メインカテゴリーを選択しなおす
今日の空人の人生が、そんなに簡単にわかるはずがありません。人の心が、そんなに簡単にわかるはずがありません。教科書には、技法の表面をちょっとのぞける程度のことしか書いてないのです。なぜ?物事の本質が、文章で説明して伝わるような単純なものではないからです。算命学は独学はムリだと言われるのはこのためです。そのことに気づかない人たちが表面的な情報を「人生を知る技法」みたいにして気軽に世の中にばらまいている...
今日の空3)誰に鑑定をするにも使うけど、やたら難解な技法ここで出てくる技法を学ぶときの問題は・・・一見、難解でもなんでもなくまるで人生の預言書のようなすごいことを学んだような気になることです。例えば、定則法や運型法を学ぶと該当する生き方をしてきた人のこれからの人生をあたかも予言者のように語り出す人がいたりします。もちろん、実際はそんな単純な話ではありません。今まで学んだ算命学の知識やこれまで見てき...
今日の空2)該当する宿命だけに使う技法算命学を学ぶ多くの人がこの勉強にとても時間をかけます。例えば格法や干支法などです。異常干支とか三業干支なんかも人気です。該当する格法や干支が宿命にあると今まで平凡に生きてきた人に対してあなたは名誉運がすごく強いとか不族の業があるので結婚が上手くいかないとか突然、言い出しちゃうアレです。もちろん、宿命がそうだからと言ってそれだけで現象がでるかはわかりません。基本...
今日の空1)誰の鑑定をするにも使う技法もうこれは基本中の基本でありこれだけマスターしておけば宿命からサクッと人生の展開を読み取れます。具体的な技法は、大手の算命学の学校なら最初の2年までに習うもので十分です。ただし!深く正確に本質を理解し適切に使いこなせなければ意味はありません。誰々と縁を深めましょうとか春の草花のような人ですとか受け身で過ごしましょうとかではなくもっと現実的かつ具体的にどうすればい...
今日の空算命学の技法は、とにかくたくさんあります。でもね・・・その多くはあまり使うことはありません。どういうこと?たくさんある技法を大きく3つのグループに分けてみます。1)誰の鑑定をするにも使う技法2)該当する宿命だけに使う技法3)誰に鑑定をするにも使うけど、やたら難解な技法どれも大切なのですが最も大切なのは?と聞かれればもちろん(1)ですよね。汎用性だけではなく(2)や(3)の技法を使いこなすために必...
今日の空十大主星を見ながら○○星はこういう性格の人・・・などという占い遊びは楽しいものです。それを否定するつもりはありません。ボクもそういう遊びは好きですしよくやります。だけど・・・真剣に鑑定を受けに来てくれる方とお話するときにはそんな無責任なやり方ではダメです。まともな算命学を学んで十大主星の本質を理解し経験に基づいた、しかし謙虚な姿勢で鑑定にあたってください。「鑑定練習ドリル」がいくらか役立つは...
今日の空人の性格は複雑です。同じ人でも時々により様々な面を見せるものです。決して人体図だけをみてわかるものではありません。星だけを見てそのひとの性格を決めつけるような鑑定はしないで下さい。もっと本人を、目の前にいる相談者を尊重してください。たくさんの人の性格を経験したくさんの人の生い立ちの話を聴きたくさんの人の人体図の使い方を見る。そうしたことの積み重ねによりやがて「ある程度、人の性格を掴みやすく...
今日の空これはボクの個人的な印象なのですがどうも人間というのは・・・生まれながらに備わっている性格・・・があるようなのです。それを土台に、人体図の星の影響を受けながら環境や経験などが絡むことで性格が決まっていくようなのです。生まれながらに備わっている性格は宿命を見てもわかりません。もしかしたら、水泳が得意とか絵が上手いとか、物覚えが良いなどと同じような持って生まれた能力と同じようなものなのかもしれ...
今日の空性格を決める要因十大主星の現れ方に影響を与える要因たくさんありますが、例えば・・・育った環境、これは両親や兄弟姉妹一緒に過ごす友達、先生などの性格や育った町の土地柄なども影響します。本人の能力、得意なことや苦手なこと身体能力や容姿なども性格の形成に影響するものです。では、これらの要素を集め、人体図とあわせて分析することでその人の性格がわかるでしょうか?かなりいいところまでいくかもしれません...
今日の空ちょっと考えれば容易に想像できることですがまったく同じ宿命の人でも性格は異なります。似た傾向はあるかもしれませんがまったく違う性格であることも珍しくありません。つまり・・・性格は宿命だけで決まるものではない・・・と言うことです。「鑑定練習ドリル」でお話しているように十大主星が表していることの本質は性格ではありません。大切なのに勘違いをよく見かけるので繰り返します。十大主星の本質は性格ではあ...
今日の空人には様々な性格があります。似た性格もあれば真逆の性格もあるでしょう。また、同じ人物であってもその時の状況や一緒にいる相手さらにはその時の気分によって様々な性格を見せるものです。果たして人の性格は何で決まるのでしょうか?宿命を見ればわかるのでしょうか?つづく一人でできる「算命学鑑定 練習ドリル」初めての方は創刊号から勉強してください。→ https://hamaguri.biz/free/practicesみんなで占いごっこで...
今日の空鑑定の手筋を学べば誰でも鑑定できるのか?「鑑定あるあるパターン集」があれば、誰でも鑑定力が身につくのか?たぶん、知識は付くと思います。でも、鑑定力が上がるかどうかはわかりません。たぶん、上がらないと思います。知っていることと、経験することの差は大きいです。鑑定は勉強してできるようになるものではありません。勉強して、経験して、失敗して、あれこれ考えてそれで初めて実力がついていくものです。それ...
今日の空この世の中、ほとんどのことには「例外」があります。例外に出会ったとき、いつもの手筋では先に進めなくなります。例外にも「例外のパターン」はあるのですがときどき「何が起っているのかわからない」ときがあります。そんなときは、慌てず騒がず、まずは鑑定を振り出しに戻してちょっと視野を広げて全体を眺め直します。手筋にこだわらず、あり得そうな可能性を順番に確認していきます。「鑑定あるあるパターン」以外の...
今日の空鑑定の手筋とは「鑑定あるあるパターン」をどれだけ知っているかいや違うな・・・・「鑑定あるあるパターン」がどれだけ身についているか?・・・ということです。機械の修理やクラッシュしたパソコンの復旧なんかと同じです。「こういうときの原因は大抵、あれかあれだよね」というパターンがあるのです。それが身についていれば見当違いの技法を持ち出して回り道をしなくて済みます。同時に、ミスや勘違いも減ります。普...
今日の空鑑定の手筋を具体的に示すのは容易なことではありません。実際ボクも、もともと手筋のようなものがあってそれに従って鑑定しているわけではないのです。ただ、生徒さんから「どうやって鑑定しているのか?」と聞かれ鑑定時にいつも自分が何を考え、どうアプローチしているのか?を客観的に見直してみたときに「ああ、いつのまにか手筋のようなものができているな」・・・と気がついたのです。ついこの前も、ある生徒さんに...
今日の空どのような相談なのか?どのような境遇の相談者なのか?ほぼすべての鑑定はここから始まります。命式を出す前に、この時点であるていど鑑定戦略が決まります。だから命式を出すときにはすでに宿命のどの部分に注目し、どの技法を使うかも決まっているのです。さらに大切なことは・・・それを見て検討した結果によって次に何を考え、何を見ていくか?・・・これも決まっています。そう、鑑定には「手筋」というものがあるの...
今日の空鑑定するとき、あなたは何から始めますか?命式を出して陰占と陽占を眺め初めに何を考えますか?よくある答えが・・・五行のバランスを見る。宿命中殺の有無を見る。守護神と忌神を見る。該当する格法や局法がないかを見る。・・・などです。何が目的でそれらの技法を選んだのでしょうか?それらを検討した結果、何がわかり、次に何をする予定ですか?まさか、何の戦略もなく、漠然と見ただけだったりしませんよね?つづく...
今日の空家系が求める役割に揉まれながら個人が求める生き方を追求するのが人生です。家系の都合に人生が翻弄されているといってもいいでしょう。実はそれこそが、自然が求める生き方でありその経験の中で生きがいを求めるのが真の「生きる意味」なのかもしれません。参考までに・・・家系が求める人生は主に陰占にあり個人が求める生きがいは主に陽占にあります。もちろん人生でより大切なのは陽占です。陰陽の陽なんですからあた...
今日の空家系が求める役割と個人が求める生き方が食い違うとき個人的には、どちらを選らんでもいいと思っています。その人が好きな方を選べばいいのです。自分の夢を諦めて家業を継ぐ人生もありです。家系を捨てて、自分の人生を生きるのもありです。もし、選べるのなら・・・、ですが。家系によっては、極端な例では天皇家のように個人に選択権がないこともあります。代々医者の家系とか、政治家の家系なども個人の意志を通すこと...
今日の空個人が求める生き方とは・・・充実した人生を送ることです。人体図の消化と言ってもいいでしょう。このブログでいつもお話していることですよね。例えば、跡継ぎの役割をもって生まれてきた人が家業を継ぐことに意欲的なら家系が求める役割と個人が求める生き方を両立できるかもしれません。問題は・・・本当にやりたかったことを諦めて家業を継ぐことをせまられたら?どちらかの役割を諦めることになります。どちらを選ぶ...
今日の空家系が求める役割とは・・・家系の気のバランスを取ること・・・です。発展しすぎた家系には、時に犠牲が必要です。その役割を担う者は、控えめに言ってあまりパッとしない人生を送ることになります。長く低迷した家系を盛り上げる役割を担う者は社会で大きく活躍するかもしれません。ただし、それが本人の宿命通りの生き方かは別の話です。家系にとって、個人が宿命通りに生きられるかどうかは実はどうでもいいことなので...
今日の空算命学からわかる生きる意味にはどんなものがあるのでしょうか? 実は・・・家系の一員として生きる意味と個人として生きる意味・・・の2つがあります。 家系が求める役割と個人が求める生き方・・・と言ってもいいでしょう。ところで「家系が求める役割」って算命学を学んでいると良く出てくる言葉ですがいったいどんな役割があるのでしょうか?つづく一人でできる「算命学鑑定 練習ドリル」初めての方は創刊号から勉強...
今日の空なぜ私たちは生きているのでしょう?何か目的があるのでしょうか?何か意味はあるのでしょうか?算命学を学ぶ中でいくつか答えが得られるはずです。でもそれは、自然が求める人生であって私たち個人の都合はまったく考慮されていません。私たちには私たちなりの生きる権利があり生きる意味があると思うのです。つづく一人でできる「算命学鑑定 練習ドリル」初めての方は創刊号から勉強してください。→ https://hamaguri.bi...
今日の空よく、算命学は軍略の道具だなどと言われたりします。戦国の世で大きく発展した歴史があるので確かにそういう一面もあります。しかし、それは本来の算命学ではありません。元々は「人はなぜ生まれてくるのか?」という哲学的な疑問から生まれた学問なのです。戦争や政治、会社経営に応用することもできますが算命学の使い方として、それは王道ではないのです。そういう使い方はするなということではありません。ただ、経営...
臥龍堂。春水(しゅんすい)です。 師匠が占いの勉強を始めた頃に 大先生から 「先祖が背負わせた荷物(苦)を降ろさないと本当の自分の人生にはならないよ」 と言われたそ
今日の空安全な運勢の波はほどよい大きさで、継続して続く波です。大きすぎる波は、派手で景気が良いしのですがすぐに崩れ去るものです。何事も、短期間で成し遂げた物事は長続きせずに終わります。逆に、何年、何十年もかけて積み上げたものはそう簡単には崩れません。運勢の波乗りをするときはそういう波がやってくるときを探して下さい。これ、ちょっとしたお節介かもしれませんがむやみに完全格の一点破格など活かそうとしない...
今日の空安全にフィニッシュを決めるための鑑定はいつビジネスを始めたら良いか?・・・の見極めから始まっています。安全に乗れるほどよい大きさの運勢の波を見極めるのです。できるだけ運勢が良いときばかりを考えていると相談者が乗りこなせないほど大きな波につかまってそのまま飲み込まれてしまうかもしれません。もしくは・・・ビジネスというのは大きくなると個人の都合だけで縮小させるわけには行かなくなるものです。顧客...
今日の空ビッグウェイブに乗ったら何より安全にフィニッシュを決めることが大切です。途中でバランスを崩して大波にのまれたら最悪、命を落としかねません。運勢の波に乗って業績が大きく伸びたら大切なのは「引き時」です。ここで算命学が大いに役立ちます。まず、なぜ業績が大きく伸びたのか?その運勢上の理由を探りその運勢の波が崩れ始める頃には事業の拡大を止めて、足下を固めなければなりません。いつビジネスを始めたら良...
今日の空会社の業績がうなぎ登りのとき特に、短期間に急激に業績が伸びているときあまりに上手すぎる話が舞い込んできてそれが大当たりしたときもしかしたら、あなたの運勢が最も危うい時かもしれません。ビジネスは、運勢によるところが大きいです。もちろん実力や努力、そしてなにより適切な戦略は欠かせませんがそこに運が味方してくれないとどうにも先に進んでくれません。ところが、一度運勢の大波に乗ってしまうとあれよあれ...
今日の空ビジネスに算命学を活かそう!起業の成功にはタイミングが大切!財運を活かして投資で儲けよう!そんな言葉を聞いたことがあるでしょう?えっとぉ・・・確かに算命学が役立つこともありますが本当に算命学が役に立つときって実は・・・会社の業績がうなぎ登りのとき儲かって儲かって笑いが止まらないとき・・・だったりもします。逆に、経営が上手くいっていないときなどは算命学よりも、現実的な解決策に集中した方が良い...
今日の空はじめの一歩でつまづかないために・・・あるていど基礎の勉強をしているけれど自信がない方算命学鑑定練習ドリルをお勧めします。これから初めて算命学を学ぶ方経験はあるけど、初めからやり直したい方には楽しく学ぶ、初めての算命学講座をお勧めします。世間であたかも常識かのように教えられていることがどれだけ間違って伝わってきたものなのか言われてみれば当たり前のことに気づかずにどれだけ間違った教えを考えな...
今日の空ここまで紹介してきた内容は算命学の初歩の初歩、基礎中の基礎です。それにもかかわらず、簡単に通り過ぎてしまってしっかり理解しないまま先に進んでしまう人がたくさんいます。ここで間違っているとこの先の勉強もすべて間違って理解していくことになります。何事も基礎中の基礎とはそういうものです。いちいち考えなくても、身体が反応するくらいに知識をすり込み宿命を解釈する基礎技術を磨いて下さい。それから次に進...
臥龍堂。春水(しゅんすい)です。 本日、寒露から10月度のスタートです。(期間:10月8日〜11月7日) 今月の運気を参考にしてお過ごしくださいね。 【生まれ年別
今日の空陰占と陽占の場所の意味と両者の違いをしっかり理解したら続いて陰占と陽占の「場所の関係」を明確にしていきます。このふたつはどのように繋がってどのように影響し合っているのでしょうか?ここをしっかり理解している人、いますか?この先、個々人の宿命を見ていくと陰占の場所には様々な十干や十二支が陽占の場所には様々な十大主星や十二大従星が入ってきます。次のステップでは陰占と陽占の場所の意味とそこにある十...
今日の空次のステップに進みましょう。ふたつあります。1)陰占の場所の意味と消化方法 2)陰占の場所の意味と消化方法例えば・・・年干は父親の場所です。その意味は、父親の役割です。父親の役割が果たされていれば年干の場所は安定しているはずです。では、父親の役割って何ですか?精神性を育ててくれること・・・なんて答えが聞こえてきそうですがそれって、具体的にどうなっていれば良いのでしょう?教科書の説明を暗記した...
今日の空ここまで・・・「五徳」と「陰占と陽占の違い」を徹底して理解すること・・・を初めにやるべき大切なこととして紹介しましたがここがあやふやにしてしまっている人がたくさんいます。もともと教わっていなかったりそもそも、先生がこれを理解していないということがよくあります。だから、どんなに技法を学んでもどう使っていいのかわからないんです。逆に、これらをしっかり理解していればこの後、いろいろな技法を学んで...
今日の空五徳が理解できたら・・・「陰占と陽占の違いを明確にする。」・・・これが次の目標です。陰占はその人の「あり方」であり「運勢」を表し陽占はその人の「本能」と「本能の発揮の仕方」を表します。陽占から運勢を見る技法もありますがいま、そのことを考える必要はありません。それより陰占と陽占の違いを明確にしてふたつをごっちゃに考えないよう訓練して下さい。陰占で人の感情を見ようとしていませんか?結構、やらか...
今日の空算命学を学ぶならまずはとにかく「五徳」の理解です。五徳について、しっかり理解していますか?例えば「印」とは何ですか?印とは知恵だと習いましたか?では知恵とは何ですか?知識や知能との違いを説明できますか?知恵があるとはどういうことですか?知恵を得るにはどうしたらいいと思いますか?印の運が良いとは、また悪いとはどういうことですか?印が消化できているかを確認する方法は?以上の質問のすべてに完璧に...
今日の空算命学を使いこなせるようになるにはいったい何を、どれだけ、どの順番で学べばいいのでしょうか?教室に通っている人、先生について学んでいる人は提供される講座の順番に勉強を進めていると思います。初めのうちは、教わったことをひとつひとつ丁寧に習得していこうと張り切っていてもいつのまにか消化するべき情報の量に圧倒されて気がついたら収拾がつかなくなっている・・・そんな方が少なくないと思います。ましてや...
今日の空算命学の鑑定を受けて「集団の中で働く方が向いている」と言われていや、そんなことないけどな・・・と感じたり「人に何か教えることに向いています」と言われていや、そんなことないけどな・・・と感じたことがある方がいらっしゃると思います。体力があって活動的だとか逆に、あまり忙しいと疲れやすいとか勝手に決めつけられたという方もいらっしゃるでしょう。人体図だけを見て、星の性質をその人の性格や能力だと決め...
今日の空楽しい人、意地悪な人、優しい人、頼れる人・・・いろいろな人がいますよね。どんな人体図も、どんなタイプの人になり得ます。禄存星があってお節介な人もいれば石門星や玉堂星があってお節介な人もいます。牽牛星があって責任感が強い人もいれば調舒星や貫索星があって責任感が強い人もいます。どんな星でも、使い方次第でさまざまな性格の人になります。星によりあるていどの傾向はありますが例外はいくらでもあるんです...
臥龍堂。春水(しゅんすい)です。 良い出会いを求めて 家相の改善や、祐気取りを取り入れて 異性運を上げるために努力することももちろん大切なことではありますが &nb
今日の空一方で・・・伝達本能の星がないのに話が上手い人魅力本能の星がないのに商売上手な人攻撃本能の星がないのに活躍してるスポーツ選手・・・いくらでも見つかるはずです。その人が持っている才能や苦手なことこれらは人体図を見てもわからないし星の種類との相関性は、控えめに言ってもほとんどありません。じゃぁ、人体図って何の役に立つのか?まず正しい考え方をしっかり身につけてください。人体図が人の性格を決めるの...
今日の空人体図を見ても・・・どんな食べ物が好きなのか?趣味は何か?腕相撲が強いかとか、話が上手いとか、料理の腕が良いとか人付き合いが上手いとか、音楽のセンスがあるとかそういうことはわかりません。わかると思っている人もいますがそんなことはわからないことは人体図と、その持ち主である人物を何人か観察していればすぐに気づくはずです。無口な調舒星、運動が苦手な車騎星人付き合いが苦手な石門星、怠け者の牽牛星・...
今日の空本能とは何でしょう?算命学で言うところの本能とは「そうせずにはいられない欲求」のようなものであり「その欲求が満たされると心も充実する」・・・そういう本能です。問題は、同じ本能を持っていたとしてもその本能をどう発揮するか?は、人によって違うところにあります。何に対して本能を発揮するのか?どうやって本能を満たそうとするのか?本能を満たすために必要な能力は十分にあるのか?このようなことは、人体図...
今日の空人体図の本来の解釈の基本は「算命学鑑定 練習ドリル」にまとめているのでちゃんと人体図の読み方を学びたい方はそちらをご覧下さい。創刊号で十大主星の本質について説明し次号以降は各星ごとに具体例を添えてより具体的に解説しています。十二大従星の説明もあります。創刊号を読んで・・・「ああ、そもそも十大主星ってそういうことだったのか!」・・・と腑に落ちた方は、ぜひ第2号以降も読んでみてくださいね。さて・...
今日の空 一人でできる「算命学鑑定 練習ドリル」初めての方は創刊号から勉強してください。→ https://hamaguri.biz/free/practicesみんなで占いごっこではない「まともな算命学」を学びましょう。健康運だけではなく他にもやめておいた方がいい鑑定はあります。高度な知識と技術を必要とし大きな責任を伴う事柄には注意してください。運勢だけでお金が儲かったり仕事や結婚が上手くいくことはありません。運勢上のアドバイスはで...
今日の空 一人でできる「算命学鑑定 練習ドリル」初めての方は創刊号から勉強してください。→ https://hamaguri.biz/free/practicesみんなで占いごっこではない「まともな算命学」を学びましょう。人はいろいろな理由で病気になります。いろいろな理由で怪我もします。後から振り返って病気になった運勢上の原因がわかることはありますが運勢から未来を知ることはできません。もし、健康が気になる、病気のことで悩んでいるという...
今日の空 一人でできる「算命学鑑定 練習ドリル」初めての方は創刊号から勉強してください。→ https://hamaguri.biz/free/practicesみんなで占いごっこではない「まともな算命学」を学びましょう。健康運を見るって、ものすごく難しです。知ってました?五行の偏り、害、寿の中殺や散法・・・そんなことで健康運がわかると思ったら大間違いです。金性の偏りが大きいから肺の病気に気をつけてくださいなんて簡単に言わない方がいい...
今日の空 一人でできる「算命学鑑定 練習ドリル」初めての方は創刊号から勉強してください。→ https://hamaguri.biz/free/practicesみんなで占いごっこではない「まともな算命学」を学びましょう。これはボクの個人的な考えなのですが算命学の鑑定で「健康運」ってあまり見ない方がいいと思っています。っていうか、生徒さんには「見ないでください」とお願いしています。なぜ?下手なことをアドバイスして、それが間違っていたら...