メインカテゴリーを選択しなおす
昨年まで純正流用していたCBF125のリアサスをブッシュ交換でリフレッシュしようと思い立ってからもうすぐ1年。CGL125のパーツリストやその他ホンダ純正部品の情報を調べて互換性のあるパーツを探していましたがようやく交換できそうなパーツを手...
XJR1200のサグ出しをしてみたらコーナーリングが楽しくなった
前回、チャットGPTにサグ出しの話を聞いてみた。その結果をもとに、再度サグ出しに挑戦。1回目のサグ出しでは測定までで終わってたので、今回はサスペンションの調整までやってみたやってみた。リアのサグ出しチャットGPTによると、サグ出しの調整って~続きを読む~
こんにちは~かりあげです、ご訪問ありがとうございます😀 ウルフ2号のリアサスバージョンアップでいい掘り出し物を見つけました~😍😍🙆♂️❗❗ 今日のお姉さんは昨夜寝ぼけて保存したので未完成です😓💧
ごきげんよう、まんきんたんです スーパーカブの足つきをより良くするために、リアサスペンションを交換しました ↓このバネみたいな部分ね。 いきなりワイルド…
純正リアサスからCBF125の中古リアサスに交換して8年。今回はそのリアサスを再びCGL125純正のものに戻す作業をしましたよ。 8年使ったCBF125純正リアサスの現状 もう8年くらい経ちますが私のCGL125はCBF125の純正中古リア
RPM Double R CROSS CUB アジャスタブルリアサスペンション☆
今日は大事な用事で休暇。 午前中になんとか終了したので、同じ用事で一緒だった母様も連れて 久しぶりにかくれんぼに。 maps.app.goo.gl 本当は他のお店に行こうとしたんだけど、ことごとく水曜定休日で撃沈(ーー;) ここは水曜OKだったので行きました。 今日はランチメニューの「ジャポネーゼ」と言う和風の辛口パスタを食べましたが実に美味かった!この味は有りですね。 肉系でも魚系でもなく、多分貝系?のダシで作ったスープパスタ。 ご馳走さまでした。 で! 帰宅後は先日にポチった商品を開梱。 はい、リアサスペンションです^^ ハンターカブ用ではなく、クロスカブ用ですけどね。 RPM Doubl…
ベンツおなじみのフロントサスペンションからの異音トラブルと修理
高品質なメルセデスベンツにも定番と言われるトラブルや故障がいくつかありますが、その中で昔からメジャーなトラブルの一つがフロント足回りからの異音でしょうか。今回はこの定番故障の原因と修理に触れてみます。 関連記事 関連記事 オーナーは気づいて
ご存知の方も多いかと思いますが、スピードマスターのナイトロンをセッティングする機会がありました。こちらではそのB面を記したいと思います。もうずいぶん前になるけ…
リアサスペンション ロックショックス モナーク を 自分で オーバーホール オイル交換する方法 DIY
リアサスペンション を 自分で オーバーホール オイル交換 必要なもの リアサスペンションの分解・清掃方法 オイルを入れる 使用オイル エアーを入れる ロックショックスの専用エアーバルブアダプター OHの結果 リアサスペンション を 自分で オーバーホール オイル交換 RockShox Monarch Plus RC3 DebonAir マウンテンバイクのリアサスペンション(ロックショックス モナーク プラス RC3 デボネア)が、ストロークする際少し引っ掛かるような感じがするのと、エアーを噛んだ音がするので、自分でオーバーホール(オイル交換含む)してみた。 必要なもの オーバーホールに必要な…
世界選手権、ヨーロッパ・南半球の国内選手権に参戦するYSSライダーを紹介します。 (多すぎて把握しきれないため一部のみ) CIV イタリアロードレース選手権 …
黄金の杖…言わずと知れた?オーリンズのリアサスですよぉ~2月19日、TRICITYの納車の日blogにもTRICITYの納車にSEROWのタンデムで行ったことをアップしましたが…その後、SEROWのリアサスからオイル漏れが発覚えぇ~~え、まだ3年しか経ってないし走行距離だって、6千ちょっと悪路を走ったこともないですし…ライダーが重いせい?でも、今までのSEROWは、こんなことなかったのに…とにかく、どうにかしなくっちゃ主人が、昔の?多分20thと30thに装着していたローダウンのリアサスを応急処置としてFINALは、リンクロッドの交換でローダウンしているのでダブルでダウンのため、かつてない程のダウンです足着きの良いことただ、古いものなので、使用期限は過ぎちゃってますから本来のリアサスはどうする?オーバーホ...違いの解からぬ女に【黄金の杖】は要りません(-"-;)
TZR50(3TU)用のリアサスペンション 希望者が25名集まれば製作します。 (進捗状況は公式サイトに掲載↓) お知り合いの方がいたら、ぜひ「こういうのある…
リアサスペンションオイル漏れとオイルにじみのちがい ダンパーオイルの劣化 オイル漏れの原因 オイル漏れ修理 サスペンションの手入れ方法 「リアサ…
Ducati 250 Desmo 1976 248cc 空冷4ストロークSOHC単気筒 「デスモドロミック」というバルブ開閉機構が採用されています。 2バ…