メインカテゴリーを選択しなおす
3月初めから西の方で仕事続きで、やっと東へ戻ることに。帰りに寄った鈴鹿PAの展示ブースには、ウィリアムズ ホンダFW11Bがドーンと陳列されていたよ。もてぎの…
おにぎりと富士見の旅part39~明石大橋とくるくるなると!!~ 本編の前に我が家のプチネタ。 今日のお題は「ももた、たま~に水を飲む」。 たぶんだ…
西でお仕事をして、東に帰る途中で寄ったお気に入りの「鈴鹿PA」バイクが展示していました。Honda CRF450RとRTL301RRだって。どっちも、台の上に…
正月明けは、仕事で西へ。帰りは、寒波の影響で滋賀、三重は雪降りだったので、鈴鹿PAでの休憩はスルー。清水PAに寄って、クシタニカフェでランチタイム。マクドナル…
早朝にさいたまを出発して西に向かう途中で、お気に入りの「鈴鹿PA」に立ち寄る。楽しみにしている、展示コーナーには、パネルが置いてあるだけ。ネタが尽きてしまった…
西の方での仕事が終わり、東に向かう途中で寄った鈴鹿PA。展示物は旧車じゃなくて、最近の車で「#504 エアーバスター 86DL デルタ」街中でも見かける車両だ…
欲望や衝動の奴隷になることが自由になるということではない。◇◇◇9月14日の土曜日行こうと思ってた南伊勢はお天気が悪そうなので北に向かいます。TDMで4時50分に出発さんぱち県道で針へ久しぶりの池です。いい東雲感雲海もいいけど池もいいねぇ名阪国道を走ります。日の出の位置が変わって眩しいポイントも変わる。もう秋分の日が近い御代で降りてココもいつもの新堂駅ありがたい放水ポイントお店が開いてる時間に来たことありませ...
●設備充実過ぎ♪まだまだ移動日の旅3日目は新名神道のNEWパーキングエリア”鈴鹿PA”で車中泊●
(今から綴るのは 2021年12月27日~2022年1月10日に出掛けた ”静岡県をぐるっとのんびり巡る旅”の話です) 日本一の琵琶湖を望む名神道・大津…
西から東に向かう途中の、お気に入りのPAに寄ってみた。スズキのGSX1000とGSX-R750が陳列されていたよ。高速道路の8時間耐久走行は睡魔との戦いになり…
連休最終日は、仕事のために西へ車で移動。立ち寄った鈴鹿PAの例のお楽しみスポット。お〜マルボロのロゴ入りのマクラーレンホンダ。セナが乗っていた車両じゃん🤩腹も…
イモまみれの鳴門タマネギまみれの淡路島(°ロ°٥)強風の高速は怖かった〜
お芋の町から おはようさん〜 美味しそうな お芋ですね〜 この道の駅はすべてが お芋でできています 言い過ぎ〜 売っている商品…
今朝から西へ車で移動の途中で、鈴鹿PAに寄ってみる。なんと、Camel仕様のロータスホンダ99Tが出迎えてくれた。2015年に栃木の茂木にあるツインリンクもて…
西から東に向かう途中に寄った鈴鹿PA。ここは今日は何を展示しているかワクワクさせてくれる。今、展示しているのは、バイク2台。かっこいい〜40年前のバイクだよで…
当時はパラ2の270度位相なんてなんて斜め上なエンジンなんだと思ったもんですが、今ではすっかりスタンダードですよね。◇◇◇さて、6月17日の土曜日梅雨の真っただ中ですが、お天気は快晴の予報です。そして夏至間近。これは行くでしょう朝ツーに。ということでTDMで3時半出発。さんぱち県道で針に出ます。その手前のいつもの池綺麗な朝ぼらけです。そして水鏡。名阪国道~新名神に入って大ループから四日市方面へ。こちらからは初め...
本来、洞察力・注意力・想像力の乏しさは生存率の低さにつながった。だが今はどうだ。◇◇◇5月13日の土曜日TDMで朝ツーに行ってきました。そう、いつものように息をするようにツーリング4時30分出発。まずは池です。青い時間。雲の隙間から辛うじて太陽光針から名阪国道へ。GW明けの土曜日だからか、かなり空いています。油日ルートを通って青土ダム流れ込んでませんね。スレスレながらココのサクラもすっかり深緑今年は見に来れなか...
(写真:新名神開通に伴い新たにオープンした鈴鹿PA)新名神が開通して1週間ほどしましたので、どんな感じなのか走りにいってまいりました。新しくできた鈴鹿PAにはたくさんの人が訪れており、駐車場は満車状態何とか車を停めてPA内を探検してまいりました。
ぽっぽぽっぽ~でち なんか知ってるとこに戻ってきたでちよ お邪魔したのは朝も寄った鈴鹿PAさんのドッグラン 梅林をお散歩中に雨が降りだして 少し遠いけど以前お邪魔したカフェでのランチに向かったら まさかの臨時休業で撃沈して帰ってきました あたち的にはラッキーだったでち ここも雨が降った形跡はあったんですが 人工芝のドッグランで水はけが良くて少し遊ぶ分には問題なさそう ちょう...
2022年12月27日・・・日付が変わってすぐ、清水SAに到着しました~家を出てから約2時間・・・。頭ちゃんの睡魔が限界に達したので初めての休憩です・・・とりあえず人間のおトイレを済ませてから・・・ビビオトゲンコトを連れてドックランにやってきました~誰もいなかったの
送料無料が原因で配送業者が不当な扱いを受けてるとは思わんけどなぁ。◇◇◇11月6日の日曜日TDMで朝ツーに出ます。5時40分出発針に向かう途中のいつもの池なんだか久しぶりに写真を撮ります。いい水鏡。名阪国道を東へ走ると、伊賀の辺りからずっと濃霧。ぐしょぐしょです。最近霧が多いですね。秋が深まってる感あり。ひたすら北上します。あいとうマーガレットステーションで放水のあと、百済寺方面へ。県道229で角井峠を越えます...
二泊三日。今まで行脚記事は1日あたり1.5記事を目安に書いていたが、今回からもう少し小分けにする予定だ。あくまで予定だが。普段は質素に暮らしているが、旅に出る時の食費などは惜しまずめいっぱい楽しむのが掟。すみさんが格安SIMを契約したのでその試運転の行脚。ノルマ
富士山見たい4泊5日の旅part3~富士山・ゆるキャン△また来るぜ~ ということで早速始めようと思うのだが、その前に我が家のプチニュース。 ハナショウブの花…
鈴鹿PAにホンダF1エンジンが展示されていました。特に2期のアイルトン・セナが活躍したエンジンは私の記憶に間違いがなければ予選時には1500PS近く出ていたと言われていたのでは・・? F1 1期 V型12気筒 2992CC 440
今回初めて入ったE1A新名神高速道路の鈴鹿PA。 PAだと思って侮っていたが、ここがかなり快適だった。 入口にでっかいN
2022 早春の九州一周旅 第一日 強烈な横風の中、ひたすら西を目指す
散々悩んだ挙句、スパ子の自動水やりシステムは元の麻縄使用に戻した。 やはりこれの方がじわじわと給水出来、皿には