メインカテゴリーを選択しなおす
以前製作した1/220マラサイの武器をミリタリー系の物に変更しました こちらは元々近藤版マラサイとアニメ版の中間的な物として作った物ですが、より近藤版要素を強くするため武器を変更する事にしました 両機共腰にはライフルを装備してます 1号機は左手に手榴弾 2号機は左手にナイフ 以前より良い雰囲気になったかと思いますにほんブログ村模型・プラモデルランキング
旧キットのフルアーマーZZガンダムを小改造して作ったFAZZです ガンダム・センチネルに登場する機体です歴代ガンダムの中でもかなり強そうでカッコ良い見た目ですが凄く弱い機体と知り驚きました本来の設定にはありませんがアーマーは脱着式です、後ろは製作前に購入したGUNDAM SENTINELの本のページです元キットの白いフルアーマーZZは子供の頃パッケージや見本写真を見て凄く憧れたキットでしたが気がついたらFAZZに改造していました元々子供の頃憧れていたキットですのでハの字立ち状態での両足裏接地と顔を真正面向かせた状態でカノンを構えられる様に改造し(ストレート組では両方出来ません・・・)後はそのま…
【ガンプラ】HGUC 1/144 シャア専用ズゴック【プラモデル】
2025/3/12【ガンプラ】HGUC 1/144 シャア専用ズゴック【プラモデル】HGUC 1/144 #シャア専用ズゴック先にMGを組んだので簡素感あるけど、これで700円なのはかなりお得でした!MGは可動域と重さのバランスが悪かったけど、こちらは遊び用に良さそ
2025/3/6【ガンプラ】HGUC 1/144 キュベレイ【プラモデル】昔、キュベレイは美しく憧れだったけど、美少女プラモ組んでからは、ガンプラの表情に物足りなく…。こんな小さなファンネルじゃパワー不足だし、格闘戦も苦手なんじゃ?マシンパワーが強いの
39. b-club ddcシリーズ ザクII改(ガレージキット)
b-clubのショップ限定販売のザクII改です このddcの0080シリーズは上のデザイナーのイラストを立体化したシリーズでしょうか?フォルムが自分はかなり好きです、独特な造形ですが販売展開もかなり独特だった様で脇役のみ模型店や通常の通販、メインのアレックス・ケンプファー・ザクII改の3機種は入手方法が難しい形体で個数限定販売だった様です 驚きなのがザクII改のディフォルメの組立てキットは公式からは現在までこのキットしか販売されていません フリッツヘルム(Bタイプ)も付属しています b-clubのddcシリーズについて色々と調べましたら近藤版Zガンダム等のディフォルメながらリアル寄りの初期シリ…
【プラモデル】展示会、見てきました(2025/02)【コンテスト】
2025/2/22【プラモデル】展示会、見てきました(2025/02)【コンテスト】今回は模型倶楽部の展示会ということで数は少なかったけど、その中で、Zガンダムとジオングが目に止まりました。同じ人の作品で、スプレーか何かで汚して質感が出てるのはすごいで
【ガンプラ初心者必見】ガンダムベース東京の攻略ガイド|アクセス情報・整理券・限定商品まで徹底解説!
こんにちは! 今回は、先日訪れた「ガンダムベース東京」での体験談をもとに、その魅力と攻略ポイントを詳しくご紹介します。 初心者でも安心して楽しめるコツや、事前に知っておきたい注意点、新作ガンプラや限定商品情報についてもお伝えします♪ さらに
38. マラサイ量産重装型改(旧キット1/220マラサイ改造)
オリジナル機のマラサイ量産重装型改です 以前作った量産重装型と同じく小林誠先生や近藤和久先生の要素を自分なりに取り入れながら製作しました 作った当初は上の画像の通り量産重装型と同じ頭部でした 何か芸が無いと思いモノアイタイプの頭部と別に新たにゴーグルタイプの頭部を作りましたがマラサイらしさが殆ど無くなってしまった様な・・・(;^ω^) 手に持っている武器はオリジナルの武器でスマートガトリングガンです 量産重装型改と量産重装型 ゴーグルタイプの頭部が気に入っていますが並ばせるとこちらの頭部の方がしっくり来る様な気が・・・(^_^メ) バックパック等後ろも量産重装型とは違います…
【ガンプラ】MG 1/100 #シャア専用ズゴック【プラモデル】
2025/1/8【ガンプラ】MG 1/100 #シャア専用ズゴック【プラモデル】ショーウインドウに飾ってある憧れのシャア専用ズゴック…。初めてのMG、作ることが出来ました!ガンプラ初心者から言わせて貰うと、とにかく関節が複雑で、間違えたとき組み直すのが
2025/1/2【ガンプラ】#あばたーふみな 完成!【プラモデル】ふみなちゃん、完成!老眼と腰痛との戦いでした…。完成品は安心感あるけど、自分で作ると達成感と愛着がめっちゃ湧く!!難易度★★★☆☆/満足度★★★★★#ガンダム #ガンプラ #
劇場版 『逆襲のシャア(Shar's Counterattack)』に登場したシャア専用MS、『MSN-04 SAZABI』、名前の由来は海外の銘柄から、ララが乗っていた『ELMETH』から引き摺っている名前の付け方だ。MSNの型式は初代Gの一年戦争から逆襲のまでの宇宙世紀0079から0093まででたった4機しか存在しないかなり特殊な機動兵器。 01:『Psycommu項起動試験型ZAKU II』 02:『ZEONG(ジオング)』 03:『JAGD DOGA(ヤクト・ドーガ)』 01、02は一年戦争、03、04は逆襲の。その間のOVA含む作品群では一切開発されていない。富野由悠季氏とは別の作家…
Master Gradeの作製を続け早20年、Perfect GradeのRX-78-2を完成させてもう17年、今回は原点回帰ということでMG RX-78-2 Gundam Ver.3.0と量産型ZAKU-06J Ver.2.0の紹介をしよう。 Gundam AGEの次の作品、Gundam Reconguista in G、IRON-BLOODED ORPHAHS、Witch from Mercuryの機体は作らないのかって?Gのレコは車と似たような見た目の進化で昭和に近い車の角ばった見た目の初代から中途半端な丸みを帯びた平成の車と同じような変な丸みを帯びた不格好な造形なので好みではなく、鉄血…
37. サイコガンダムMK-2 旧キット 1/300改造 (小林誠版 ソロモンエクスプレス風)
旧キット1/300サイコガンダムMK-IIです 小林誠先生のサイコガンダムMK-2のイラストを見てあまりのカッコ良さに衝撃を受け自分流に風味を入れました このイラストを初めて見た時かなりの衝撃を受けました ガシャプラのZZガンダムと大体同スケールです 元々ノーマル仕様で作った物を2度の改修を経て現在の姿になりました 勿論ビームサーベルギミックもあります 後ろのユニットは脱着式です 旧キットの箱絵はやはり格好良くて凄く好きです にほんブログ村 模型・プラモデルランキング
近藤和久先生バージョンのハンマ・ハンマです 大昔のガシャプラを改造して作りました 近藤版は腕が4本あります バックパックも形状が違いプロペラントタンクが4本付いています 元はこんな感じのキットです 公式のガシャポン台紙の完成見本写真です 当時幼少期このガシャポンを回そうとしたら家族から造形が悪いから森永チョコスナックの方を買う様に止められた記憶が残っています。 にほんブログ村 模型・プラモデルランキング
34. サザビー 旧キット1/144(ガレージキット改造パーツ使用)
旧キットの1/144サザビー(1/3がガレキ改造パーツ)です 頭部と胴体と前腰アーマーが宇宙騎士団というディーラーさんのガレキパーツです、手に持っている武器もウェポンハウスというディーラーさんのガレキを改造した物です 武器は元々ハンドキャノンといって右腕の代わりにつける物なのですがイマイチ気に入らなかったためスマートガン風に小改造して持たせました レジンの塊なので重いですが両手なら何とか持てます プロペラントタンクは好みでノーマルより2倍程長い物を作りつけています ロングライフルもハンドキャノン同様ウェポンハウスさんのガレージキットです にほんブログ村 模型・プラモデルランキング
33. SD ガンダムMK-IIIイグレイ (b-club ddc改造)
b-clubのガレージキット ddcシリーズのガンダムMK-IIIを小改造して作ったSD版イグレイです イグレイについての詳細は以前製作したリアルタイプ版イグレイの時に記載しましたので省略します ノーマル版MK-IIIと リアルタイプ版イグレイと にほんブログ村 模型・プラモデルランキング
ガンダム00で女性層を再獲得できないと考えた制作層は、当時、Lighting 11や妖怪ボッチ?、、、で子供たち(中学生よりも下の年代)に絶大な人気を集めていたLv.5に匙を投げて制作されたのが平成中期最後の作品 『機動戦士ガンダムAGE』 登場人物原案はLighting 11や妖怪ボッチ?と同人物の長野拓造で視聴率AGEを狙ったが、期待は外れて、ガンダム00の半分程度の視聴率にとどまった。 登場人物の絵柄と物語の重厚さが全然あっていない、残念な作品で、原画作家を万人向けな人に選んだほうが視聴率が伸びたと私は思うくらいの物語構成だと感じた。 絵柄さえ無視すれば私は割と好きな物語である。 第一世…
32. マラサイ量産重装型(旧キット1/220マラサイ改造)
オリジナル機のマラサイ量産重装型です 小林誠先生と近藤和久先生の作風を参考にしつつ作ったオリジナル機です 旧キットの1/220マラサイを改造して作りました にほんブログ村 模型・プラモデルランキング
コミックボンボン特製ガレージキットの紅武者です 懸賞品で当選者は5名とかだったかと思います、自分は当選したわけではなく運良くショップにて高額ながら入手できました 紅武者は超戦士ガンダム野郎に登場するレッドウォーリアの武者版の機体です、自分は武者系の機体では1番好きです 作中で暗黒のかけらを纏うシーンがあるのですが中々似合っています 説明書によると原型はオプティマさんとなっています今はもう活動されていない様です。 にほんブログ村 模型・プラモデルランキング
ガシャプラのガルバルディβ近藤版です ガシャプラシリーズの中でもガルバルディβは造形が良いです ネット画像で見た近藤和久先生のガルバルディβのイラストが格好良かったので作りました 通常版と近藤版の違いはキャノン付きバックパックとカラーリングとシールド無し設定ですので改造という程の手間なく簡単に作れます にほんブログ村 模型・プラモデルランキング
b-clubのガレージキットddcシリーズのキュベレイMK-2です 頭部を変えてしまっています 作った当初は満足していたのですが頭部をddcオリジナル状態に近い物を再度作りたいと思う今日この頃 自分はプルが好きなのでキュベレイは作るとMK-IIにしてしまう傾向があります。 にほんブログ村 模型・プラモデルランキング
Gundamu SEED、SEED Destinyの後に続く、平成中期のGundam作品、二作目、その名は、『機動戦士GUNDAM 00』 前作に引き続き女性層支持者を増やすために女性支持層に絵の評定のある高河ゆん氏を人物意匠に起用した作品だ。前作のどの作品も出てくる人物が他の作品と見分けがつかない、嫌いではないが平井久司氏より、高河ゆん氏の00に出てくる人物たちの方が魅力的に感じられた・・・、のだがしかし、製作者側の思惑通りにいかず、女性支持層獲得はSEED、S Destinyを超えることはできなかった。 作中の主人公の台詞、『俺がガンダムだっ!!』、笑いを禁じえないが大好きな言葉である。G…
どうも、もびすけです。 前回作ったシャアザクは友達に大好評でした! そして次に作るのはHGνガンダム 前にEGνガンダムを作ったことはあったのですが HGのνガンダムはフィンファンネルがついてる! 塗装も今回は筆塗りではなくあるアイテムを使おうと思ってるので めちゃめちゃ楽しみです! 仮組の段階で後から外すのが大変そうだからつけてないパーツもありますが 一旦完成写真をどうぞ! かっこいいですねー フィンファンネルかっこいい!! ただパーツが多すぎて制作に5時間かかりました YouTube用に撮影しながらだったので超疲れましたw とりあえずかっこいいので塗装するモチベが上がるまで 飾っておきます…
∀Gundam以降、平成以降のGundam作品群人気は停滞しつつあったが、平成15年、西暦2003年に初代Gundamの物語の流れを踏襲しつつ、新機軸のGundam物語が作成された。 V Gundam以降の副題は『機動戦士』をそのまま使わず、そえぞれ『機動』の言葉を一部に使ったものだったが、再び『機動戦士』が使われ、その題名は 『機動戦士 Gundam SEED』とその続編の『SEED Destiny』 続編の『SEED Destiny』も『Z Gundam』の主人公と味方になるかもしれなかった少女の物語の流れを踏襲していたのだが・・・、SEEDの主人公が、S Destinyの主人公にとって代…
どうも、もびすけです。 ガンプラ初心者のもびすけが挑む 「ザクⅡをシャアザクにしよう計画」 ついに完成しました Hアイズをつかったモノアイやスコープなどの工夫! そして難しいメタリック塗装! 仮組からばらすときに破損したパーツ! トップコートしたら謎の筆ムラ! いろんな困難がありましたがついに完成です マジでうれしい そして多くの人に見てほしい それではご覧ください もびすけ作 「ザクⅡをシャアザクにしてみた」 どうでしょうか 皆様が作るやつとは一緒にしないでくださいw 初心者でここまでやったもびすけを褒めてくださいw 見ていただき本当にありがとうございました! 制作の様子はYouTubeに近…
どうも、もびすけです ついにアロンアルファを買ってきたので破損パーツを 修復することができました! よーく見ると塗れてない場所があったので修正 あとはHアイズを取り付けたので乾燥が終わったらついに 「ザクⅡをシャアザクにしよう計画」終わりが見えてきました 制作中のYouTube動画はこちらのチャンネルから www.youtube.com blogmura.com blog.with2.net ランキング参加中ガンプラ部 ランキング参加中YouTube ランキング参加中雑談 ランキング参加中アクセスの輪
どうも、もびすけです。 今日からドラクエ2配信をYouTubeライブで始めました 前作とは違って難易度が高いと事前情報があったので それも含めてとても楽しんでいます! 今日は攻略の順番を間違えて、本来はサマルトリアの 王子と先に仲間になるところを 湖の洞窟と言われているところをソロで攻略しました どうりできついと思った ホイミなしで洞窟クリアは大変でした あと勇者の泉に行ったと言われていた サマルトリアの王子がほんっとに見つからない 「どこ行ったんだあのバカ王子どこ行ったんだ(# ゚Д゚)」 って怒りながら探してました 結局リリザの宿屋で発見 やっとメンバーが増えて歓喜したのとホイミに歓喜 主…
B-CLUB 1/144 ザクII F2型 ノイエン・ビッター機
b-clubのガレージキット1/144ザクII F2型です 古い模型雑誌広告の完成見本写真に一目惚れして購入しました 1番のポイントは完成見本写真と同じ物を探して付けた頭部の撃墜マークです 写真では分かりづらいですがモノアイは当時流行っていたらしいクリスタルパーツ仕様です ノイエン・ビッター機独特のブースターユニット 個人的に公式のザクではこのノイエン・ビッター機のデザインが1番好きです にほんブログ村 模型・プラモデルランキング
どうも、もびすけです。 最近やってたドラゴンクエストが本日の配信で 無事竜王を倒すことができました! 配信的には3回の配信でクリアしてしまいま見てる側 というのもレベル上げやお金稼ぎなどを配信外でやりすぎてしまったな という反省点があります レベル上げやお金稼ぎって配信でやってる所は 見てる側はつまらないんじゃないかなーと思っていましたが 思ったよりも早くクリアしてしまったため 次にやるドラクエ2では少し気を付けようと思いました 竜王も案外すんなり倒せてしまって、、、、 話は変わりまして ザクⅡをシャアザクにしよう計画は終盤に来てます 今日トップコートが終わったので 明日組み上げていこうと思い…
どうも、もびすけです。 ザクⅡをシャアザクにしよう計画の進捗です モノアイがシールってのがちょっと寂しいなーと思い プラモ屋さんを探ってると WAVEさんのHアイズなる商品を発見! そして価格は210円!! 早速買って帰り使おうと思ったんですがただ使っても 少し立体感があるねってだけになりそうなので 裏面をシルバーで塗ってギラつき感を出してみました 色が違うところがシルバーを裏に塗ってるところです よくみるとぎらついてていい感じ♪ そしてバーニア?スラスター? どっちの呼び名かわかりませんがバックパックの ジェットのところはいつも焼鉄色で塗ってたんですが 今回は全体的にメタリックに仕上げてるの…
アメブロの投稿ネタから『春の週末にすべき事』そうやな。。。①冬もんのセーター類を洗う②ガンプラ組み立て(ザクがめっちゃ好き)③春の花を楽しむ散歩④猫とたわむれ…
どうも、もびすけです。 ザクⅡをシャアザクにしよう計画途中経過です まず全体の赤色は今回メタリックにしてみようと思い メタリックレッドを採用 そしていつもは艶消しトップコートですが 今回は半光沢を初めて使ってみました まだ乾燥途中の写真ですが本当に半光沢かって思うぐらい つやっとしてますね そして黒いところはもびすけが好きな焼鉄色 やっぱりいい色! 焼鉄色大好き! そしてちょっと暗い赤の部分は焼鉄×メタリックレッド メタリックカラーを混ぜるのって大丈夫なのかなって思ったんですが 割といい感じじゃないですか?? メタリックワインレッドみたいな色になってくれました でも一つ心配なことがあって 半光…
どうも、もびすけです 今日は先日組み上げたザクⅡをシャアザクに塗装していきました 使ったのは水性ホビーカラー 赤いところはメタリックレッド メタリックの筆塗りって筆ムラができやすくて難しい 光沢のトップコート持ってないから半光沢を使う予定です 関節などの黒いパーツは焼鉄色 この色好きなんですよね~ なんにでもこの色使っちゃう 濃い赤のところは焼鉄色とメタリックレッドを混ぜました 調色が不安だったのですが割といい感じかな? うまい人ならもっとほかのやり方があったはず、、、 猫の手が足りないので塗装ペースは遅めです 最後まで読んでくれてありがとうございました 仮組み中の悪戦苦闘してる動画はYouT…
どうも、もびすけです。 先日までガンダムを作ってたのですが 次はザクⅡ作ってます せっかくガンダム作ったから敵も作りたいよね そしてこのシャアザクに塗ってやろうとか思ってます 量産型のくせに ガンダムよりパーツが多い お前ほんとに量産型か? 関節の可動域が結構いい感じだからこんなポーズもできる ヒートホークで突進体制!! このポーズ超かっこよくない? もびすけはこのポーズ大好きです 制作中の苦戦してる姿はYouTube動画にしてるので よかったらぜひ見てください モビすけの遊び場 - YouTube blogmura.com blog.with2.net ランキング参加中ガンプラ部 ランキング…
昨日完成したRX78-2ガンダムの YouTube動画の編集と投稿が終わりました 字幕だけだと見にくいと思ったのでテキスト読み上げ 機能を使ってしゃべってくれるようになりました AIにしゃべらせるなんて動画編集のレベルが上がりましたね 次は何を作って動画にしようか悩んでます でもあくまで遊び場なので 自分が作りたいって思ったのを作ろうと心掛けたいです はやりとかわからないので ただただ「初心者が少しずつ上達する動画」 だと思って見てくれると嬉しいです 新しい動画はこちらから モビすけの遊び場 - YouTube blogmura.com blog.with2.net ランキング参加中ガンプラ部…
どうも、もびすけです。 1週間ほどかかっていたガンダムが完成しました 早速YouTubeの動画編集に追われております ワインレッドとコバルトブルーがいい感じに渋くてかっこいい 個人的には満足ですがところどころ失敗が目立ちます、、、 バズーカをオリジン風に塗り分けたくてマスキングして塗ったのですが この結果、、 うまくいかないもんですねー でもやっぱりバズーカはこのカラーリングがかっこいい! 結果、、、、 僅差!満足! 満足だからOK! 塗装作業中の動画は近日中にYouTubeにアップします! モビすけの遊び場 - YouTube blogmura.com blog.with2.net ランキン…
どうも、もびすけです。 塗装作業が進行中のRX78-2ガンダムですが 塗装って乾燥してる時間がとても暇 そんな時に友人に食玩のキャリバーンをもらったので 作ってみました 制作時間30分ぐらい 出来はまあまあいいかなって感じですが 個人的には頭大きくてずんぐりしてるので SDに近いかなって感想でした 700円ぐらいで売ってるのでテレビの前に 飾ったりするのにかわいらしいですねw 今日の投稿読んでくれた方ありがとうございます 最近始めたYouTubeチャンネルもありますのでよかったら 見てみてくださいね モビすけの遊び場 - YouTube blog.with2.net blogmura.com …
どうも、もびすけです。 塗装が進んでいるRX78-2ガンダム 今日は艶消しトップコートしただけでした そして進捗が微妙な理由が 猫の手が足りないってことですよ 足りないからグレー系の関節らへんのパーツまだ塗れないんですよ 今塗ってるパーツたち今日トップコートしたので 明日になったら猫の手外せるのでグレー系のパーツを塗れる ってわけですよ 猫の手って何本あっても足りない でも高いからかえない、、、 作業がスムーズに進めれないのがストレスですが 初心者なので致し方なし 今日の進捗は申し訳ありませんがこんなところです 明日はグレーパーツの塗装をやっていこうと思います! 最後まで見てくれた方ありがとう…
どうも、もびすけです。 最近作ってるRX78-2ガンダムですが 昨日ホワイトサーフェイサーなるものを初めて使いました そしてもびすけなんと筆塗り全塗装です。 エアブラシで塗装をするのはブースだのコンプレッサーなど めちゃくちゃお金がかかるので筆塗りです。 そしてまだ2回ほどしか経験がありません そんな、もびすけが筆塗り全塗装します 「そんな塗装下手なら素組でいいじゃん」 「そんな下手ならやるなよ」 そんなことを言ってくる人がいたらもびすけは言いたい うっせぇ! 声を大にして言わせてもらいました なので好きな感じで塗ります 白いところはもちろんホワ ホワイトサーフェイサーをやっておくとホワイトが…
ガシャプラ改造を改造して作ったオリジナル機マラサイMK-2です 1980年代にガシャポンで発売されていたミニプラモです 同時期に発売されていた森永のガンダムチョコスナックシリーズのミニプラモとは別造形です このガシャプラシリーズの改造が凄く楽しく個人的にハマっています 当時森永チョコスナックのミニプラモの方がこちらのシリーズより人気があった様です にほんブログ村 模型・プラモデルランキング
どうも、もびすけです ずっと編集が難航してたYouTube動画がやっとできました 2時間の動画が10分になりました かっこいいでしょ、やっぱガンプラって言ったらガンダムだよね! 塗装してトップコートするまで動画にしようと思ってるんですよ なので次の動画は塗装編になりますね でもね、すごい残念な動画になってて フィモーラっていう編集ソフトでやったら 動画完成したのにど真ん中にでかでかと広告が出るんですよ これを消したかったら製品版8000円ぐらいの買ってくださいって 金ねぇし、、、 今後YouTube投稿続くかもわからねぇし 結局諦めて無料のまま広告がすごい邪魔な動画の出来上がり よかったら見て…
どうも、もびすけです 土曜日仕事でガンプラ触れなかったー!! 明日はRX78-2ガンダムの塗装をやるぞー!! ってところなんですけど 皆さん塗料ってどう保管してます? もびすけは筆塗りなので水性ホビーカラーしか持ってないのですが 最初は持ってる色も少なくてレジ袋にゴロゴロ入れてました でもどんどん増えていっちゃって、、、 置き場に困ってるんですよ なんか綺麗な棚みたいなのに綺麗に並べてる人とかもいるじゃないですか あんなスペースないんですよね 皆さんどう保管してるか教えてもらえると嬉しいです。 もびすけの息抜き場 - にほんブログ村 人気ブログランキング - 投票処理中
どうも、もびすけです。 先日素組みしたガンダムがこちら この子を塗装しようと思ったんですけど、もびすけは筆塗りなので ホワイトがすごい難しいんですよね そしてYouTubeを見てみると皆さんサーフェイサー なるものを使用してるんですよね ホワイトサーフェイサーってやつをやってみたのですが 使い方あってます? すごい不安なんですけど まあ明日以降の塗装頑張ってみます! YouTubeチャンネルもよろしくお願いします モビすけの遊び場 - YouTube blogmura.com blog.with2.net
b-clubガレージキット改造パーツ使用のBB戦士νガンダムHWSです 今回も当時の完成見本写真に寄せるために顔を小改造しています 当時の完成見本写真は何処か改造されている物が多いですね ファンネルもガレキパーツで付属しています このBB戦士用改造パーツは旧キット1/144用のHWS改造パーツと同時発売だった様です、熱い にほんブログ村 模型・プラモデルランキング
SD 近藤版 量産型Zガンダム (b-club ddcシリーズ)
b-clubのddcシリーズ近藤版Zガンダムです 全体的に小改造しています 同シリーズのZZと同じで素組では広告の見本写真の様に格好良くなりません頭部は改造されていると思われます どうせ改造するならと近藤先生の絵を見ながら所々手を加えてみました 初めてこのキットを見た時はこれがZガンダム??(・–・;)となった記憶があります 近藤版ZガンダムVS小林版Zガンダム にほんブログ村 模型・プラモデルランキング
ガシャプラ改造 近藤版風ZZガンダムです こちらは1980年代にガシャポンで発売されていたミニプラモシリーズです 比較用のガシャポン台紙の完成塗装見本画像です 頭部のみ近藤版風に改造してます 本来武器は付属していませんが何か寂しいので持たせました 大体1/250スケールの様です。 にほんブログ村 模型・プラモデルランキング
『機動新世紀GUNDAM X』の主人公はMSの操縦がうまいことを除けばどこにでもいそうな少年だ。作風も戦争では…