ガンキャノン最初期型が発売された時、 オリジン版のタイプもいつか出ると思ってましたが、 プレバンにも出る気配がないので、自分でそれっぽいのを作ってみました。 ビームライフルは、旧HGの物を銃身を
1件〜100件
ガンタンクとタイタスを組み合わせたマッチョなガン・タイタス 要領悪いせいでえらく時間がかかりましたが、何とか完成にこぎつけました💦 詳しくはガンスタをご覧ください(^^)/ ガン・タイタス|ゴジヨさん
昨日の淡路島プチ旅行の続きです。 日帰りで行ったので一つの記事にまとめたかったですが、旅の疲れで二つに分けました(笑) ゴジラの口に入る前にショッピング 心斎橋にもゴジラストアありますが、 売っ
GW中も仕事で変わりない日々を過ごしてましたが、本日は公休を利用して 前から行きたかった淡路島のニジゲンノモリへ行って参りました。 ゴジラさんからも行って来いと言われたので(
じおらまんしょんとは、簡単に言えば組み立て式の背景ボードです。 1月に予約してから発売日までワクワクして待ってたこの船着場。 もうね、完全にARIAにピッタリな背景ですもん(*'ω'*) ご覧のようにネ
ただいまガンタンクを改造してますが、 今月中に完成できるかな? 方向性はバッチリ決まってますので、後は 自分の腕にかかっております(;・∀・)
本当はもっと可動域広げたかったですが、 そこまでの技術を持ち合わせてないので、 頭部を高くして、膝など気になる部分をパテで 盛ったぐらいです。 そもそも2月が終わるまでに完成させるはずが、
普段なら3月3日は、ちらし寿司やひなあられを 食ってるだけでしたが、今年は違います。 近所のデイサービスで津軽三味線を親子で演奏! といっても踊りを披露される方々の合間の演奏 なので、気楽な感
何がというと、「ARIA The BENEDIZIONE」 半券キャンペーンの景品です! 一気に今日という猫の日が、 素敵な日へと変貌を遂げました(笑) どうやって飾ろうかはまた考えよう。 まだまだARIA熱は冷め
津軽三味線を練習中です(・∀・) 厳しい先生に教えられながら、 人前で披露出来るように毎日弾いてます。 もちろんガンプラも作り続けてますよ。 旧キットガンキャノンを、パテで盛りもり しな
EGガンダムをベースにしたオリジナル量産機、その名は「ガモス」! 何とか1月中には完成が間に合いました💦 名前の由来や、使用パーツ等詳しくは↓のガンスタで記載しているので、 良ければご覧ください(^^)/
この前難波のセガに行ってきました。 ゲーセンに行くのは久しぶり。 学生時代はガンダムの戦場の絆や、友達に 誘われて頭文字Dをよくやってましたね。 今回の目的はARIAです( ̄ω ̄) ARIAのコー
正月休みに何もしていなかったわけではなく、家の掃除や模様替えに 時間を費やしていたのもガンプラが進まなかった言い訳です(;'∀') おかげで作業机の前がARIAだらけになりました(笑) 元から飾ってある、
やばい・・・1月も明日で半分が過ぎるというのに・・・ 全然ガンプラ完成させてへんやないかーい( ゚Д゚) と言いたくなる程進んでません💦こんなはずではなかったのに・・・ 今はEGガンダムをオリジナル量産型
明けましておめでとうございます!! タイトルはイタリア語で新年の挨拶を表す言葉です。 YOUTUBEのガンダムチャンネルを見ながらブログを書いてましたが、 新年最初に見るアニメが1stガンダム最終話に
あっという間に今年ももう終わりですね~去年も同じこと言ってた気がする(笑) 今年はARIAの新作映画が2本も観られたり、神奈川まで車を飛ばして展示会に行ったりと なんと贅沢なARIA空間を過ごせたことでしょ
先日の映画公開から、一気に進めて完成しました! プチッガイを改造してARIAの藍華&アリスです。 以前作った灯里ッガイから大夫期間が空いてしまいました。 灯里ちゃんも首を長ーくして待っておられたこ
ARIAの主人公、水無灯里にアリア社長の着ぐるみを着て頂きました!原作の着ぐるみイラストを見てから、いつか作ろうと決めていました。 これで我が家のガンプラ×ARIAシリーズも増えてきたので、 ツイッターだ
3月のcrepuscoloから発表され、どれだけ首を長~~~くして待った事か。 そう、本日はARIA The BENEDIZIONEの一般公開初日です。ARIAシリーズ最終章ということもあって、寂しい気持ちも含みつつ劇場へ( ;∀;) 入場
昨日、日帰りで横浜のガンダムファクトリーと、ARIAの展覧会に行って参りました。 コロナ禍なので遠出はどうかなと思いましたが、ARIAのイベントに行ける日が限られて いたこともあり、予防を万全にした上で
陸戦型ジム|ゴジヨさんのガンプラ作品|GUNSTA(ガンスタ) (gumpla.jp) 久しぶりのガンプラ投稿です。良ければガンスタでご覧ください(^^)/
ツイッターのほうで、大量にフィギュアネタ投稿致しました。 一日の投稿最多記録を見事に更新です(笑) 左の、今流行りのカボチャ男のネタをやりたかったのが始まりです。 お時間あれば、ご覧ください(笑)
心斎橋パルコにあるゴジラストア 以前ボールペンとノートのお土産をもらった時から、 ずっと来たかった所です。 早速でっかいゴジラがお出迎え 久しぶりにゴジラ熱が沸騰したせいで、30分以上も店の中を
今日は2本立て 先日ゲットした一番くじのνガンダム メッキシルバーで塗装しました。 武器を組み合わせてHG用の武器になるそうで・・・ 改造中のEGガンダムに持たせてみましたが・・・ 扱いずらそ
予約していたBD取りにアニメイトまでダッシュ! 発売当日に取りに行けなかったので2日間我慢していました(笑) 映画館の時と同じで、やっぱり涙を誘われました( ;∀;)b この作品はこれで綺麗に終わ
ドムの日に間に合ったので、ガンスタとツイッターにお先に投稿してます! お時間あれば、ご覧ください(^□^)/ ドム|ゴジヨさんのガンプラ作品|GUNSTA(ガンスタ) (gumpla.jp)
そういえば9月は全くこちらを更新してなかった💦 ブログも空いた時間に出来るはずなのに、それが出来ないのが 自分のダメな所・・・ それはさておき最近は休みの日に家の掃除や模様替えを続けておりました。
横浜のガンダムファクトリーで記念に頂いた 1/200ガンダム完成しましたので、ガンスタにアップしました! ハンガーをランナーでディティールアップしています。 1/200ガンダムwithハンガー|ゴジヨさんの
久びりに過去作の修正 今回は旧キットのガズR/Lから、ガルバルディβに改造致しました。 長年放置していてボロボロの状態から、ここまで修復できましたが、 まだまだなムラのある部分が目立つので、今回は
今日で一気に仕上げて完成させました! ガンキャノン+騎士(ナイト)=ガンキャナイトです! こちらはツイッターやガンスタに載せきれなかったポーズです。 詳しくはガンスタをご覧ください(^o^)/ ガン
この前オリジン版ガンキャノン作ったとこでしたが、 今度は騎士をイメージしたガンキャノンを制作中~ こちらは6月終わり頃の感じ。剣はジャスティスナイトから頂いております。 これがこうなって・・・ 4
HGを自分好みの量産型スタイルに改造しました。 本物の量産型は結構ごついイメージなので、 背中も盛りすぎずシンプルにしてます。 RGと一緒に撮影 ちなみにバズーカは小型ファンネルのせいで、 アムロ
だいぶ前に途中まで作って放置していたものですが、ようやく完成です。 「カヴァリエーレ」 イタリア語で騎士という意味で、名前通り騎士をイメージして作りました。 前 横 後ろ トールギスⅢやギャンス
クロスボーン外伝に登場するBガンダムを、 ガチャポンのガンダムヘッドにボールの腕とキャノンをくっつけてみました。 背中にはガンキャノンのランドセル ボールの腕は動かせるようにポリキャップを
ガンキャノン最初期型が発売された時、 オリジン版のタイプもいつか出ると思ってましたが、 プレバンにも出る気配がないので、自分でそれっぽいのを作ってみました。 ビームライフルは、旧HGの物を銃身を
ダガーLを、エゥーゴのネモ風に塗装しました。 両肩にスラスターを付けて少しでもネモっぽく。 射撃ポーズ! ネモに見えるでしょうか(笑) 家には本物のネモがいないので、隣において比較出来ないの
前回から手直ししました。 イージスガンダムっぽいジャスティスナイトです。 腕と肩パーツにジャンク品の、イージスナイトの物を加えました。 発売当時にイージスナイトが買えなかったことがきっかけで、
仕事の日には、ガンプラ作る気力がほぼないです・・・(;'∀') なので完成が予定よりも遅いし、作りたいものいっぱいあるしで そんなわけで、ジャスティスナイトもあとは塗りムラとかの手直しで もうすぐ完成
昨日完成しましたー!名付けて「ウンディーネ」 水の妖精をイメージして作りました。完全にARIAがモチーフです(笑) ユニット無し状態 ヴォワチュール・リュミエール展開 一番小さい輪は装着できませんで
ツイッターのほうでは進捗状況をぼちぼち更新してましたが、こちらでも。 だいぶ前に買ってあったスターゲイザーに、まずはビルドダイバーズの ネプテイトユニットを装着してみるとピッタリでした。 どちら
本日なんばパークスで二度目の新作ARIAでした。 グッズが売り切れるのが怖くて、朝から向かいました。 5年前のAVVENIREの時には、日曜ということもありすごい行列やったので念のために。 まずは絶対に確保
ARIA the crepuscolo 先行上映会行ってきました!(ネタバレ注意)
待ちに待っていた、この時を・・・! 5年ぶりのARIA新作映画、本日先行上映会! 前の日の晩は眠れず2、3回目が覚めました(笑) 始めの舞台挨拶映像から恥ずかしいセリフが飛び交い、和やかなムードからの
ツイッターやガンスタには先に上げていましたが、こちらでも掲載。 紅いリーオーですが、シャア専用ではございません(笑) トールギスのブースターを装着可能です。 リーオー小隊の出来上がり いつかビ
発売直後に買ってあったウィンダムを 今年になってようやく完成させていたのですが・・・ 元が主人公機っぽいデザインなのに、 劇中ではボコボコにやられているシーンの多いウィンダム君・・・。 せっかく
新年一発目のガンプラは、 ARIAの3匹の猫社長たちでございます。 使用ガンプラはご覧のようにベアッガイとプチッガイ2体です。 なんで猫なのに社長?と思う方は、是非原作やアニメをご覧ください!
新年になったので、タイトル画面を新しくしようと思い撮影してたのですが、 どれにしようか、ポーズに苦戦しながらで結構時間かかりました・・・(汗) 久しぶりにフィギュアも並ばせてみると、難しいことよ(笑
先週からヘビーアームズのプチ改造に挑戦しておりました。 まずは武装強化から 余っていたミサイルランチャーを装備 次にあちこちをディティールアップ ホーミングミサイルのカバーに、プラ板を追加して上
旧HGガンキャノンと、ガンキャノンⅡの パーツを組み合わせて ガンキャノン重装型を作りました! 制作しようと思った動機は、ロボット魂のやつを買い損ねたことです。 手に入らなければ自分で作ればええやない
前回の迷走中から一転、ようやくオラザク用のガンプラが完成しましたー! 9月1日締め切りなので、めっちゃギリギリです(笑) それでも間に合ったからヨシ! というわけで、改めてドレッドノートPガンダムで
気が付けば、2ヶ月ほど全然ブログのほう更新してなかったです・・・ ツイッターばかり更新してたので、ついこっちがサボり気味になってました(汗) 今はオラザク用のガンキャノンを主役にして、 雪山にたた
先週オカンと一緒にたまたまダイソーへ寄った時です。 偶然おもちゃ売り場を覗いてみると、こんな興味深いものが! なんとイタリア3Dパズル、しかもヴェネツィア関連ときたら見過ごせません(笑) 4つあった
ザクハーフキャノンを、密林仕様っぽく塗装しました。 モノアイは市販のパーツを使ってます。 全体はマーカーエアブラシを使いました。 ちょっと撮影の趣向を変えるために、ネットから密林の写真を背景に
思ったより時間がかかっちゃいましたが、ジムもようやく 手直しが完了いたしました。 所々パテを盛って少しでも重量感を出せるようにしたかったのです。 余っていたハイパーバズーカもセットできるようにして
ルナザクに続いて、今度はジムを手直し中です。 これも小学生の頃に作ったものですが、塗装も剥げていたのでこの機会に 全体を改造していきます。 とりあえずパーツをよっこらせと分解 前掛け部分
積みプラが増えてきて、あれもこれも作りたいとなっていた時にふと考えました。 新しく作るよりも、子供の頃のガンプラを作り直したほうが良いのではないかと。 今もガンプラ作りははっきりいって上手くはあり
どうぶつの森をやり過ぎて作業が中々進みませんでしたが、 新しいのが完成できました、その名は「ポルザック」です。 30MMシリーズのポルタノヴァがザクに似ているな~と言う理由で、 ザクのパーツをあち
ツイッターやガンスタには先に投稿しました。 オリジナルガンプラ設定であるY作戦残りの一機、 名付けて、「Y-Gダム」です。 旧版のHGガンダムをベースに、背負い物のフィンファンネルが特徴です。
先日、日本橋のガンダム館で無事ゲット! ちょうど最後の一個だったのでラッキーでした(^o^)v まずはそのまま組み立てて・・・ からの・・・
ガンプラのダイバーナミを改造して、 ARIAの主人公、水無灯里にしてみました。 ベースはダイバーナミですが、手足はノーベルガンダムのものを使用しています。 まずは制服を夏と冬どちらにするか迷った
遅いですが、明けましておめでとうございます。 新年一発目のガンプラは、タイトル通り、ザクとざっくぅを合わせて・・・ 「ザッくぅ」です! 決してウケ狙いで作ったわけではありません(笑) 2番煎じか
今年もいろーんなことがありましたが、無事来年も迎えられそうです。 2019年はツイッターやオラザクなど、仕事だけやなくて プライベートでも初挑戦なことが多かったですね。 最近忙しかったせいか、よ
うっかり前の記事を消してしまうというアホなことをやったばかりですが、 なんとか2019年終わるまでに間に合ったーーー! というわけでY-Gタンクです。 ガンキャノンとガンタンクのコンビが大好きなので、
しもたーー! ブログ編集中に自分の書いた記事を一つ消してしまいました・・・ オラザクの感想とガンタンクの改造経過を載せていましたが、 やってしまいました(-_-;)
先日のオラザクの結果ですが、切手サイズで小さく載っているだけでした。 それでも、初参加で自分のガンプラが雑誌の中にあるだけで大満足です。 皆さんすごい作品ばかりで、とっても参考になりました。 来
ただいまガンタンクを改造中です。 贅沢にタンクの下半身を2個使っております。 ここからどう改造していくか考え中・・・ 背中のアイデアはもう決まってます。
リトルウィッチアカデミアのグランシャリオン フィギュアの出る気配もなかったので・・・ アッコに魔法をかけてもらい(笑) 半年かかってようやく完成しました。 ベースはジャスティスガンダムですが、
時間がかかりましたが、完成できました。 今回は軽い塗装とつや消しだけで済ましましたが、 デカールのおかげでカッコ良さが倍増です。 中学生の頃?やったかな・・・当時作ったHGのνと比較 若干埃を
ジムインターセプトカスタムを改造しました。 名付けて、忍ターセプトカスタム(笑) 名前の通り、忍者をイメージしております。 後ろのクナイは、↓のように手持ちも可能です。 実はこのクナイはガンプラ
ようやく出来上がり、本日エントリーしました! その名もY-Gキャノン もし自分がガンプラバトルに参加するならという設定で、 ガンキャノンをベースに制作しております。 あくまでガンキャノンらし
足ですが、前回から内部を改造しなおしてくっ付けることに成功 作業机をいつも以上に散らかしながら、何とかここまで出来ました。 あとはデカールを貼るなど細かな修正を入れるだけです・・・間に合うかな(^
締め切りまで残り一か月を切りました! 7月後半は、ガンキャノンに取り付けられるようマグナの足を改造しておりました。 足首部分を短くして、違和感がないようにサイズ調整するのが めちゃめちゃ難し
ただいまオラザクの為のガンプラを制作中です。 応募するのは初めてで気合い入ってます! 今回はガンキャノンと、Gキャノンマグナのミキシングに挑戦 マグナが小型とはいえ1/100サイズなので、大きさを
久しぶりにフィギュア改造したものを載せます。 千年戦争アイギスの王子に挑戦してみましたが、 ところどころ本物と違うところがあるのはお許しを(-_-;) 最初に作った、同ゲームキャラの副官アリアと並べたく
今回はダメージ加工に初めて挑戦してみました。 UCではやられ役だったデティクターでしたが、 あのトリントン襲撃を戦い抜いたエース機という設定で作っとります。 弾痕の他に、クローのひっかき傷や足下
ツイッターにも既に載せていますが、改めてこちらでも ARIAのDVDに付いているゴンドラのペーパークラフトです。 日本橋で見つけたときはもう感激でした。 ガンプラよりも作業が細かくて眠気と戦いな
先にツイッターでも載せています。 だいぶ前に完成してたやつですが、ちょこっと手直ししてからお披露目 ザクⅡ改をベースにミキシング 腕はジム改のもので、ガトリングはパワードジムカーディガンの武器
連休を利用して久しぶりに京都へ 伏見稲荷神社に今まで行ったことがなかったので、訪ねてみました。 せっかく来たので頂上まで登るつもりでしたが・・・ 最後まで登らず途中で降りてきました(^_^;)
つや消しを終え無事完成しました! ほんまは上の見本のように全部デカールを貼りたかったけれど・・・ いくつか失敗して、代わりに他のデカールを使ったりで何とかしております(^_^;) ガンプラにはあんまり
とりあえず本体が完成しました。 このまま完成でもいいですが、やっぱりつや消しを実行します。 その前に・・・ 苦手なデカール貼りに挑戦!
令和になってから最初に作るガンプラです。 買ってから一年以上は経ってました(^_^;)ようやく作ります。 つやを消そうかどうか迷い中。
昨日から始めましたが、いきなりアカウントが固まったりで 解除するのにちょっと大変でした(^_^;) 向こうのヘッダー画像も作りましたが、 こんな感じでなんか横広くなりました(笑) よかったら向こう
なんとかランクがC-まで上がれました。 そこからは強者にボコボコにされまくってます(笑) 対戦する一方で撮影も忘れず こうやって見ると5よりもさらに綺麗に撮影しやすくなっております。
今回は軽い塗装とスミ入れぐらいで、特に改造はしておりません。 ビルドストライクと並べたくて作りました。 並べていて、ビルドストライクの腰サーベルの向きが逆だったことが分かりました(^_^;) で
めっちゃ大変です(;一_一) コスチュームを手に入れるために設計図を集めなきゃならない←それは分かる 手に入る設計図はランダム仕様←それが分からない・・・ 新モードのDOAクエストやないと設計図が
量産機をイメージして作ってみました。 色んなパーツやらパテやら使いましたが、可動域は正直狭いです(^_^;) 頭はザクヘッドの余りと、エコーズジェガンのバイザーをパテで合体 盾は旧キットのサラミスの
いや~面白かったです! どんな感じになるのかドキドキしてましたが、現代のの流行も取り入れつつ シティーハンターらしさがすごく出ていました。 新宿のゴジラが出てきたのはビックリです(笑) 「一
実は発売日にはもう手に入れていたのですが、 ずっと介護福祉士の勉強やっていて、一昨日試験が終わったので ようやく箱から出してあげました。 このコップが中々持たせにくかったです、バランス力って難し
新年開けてからもちょいちょいガンプラ作っております。 今はオリジナルガンプラを制作中 去年の終わり頃から始めて、 今はこんな感じです。 どんな感じになるかはお楽しみ
今年は後半あたりから特に忙しいと感じる1年でした。 なんかやり残したことがいっぱいあるとも感じます(-_-;) そんな2018年もあとわずか・・・ 会社の忘年会の2次会で朝までカラオケしてましたが、
今日は社員旅行でなんばグランド花月に行きました。 地元なので旅行といっていいものなのか(笑) 生まれ育ちも大阪な自分ですが、実は花月で漫才や新喜劇を見るのは初めてでした。 いつもテレビで見てるので
前回の続きから完成しました、本体カラーはほとんど変えてません。 ライフルはビルダーパーツのものです。 背中にWガンダムの羽を、頭部にはミニハイメガキャノン的なやつを取り付けました。 結局ライ
久しぶりにガンプラの記事です。 エクストリームはギターライフル目当てで買ってたんですが、 本体をやっと組み立てました。 今は、ライフルを背中に取り外し出来るようどうしよか考え中。
タイトル通りです。 アムロではなくアフロです、決して誤植ではありません。 そんな感じで戦ってみたら・・・いやんズボン破れちゃった。 シャア曰くこれが「認めたくない自分自身の若さ故の過ち」というや
「千年戦争アイギス」というブラウザゲームのキャラを、figmaを改造して作りました。 完全再現とまではいかなかったです、フィギュアの改造も中々難しい(^_^;) 兜にはガンプラのパーツも使ってます。
大阪の梅田でやっていたプレステ祭りに行って来ました! 試遊台ではDOA6を遊んでみましたが、操作性は5とそこまで変わりはなかった気がします。 キングダムハーツもやってみたかったですが、人数が多く
どんどんキャラを作っています。 こちらはヴェネツィアのゴンドリエーレをイメージして作成 ネタキャラのつもりでしたが、 戦ってみるとカッコイイです(笑) オリジナルも良いですが、やっぱり好きなキ
楽しみしていたソウルキャリバー最新作、本日ゲットしてきました! キャラクリだけでかなり時間かかりましたが、100体も作れるというのは嬉しい限りです。 DOAのレイファンを作ったり、 右はガ
積んであったリーオーをようやく作りました。 ポリキャップの数がかなり減っていることにびっくり。 説明書もかなり親切設計でした。 大学生の時に作った、トールギスを改造したリーオーと並べてみました。
昨日は台風だったので、楽しみにしていた社員旅行も延期となり ずっと家で過ごしてましたが、その結果・・・ これが出来上がりました(^_^;) まだまだやることが山積みなのに、何やってるんやろ自分と正直
最近はゲームの時間が多いです。 特にガンダムのバトルオペレーション2をけっこうやり込んでます。 その割には、ランクは上がったり下がったりで上手くいきません(笑) カスタムマッチの部屋で、ガンキャ
「ブログリーダー」を活用して、Yキャノンさんをフォローしませんか?
ガンキャノン最初期型が発売された時、 オリジン版のタイプもいつか出ると思ってましたが、 プレバンにも出る気配がないので、自分でそれっぽいのを作ってみました。 ビームライフルは、旧HGの物を銃身を
ダガーLを、エゥーゴのネモ風に塗装しました。 両肩にスラスターを付けて少しでもネモっぽく。 射撃ポーズ! ネモに見えるでしょうか(笑) 家には本物のネモがいないので、隣において比較出来ないの
前回から手直ししました。 イージスガンダムっぽいジャスティスナイトです。 腕と肩パーツにジャンク品の、イージスナイトの物を加えました。 発売当時にイージスナイトが買えなかったことがきっかけで、
仕事の日には、ガンプラ作る気力がほぼないです・・・(;'∀') なので完成が予定よりも遅いし、作りたいものいっぱいあるしで そんなわけで、ジャスティスナイトもあとは塗りムラとかの手直しで もうすぐ完成
昨日完成しましたー!名付けて「ウンディーネ」 水の妖精をイメージして作りました。完全にARIAがモチーフです(笑) ユニット無し状態 ヴォワチュール・リュミエール展開 一番小さい輪は装着できませんで
ツイッターのほうでは進捗状況をぼちぼち更新してましたが、こちらでも。 だいぶ前に買ってあったスターゲイザーに、まずはビルドダイバーズの ネプテイトユニットを装着してみるとピッタリでした。 どちら
本日なんばパークスで二度目の新作ARIAでした。 グッズが売り切れるのが怖くて、朝から向かいました。 5年前のAVVENIREの時には、日曜ということもありすごい行列やったので念のために。 まずは絶対に確保
待ちに待っていた、この時を・・・! 5年ぶりのARIA新作映画、本日先行上映会! 前の日の晩は眠れず2、3回目が覚めました(笑) 始めの舞台挨拶映像から恥ずかしいセリフが飛び交い、和やかなムードからの
ツイッターやガンスタには先に上げていましたが、こちらでも掲載。 紅いリーオーですが、シャア専用ではございません(笑) トールギスのブースターを装着可能です。 リーオー小隊の出来上がり いつかビ
発売直後に買ってあったウィンダムを 今年になってようやく完成させていたのですが・・・ 元が主人公機っぽいデザインなのに、 劇中ではボコボコにやられているシーンの多いウィンダム君・・・。 せっかく
新年一発目のガンプラは、 ARIAの3匹の猫社長たちでございます。 使用ガンプラはご覧のようにベアッガイとプチッガイ2体です。 なんで猫なのに社長?と思う方は、是非原作やアニメをご覧ください!
新年になったので、タイトル画面を新しくしようと思い撮影してたのですが、 どれにしようか、ポーズに苦戦しながらで結構時間かかりました・・・(汗) 久しぶりにフィギュアも並ばせてみると、難しいことよ(笑
先週からヘビーアームズのプチ改造に挑戦しておりました。 まずは武装強化から 余っていたミサイルランチャーを装備 次にあちこちをディティールアップ ホーミングミサイルのカバーに、プラ板を追加して上
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。