メインカテゴリーを選択しなおす
#算命学
INポイントが発生します。あなたのブログに「#算命学」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
【生まれ年別】令和6年4月の運気
臥龍堂。春水(しゅんすい)です。 本日、清明から4月度のスタートです。 今月の運気を参考にしてお過ごしくださいね。(4月度:4/4〜5/4) 【生まれ年別運気】
2024/04/04 10:01
算命学
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
「算命学で問題の原因を探る」その1
今日の空磯野はまぐりのメンバーシップ「算命学を楽しむサークル」への参加がまだの方、noteには日割りシステムがないので、始めるなら月初めの今が圧倒的にお得です。https://note.com/hamaguri_isono/membership何か問題が起きたとき算命学でその原因を知ることができることがあります。原因がわかれば、もしかしたら解決作が見えてくるかもしれません。もしくは、問題が過ぎ去る時期を知ることができるかもしれません。あるいは...
2024/04/03 19:20
人生で大切なこと
臥龍堂。春水(しゅんすい)です。 お久しぶりの投稿となってしまいました。 明日から新年度が始まり新しい環境に飛び込まれることも多いと思います。今頃ドキドキされているかもしれませんね。 &
2024/04/03 17:39
「算命学と怪異」その6
今日の空磯野はまぐりのメンバーシップ「算命学を楽しむサークル」への参加がまだの方、noteには日割りシステムがないので、始めるなら月初めの今が圧倒的にお得です。https://note.com/hamaguri_isono/membershipこれといった原因もなく運勢が悪いな・・・、と感じるときボクは、ある種の「運勢のデドックス」だと考えてお茶を濁しています。必要な分だけ運気が下がれば、自然とその状況から抜け出せるものです。怪異は、何かをき...
2024/04/02 18:26
「算命学と怪異」その5
今日の空人生や算命学について思い浮かんだことを毎日つぶやく「はまぐりのつぶやき」は、こちらからフォローしてください。「はまぐりのつぶやき」→ https://note.com/hamaguri_isono/m/m6eb9e41d0dee算命学で見る運勢と怪異今のところ、その間に相関性は見つけられていません。っていうか、感覚的に相関性が見いだせる気がしません。風水?怪異が起こった引っ越し先で風水で見て家相と立地に問題がある例はありましたが同じか、...
2024/04/01 15:43
「算命学と怪異」その4
今日の空人生や算命学について思い浮かんだことを毎日つぶやく「はまぐりのつぶやき」は、こちらからフォローしてください。「はまぐりのつぶやき」→ https://note.com/hamaguri_isono/m/m6eb9e41d0dee世の中には事故物件や、いわゆる「出る物件」というものがあります。その中には、家相や立地に問題があるケースもあります。そのような物件で怪異があったという話をどこかで聞いたことがある方もいらっしゃるでしょう。算命学で...
2024/03/31 20:34
「算命学と怪異」その3
今日の空人生や算命学について思い浮かんだことを毎日つぶやく「はまぐりのつぶやき」は、こちらからフォローしてください。「はまぐりのつぶやき」→ https://note.com/hamaguri_isono/m/m6eb9e41d0dee新しいクルマを買ったら小さな事故を何度も起こすようになった。このような現象の原因は天中殺、納音、齟齬あたりのタイミングを想定できます。事例も何件か思い浮かびます。結婚してから、なぜか体調がすぐれず病院で診てもらっ...
2024/03/30 17:53
「算命学と怪異」その2
今日の空人生や算命学について思い浮かんだことを毎日つぶやく「はまぐりのつぶやき」は、こちらからフォローしてください。「はまぐりのつぶやき」→ https://note.com/hamaguri_isono/m/m6eb9e41d0dee新たに大きな買い物をしたり生活環境が変わってから悪いことが続いて何だか運気が下がった気がする・・・算命学で考えるなら、まずはもちろんタイミングです。その時の大運や年運でまわっている干支特にその天干に注目します。今...
2024/03/29 17:53
「算命学と怪異」その1
今日の空人生や算命学について思い浮かんだことを毎日つぶやく「はまぐりのつぶやき」は、こちらからフォローしてください。「はまぐりのつぶやき」→ https://note.com/hamaguri_isono/m/m6eb9e41d0dee新しい家に引っ越したら家族全員が次々と大きな病気をしたり怪我をした。新しいクルマを買ったら小さな事故を何度も起こすようになった。結婚してから、なぜか体調がすぐれず病院で診てもらっても原因がわからないと言われた。こ...
2024/03/28 16:34
「まともな算命学、商売の始め方」その12
今日の空Noteのメンバーシップだけで読める算命学エッセイ、月末まで無料でお試しできます。ちょっと体験プラン → https://note.com/hamaguri_isono/membership/joinざっと大急ぎで商売を始めるときの考え方をお話してきました。こうして見てみると・・・1)商売を始めるには何が必要なのか?2)算命学で何ができるのか?・・・にはっきりとした共通点は見られませんでした。つまり、両方とも必要なのです。いつも言っていること...
2024/03/27 15:52
「まともな算命学、商売の始め方」その11
今日の空Noteのメンバーシップだけで読める算命学エッセイ、月末まで無料でお試しできます。ちょっと体験プラン → https://note.com/hamaguri_isono/membership/join商売を始めるタイミング?商売に限らず、何をするにもタイミングって実は選べるようであまり選べないものなんです。選べたとしても、せいぜい今年か来年かくらいです。場合によっては、今月か来月かも選べないことだってあります。もちろん、避けたい時期が避けられ...
2024/03/27 05:56
「まともな算命学、商売の始め方」その10
今日の空Noteのメンバーシップだけで読める算命学エッセイ、月末まで無料でお試しできます。ちょっと体験プラン → https://note.com/hamaguri_isono/membership/join陰占はどう使う?まず陰占の特徴をざっくり掴んであなたにあった「働き方」を決めます。どんな特徴を見れば良いのか?う〜んそうだな・・・透干している五徳地支は散法よりか合法よりか?五行の極端な偏りはないか?上格か下格か?格法や干支法に該当するものはある...
2024/03/25 17:34
「まともな算命学、商売の始め方」その9
今日の空Noteのメンバーシップだけで読める算命学エッセイ、月末まで無料でお試しできます。ちょっと体験プラン → https://note.com/hamaguri_isono/membership/join人体図を使って適職鑑定する?公の場でこんなこと言ってはいけないのですが適職鑑定って、本当に役に立つと思いますか?トンチンカンな鑑定してるの見たことないですか?お遊びならともかく、あんなの頼りに仕事選んじゃダメですよ。まぁ、この話はまた他の機会にす...
2024/03/24 17:52
「まともな算命学、商売の始め方」その8
今日の空Noteのメンバーシップだけで読める算命学エッセイ、月末まで無料でお試しできます。ちょっと体験プラン → https://note.com/hamaguri_isono/membership/join2)算命学で何ができるのか?やっと算命学の話ですw自分で何か商売を始めようとするとき算命学は何か役に立つのか?いつものように陽占(人体図)と陰占にわけて考えます。人体図は性格、陰占は運勢です。人体図を見てどうする?商売をやる上で、支障をきたすとこ...
2024/03/24 06:22
「まともな算命学、商売の始め方」その7
今日の空Noteのメンバーシップだけで読める算命学エッセイ、月末まで無料でお試しできます。ちょっと体験プラン → https://note.com/hamaguri_isono/membership/joinいま、ふと気づいたのですが・・・これって、このままひとつずつ説明していったらいつになっても終わらないような気がしてきました。・・・ってことで、さらに簡潔にすっとばしていきます!集客とか管理システムをお金をかけずにどうこなしていくか?結論だけ言うと...
2024/03/22 13:32
「まともな算命学、商売の始め方」その6
今日の空Noteのメンバーシップだけで読める算命学エッセイ、月末まで無料でお試しできます。ちょっと体験プラン → https://note.com/hamaguri_isono/membership/joinほとんどお金をかけずに提供できるもの?まず物品販売は避けた方がいいです。仕入れだけでなく、場合によっては倉庫などのコストもかかります。それに、在庫管理ってめちゃ難しいんです。冷蔵庫の中の生鮮食品を、残り物が増えてダメにならないよう献立を工夫しなが...
2024/03/21 16:03
「まともな算命学、商売の始め方」その5
今日の空人生や算命学について思い浮かんだことを毎日つぶやく「はまぐりのつぶやき」は、こちらからフォローしてください。「はまぐりのつぶやき」→ https://note.com/hamaguri_isono/m/m6eb9e41d0dee需要を満たす物品やサービスは何か?人は何にお金を払ってくれるのか?このリストを完成させたらそこから自分に提供できそうなものを探します。ここでも「私はこれは苦手」とか「これはやったことない」とか自分の都合は考えない...
2024/03/20 16:29
「まともな算命学、商売の始め方」その4
今日の空人生や算命学について思い浮かんだことを毎日つぶやく「はまぐりのつぶやき」は、こちらからフォローしてください。「はまぐりのつぶやき」→ https://note.com/hamaguri_isono/m/m6eb9e41d0dee需要・・・ようするに、何が売れるか?つまり、どんなものに人はお金を払ってくれるか?・・・これがなにより大切です。あなたが得意なこと、好きなこと、素晴らしいと思っていること・・・そんなことは二の次三の次です。ってい...
2024/03/20 05:56
「まともな算命学、商売の始め方」その3
今日の空人生や算命学について思い浮かんだことを毎日つぶやく「はまぐりのつぶやき」は、こちらからフォローしてください。「はまぐりのつぶやき」→ https://note.com/hamaguri_isono/m/m6eb9e41d0dee1)商売を始めるには何が必要なのか?ここでは、大きな商売は想定していません。個人が初めて挑戦する商売で一家がそこそこ余裕を持った暮らしができる程度の規模を考えています。起業とかビジネスなどではなくあえて「商売」と...
2024/03/18 17:43
「まともな算命学、商売の始め方」その2
今日の空人生や算命学について思い浮かんだことを毎日つぶやく「はまぐりのつぶやき」は、こちらからフォローしてください。「はまぐりのつぶやき」→ https://note.com/hamaguri_isono/m/m6eb9e41d0dee自分で何か商売を始めようとするとき算命学は何か役に立つのか?まず考えて欲しいのは・・・1)商売を始めるには何が必要なのか?2)算命学で何ができるのか?・・・この2点です。それぞれを書き出してみて重複するところがあ...
2024/03/17 14:32
「まともな算命学、商売の始め方」その1
今日の空人生や算命学について思い浮かんだことを毎日つぶやく「はまぐりのつぶやき」は、こちらからフォローしてください。「はまぐりのつぶやき」→ https://note.com/hamaguri_isono/m/m6eb9e41d0dee高度成長期の頃から時代は変わって大学を出て優良企業へ、というルートだけでなく個人で商売を切り盛りするという選択肢を選ぶ人も増えてきました。新卒者だけでなく、副業や定年後の収入源としてまた派遣やパートの代わりに、自...
2024/03/16 18:42
「人体図に関するよくある間違い」その6
今日の空人生や算命学について思い浮かんだことを毎日つぶやく「はまぐりのつぶやき」は、こちらからフォローしてください。「はまぐりのつぶやき」→ https://note.com/hamaguri_isono/m/m6eb9e41d0dee人体図にある十大主星を活かせれば人生は豊かなものになっていくでしょう。嫌なことや悪いことはなくなりませんが楽しいこと、充実感を得られることは増えます。そのためには、自分がやりたいことを見つけ努力し、実力をつけてい...
2024/03/15 17:30
「人体図に関するよくある間違い」その5
今日の空人生や算命学について思い浮かんだことを毎日つぶやく「はまぐりのつぶやき」は、こちらからフォローしてください。「はまぐりのつぶやき」→ https://note.com/hamaguri_isono/m/m6eb9e41d0deeあなたには玉堂星があるから算命学に向いている・・・なんて言われたという方がいらっしゃいました。そんなこと、わかりませんよね?その人の玉堂星が、何に対して発揮されるか?つまり、何に好奇心を発揮するかはその人次第です...
2024/03/14 17:07
「人体図に関するよくある間違い」その4
今日の空人生や算命学について思い浮かんだことを毎日つぶやく「はまぐりのつぶやき」は、こちらからフォローしてください。「はまぐりのつぶやき」→ https://note.com/hamaguri_isono/m/m6eb9e41d0dee十大主星は、自分がやりたいことを努力してやり遂げるための動機というか原動力になるものです。それが十大主星の「本能」です。本能を発揮し、やりたいことを成し遂げるにはそのために不可欠な能力を身につける努力が必要です。...
2024/03/13 15:46
「人体図に関するよくある間違い」その3
今日の空人生や算命学について思い浮かんだことを毎日つぶやく「はまぐりのつぶやき」は、こちらからフォローしてください。「はまぐりのつぶやき」→ https://note.com/hamaguri_isono/m/m6eb9e41d0dee人体図にある十大主星を活かそうとするときどうやら「何かをしなければいけない」という義務感というか強迫観念に近いようなものを持っている人が多いような気がします。そして、もっとひどい勘違いをしている場合にはやるべきこ...
2024/03/12 17:59
「人体図に関するよくある間違い」その2
今日の空noteメンバーシップ「算命学を楽しむサークル」への参加がまだの方、noteには日割りシステムがないので、始めるなら月の前半がお得です。https://note.com/hamaguri_isono/membership人体図にある十大主星が活かせているかどうかはその人が日々の生活を通して充実感を得ているか?もしくは、充実感を得られる方向で努力できているか?・・・主にこの2点で判断することができます。本人がどんなに星を活かせていると思って...
2024/03/11 20:58
「人体図に関するよくある間違い」その1
今日の空noteメンバーシップ「算命学を楽しむサークル」への参加がまだの方、noteには日割りシステムがないので、始めるなら月の前半がお得です。https://note.com/hamaguri_isono/membership人体図には2種類の本能があります。・場所の本能・十大主星の本能・・・ですね。このうち、十大主星の本能を発揮することは義務ではありません。なぜこんなことを言うのかというと・・・私には玉堂星があるので何か勉強しなければならない...
2024/03/10 18:13
「算命学を学ぶ旅」その6
今日の空noteメンバーシップ「算命学を楽しむサークル」への参加がまだの方、noteには日割りシステムがないので、始めるなら月初めの今が圧倒的にお得です。https://note.com/hamaguri_isono/membershipここまで、算命学を学ぶ過程で見られるいわゆる「あるあるパターン」を紹介してきました。興味深いのは・・・(1)この勉強はいつまで続くんだろう?いつになったら鑑定できるようになるんだろう?(2)そろそろ自分でも鑑定始...
2024/03/09 20:46
「算命学を学ぶ旅」その5
今日の空noteメンバーシップ「算命学を楽しむサークル」への参加がまだの方、noteには日割りシステムがないので、始めるなら月初めの今が圧倒的にお得です。https://note.com/hamaguri_isono/membershipフェーズ4 中間期から末期への分かれ道だいたい2年くらいしてもまだやめていない人はこの先も長く続けていく割合が高いような気がします。そういう人たちの心境で多かったのは・・・・なんとなく惰性で続ける。・クラスの仲間...
2024/03/09 06:34
「算命学を学ぶ旅」その4
今日の空noteメンバーシップ「算命学を楽しむサークル」への参加がまだの方、noteには日割りシステムがないので、始めるなら月初めの今が圧倒的にお得です。https://note.com/hamaguri_isono/membershipフェーズ3 最初の脱落者勉強を始めてしばらくするとちらほらと脱落者が出始めます。やめる理由は・・・(1)よくわからない、っていうか正直、なんか違うんじゃない?っと思ってやめる。(2)自分には出来そうもないのでやめ...
2024/03/07 18:40
「算命学を学ぶ旅」その3
今日の空noteメンバーシップ「算命学を楽しむサークル」への参加がまだの方、noteには日割りシステムがないので、始めるなら月初めの今が圧倒的にお得です。https://note.com/hamaguri_isono/membershipフェーズ2 最初の感想実際に勉強を始めてみてしばらくすると例えばこんな感想が出てくるようです。(1)奥が深そうで今はできる気がしないけど、もっと学べば人生に活かせるはず。(2)算命学を知ったら怖くなってしまった。...
2024/03/06 17:13
「算命学を学ぶ旅」その2
今日の空noteメンバーシップ「算命学を楽しむサークル」への参加がまだの方、noteには日割りシステムがないので、始めるなら月初めの今が圧倒的にお得です。https://note.com/hamaguri_isono/membershipフェーズ1 算命学を学ぶ動機算命学を学ぶ旅は、それを始める動機によってずいぶんと異なる道をたどることになります。どんな動機があるでしょうか?(1)自分自身や人生について知りたい。(2)自分や家族の生活に役立てたい...
2024/03/05 15:55
【生まれ年別】令和6年3月の運気
臥龍堂。春水(しゅんすい)です。 本日、啓蟄から3月度のスタートです。 今月の運気を参考にしてお過ごしくださいね。(3月度:3/5〜4/3) 【生まれ年別運気】
2024/03/05 10:01
「算命学を学ぶ旅」その1
今日の空noteメンバーシップ「算命学を楽しむサークル」への参加がまだの方、noteには日割りシステムがないので、始めるなら月初めの今が圧倒的にお得です。https://note.com/hamaguri_isono/membership算命学と出会い、算命学を学んでいく中で人それぞれの物語があると思いますがボクが見てきた限りでは何度か価値観というか考え方を変えなければならないポイントがあるようです。例えば・・・何かすごそうだったけど、習ってみた...
2024/03/04 16:46
「理論派と実践派」その6
今日の空noteメンバーシップ「算命学を楽しむサークル」への参加がまだの方、noteには日割りシステムがないので、始めるなら月初めの今が圧倒的にお得です。https://note.com/hamaguri_isono/membership実は実践派を目指している方はたくさんいます。にもかかわらず、算命学を学べるところのほとんどは理論派です。実践指向の人が理論派の算命学を学ぶと鑑定するときに理屈から入る癖がついて人間を見ることが疎かになってしまいま...
2024/03/03 17:47
「理論派と実践派」その5
今日の空noteメンバーシップ「算命学を楽しむサークル」への参加がまだの方、noteには日割りシステムがないので、始めるなら月初めの今が圧倒的にお得です。https://note.com/hamaguri_isono/membership算命学を学ぶなら自分は理論派か実践派かをまず考えてみてください。あれこれ研究したいなら理論派です。これを学べるところはたくさんあります。なんせ王道をいく正統派ですから。一方で、算命学を学ぶのは日々の生活に活かすた...
2024/03/02 19:01
「理論派と実践派」その4
今日の空noteメンバーシップ「算命学を楽しむサークル」への参加がまだの方、noteには日割りシステムがないので、始めるなら月初めの今が圧倒的にお得です。https://note.com/hamaguri_isono/membership理論派のやり方は無意味なのか?まさか、そんなことはありません。はじめに言った(書いた)ように算命学に取り組むスタイルというか目的が違うのです。理論がなければ実践できません。陰陽五行論からどんな理論を導き出せるのか...
2024/03/02 06:39
「理論派と実践派」その3
今日の空もちろん、実践派のボクも理論を無視しているはけではありません。実際に相手が何をどう感じているのか?・・・を会話を通して掴みながらこの人がそう感じているのは人体図をどのように使っているからなのだろう?・・・と算命学の理論を使って探っていきます。でも、そこで使う理論は、そのほとんどが基本的な技法によるものです。あっ、ときどき誤解されている方がいらっしゃいますが基本的な技法というのは簡単な技法と...
2024/02/29 16:42
「理論派と実践派」その2
今日の空理論派は、もちろんその中にも色々な思想があるはずですが少なくともボクから見た限り自然思想、陰陽五行論を使って人間を理解しようというスタイルというか目的で算命学に取り組んでいるのではないかと思います。ある意味、王道をいく正統派なのでしょう。例えば人体図を見るにしてもどの場所に何の星があるか?場所の本能と星の本能の関係は?自然の気の配置、つまり気図の気の流れに沿って星が活かされているか?・・・...
2024/02/28 16:02
「理論派と実践派」その1
今日の空算命学の世界を大きく2つに分けるとしたら理論派と実践派ではないかと思います。理論派とは、陰陽五行論を元に宿命がどう具現化されるかを考え実践派とは、実際の人間の言動や行動から宿命がどう具現化されるかを考えます。世の中のほとんどが理論派です。ボクは、皆さんすでにご存じのように実践派です。どちらが良いのか?これは算命学を学ぶ、というか探求するスタイルというか目的によって分かれるものではないでしょ...
2024/02/28 05:43
「算命学と権威」その6
今日の空質の高い権威は、確かな実績を伴っています。人や社会に貢献してきたことが認められて得た権威こそ本当の権威です。そのような権威を持つ人は心に余裕があり虚勢を張って自分を大きく見せようとしません。奇抜なことをして人の注目を集めることもしません。ただ淡々とやるべきことをこなすだけです。そう、多くの場合質の高い権威は無駄には目立たないものです。もちろん、目立っているからダメということではありません。...
2024/02/26 16:22
「算命学と権威」その5
今日の空全くと言っていいほど使い物にならない技法そういうものを考えなしに盲信している人ほど視野が狭くなり、意固地になり現実を見ることで妥当性を検証して判断するという心の余裕がなくなっています。そうなると、さらに盲信癖はひどくなり今度は、限られた人しか知らない奥義だからという理由だけで信じてしまったりもします。そのくせ、十大主星の解釈などと言った超基本的なことはまったく理解していなかったりします。算...
2024/02/25 16:54
「算命学と権威」その4
今日の空技法の解釈があり現実の現象がありその二つに整合性があればその技法は使える技法です。いつも100パーセント正しいことなどありませんが算命学の技法ならだいたい6、7割方合っていれば十分です。しかしあまり知られていないマニアックな技法の中にはほとんど現実を反映していないものがたくさんあります。どういうことか説明を聞くと、ひとつかふたつその技法で説明がつく例を持ち出してきます。これも現実を見れば説明が...
2024/02/24 19:10
「算命学と権威」その3
今日の空算命学の世界では流派の違いで対立している人たちを時々見かけます。算命学と四柱推命でいがみ合っていることも多いです。うちの流派が源流だとか何とか先生から直々に教えを受けたとかそんなことを言い合っていたりします。これはもはや学問ではありません。たんなる権威のぶつかり合いです。視点が算命学ではなく、人間でもなく権威にしか向いていません。それで決着がつく問題ではないのに、です。異なる流派の人が異な...
2024/02/23 19:15
「算命学と権威」その2
今日の空何かを信じるとは特に強く何かを盲信するとはそれ以外の可能性をすべて否定することです。すると視野が狭くなり、意固地になりやすいです。自分の考えの外にいる人を敵視することもあります。そうなるともはや、議論の余地もなくなります。普通に会話ができないのです。陰謀論者に多く見られる傾向です。何かを強く信じるとはその対象に囚われていることだということを忘れないでください。その時、人は心の自由を失ってい...
2024/02/23 06:35
「算命学と権威」その1
今日の空算命学に限りませんが自分が「これだっ!」と感じたことを盲信する人がいます。健康法や投資法なんかにも多いです。同様に、自分が属する流派や先生を盲信する人もいます。メディアに出ていたり、なぜか自信たっぷりだったり過去の予言がたまたま当たったり勝手に悲劇を想像して感情に訴えてきたりやたら説教ばかりしてきたりただ声がでかいだけとか・・・そういう人に心を掴まれやすい人がいます。何かを強く信じ込むと、...
2024/02/21 17:13
「算命学を楽しむサークル」
今日の空信頼できる質の高い情報が得られ、皆が気持ちよく交流できるコミュニティは、会員制のサロンやメンバーシップへと移っていく時代です。磯野はまぐりも、皆が気持ちよく交流できるコミュニティをめざし、noteにメンバーシップ制のサークルを開きました。ボクにとっては、誰でも読めるブログでは書きにくかったことも、安心して書ける場になります。またお金を払ってメンバーになってくれた方々には、無料では提供できない情...
2024/02/20 17:51
「人生は宿命では決まらない」その6
今日の空人には、生まれてきた目的があるのでしょうか?もしあるとしたらその目的を果たすに十分な枠組みが与えられているのでしょうか?答えはわかりません。が、どうせわからないなら、都合良く考えてしまうのも楽しいものです。自分の本当の壁に突き当たるまで自分の枠組みを存分に活かした生き方ができたらもしかしたら生まれてきた目的を果たせるのかもしれません。もしくは、枠組みを活かしきる生き方こそ生まれてきた目的な...
2024/02/19 18:48
「人生は宿命では決まらない」その5
今日の空枠組みは変化します。あなたが変わらなくても、環境は変わります。時代が変われば価値観も変わります。そのために居場所を失ってしまう人もいるでしょう。一方で、今まで世の中に提供する手段がなかったあるいは需要がないと思っていた自分の得意なことが活かせる時代が来るかもしれないのです。人生は、あるとき突然、大きくその方向を変えることがあります。それをすでに経験したことがある方もいらっしゃるでしょう。も...
2024/02/18 15:47
「人生は宿命では決まらない」その4
今日の空自分には大谷選手のような枠組みがないと嘆くのではなくつまり、自分は凡庸で小さな枠組みしかないと諦めるのではなく「自分は、生まれ持った枠組みを十分に活かしているだろうか?」・・・と考えてみてはどうでしょう?自分なりに日常を生きているけれどまだ何か、自分でも気づいていない自分の能力があるかもしれない。日々暮らしている環境の中にもっと活かせる何かがあるかもしれない。そんなふうに考えたことはありま...
2024/02/17 18:59
次のページへ
ブログ村 551件~600件