メインカテゴリーを選択しなおす
パルスレーザー砲掃射開始! ー復活の還暦モデラーの制作記②ー
拙いブログにお立ち寄りくださり誠にありがとうございます。今日は先日の私のコレクション録の続きです。前回、パーツを塗装し終わったとこまで・・・でした。お孫ちゃんの願いで一体、何のプラモデルを制作しようえとしてるのかというと・・・▼一つは、これ、ガンプラです。 ★ちょっとお懐かしいモデルの、機動戦士ガンダム RX-78-2ガンダム 1/144スケール 色分け済みモデルでも、孫はガンプラよりも別の模型が気になっていて、...
【プラモデル】展示会、見てきました(2025/02)【コンテスト】
2025/2/22【プラモデル】展示会、見てきました(2025/02)【コンテスト】今回は模型倶楽部の展示会ということで数は少なかったけど、その中で、Zガンダムとジオングが目に止まりました。同じ人の作品で、スプレーか何かで汚して質感が出てるのはすごいで
2025/2/20【ウマ娘】30MS トウカイテイオー【プラモデル】テイオーちゃん、1週間実質3日で完成!アクシデントで、頭の飾りの勲章パーツがどっか飛んで紛失!それがなければ、難易度満足度、逆転してた。気持ち的には大満足ですが、ポージングが難
【ガンプラ】SDガンダムエアリアル 水星の魔女【プラモデル】
2025/1/30【ガンプラ】SDガンダムエアリアル 水星の魔女【プラモデル】SDガンダムエアリアル、完成まで4時間!パーツが少なくて簡単そうに思えるけど、とにかくシールが多くて大変でした!面倒なシール貼らなかったから余ったわー。もう、SDガンダムは
2025/1/29【ポケモン】ポケプラ イーブイ【プラモデル】イーブイ、完成!こちらも簡単で、30~1時間くらいで。シールが難しくて、貼り直してボロボロに…。ちょっと地味ね><。難易度★☆☆☆☆/満足度★★☆☆☆#プラモデル #ポケモン #ポケプラ #イ
2025/1/28【プラモ】星のカービィ【プラモデル】カービィ、完成!エントリーモデルだけあって、簡単で30分くらいで出来ました。口がたらこ唇に見えるのが><。難易度★☆☆☆☆/満足度★★★☆☆
2025/1/23【アニメ】ドラゴンボールZ 人造人間18号【プラモデル】18号さん、完成!目はシールもあるけど、敢えて素組みで。撮影のポージングが滅茶苦茶難しかったー!できれば、笑顔も欲しかったです。難易度★★★★★/満足度★★★☆☆#プラ
2025/1/18【ガンプラ】HG 1/144 百式【プラモデル】HG百式、やっと完成!とにかく部品が小さく細かくて難しい!ほぼ単色で飽きて組むのが苦痛に…。もうHGのガンダムタイプは作りたくない><。でも、完成したら可動域がすごいですね!難易度★★
【アニメ】魔神創造伝ワタル 龍神丸(初回限定版)【プラモデル】
2025/1/16【アニメ】魔神創造伝ワタル 龍神丸(初回限定版)【プラモデル】龍神丸ーーー!!金色の龍のパーツが格好良い!可動部分はガンプラに劣るけど、カラフルな色で簡単で組んでて楽しかった!難易度★★☆☆☆/満足度★★★★★アニメ見
【ガンプラ】SDガンダムエアリアル+30MSリリネル【プラモデル】
2025/1/12【ガンプラ】SDガンダムエアリアル+30MSリリネル【プラモデル】ガンプラばかりは飽きるので、車や飛行機も思うけど、干支のミニ四駆は巳で嫌、F-14やマクロスは単色…。結局、店で一番可愛い女の子と、安かったSDエアリアルに。同系列でシャ
【ガンプラ】MG 1/100 #シャア専用ズゴック【プラモデル】
2025/1/8【ガンプラ】MG 1/100 #シャア専用ズゴック【プラモデル】ショーウインドウに飾ってある憧れのシャア専用ズゴック…。初めてのMG、作ることが出来ました!ガンプラ初心者から言わせて貰うと、とにかく関節が複雑で、間違えたとき組み直すのが
【プラモ】初代プレイステーションのプラモデル完成!【プレステ】
2025/1/1【プラモ】初代プレイステーションのプラモデル完成!【プレステ】#プレステ のプラモデルも買っちゃった。ガンプラより作るの簡単そう。#プレステ のプラモ、完成しました!ボタンのシール、小さすぎて失敗したよー><。神経痛と休み休み
HG Hi-νガンダム改造 Hi-νガンダムHWS 製作日記1 製作再開
もう覚えてないくらい前から製作してしていたHi-νガンダムHWSを今度こそ完成させようと一念発起、製作を再開しました。Hi-νガンダムとνガンダムガンダムを2個1で製作しています。HG FA-93HWS νガンダム(ヘビー・ウエポン・システ...
1/144 HG RX-78 ガンダム オリジン版 製作日記2 完成
完成しました。 さっそく完成画像を紹介します。 メーカー名:バンダイ サイズ:1/144スケール キット名:RX-78 ガンダムORIGIN版 (初期型、後期型に選択可) 作品名:機動戦士ガンダム ORIGIN 【イベント限定】HG 1/1
フィギュア 週間ランキング 完成しました。 まずは完成品の紹介から バンダイ HG MSD 1/144 FA-78-1 フルアーマーガンダム 販売価格 3300円(税込み) 発売日2023年 2月(プレミアムバンダイ) 【中古】プレミアムバ
ヘビーガンダム完成しました。 まずは完成品紹介から。 HG 1/144 ヘビーガンダム 発売日 2018年 5月 プレミアムバンダイ ガンプラ 1/144スケールでは初にキット化です。 他のサイズではMG 1/100スケールもあります
フルアーマーガンダムの製作に勢いで1/144 HG ヘビーガンダムを組立始めました。 こちらもHG化を待ち望んだガンダムです。 MSDは(Mobille Suit Discovery)の略です。 オリジンのシリーズの一つです。
HGCE 1/144 ディスティニーガンダム 製作日記2 完成
完成しました。 まずは完成画像から 【中古】エクセレントモデル RAHDX機動戦士ガンダムSEED DESTINY・2 ルナマリア・ホーク(Ver.2) 最初のHGシリーズからHGCEに変わりスタイルも変更されてよりスマートになった
1/144 HG RX-78ガンダム オリジン版 製作日記1
1/144 HG RX-78 ガンダムオリジン版を作り始めました。 ランナーを広げてみました。 ランナー数は10枚と結構多めで作りごたえがあります。 発売当初は結構出来の良いガンプラとして話題になっていました。 このガンダムは初期と中期のス
過ぎた9月21~23日に沖縄県北中城村イオンライカムでガンプラのイベントが行われていました。 現在全国で展開しているようです。 バンダイで取り組んでるリサイクルと全国、世界展開している事を簡易的にではありますが紹介しています。
バンダイ 1/144 HGフルアーマーガンダムを作ります。 念願のガンダムフルアーマーのHG化ずっと希望していたので実現してくれたバンダイさんに感謝です。 パーツは結構多くて細かいです。 老眼に鞭を打ちたいと思います。 組立は
昨年の11月に行ってきた横浜旅行でガンダムファクトリーに行った時に購入したGフレームをやっとこ開封しました。 組立はデッキのみでガンダム自体は完成されていました。 市販ものはフレームは組立式になります。 (FAになってからフレームが組立
以前に模型の集会(モデラーズINN)に参加した時に途中まで組み立てていたデスティニーガンダムを完成させることにしました。 とはいっても・・・ あつまりの時にで既に8割ほど組み立てていたので組み上げるのにはそれほど時間は掛かりませんでした。
バンダイ HGCE1/144 マイティストライクフリーダム製作日記 オマケ ストライクフリーダム+プラウドディフェンダー 製作日記2 完成
以前にストライクスリーダムとマイティーストライクストライクを合わせてストライクフリーダム二式を製作した時に余ったストライクフリーダムの本体とプラウドディフェンダーを組み合わせてオリジナルフリーダムを組みました(はめ込んだだけですが・・・)。
バンダイ HGCEインフィニットジャスティス二式 製作日記3 完成
完成しました。 まずは完成画像を紹介します。 仕上げはクレオスのウェザリング塗料の黒を使用してスミ入れと汚しを行っています。 そして、仕上げはこれまたクレオスの水性トップコートの艶消しを使用しています。 簡易製作での仕上げに使うトップコート
バンダイ HGCEインフィニットジャスティス二式 製作日記2
組立完了しました。 組立完成直後の画像を貼ります。 組立は素組です。 ガンダムSEED FREEDOMシリーズの模型構造はガンダムに関しては殆ど似ています。 ポリキャップなしでもかなりの可動域を確立しています。 作品を観た後はプラモデルの製
このブログも初めて10年たちましたので、ここ数日でカテゴリーの見直し、写真整理など進めております。なるべく見やすくとは思っておりますが不具合等がありましたらご容赦ください。あと、”X”(旧Twitter)との連携も初めてみました!といっても大したことはつぶやいてはいません(笑)ちなみにPCには左に表示されているようですが、モバイルアプリでは見る事ができないようです。さて、タイトルにもありますが、またまたHGUCグフカスタムです!何体目だよって話ですが、前回はジャンクパーツで寄せ集めで作ったのでちゃんと作りたいと思い購入しました(笑)にしても、コロナ禍の時は欲しいキットがあっても、まったく手に入らず苦労しましたが、今はネットで予約しておけばなんとか手に入るようになったのはありがたいです。できれば、ひと昔のよ...HGUCグフカスタム
あいにくの雨ですね~今日は、部屋の掃除とかを行って模型タイムはほんの少しだけ(笑)ま。こんな日もいいもんですね。さて、前々から、気になっていたEWACジェガン何が気になっているのかと言えば、、一番は、写真がうまく撮れない(涙)あと、どうも全体的にシンプルというか、、もう少し手を入れたくて、、以下の点を修正しました(笑)①フェイスシールドがどうも艶消しな感じ→プリズムメタリックターコイズ+蛍光グリーンで再塗装(UVライトで光るように)②額のセンサーをシールのみだったので、どうもすっきりしない感じ→プラバンを貼ったゴールドシールに変更③左腕のセンサーがシンプルすぎ→プラバン+プラ棒でディテール追加④バーニアノズル内がシンプルすぎ→ノズル内にグスタフカールで行ったリングを追加⑤索敵ユニットがシンプルすぎ→ユニッ...(修正版)EWACジェガン
EWACジェガンですっきりしたところで、呪縛のように放置していたシナンジュを完成へと導きたいと思います。(#^^#)どれくらい放置していたかと言えば2016年ですから、約6年!!(笑)一応、全パーツバラシていたとはいえ、流石にプラの劣化もあるかと思い、ジョイント類は積んでいたシナンジュから引っ張り出してきました。(このガンプラ不足の中、もったいない気持ちもありますが、6年の呪縛を解くためにはやむなし!!)まずは、頭から。首を延長、とにかく処理の甘い部分を見直しました。。スジボリですが、前は0.125mm使っていたのか、とにかく細い、、(汗)今は0.2mmor0.3mmなので、全部掘り直しです。。胸は、肩に繋がる装甲の一部をカットした状態でしたので、このディテールは採用。とにかく、エッジが全て怠かったので、...MGシナンジュ(リベンジ①)
先週中で完成させたかったシナンジュですが、結局間に合わず(笑)本日完成となりましたのでご報告いたします(*^^)v■■工作■頭・形状は変えていません。怠かったモールドを修正しています。・モノアイは、HIOのVCドームを使用しました。そのままだと奥に入りすぎて、まったく見えなくなってしまうので2mmのスペーサーを挟んでからVCドームを取り付けています。・バルカンは、手持ちにあったパーツを組み合わせていますが、2ピースとしています。・キットのネックカバーだと、イマイチ顎が引けないので、下写真のようにネックカバー・首のベースは新造しました。■胸・両サイドに1mmプラバンを貼り幅を広げ、上・前とスリットを入れ、肩に接続する部位はディテールを追加しました。・エングレーピングは、クレオスGXレッドゴールドを使用。タミ...MGシナンジュ(リベンジ②)
今年もあと10日、、1年過ぎる早すぎませんかね??やばい、年越し準備なにもしてない。。。さて、こんな年越し準備もできていない中、HGなら息抜き程度に丁度いいかとパチ組みしたのですが、悪い癖で、ついつい弄り始めてしまいました(笑)まぁ、前回のエアリアルは普通に作りましたので、今回は少し遊んじゃおうかと。目標は、あちこちUVライトで光るようにして、ブースターユニットでも取り付けてやろうかと(笑)あと、前回の反省点を踏まえ、気になる箇所の修正。こんなとこでしょうか。。まず発光するイメージですが、”水星の魔女”第9話で出てきたコレ↓これを見て、シェルユニットを”青色”に表現したいと思ったわけです。とはいえ、キットに付属しているパーツ&ステッカーは、赤色を表現しているものですので、一から作り直すことに。まずは、ステ...HGエアリアルガンダム(2体目)
こんばんわ!(^^)!早いもので今日で2022年も終わり、、、年取ると1年があっという間に過ぎてしまいますね。今年は、去年より少しだけ、模型にかける時間が増えたおかげでたくさんのキットと皆さんに巡り合えた1年でした。今日は、気になった大掃除の続きと、買い出し、新年向けのケーキ作りと頑張っております♪ではでは、来年も皆さんにとって良い1年でありますように!(#^.^#)今年1年お世話になりました!
新年あけましておめでとうございます(#^.^#)昨年中は、たくさんの方に見に来ていただいてありがとうございました。今年もどうぞよろしくお願いいたします!今年の正月は、ガッツリプラモするぞ!!と意気込んでいたのですが、3日までと短ったのもあり、少しだけ弄る程度になっちゃいました(笑)それでも、まぁ家族そろって過ごすたので良かったかな^^ということで、新年一発目は、タイトル通り小説版Vガンダムから、”セカンドV”を製作しました(*^^)vこのセカンドV、プレバンから2019年にHGで販売されていたものです。今回はこのセカンドVを色変とかせず、なるべく設定通りに作りました!!スタイルの変更等は行っていません。いつも通りヒケとって、スジボリ掘り直しと、少しスジボリを追加したくらい。あと肉抜き穴は埋めて、スカート裏...HGUCセカンドV
毎日寒いですねぇ、、、今のところ風邪もコロナにもならずに、なんとか過ごせてますが気をつけなきゃですね。さて、セカンドVも終わって、最近は色々と他キットに手をだしてます(笑)みんな大好きグフカスです♪たしか、グフ作るときにパーツ取りした残り&ジャンクパーツで1体できないかな~なんて思って進めてマスま。お遊び程度ですね(笑)あとは、初めてのFigure-riseStandardミオリネ!Twitterで皆作っていたので欲しくなって買っちゃいましたwwこちらも巣組でいいかなと思っていたのですけど、つい楽しくて全塗装しちゃいました。フィギュアなんて作った事がないので、肌色の作り方とかストッキング風の塗装とか色々と勉強にはなりました。まだ、細かなところが終わっていないので、こちらも改めてアップしたいと思います。と、...HGUCクシャトリヤ
こんばんわ~今週は忙しくて結局土曜日まで仕事してました(>_<)来週は木曜日から4連休する予定なので、あと少し頑張りマス。さてさて、クシャトリヤですが、チマチマと進めて今はこんな感じです^^ツノは、3mmプラ棒をスチロール接着剤で接着。プラバンで上部に10mm程、後方に2.5mmほど延長するように削りだしています。この後、首の付け根、首後ろのディテアップは後日の予定。肩は、両側に3mm程延長。付け根にカバーを設置。特徴のある肩はとりあえず、大きさ確認用として2mmプラバンを貼り付けてますがここからディテアップ予定なので、変更するかもしれません。4枚羽ですが、今回は、開閉できるようにしたいと思っていますので、4枚とも一部切り離して整面しておきました。開閉治具はこれから考えるつもりです。。腰は、正面の鳥のくち...HGUCクシャトリヤその2
どもども(^^♪年度末の忙しさに巻き込まれ、2週間ぶりになってしまいましたが、クシャトリヤ頑張って進めております♪前回までは、イマイチ決められなかかった箇所や、ディテールなんかも進めております。まずは、頭からちと、見ずらいですが、モノアイレールを1.0mm→1.5mm→2.0→2.3mmで穿孔し、モノアイをHIQのVCドームレッド2.0mmをセットしました。接着は、仕上げの時になりますが、ひとまずモノアイはこれで行こうかと思います。また、頭部全体は、スジボリを掘り直し、前回紹介したツノ延長工作のみで工作は完了しようかと思います。次に胸ですが、頭後ろの頭当て部位にプラバンでディテールを追加しました。頭部とのクリアランスも確保する必要があったので、限られたスペースではありましたが、それっぽくなったかと。。次に...HGUCクシャトリヤその3
いや~WBCロス続いてますね~とにかく日本戦のすべて見ごたえがあって、最後はまるで漫画のようでした。。年取ったせいか、毎試合ごと感動で泣いちゃいましたよ。。また4年後、いい試合が見れたらいいなと思います♪さてさて、2月から進めているクシャトリヤですが、、ようやく完成致しました!今回は、グリーンメタリックで仕上げてみたかったのと、若干IF設定的な要素も盛り込んでみました(笑)前回から、多少ディテールなんかも追加してあります♪<改修内容>■頭・頭頂部のツノをプラバンで上部5mm、後方に2mm延長・モノアイをHIQVCドームに換装し、蛍光ピンクを塗装。UVライトで発光できるようように。(とまぁ、結果塗装するならVCドームじゃなくても良かったかもしれませんが、、撮影するときにモノアイは光らせたかったもので(笑))...HGUCクシャトリヤその5
さてさて、次の製作も進めなきゃならないとこですが、クシャのボリュームが凄かったので、少し息抜きしています(>_<)製作机周辺の片づけ、工具類のメンテ、巣組のキットを整理整頓もやっていなかったのでこのタイミングで行ってます(*^^)vんで、以前リバイブグフを作るときにかき集めたグフカスパーツがやたら出てきたのでもしかして、一機組めるのではと思い進めてみることにしました。ついでに、巣組のまま放置していたフライトタイプも同時進行で作ってみました!まずは、グフカスから素体は、メルカリで調達したキットだったのですが、部分塗装してあり、ゲート処理も甘いとこがあったのでまずはそこから修正です。頭は、ダメージが大きかったので、フライトタイプの使用しないパーツから流用。両ショルダーとブーツは、リバイブグフに使ってしまったの...HGUCグフカスタム・フライトタイプ
長く使っていたニコンD40Xの調子がイマイチなので、もう一台の5100引っ張り出してきました💦ちと、慣れていないのと、外撮り用だったので練習がてら物撮りしてみました(*^^)v被写体は、プレバンのみで発売のHGバイファムです♪バイファムのプラモは1/100、1/144と当時モノを大事に保管しているのですが、まさか、新フォーマットで発売されるとは思わなかったです。画像はプレバンさんからお借りしました♪今回はスタイル変更などせず、当時を懐かしんで楽しく作りました♪一応、忘備録的に(^^♪■改修箇所キットの出来が良すぎて何も手を付けるところがないので、気になるところだけ少し改修しています。●頭:後ろに合わせ目が出ているので、バイザー部をあと嵌め加工しています。●肩:気持ち隙間があったので、肩上部のパーツを延長し...HGバイファム
バンダイ 1/1000 アンドロメダ級4番艦アキレス 製作日記5 完成
完成しました。 組立から完成まで約2週間ぐらいでしょうか、時間が掛かってしまいました。 【中古】宇宙戦艦ヤマト2202 地球連邦 アンドロメダ級DX 1/1000スケール 色分け済みプラモデル 【赤道店】 今回も作業手順事態は変わりません。
バンダイ 1/1000スケール アンドロメダ級4番艦 アキレス 製作日記1
にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村 今回はガンダムをちょっと離れて宇宙戦艦ヤマト2202からアンドロメダ級4番艦で「アキレス」を製作しようと思います。 ヤマトも好きだけどアンドロメダも好きです。 旧作品のさらば宇宙戦艦ヤマトを観た時
BC自由 安藤レナ ( バンダイ 30MS オプションパーツ改 )
前回全く模型とは関係ない野球ネタで更新させて頂いたんですが、今回「一応模型っちゃ模型」なんですが、全くの箸休めです。申し訳ないんですがF-35Bその他、すこぶる地味な工程に入っており更新し辛い状況でして、アバンでちょっとだけ触れて『噂のバンダイ製 美少女プラ
バンダイ 1/144HG Gセルフ パーフェクトパック 製作日記 完成
完成しました。バンダイ 1/144スケール Gのレコンギスタ Gセルフ パーフェクトパックです。組立は気分の浮き沈みがあったもののやっとこ完成にいたりました。このキットの特徴としてはクリアパーツが結構多めでクリアー吹きの時はクリアパーツをマ
バンダイ 1/144 HG Gセルフ スーパーパック製作日記3
にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村今回は製作スピードがかなり遅く組み上げるのにかなり時間がかかってしまいました。箱絵を見る限りバックパックがゴツく感じたんですがかなりシンプルでした。フィギュア週間ランキングこの後はスミ入れとクリア吹
バンダイ HG 1/144 Gセルフパーフェクトパック製作日記1
【本・CD・DVD・ゲーム買取強化中】ブックオフのネット宅配買取サービス今回は「Gのレコンギスタ」からガンダムGセルフパーフェクトパックの制作を始めました。本編は観た事ないのですがYouTubeでこの機体の戦闘シーンを観ましたが武器がチート