造 近藤版風ZZガンダムです こちらは1980年代にガシャポンで発売されていたミニプラモシリーズです 比較用のガシャポン台紙の完成塗装見本画像です 頭部のみ近藤版風に改造してます 本来武器は付属していませんが何か寂しいので持たせました 大体1/250スケールの様です。 にほんブログ村 模型・プラモデルランキング
BB戦士 Gコマンダー (b-club νガンダム改造パーツ)近藤和久
b-clubのガレージキット改造パーツを使用したBB戦士のGコマンダーです 完成見本写真に寄せる形で制作しましたがノーマルのBB戦士のνガンダムの頭部と大きく形状が違うのに頭部改造パーツは一切付属していません(・–・;) このSD版のGコマンダーは幼少期写真で目にした事があったのですが凄く変わった機体だなーとの印象でした、当時は近藤和久先生の存在も知りませんでした こんなマニアックな機体の改造パーツがBB戦士用として販売されていたなんて当時は凄く良い時代だったんですね にほんブログ村 模型・プラモデルランキング
1/220マラサイを改造して作ったジェリド機(近藤版風改造)です 以前投稿したカクリコン機との違いは両肩のスパイクショルダーとライフルです 両肩スパイクショルダー=ジェリド機はリファインのハイザックジェリド機よりヒントを得ました ジ・オ(小林版)を護衛するジェリドとカクリコンのマラサイ(近藤版)の図です にほんブログ村 模型・プラモデルランキング
b-clubのddcシリーズガレージキットを改造して作った近藤版マラサイです というかこの初期ddcシリーズは元々近藤版をディフォルメ化したシリーズの様ですが同b-clubで発売されていたリアルタイプ近藤版の完成見本写真に近づける形で改造しました ライフルは御意見無用ファクトリーのオプション武器パーツをそのまま使っています このマラサイでツィンメリットコーティングという物を知り初めて挑戦した作品です にほんブログ村 模型・プラモデルランキング
SD近藤版ZZガンダム・ジークフリート(b-club ddcシリーズ)
b-clubのddcシリーズZZガンダムです 近藤版のZZガンダムいわゆるジークフリートです、顔始め色々と手を加えてあります 上記の完成見本写真の見本自体キットに手を加えてある様でして、このキット無加工でそのまま組み立てると見本写真とは違い物凄く目が離れている上飛び出していたりします このddcシリーズかなり自分は好きですが子供の頃ならこの型のクセが好きになれず確実に買ってませんね にほんブログ村 模型・プラモデルランキング
正確には近藤版ではありません、自分なりに近藤版的要素を僅かに入れつつ80年代のSF映画テイストを入れて作ったつもりです 手に持っている武器はオリジナルでレーザーハンドライフルという設定です バックパックも少し改造してます 肩アーマはまるで岩の様です
コトブキヤ製の1/220スツーカです 御意見無用ファクトリーの固定キットは結構目にするのですがこちらは珍しいコトブキヤのフル可動版となってます ただ動かす度にパーツがポロポロ取れてしまうためポーズは変えれますが1度ポーズを決めたら動かす事はほぼ無いです 自分は幼少期は近藤版や小林版はほぼ知らなかったのですがコロナ自粛で模型活動を始めた時、色々な作風を見て行く内に知り衝撃を受け好きになりました 昔は安く売られていた様ですが今では80〜90年代の近藤版・小林版キットはプレミアが付いてしまっていて結構な金額がかかってしまうため収集が少し困難になっています。 模型・プラモデルランキング にほんブログ村