メインカテゴリーを選択しなおす
今日の空陰占の気の状態は生剋比で表されます。生剋比のそれぞれの状態は五徳として表すことができます。今回のテーマは、その五徳の中の「印」です。印とは生剋比の中の「自分が生じられている状態」を示す五徳です。現実世界に「自分が生じられている状態」が具現化すれば陰占における印の消化になります。「自分が生じられている状態」を求める本能が満たされれば陽占における印の消化になります。もし宿命に印がたくさんあるの...
今日の空鑑定の場で口に出さないことで、鑑定士は何をどこまでわかっているのでしょうか?「鑑定で伝えられること」に一声つけ足し!では、鑑定士は実際のところ何をどこまでわかっているのか?についてお話します。→ https://note.com/hamaguri_isono/n/n9ef7b3925b60天命を知って、人事を尽くそう!にほんブログ村算命学ランキング...
今日のごはん相談者にとって良い鑑定になるかどうかは何がわかるか?何を伝えるか?に加えて最後は鑑定士の伝え方によると思います。例えば・・・子供中殺の人に「子供と縁がない」とか「子供は早く家を出した方がいい」とかもっとひどいのになると「子供と暮らしていると運勢が下がる」なんて伝え方をしても相談者が気分良くいられるとは思わないのです。でも、鑑定士が表現に一工夫加えて「このお子さんは、早く親から独立した方...
今日の空ネガティブな情報であっても相談者にとって意味のあることなら伝えます。家族の誰かが大きく運勢を落としているとき特にどなたかが亡くなっているときなどご遺族にとってあまりに理不尽と感じられる出来事があったときそれが運勢という目に見えないものであってもなにがしかの「理由」を知ることが心の救いになることもあります。気をつけなければならないのは人によって、あるいは出来事によって運勢の受け止め方が違うと...
今日の空算命学鑑定を始めたばかりの鑑定士さんの中には宿命からわかることはすべて伝えたいもしくは伝えなければならないと考えてしまう方がいらっしゃるようです。気持ちはわかりますが、鑑定は算命学講座ではないので相談者にとって意味のない、あるいは有害な情報は伝えなくて良いのです。意味がないとか有害な情報ってどんなの?伝えても仕方のないことや不安を煽るだけで対処のしようがないことなどです。例えば・・・相談内...
臥龍堂。春水(しゅんすい)です。 人生は選択の連続です。 そして、その結果に一喜一憂します。 一喜は嬉しいものですが一憂からは後悔が生まれます。 師匠か
今日のメイちゃん相談者の話を聞きながら宿命を見て得られた情報の中には「もしかしたらこうかな?」くらいの信頼度の低い情報もあります。そのような情報を扱うときに特に気をつけるべきことは「自分フィルター」が情報に及ぼす影響です。人にはそれぞれ自分の価値観や考え、常識や道徳などがあります。それらは良し悪しに関わらず、ある種の「偏見」と言ってもいいでしょう。それが鑑定士の個性になることもありますが相談者の話...
今日の空算命学鑑定士は、相談者の話を聞きながら宿命を見ていったいどんなことがわかっているのでしょうか?これはもちろん鑑定士によって様々でしょう。だから一概には言えないのですが想像するに、相談者に伝えていることの少なくとも数倍の情報量は得ている鑑定士は少なくないと感じています。そんなに色々なことがわかるのなら全部教えて欲しいと思う相談者もいらっしゃるでしょう。なのに、なぜすべてを伝えないのか?鑑定士...
今日の散歩道宿命を見て分かることはたくさんあります。その人のこれまでの生き方を知ることで宿命からわかったたくさんのことを実際に役に立ちそうな情報とほとんど意味のない情報に分けることができます。このように情報を読み取り取捨選択していく作業にはたくさんの知識と技術と多くの経験そしてちょっとばかりの手間がかかります。ところが・・・実際の鑑定で相談者に伝えられることはほんのわずかです。宿命や実際の生き方か...
今日の空算命学で人生を良くすることができるというのは困難を避け幸運を引き寄せるという意味ではありません。「人を活かす算命学」に一声つけ足し!では、人を活かす算命学とは何かを、もう一歩突っ込んだお話をします。→ https://note.com/hamaguri_isono/n/n6a1c6847c334天命を知って、人事を尽くそう!にほんブログ村算命学ランキング...
今日の散歩道結婚鑑定では、互いの運勢の相性を見ることもできます。性格の相性はそれぞれの宿命ではなく「人体図の使い方」で決まりますが運勢は本人にはどうにもできないところがたくさんあります。正直、その人と結婚することが自分の運勢に不利に働くこともあります。具体的には、仕事が伸びない、子供ができにくい、などです。もし、結婚を考えている相手の宿命が自分の運勢を下げるとしたらあるいは、これまで連れ添ってきた...
今日の日の入り結婚の相性鑑定とは、お互いを知るための鑑定です。陽占(人体図)では相性の良い悪いではなくお互いの性格の共通点や異なるところを知ることができます。互いを理解することで必要があれば妥協しながら家庭を築いていけるようになります。人というのは、相手に多少の問題があってもその原因が分かるだけで、割と許せることがあるのです。逆に、そこは妥協できないあるいは、もうこれ以上は我慢できない・・・という...
今日のメイちゃん陽占の人体図からはその人が持っている本能とその本能をどう発揮するか?という性格の傾向がわかります。人体図を活かすために、自分の人体図を知る必要はありません。好きなこと、やりたいこと、興味のあることを見つけたらとにかく取り組んでみてあとは成り行きに任せていくだけです。心配しなくても、人体図の本能はあなたの取り組み方に自然と現れていきます。もし、自分の性格に問題があると感じたらそれも社...
今日の夕焼けどんな宿命でも、程度の差こそあれ長い人生を通して守護神に恵まれる時期もあれば忌神が強まる時期があるものです。守護神に恵まれているのなら守護神を消化して忌神が強まっているなら忌神を消化すればいいのです。判断の目安のひとつとして・・・守護神が消化されているというのは・・・何か行動を起こしたとき、物事が勝手に進展していく感覚があります。そういときにはどんどん進んでいってください。いまこそあな...
今日の空守護神とは日干を活かしやすくするものです。忌神とは日干を活かしにくくするものです。日干が活きていることと、官や禄の運勢が上がるつまり社会で活躍していることは別の話です。だから・・・守護神に恵まれているから社会で活躍できるとか忌神だらけだから社会で活躍できないということは言えません。実際、社会で活躍している人たちの中には忌神だらけの宿命の人がたくさんいます。ついでに言えば、忌神だらけで完全格...
今日のお寿司算命学では様々な種類の「運勢」について学びます。すると運勢が良い悪いという話になりがちなのですがこの話をとことん突き詰めていくと実は運勢の「良い悪い」は人間の都合による解釈で決まるという結論に行き着きます。算命学を学んでいる人は「人間万事塞翁が馬」というのを聞いたことがあるかもしれません。そのことを踏まえてさらに話を突き詰めて行くと・・・運勢は上げるものではなく消化するものだという結論...
臥龍堂。春水(しゅんすい)です。 本日、芒種から6月度のスタートです。 今月の運気を参考にしてお過ごしくださいね。(6月度:6/5〜7/6) 【生まれ年別運気】
今日のごはん天中殺は運勢のリセットのための時間です。このリセットの時間は10年に一度訪れます。運勢のリセットってどういうこと?う〜ん、たとえ話ですが運勢の歪みを正すというか次の新しい10年間のための整理整頓のようなイメージです。だから「天中殺は悪いことが起こる」と言うわけではないんです。確かに悪いことが起こることもありますが(天中殺でなくても起こります)普段は縁がない、なかなか興味深い楽しことだって起...
今日のソフトボールグラウンド算命学は人間と人生を探る学問です。そこから得られる知識と知恵を活かせば私達は自分なりの人生をできる限り充実したものにできるはずです。っていうか、そういう使い方をするための学問だと思います。そのためには何千年もの知恵の蓄積を正しく受け継ぎ正しく解釈して正しく活かす必要があります。前回までは反面教師として「人をダメにする算命学」の間違った解釈を紹介してきましたが今回は「人を...
今日の木漏れ日算命学の誤解は技法の解釈だけではなく宿命や運勢そのものの解釈もなかな怪しいことになっています。「人をダメにする算命学」に一声つけ足し!では、よくある宿命や運勢そのものの解釈の誤解についてお話します。→ https://note.com/hamaguri_isono/n/n31fdbbe98721天命を知って、人事を尽くそう!にほんブログ村算命学ランキング...
今日の空ここまで紹介してきたものは、特に「これはひどいな」と感じた技法の解釈の誤解から人をダメにするかもしれない鑑定の極一部です。これは、いつもいつも何度も何度も繰り返し繰り返しお伝えしていることですが宿命や運勢から読み取れることと現実で起こっていることをちゃんと比較検討してください。ひとつやふたつの鑑定例を見て「合っている」と信じるのではなくできる限りたくさんの事例を集めて確認してください。天中...
今日の散歩道結婚鑑定は、宿命や運勢と現実を様々な視点から多角的に考慮して判断していく必要のあるおそらく多くの方々が思う以上に高度な技術を要します。にもかかわらず・・・もの凄く単純な指標でアドバイスを受けたという話がたくさんあります。占いごっこの相性鑑定ならお遊びですむかもしれませんが一家の将来に大きな影響を及ぼすガチの結婚鑑定ではかなりマズイのではないかと思います。今までボクが聞いたことのある中で...
今日のジャンクごはん十大主星に関する間違いでものずごく怖いなと感じたのはある生徒さんがどこかで鑑定を受けたとき・・・「あなたは玉堂星を持っていないので算命学の勉強には向かない」・・・と言われたというものです。何なの、それ? って思いませんか?最近も・・・「伝達本能の星がないのに通訳の仕事をしているとストレスが溜まる」・・・なんて教わったという人の話を聞きました。いや、もうメチャクチャというか、呆...
今日の空陽占に関しては、もうハチャメチャ状態で訳の分からない解釈がたくさん広まってしまっています。特に十二大従星や十二大従星の解釈に関する誤解の中には人生をダメにしてしまうようなものがあります。まず十二大従星からいきます。ざっくりと「身強」と「身弱」に分けたとき・・・身強は体力があるからいつも忙しくしてたくさん動くこと。特に天将星は人の何倍ものエネルギーがあるので寝ないで活動するくらいでないとダメ...
今日の空守護神法もまた、よくある誤解から不幸を招く技法のひとつです。守護神の決め方とか探し方とかばかり勉強していて肝心の「そもそも守護神とは何か?」とか「守護神あるいは忌神があると何が言えるのか?」をきちんと理解している人がほとんどいません。現実を見れば、上格下格に関わらず幸せに暮らしている人もいれば不幸に苦しんでいる人もいます。仕事で成功している人もいれば、なかなか芽が出ない人もいます。上格な宿...
今日の散歩道まずは天中殺の扱い方です。何でもかんでも、とにかく天中殺を避けることを優先してしまう人がいます。もっとハッキリ言ってしまうと・・・何でもかんでも、何も考えずにとにかく天中殺を避けることしか頭にない人がいます。もちろん何かを始めるときに天中殺を避けるのは基本ですが誰にでも現実的な都合というものがあります。運勢を味方につけようとして無理矢理にでも天中殺を避けることばかりに意識が向いていると...
今日の空算命学は諸刃の剣です。上手く利用すれば人生を楽しむことができますが使い方を間違えると・・・、っていうか間違った理解をしてしまうと人生をダメにしてしまいかねません。例えば前回までお話してきたように必要以上に「宿命から外れる不安」を抱いてしまうと算命学が怖くなり人生が無駄な不安だらけになってしまいます。そのような罠にはまらないためのボクからのアドバイスとして「世の中のほとんどの人は算命学など知...
今日の空無料記事では、宿命から外れて生きるのは難しいというお話をしました。それでも、もし宿命から外れた生き方を続けていったらどうなるのでしょう?「宿命から外れる方法」に一声つけ足し!では、万一宿命から外れた生き方を続けていったらどうすれば良いのか?についてお話します。→ https://note.com/hamaguri_isono/n/n73bcd398b06e天命を知って、人事を尽くそう!にほんブログ村算命学ランキング...
今日の夕焼け天中殺で宿命を外れることも希にあるように思います。とはいえ、天中殺で宿命を外れるためにはただ何となく日常生活を続けているだけではダメです。何か、特に禄や官に関係することで運勢を大きく上げる必要があります。そのためには適切な環境と十分な能力が必要です。適切な環境というのは社会的地位や知名度、収入などが一般的な人たちの平均を遙かに越えて上がる可能性のある環境です。十分な能力とは上記のような...
今日のごはん宿命は長期的には人生を元あるところへ引き戻そうとしてくれます。宿命は、それを外れた生き方をしてしまうことを怖れるものではなく山あり谷ありの人生をそれなりに生きていくための自動運転装置です。宿命や運勢は、あなたに代わって人生に様々な出来事をもたらしてくれます。例えるなら、電車のレールのようなものです。いや、ちょっと違うかな・・・レールに例えるとなんだか人生は決まり切ったもののように思えて...
今日の野草改めて「宿命から外れる」とはどういうことかを考えてみましょう。もし後天運で納音がまわるときがあるとしたらもし大運で天中殺がまわるときがあるとしたらこれらはあらかじめ宿命で決まっている運勢です。だとしたら・・・納音で自分らしくない人生に向かうのも天中殺で大きく運勢を伸ばして自分らしさを失うのも結局は宿命通りの生き方のひとつと考えることができます。っていうか、宿命の使い方の問題ということです...
今日のスタジオ運勢の中には人生が宿命から外れた方向に向かいやすい時期があります。 すぐに思い浮かぶのが後天運での日干支納音です。希にですが、まったく自分とは縁のないはずの物事と縁ができてうっかり宿命とは真逆の道に人生が逸れていくことがあります。ただ、ほとんどの場合はそれほど心配する必要はありません。宿命や運勢が時間をかけてゆっくりとあるいはある日突然ちょっとした出来事をきっかけに素早く本来あるべき...
今日のメイちゃん意図的に自力で宿命から外れるにはどうしたらいいでしょうか?陰占にある気の状態はその人の「あり方」や「潜在的な価値観」そして「環境や出来事」に運勢上の影響を及ぼ続けています。つまり、自分は何もしなくても自然と宿命にある気の状態が身の回りに具現化しようとしてくるのです。さらに陽占は「何かをしたい」という欲求を心の中に生み出します。宿命から外れるには、これらすべてに逆らい続けなければなり...
今日の散歩道本人の意志にかかわらず宿命から外れやすい条件があります。それは初年期の人間関係にあります。具体的には・・・両親の不在もしくはダメな両親により劣悪な家庭環境気の置けない友人の不在周囲の人たちからの無理解・・・などがすべて重なったときです。これらの環境は人間の土台を形成する上でとても不利な状況となり得ます。人には、特に子供の頃には一人で良いので良き理解者が必要です。たった一人の理解者の存在...
今日の空無料記事では、宿命の人物との縁についてお話してきましたがそもそも宿命通りに人物と縁を深められたとしてそうしたら何か良いことあるの?もしくは・・・該当する人物が身近にいないために宿命通りに縁を深められなかったら何か問題あるの?「家族の縁」に一声つけ足し!では、人物と縁を深めると何か良いことあるのか?深められなかったらどうなるのか?についてお話します。→ https://note.com/hamaguri_isono/n/n19ab4...
今日の空算命学を習っていると・・・自分は宿命から外れた生き方をしていないだろうか?・・・という不安を抱く方が少なくありません。実際、宿命から外れると淘汰される。だから算命学をしっかり学ぶように・・・などと教わる生徒さんも多いようです。まぁ、そうなんですけどね。そんな言われ方をしたら、なんだか怖くなってしまいますよね。で、実際どうなのかというと宿命を外れた生き方をするって実はなかなかできることではな...
今日の空家族との縁は、人生が進むにつれて順次入れ替わっていきます。誕生と共に両親から始まり配偶者、子供と続き人生の終わりまで縁が続くのは配偶者だけです。だから、例えば40代を越えた相談者にいくら宿命に両親が透干しているからといって両親と縁を深くしてくださいってと言ってもそれは現実的に不自然なだけです。もちろん、両親とすでに同居していて実際に縁があるのならそれはそれで宿命通りで良いことなのですがもう何...
今日の鍋配偶者とは人生の途中で出会いその「運勢上の縁」は一生続きます。ここが両親や子供との大きな違いです。っていうか・・・一生続く縁がある人物は配偶者だけです。もちろん、現実の縁が一生続くかどうかは人それぞれですが。ときどき、宿命に配偶者の干がないから結婚運がないとか結婚できないとか、もっとひどいのになると結婚しない方が宿命通りなんていう人がいるようですがそんなことはないので心配しないでください。...
今日の野草一般的に、人が生まれて最初に縁ができるのは両親でありまた最初に縁が薄れていくのも両親です。実家に残って家を継ぐなどのケースを除いて子供は成人したら親元を離れて独り立ちしていきます。どんなに子供との縁が濃い宿命であっても成人した子供が自立して離れていくことに問題はありません。もちろん、離れなければいけないというわけではないのですが子供縁が濃くても離れてかまわないと考えてください。そしてこれ...
今日の夕焼け本人が両親を必要とするのはいつまでなのでしょう?理想は成人するまで、具体的には早ければ高校を、もしくは大学を卒業するころまでです。逆に、それ以降は両親とは縁を薄くしていくことが大切です。社会人になっても親が子供の人生に深く関わっていると子供の運勢が伸びにくくなるのです。もしかしたら、両親との関係性で最も大切なことは適切な時期に親が子離れできるか?同時に子供が親離れできるか?・・・なのか...
今日のメイちゃんはじめに両親との縁を見ていきましょう。まず、この世に生を受けて存在しているなら父親や母親と「現実での縁」がない人はいません。例え生まれたときにすでに父親が他界してしまっていたとしてもまったくのゼロではないはずです。だって、亡くなる前には必ず父親になる人が存在していたはずですから。つまり、多かれ少なかれ、最悪でもほんのわずかくらいは誰でも両親の縁を消化していることになります。とはいえ...
今日の散歩道宿命を消化する要素として五徳と並んで学ぶのが家族との縁です。特に陰占の消化を見るときに大切な要素になります。ここで言う家族とは・・・両親、配偶者、子供・・・を指しますが兄弟姉妹やその他の親類縁者で見ることもあります。どんな人の宿命でも、両親、配偶者、子供に関しては運勢上の縁がないということはありません。だからどんな宿命であれ、両親、配偶者、子供は実際に身近な存在としていてくれるのが望ま...
今日の空無料記事では、宿命消化の基本は五徳を得ることだと書きました。これは陰占にも陽占にも言えることでとくに陽占の消化では、その人が望んだ活動から五徳を得ることで喜びを感じ、充実感を得ることができます。陽占において「望んだ活動から五徳を得る」とは、本能を発揮することであり、その意味を突き詰めればそれは「好きなことをやる」となります。人は本当に好きなことをやっていれば良いのでしょうか?そうして五徳を...
今日のごはん磯野はまぐりのメンバーシップ「算命学を楽しむサークル」への参加がまだの方、noteには日割りシステムがないので、始めるなら月初めの今が圧倒的にお得です。→ https://note.com/hamaguri_isono/membershipどんなに宿命を読み取ることができてもそれを具体的にどう消化するのかが分からなければ意味がありませんよね?この宿命には官がたくさんあるなだから官をより多く消化する必要があるよね。この相談者の生活の中...
今日の消防署磯野はまぐりのメンバーシップ「算命学を楽しむサークル」への参加がまだの方、noteには日割りシステムがないので、始めるなら月初めの今が圧倒的にお得です。→ https://note.com/hamaguri_isono/membership「福」はちょっと異質というか考え方が他の五徳とはかなり異なります。まず「福」だけを取り出して「こうしたら福が得られる」という決まりのようなものはありません。あえて言うなら「福」は、五徳集めの総決算...
今日のごはん磯野はまぐりのメンバーシップ「算命学を楽しむサークル」への参加がまだの方、noteには日割りシステムがないので、始めるなら月初めの今が圧倒的にお得です。→ https://note.com/hamaguri_isono/membership「官」は五徳の中でも最後に手に入れることが多いです。もちろん例外はあって、いきなり棚ぼたで「官」を得られることもありますがその場合は、頑張って得られた「官」に見合った働きをしないとあっという間に失...
今日の折れた木磯野はまぐりのメンバーシップ「算命学を楽しむサークル」への参加がまだの方、noteには日割りシステムがないので、始めるなら月初めの今が圧倒的にお得です。→ https://note.com/hamaguri_isono/membershipこれまで見てきた「印」や「寿」に比べて「禄」と「官」を得る難易度は格段に上がります。いずれも、いきなり五徳を得ようとすると失敗することが多いです。「禄」の基本は「人から信頼を得る」ことです。これ...
今日の散歩道磯野はまぐりのメンバーシップ「算命学を楽しむサークル」への参加がまだの方、noteには日割りシステムがないので、始めるなら月初めの今が圧倒的にお得です。→ https://note.com/hamaguri_isono/membership「寿は印に次いで得るのが簡単な五徳ですがちょっとだけ難易度が上がります。なんで?印にくらべて相手の存在の重要性が増すからです。「寿」の基本は「相手を助けたり教えたり楽しませること」ですが例えばあな...
臥龍堂。春水(しゅんすい)です。 本日、立夏から5月度のスタートです。 今月の運気を参考にしてお過ごしくださいね。(5月度:5/5〜6/4) 【生まれ年別運気】
今日の夕空磯野はまぐりのメンバーシップ「算命学を楽しむサークル」への参加がまだの方、noteには日割りシステムがないので、始めるなら月初めの今が圧倒的にお得です。→ https://note.com/hamaguri_isono/membership五徳集めは「印」から始まります。そして人生の土台になる五徳も「印」です。幸いなことに「印」は五徳の中で少なくとも人生のはじめのうちは最も得るのが簡単です。「印」を得るためにはどうしたら良いのか?基本...