1件〜59件
臥龍堂。春水(しゅんすい)です。 運が良い時は幸運で運が悪い時は不運だと考えることが一般的なのではないかと思います。 文字だけ見れば確かにそうだと思いますが現実は少し違います。 良いことばかりが起き
私の天冲殺は数年前に過ぎていますが。。 旦那が今年の2月から天冲殺に入りました。 旦那の天冲殺だし関係ないよね。。と思ってたけど、何だか空回りが多い。 旦那の仕事が大変そうで軽い気持ちで手伝い始めたら、全くもって息が合わない。 離婚騒動にまで発展しました。(私の中で。笑) 旦那は昨年の12月に長かった大運天冲殺が明けました。 大運中に結婚し、子供2人。 1人は旦那の大運と年運の天冲殺子。 2人共とても個性的な命式をしていて、算命学を勉強している私にとって有難いと感じます。笑 大運明けは違う関係。ということで、夫婦関係が変わっていくのを感じています。 算命学の先生曰く、夫婦の天冲殺はお互いに影響…
干支は十干と十二支の組み合わせでできています。そして,干支には表干支と裏干支の2種類が存在します。普段我々が用いるのは表干支です。裏干支は基本的には使用しません。それは.....
天中殺表 天中殺表は干支(十干と十二支)で構成されています。故に、各干支番号1~60に対して十二大従星が出せます。この十二大従星を記します。 天中殺表とエネルギー 天中殺表の各干支...
陰陽師本 第2段 算命学からはまたまた逸れますが、先日ご紹介した安倍晴明の末裔:安倍成道氏の著書に引き続き、同著者の別本を読みました。すっかり陰陽師というものに興味を持ってしまいま...
八相局(はっそうきょく) 八相局は特殊五局と言われます。人体図の五星がすべて比和になるものを言います。以下の五つがあります。 刧局(木) 食局(火) 財局(土) 官局(金) 印局(...
十二大従星:天庫星(てんくらせい) 天庫星は入墓の星です。5点。中星です。 入墓とは、お墓に入ること。人は死んでお墓に入ります。お墓に入って死が完了します。入墓とは埋葬であり、埋...
十二大従星:天馳星(てんそうせい) 天馳星は彼世の星です。1点。弱星です。 彼世とは死んだ後の世界、無の世界のことを指します。天馳星は無の極限であり、無意識を最大に発揮する星です...
【2021年版】3分でできる算命学干支暦をGoogleカレンダーに登録してみよう
2021年の算命学干支カレンダーです。Googleカレンダーに登録できます。日々の位相法確認用にお手元のカレンダーからすぐに干支を確認できて便利です。
算命学:生まれてから死ぬまでの五行別エネルギーグラフを作成しておくと便利です。ご自分や家族にとっていつが危険な時期なのか,または過ごしやすい時期なのかを可視化しておくことができます...
算命学:完全格のひとつに従化五格があります。従化五格とは従財格・従生格・従生財格・従官格・殺印相生格の総称です。従化五格は五格という名の通り5種類あります。
算命学:異常干支は全部で13個あり「通常異常干支」と「暗合異常干支」の二種類に大別できます。異常干支を持つ人は世間一般とは異なるものの考え方をし,「変わった人」と見られやすい傾向が...
算命学のおすすめ本です。『持って生まれた力を最大化させる東洋の成功法則』著者は算命学もやる工学博士だそう。あなたの才能のタネを自覚して才能を開花させよう! という内容。難しい専門用語は出てこないので算命学の「さわり」を知りたいという人はおすすめな本です。ぜひ読んでみてください。
子育てに悩んでいませんか?子どもへの関わり方が、将来出ます。
子育てに悩んでいませんか? オミクロンのコロナウイルスの影響で、学級閉鎖などで、子ども達が家に居る方も多いと思います。 子育てに悩んでいる方は、より、考え…
転勤、人事異動で、憂鬱な方はいませんか?春なのに気分の暗い方へ
転勤、人事異動で、憂鬱な方はいませんか?春なのに気分の暗い方へ 入社、転勤、人事異動を控え、憂鬱なあなたへ。今回は、転勤、人事異動になりそうで、落ち着かない…
2007年に飛ぶ鳥を落とす勢いだったダルビッシュ有と結婚、翌年出産。しかし2012年に離婚。 女優、モデルとしての活動だけでなく現在は牧場の経営に乗り出すな…
2022年は壬寅。2023年は癸卯。ということで、もう一か月ほどで年運(歳運)の切り替わりとなりますが、寅卯空亡は空亡入りという事になります。 とはいえ、気…
結婚とは同時代に生きる男女が互いに男女の役割を果たして持ち味を発揮し男女平等に理想の夫婦の在り方を築き、維持しながら子孫を含めた遠い未来への発展を期すこと。…
1979年、25歳で役者デビュー下積み時代を経て1984年頃から知名度が上がり、1988年、34歳でトレンディドラマで本格的にブレイク。 1996年に不倫は…
十二大従星が2つある場合は変化をします。二連変化といいます。ここでは十二大従星の二連変化を解説します。
算命学の宿命二中殺と宿命全中殺についての解説です。宿命二中殺とは,生年中殺とは生月中殺を併せ持つ天中殺です。宿命全中殺とは,生年中殺・生月中殺・生日中殺のすべてを持っている天中殺の...
算命学における三業干支は全部で10種類あります。三業干支とは,先祖代々から受け継がれてきた業を言います。
十二大従星:天庫星(てんくらせい) 天庫星は入墓の星です。5点。中星です。 入墓とは、お墓に入ること。人は死んでお墓に入ります。お墓に入って死が完了します。入墓とは埋葬であり、埋...
十二大従星:天馳星(てんそうせい) 天馳星は彼世の星です。1点。弱星です。 彼世とは死んだ後の世界、無の世界のことを指します。天馳星は無の極限であり、無意識を最大に発揮する星です...
はじめに 私にはどんな人が結婚相手に向くのだろう? 男性でも女性でも,一度はそんな風に思ったことはあるのではないでしょうか。 簡易的な結婚相手の決め方として,算命学では人体図の西...
算命学:局法一覧 局法とは陽占(人体図)の特徴を纏め上げた技法です。各局の意味合いを以下に一言で示してみようと思います。詳細は別途掲載予定です。 推逆局: 感情の起伏が激しい。瞬...
算命学;格法の一覧です。格法は非常に多くの種類があります。陰占・命式を見て格に入格していないか確認してみましょう。
算命学における調候の守護神一覧表です。すべての守護神を掲載していますので,あなたの守護神も必ず見つかります。守護神は人生を生きていくうえで核となる存在ですので,ご自分の守護神を把握...
2022年の節入りは2022年2月4日5:51。本日から壬寅年の運気に入ります。 2月は壬寅、3月は癸卯ですから、寅卯空亡の方はいきなり年運月運での二重空亡…
新年壬寅の運気に入りましたが世の中は相変わらずのコロナ禍。気付けば現在感染者数が100万人を超えそうな勢い。そして深まる米中対立と米露対立。コロナ禍でさらに…
言わずと知れた投資の神様。今年で91歳、1986年から長者番付の常連であり常にトップ10に入る。その運用方法は自分のよく知らない業界には手を出さない等、意外…
今日は壬寅年、壬寅月、壬寅日と珍しく干支が三つ揃いました。 歴史上では徳川家康の日干支が壬寅でもあり、五行的には天干⇒地支現実へと水生木ですから、平和的な印…
個人的にはあまり好きになれませんが、、社会的にはどうなんでしょうね、本当に人気があるのか、マスコミが過熱して持ち上げているだけなのか。 命式的には上格とい…
父と兄がスキーのジャンプ選手。本人は小学二年生からジャンプを開始。2013年世界選手権混合団体金メダル。個人銀メダル。冬季オリンピックは三大会連続で日本代表…
ロシア軍は24日、ウクライナに侵攻した。プーチン大統領は24日未明(日本時間同日午前)、国営テレビを通じて緊急演説を行い、親露派武装勢力とウクライナ軍の紛争…
少し過ぎてしまいましたが一昨日、2/24がsteve jobsの誕生日でした。 本名はSteven Paul Jobs1976年にスティーブ・ウォズニアック…
3/9が誕生日でもうすぐ60歳の還暦。 1980年、とんねるず結成(貴明のTと憲武のN)1982年、お笑いスター誕生にて10週連続グランプリ 2016年、B…
保護中: 中学生でもできちゃった!クッキリ明快!必ずできる算命学宿命算出
A constant inclusion on lists of
算命学:根基法(根っこ)について解説しています。根っことは何なのか?根っこのある宿命と根っこのない宿命の違いは?根っこを探す方法から丁寧に解説します。
算命学:表を使わない十大主星の出し方・調べ方を解説します。もちろん無料です。算命学の基本の型と考え方をしっかり理解すれば,表を使わなくても誰でも十大主星を出せるようになります。
算命学YouTubeをはじめました。YouTube限定の動画もどんどん出していこうと思います。チャンネル登録・Goodボタン・コメントをお待ちしています。
【2022年(令和4年)版】2分でできる算命学干支カレンダーをGoogleカレンダーに登録してみよう
2022年(令和4年)の算命学干支カレンダーです。2022年は壬寅年です。あなたのスマホのカレンダーに登録できます。日々の位相法確認用にお手元のカレンダーからすぐに干支を確認できて...
算命学の天中殺早見表(宇宙盤付き)です。あなたの天中殺がひと目で分かります。「天中殺速算表」と「年運天中殺早見表」と「宇宙盤による天中殺の図示」の3点セット。宇宙盤はあなただけのオ...
算命学「天中殺」の立体モデル図です。天中殺がどういう構造になってるか知ってますか?3Dで表してみました。天中殺は全部で6種類。子丑天中殺・寅卯天中殺・辰巳天中殺・午未天中殺・申酉天...
最近は、ネットや市販の本で算命学を独学しているけれども限界を感じて受講したい、という方の割合が多くなってきました。そしてそういう方からよく、「算命学は独学出来ますか?」と聞かれるのですが、私はいつも「出来ますよ。」と答えています。しかし、正しく独学をしなければ、算命学を習得する事は出来ません。
1件〜59件