メインカテゴリーを選択しなおす
たっと完成しました。本機だけを製作していた訳ではないけど、実質1年と3ヵ月程かかってしまいました。 今これを目の前にして思うのは、ただただこの大迫力に…
1/144 HG Ⅱネオジオング 製作記18 シナンジュ・スタイン完成
シナンジュ・スタインロールアウトしました。スジボリはごく一部だけで、あとはネオジオング本体のカラーリングに準じた塗装を施しました。同じプロトタイプと…
宇宙戦艦ヤマト2202を観ていて、ホントはこういう空母に出て欲しかった…という妄想にて製作します。 次元波動エンジンは双発で行きます。これは、アスカや…
1/144 HG Ⅱネオジオング 製作記15 アームユニット完成
やっと完成しました6本もあるアームユニット。 今までのネオジオングの製作全行程中で、このアームユニットの作業が一番手間かかりました。パネルラインのデザイ…
ネオジオング本体作業の残り、アームユニットです。 この改造ハンドパーツは、設計を3Dモデラーで行いました。当初はワンフェスでお安く提供出来れば、喜んで…
1/144 HG Ⅱネオジオング 製作記13 胴体だけですが完成しました。
取り敢えず、胴体だけ完成しました。 あまりにデカくて存在感が凄いので、撮影ブースの準備等せずに思わず撮ってしまいました。本当に凄いです。バンダイは、…
胸部(肩?)の塗分けはこんな感じ。青っぽいとこは、我が家にあるブルー・パールパウダーの中でも色の濃いやつを使用。濃いというか、ちょっとパープル入って…
【Nゲージジオラマ自宅新レイアウト製作記】江ノ電線 併用軌道自作 建設工事その6 軌道試験運転編【試運転動画】(^^ゞ
2017.03.26 Sunday 16:26皆様こんにちは(^^)本日は久しぶりに雨模様の@横浜です。三寒四温を繰り返しもうすぐ春が待ち遠しいですね〜♪さてさて今回はNゲージレイアウト製作記新レイアウト江ノ電線併用軌道自作でようやく試験運
【Nゲージジオラマ自宅新レイアウト製作記】 江ノ電線 併用軌道自作 建設工事その1道路敷設編(^^ゞ
2017.03.12 Sunday 19:43皆様こんばんは(^^)Nゲージレイアウト新レイアウト製作記今回より次の工程へ移ります。 本日はは赤マルの部分にある江ノ電線併用軌道を自作します。今回もスチレンボードを使ます
【Nゲージジオラマ自宅新レイアウト製作記】駅構内線・機関区線かさ上げ工事施行その2(^^ゞ
2017.03.05 Sunday 18:53皆様こんばんは(^^)Nゲージレイアウト新レイアウト製作記・・・昨日から行っています駅構内と機関区線のかさ上げ工事の模様をお送り致します。 本日はスチレンボードを駅構内への
【Nゲージ鉄道模型】鉄コレ東急8000系 きらめきライトでライト点灯化工作 その7 ようやくライト点灯化完成編!(^^ゞ
2016.02.27 Saturday 20:47皆様こんばんは(^^)穏やかな週末いかがお過ごしでしょうか?先日から行っておりました鉄コレ東急8000系きらめきライトでLEDライト点灯化工事が本日無事完成しましたのでご報告です。前回まだよ
【Nゲージジオラマ自宅新レイアウト製作記】KATO4番ポイント・片渡りポイント交換部分へバラスト散布工事施行しました(^^ゞ
2019.02.23 Saturday 22:08皆様こんばんは(^^)三寒四温でようやく暖かい日差しに恵まれ管理人はいつもの?週末買い出し部隊(笑)の任務を無事遂行致しまして(^^;ホントは先日受け取りして参りましたKATOさんの189系
【Nゲージ鉄道模型】鉄コレ 東急8000系入線 ディテールアップ工作 赤帯の塗装をしてみました 修正編(^^ゞ
2016.02.21 Sunday 14:17皆様こんにちは(^^)本日は穏やかな晴れ間の天候の@横浜です。さてさて本日は昨日行いました鉄コレ東急8000系ディテールアップ工作赤帯を塗装する・・・本日は修正編ですf^^;昨日マスキングの上で
【Nゲージ鉄道模型】鉄コレ 東急8000系 N化&デティールアップ工作 その2 先頭車ディテールアップの方法 (^^ゞ
2016.02.11 Thursday 22:03皆様こんばんは(^^)本日は穏やかな建国記念日でした@横浜です(^^)本日は先日から行っております鉄コレ東急8000系ディテールアップ工作先頭車の模様をお送り致します。先日パーツを取付しまし
【Nゲージ鉄道模型】KATO 651系 LED 化 改造作業完了記念 和賀野鉄道新レイアウト本線スーパーひたちプチ運転会動画です(^^ゞ
2018.01.30 Tuesday 19:49皆様こんばんは(^^)ホント寒い日が続きますね〜!管理人も風邪が治りかけていたりまたぶり返し?のような体調もイマイチ優れず早いとこ春が来てほしいです(^^;さてさて・・・本日は昨日ロールアウト
【Nゲージ鉄道模型】KATOEF510 500 カシオペア色ジャンパ栓と復興マークインレタ貼付けディテールアップ工事施行しましたヽ(=´▽`=)ノ
2021.01.28 Thursday 14:52皆様こんにちは(^^)本日は雨模様の@横浜です。さてさて・・・昨日より引き続きKATO EF510-500カシオペア色もジャンパ栓と復興支援インレタの工事を行いましたのでご報告です。&nbs
【Nゲージジオラマ自宅新レイアウト製作記】 工事現場 ジオラマ ザ・建機日立クレーンを導入設置工事施行しましたヽ(=´▽`=)ノ
2020.01.23 Thursday 17:36皆様こんばんは(^^)本日は久しぶりの雨模様の@横浜ですヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。今月は入線予定の車両もないので尾久を巡回していたらまたまた悪いビョー
【Nゲージ鉄道模型】鉄コレ 富士急5700系動力化工事施工(^^♪
2009.01.13 Tuesday 17:56みなさんこんばんわ(^^)先日当ブログで購入の様子をUPしました鉄コレ・Bトレですが・・・^^本日は鉄コレ富士急5700系を動力化すべく作業を行いました^^本日はその模様をお送りします(^^)
【2014年今年もありがとうございました!】「鉄道に萌え」2014年を振り返って年末のご挨拶(^^ゞ
2014.12.31 Wednesday 14:08皆様 こんにちわ(^^ゞ2014年平成26年も残り数時間となりました〜なんだか私自身今年はかなり早かったなぁ〜というのが正直な気持ちです。結局取り掛かりの仕掛けも年内には竣工せず・・・f^
【Nゲージジオラマ自宅新レイアウト製作記】KATOユニトラック会津バラスト撒きに挑戦、本日は線路の補修塗装です(^^ゞ
2016.12.26 Monday 20:23皆様こんばんは(^^)本日の新レイアウト建設工事は野暮用やら管理局様からおおせつかった用事が重なりなかなか進捗しません(^^; 本日は昨日バラストを排除した線路側面の塗装が
【Nゲージジオラマ自宅新レイアウト製作記】配線用穴の試験掘削を施行しました(^^ゞ
2015.12.20 Sunday 14:41皆様こんにちは(^^)いよいよ2015年も残すところあと12日となりましたね〜いゃあ一年はホント早いです(^^;さてさて久々にNゲージレイアウト製作記です。本日はよ〜やく重い腰を(笑)上げたよう
【Nゲージジオラマ自宅新レイアウト製作記】KATOジオタウンの直線道路で駅前からの道路延伸方向変更とジオコレ踏切Dの設置工事施行しました(^^ゞ
2016.12.19 Monday 18:20皆様こんばんは(^^)本日も昨日に引き続き新レイアウトKATOのジオタウン道路の修正工事と更にジオコレの踏切Dを設置工事を施行しましたのでその模様をお送り致します。 昨日は
【Nゲージジオラマ自宅新レイアウト製作記】<和賀野駅建設工事TOMIX駅ビル編>TOMIX駅ビル看板取付・塗装・電飾化工事を施工しましたヽ(=´▽`=)ノ
2021.12.17 Friday 17:37皆様こんばんは(^^)本日は朝のうち雨模様でしたが午後からお日様の日差しに恵まれた@横浜です。さてさて・・・自宅ジオラマ新レイアウト和賀野駅ビル工事本日竣工しましたヽ(=´▽`=)ノ
【Nゲージジオラマ自宅新レイアウト製作記】KATOユニトラック会津バラスト撒きに挑戦・・・今回も撃沈しました(泣)(^^ゞ
2016.12.11 Sunday 18:53皆様こんばんは(^^)本日は昨日の続きを・・・新レイアウト和賀野鉄道本線KATOユニトラック線路へのバラスト撒きの模様をお送り致します。 本日のレイアウトの模様です。昨日の
【Nゲージジオラマ自宅新レイアウト製作記】本線はじめてのバラスト撒きに悩む・・・(^^ゞ
2016.12.10 Saturday 11:08皆様こんにちは(^^)12月に入って連日冬晴れの日が続き気持のいい感じの@横浜です。さてさて、新レイアウト製作記今回は次のステップしかも難所と思われる「バラスト撒き&固定」作業です。さっそく
【Nゲージジオラマ自宅新レイアウト製作記】<和賀野駅建設工事KATO橋上駅舎編>KATO橋上駅舎駅舎電飾化工事を施工しましたヽ(=´▽`=)ノ
2021.12.10 Friday 14:18皆様こんにちは(^^)12月も中旬に差し掛かり朝の寒さが染みる@横浜です。さてさて・・・自宅ジオラマ新レイアウト製作記今回はKATO橋上駅舎編最終回。先日人形配置まで終え、最後の工事である電飾化
【Nゲージジオラマ自宅新レイアウト製作記】<和賀野駅建設工事KATO橋上駅舎編>KATO橋上駅舎駅舎屋内人形配置工事を施工しましたヽ(=´▽`=)ノ
2021.12.07 Tuesday 19:04皆様こんばんは(^^)本日は久々の曇り空夕方からは雨模様の@横浜です。12月に入り寒さの影響か体調がイマイチ優れませんまた工作してもすぐに疲れて持久力が無くなり歳を感じてしまう今日このごろ・・
【Nゲージ鉄道模型】KATO24系25型で寝台急行「銀河」を作る 準備編(^^ゞ
2013.12.03 Tuesday 21:31皆様こんばんわ(^^ゞいや〜昨日のKATO24系25型「富士」JR仕様の号車札は何とかおわりましたf^^;本日は時間が押してしまいこんな時間に(滝汗)やはり何かと野暮用も重なりなかなか手をつけ
【Nゲージ鉄道模型レイアウト】Nゲージレイアウト放置プレー中(笑)の埃掃除を開始しました(^^ゞ
2016.12.03 Saturday 21:27皆様こんばんは(^^)12月と言えば「師走」の名の通り結構バタバタしております管理人ですf^^;さてさて師走の風物詩?と言えば「大掃除」もありますね〜当レイアウトは建設工事中ではありますが、
【Nゲージジオラマ自宅新レイアウト製作記】我が家町改め和賀野市(わがやし)へ!本日も絶賛再開発進行中ですPART2(^^ゞ
2015.12.02 Wednesday 21:27皆様こんばんは(^^)今日は久々に真冬の寒さでちょっと体調管理が大変な一日でしたね〜(^^;本日は昨日の続きです。本日は先日ポチッとな(笑)しました駅前のビル第二弾が到着しましてとりあえず
2008.11.29 Saturday 11:58みなさんこんにちわ(^^)いや〜10日ぶりです・・・更新が・・・なかなか出来なくてすいませんm(_ _)mそもそもここのところ忙しくて・・・派遣先を解雇され転職活動やら・・・内職でネットパソ
【Nゲージ鉄道模型】グリーンマックス 京急600形タイプを650形に改造工作リベンジ編その1(^^ゞ
2011.11.27 Sunday 05:00みなさんおはようございます(^^ゞ先日加工工事を実施しましたグリーンマックスの京急600形を650形へですが・・・4次車の特徴である中間車のWパンタ化工事に着手しましたので本日はその模様なんぞを
【Nゲージ鉄道模型】銀河モデルの区名札をKATOのEF64貨物新更新色に使ってみました(^^ゞ
2012.11.27 Tuesday 19:14みなさんこんばんわ(^^ゞいや〜寒い〜(><);ですね〜いよいよ来ましたか・・・管理人の嫌いな冬到来ですf^^;なにせ冷え性(笑)なのでこたつで冬に間だけ冬眠したい(笑)まぁ色々ありますが何と
【Nゲージ鉄道模型】グリーンマックス 京急600形 タイプを650形に改造工作(^^ゞ
2011.11.25 Friday 20:25みなさんこんばんわ(^^ゞすっかり晩秋というよりもう冬らしくなってきましたね〜^^;管理人は○○は風邪をひかないと言われながら風邪をひいてしまい絶不調(汗)本日は自宅で大人しく寝てすごしました(
【Nゲージジオラマ自宅新レイアウト製作記】<和賀野駅建設工事KATO橋上駅舎編>KATO橋上駅舎駅舎外装と内装塗装工事を施工しましたヽ(=´▽`=)ノ
2021.11.24 Wednesday 18:40皆様こんばんは(^^)本日は晴天のいい〜天気に恵まれました@横浜です。北海道では11月観測史上の大雪だったそうです(雪国の皆様お疲れ様です)。゚(゚´Д`゚)゚。さてさて・・・
【ジオコレレイアウト製作記】KATO サウンドカード<E233系>導入記念&レイアウト本線線路確認試運転【動画あり】
2015.11.23 Monday 19:10皆様こんばんは(^^)本日は先日購入しましたKATOのサウンドカード<E233系>の試験と我が家鉄道新レイアウト本線線路状態確認試験を兼ねて実施しましたのでその模様なんぞを・・・(^^ゞじゃ〜ん
【Nゲージジオラマ自宅新レイアウト製作記】<和賀野駅建設工事KATO橋上駅舎編>KATO橋上駅舎土台の橋脚塗装工事を施工しましたヽ(=´▽`=)ノ
2021.11.23 Tuesday 17:58皆様こんばんは(^^)本日は11月23日勤労感謝の日でした。1123で「いい日産の日」や「いい文の日」など本日に因んだ画像などがTwitterでも賑わっていましたヾ(。>﹏
【Nゲージ鉄道模型】KATO E233東海道線入線記念!寝台急行「銀河」とコラボ運転会開催!(^^♪
2010.11.22 Monday 18:43みなさんお久しぶりです(^^ゞ更新が10日以上開いてしまいました・・・私先々週冷や水鉄道のトータンさん宅訪問後風邪をこじらせてしまいまして・・・特に鼻と喉の症状がひどく・・・orz (−−;とて
【Nゲージジオラマ自宅新レイアウト製作記】<和賀野駅建設工事ホーム跨線橋編>TOMIX4073マルチ跨線橋エレベーター付セットKATO橋上駅舎へ跨線橋仮設用穴あけ工事を施工しましたヽ(=´▽`=)ノ
2021.11.21 Sunday 16:33皆様こんばんは(^^)夕方から横浜は雨模様の天気となりました☂さてさて・・・自宅ジオラマ新レイアウトTOMIXマルチ跨線橋をKATOの橋上駅舎へ取り付け工事前回は仮設して通路の配置な
【Nゲージジオラマ自宅新レイアウト製作記】本日は気合いを入れて?!新我が家駅構内仮配線を終わらせました!(^^ゞ
2015.11.20 Friday 19:08皆様こんばんは(^^)先日から引き続きNゲージレイアウト製作記です。本日は昨日のレイアウトボード上の撤去作業〜本日はテンション上がりまくり(笑)新我が家駅の構内配線仮設まで終わらせた模様です(^
【Nゲージ鉄道模型】KATO EF64-1000番台ディテールUP完成記念写真 (^^ゞ
2011.11.16 Wednesday 19:18みなさんこんばんわ(^^ゞいかがお過ごしでしょうか(^^)いや〜先日から急に晩秋の寒さになりましたね〜^^;本日は野暮用で都内方面に出掛けておりました^^;さてさて本日のお題ですが先日完成
【Nゲージ鉄道模型】KATO EF64-1000一般色クーラー搭載車ディテールUP 塗装編(^^ゞ
2013.11.16 Saturday 19:01皆様こんばんわ(^^ゞ本日は小春日和で久々に寒さから解放され気持ちのいい日でしたね!本日は塗装なんぞには絶好の日和なので塗装やりました(笑)さてさて本日からは先日に引き続きKATOのEF64
【Nゲージジオラマ自宅新レイアウト製作記】<和賀野駅建設工事ホーム跨線橋編>TOMIX4073マルチ跨線橋エレベーター付セットKATO橋上駅舎へ跨線橋仮設第二弾工事を施工しましたヽ(=´▽`=)ノ
2021.11.16 Tuesday 18:51皆様こんばんは(^^)昨日11月15日はジオラマ自宅新レイアウト工事着工から6周年ヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。記念の記事でもアップしようかと思いましたが今
【Nゲージジオラマ自宅新レイアウト製作記】製作開始から5周年今年の工事進捗状況のご報告ですヽ(=´▽`=)ノ
2020.11.15 Sunday 18:45皆様こんばんは(^^)昨日から気持ちの良い晴天が続く@横浜です(*^_^*)本日11月15日は2015年の新レイアウト工事開始から5周年を迎えましたヽ(=´▽`=)ノ今回は今年の工事
【Nゲージジオラマ自宅新レイアウト製作記】明日の為にその1(笑)本日KATOのV14カントレールセットを購入しました(^^ゞ
015.11.14 Saturday 20:24皆様こんばんは(^^)本日はシトシトと雨模様の@横浜でした〜本日は尾久のイベントも雨の為出撃を諦めて本日は鉄道模型部屋(笑)の片づけを行い準備もなんとか・・・f^^;さてさて本日は本線延長部分
【Nゲージジオラマ自宅新レイアウト製作記】<和賀野駅建設工事ホーム跨線橋編>TOMIX4073マルチ跨線橋エレベーター付セットKATO橋上駅舎へ土台支柱設置工事を施工しましたヽ(=´▽`=)ノ
2021.11.14 Sunday 18:42皆様こんばんは(^^)早くも11月も中旬になりましたね〜近所の樹木の紅葉が晩秋を感じます。さてさて・・・本日も自宅ジオラマ新レイアウト製作記和賀野駅の工事の模様をお送りします。 じゃ〜
【Nゲージ鉄道模型】KATO EF64-1000 一般色 ケンタカラーワイヤーでディテールアップ工事を施工しました(^^♪
2011.11.13 Sunday 15:12皆様こんにちは(^^♪秋も深まり・・・とっ・・・言いたいのですが本日晴天なりで暑いです(笑)今年はほんとに季節感がないというか気温の変動が激しいので皆様どうぞ御自愛ください!さてさて先日UP致し
【Nゲージジオラマ自宅新レイアウト製作記】レイアウトボードと台座を兼ねた会議用テーブルを組み立て&設置工事(^^ゞ
2015.11.13 Friday 18:56皆様こんばんは(^^)本日は昨日の続きになります。念願のNゲージレイアウト延伸&増設工事本日はレイアウト台と台座を兼ねて購入した会議用テーブルの組み立て&設置の模様です。本日はまずはテーブルの組
【Nゲージ鉄道模型】TOMIX 485系3000番台(白鳥)入線整備をちまちまと再開しました(^^ゞ
2015.11.11 Wednesday 18:51皆様こんばんは(^^)久々の更新になります(^^;ここ数日私用やら野暮用やらでてんてこ舞いになり、また、天候も思わしくなくどうも工作意欲が無くなり鉄道模型から離れていました。前回はTOMI
2011.11.10 Thursday 15:38みなさんこんにちわ(^^ゞ関西方面からとある「ブツ」がたった今届きました(謎)こちらのサイトをご覧頂ければおおかた検討はつくかと思いますが・・・(笑)URL⇒http://c-wi