ごきげんよう、まんきんたんです 豆100%麺と低糖質パスタソースを試しています。 写真が良くないけど「きのこを味わうペペロンチーノ」。 「4毒抜き生活」…
自然との摂理から学んだ「心」「食」「体」のことをつぶやいています
男女二人の子持ちシングルおやじ。孫も3人になり、今はひっそりと田舎の一人暮らしを楽しんでいます。趣味は自然観察、神社仏閣巡り、格闘技観戦。2009年、脳幹出血で後遺症を負った反省から自然の法則を学び、中村天風の「心身統一法」や西勝造の「西式健康法」阿部敏郎の「ぽよぽよサンガ」などを実践中です!2024年1月には視床出血を起こすも奇跡的に生きてます。80歳を越えても元気に楽しく生き抜くのが目標です!
ごきげんよう、まんきんたんです 豆100%麺と低糖質パスタソースを試しています。 写真が良くないけど「きのこを味わうペペロンチーノ」。 「4毒抜き生活」…
ごきげんよう、まんきんたんです 梅雨入り以来、外出するのが億劫になりがちですが、昨夜は小雨の中、傘を差して道後温泉「椿の湯」に行ってきました 今の時期、平…
ごきげんよう、まんきんたんです 昨日と今日の2日間の日程で、坊っちゃんスタジアムに高校野球の強豪校「愛工大名電」を招いて、強化交流試合が行われました。 愛…
ごきげんよう、まんきんたんです 5月31日(土)娘が帰省していたので、興居島(ごごしま)の神社巡りに付き合ってもらいました あいにくフェリーがドック入りし…
ごきげんよう、まんきんたんです ♪エッホ、エッホ、伝えなきゃ ジミーのYouTubeで毎日、カモの赤ちゃんの近況を伝えているのに触発されて、近くの池周辺を…
ごきげんよう、まんきんたんです 昨日は墓掃除に行ってきました。 先週行った墓参りで道具を持参するのを忘れ、草刈りができなかったのです しかし、昨日も虫…
ごきげんよう、まんきんたんです 最近、ぐっすり眠りたくて↓こんなサプリを試しています。 小林製薬の「ナイトミン眠る力」。 ドラッグストアで見つけて、20粒…
ごきげんよう、まんきんたんです いろんな経験を経て、さまざまな知識を積んできた今、立ち技格闘技「K-1」の創設者である石井館長の↓このお話に100%同意で…
ごきげんよう、まんきんたんです 生活リズムが一旦崩れてしまうと、元に戻すのは大変ですね これも病気や老化と関係あるのかも知れないけど、ブログを書いていたこ…
ごきげんよう、まんきんたんです 指の絆創膏も取れて、やっと通院から開放されました この怪我から学ぶことも大きかったです。 ひと安心したところで、歯の詰め…
ごきげんよう、まんきんたんです 横浜旅行の続き。 2日目は横浜観光ということで、みなとみらいに連れて行ってもらいました。 案内板に表示されているのはよく…
ごきげんよう、まんきんたんです 5月4日みどりの日、数年前のGWに道後温泉「椿の湯」に行ってみて激しく後悔したのは記憶に新しいけど、「朝風呂」も混んでいる…
ごきげんよう、まんきんたんです 4月26日(土)横浜2日目。 孫のスイミングスクールのレッスンを見に行った後、みんなで寿司を食べに行ってから、昔、FM愛媛…
ごきげんよう、まんきんたんです 4/25~4/29、横浜の息子夫婦宅に初めて行ってきました。 思えば2013年3月、息子が横浜のコンピュータ専門学校に行き…
ごきげんよう、まんきんたんです あれあれ、あっという間に明日が横浜に行く日になりました。 体調を完全に整えたかったけど、ふらつきは治りません 今日はま…
ごきげんよう、まんきんたんです 「防刃手袋(ぼうはてぶくろ)」が届きました。 その名の通り刃物による切り傷を防ぐ手袋です。 見た目も装着感も「軍手」と変…
ごきげんよう、まんきんたんです ビュービューと冷たい風が吹いたり、稲光と共に雷鳴が響いたり、突然、土砂降りの雨が降り出したかと思えば、ピタリと止んで青空に…
ごきげんよう、まんきんたんです 四国中央市の「千足神社(ちたるじんじゃ)」から約40分。 西条市福武「加茂神社(かもじんじゃ)」に到着しました。 御祭神…
ごきげんよう、まんきんたんです 先月末、二泊三日で高松に行った時の裏話を。 RIZIN観戦が目的だったんだけど、結局チケットが入手できなかったんだよね。 …
ごきげんよう、まんきんたんです 「天空の鳥居」を後にし、観音寺市豊浜町のうどんやさんの誘惑を振り切って約70分、四国中央市「千足神社(ちたるじんじゃ)」に…
ごきげんよう、まんきんたんです 「加麻良神社(かまらじんじゃ)」から約20分「高屋神社(たかやじんじゃ)」に着きました。 高松からの帰路だったので、立ち寄…
ごきげんよう、まんきんたんです 「讃岐うどん神社」から15分ほど、観音寺市流岡町の「加麻良神社(かまらじんじゃ)」にやってきました。 御祭神は国造りの神…
ごきげんよう、まんきんたんです 高松から帰る日、ホテルの朝食のパンを持ち帰っても良いとのことなので、容器も提供してもらって朝8時に出発! これで昼食代も浮…
ごきげんよう、まんきんたんです 「冠纓神社(かんえいじんじゃ)」を後にして、バイクを走らせること約90分「田村神社(たむらじんじゃ)」に着きました。 ちな…
ごきげんよう、まんきんたんです 「安徳天皇社」からバイクで約70分、「冠纓神社(かんえいじんじゃ)」に到着しました 看板の「地球新生神宮(ちきゅうしんせい…
ごきげんよう、まんきんたんです 高松市屋島東町にある「安徳天皇社」を訪ねました。 平家一門に連れられて、三種の神器とともに都落ちした安徳天皇のために造営…
ごきげんよう、まんきんたんです 3/29(土)~3/31(月)の日程で、原付バイクで高松に行ってきました RIZIN高松大会の観戦が目的でしたが、結局当日…
ごきげんよう、まんきんたんです 気候が良くなり、ダウンジャケットでは暑くなってきたので、春夏用のバイク専用のジャケットを買いました 当初、夏らしく明るい色…
ごきげんよう、まんきんたんです 松葉ジュースになかなか健康効果を感じたので、1週間分作りました しかし、これを続けるには原材料のアカマツの松葉を採ってこな…
ごきげんよう、まんきんたんです 自分が住んでいる町のダメなところをさらすのは、本当に恥ずかしいし辛いことです。 しかし、もういい加減に膿を出し切ってほしい…
ごきげんよう、まんきんたんです 春のセンバツ高校野球が始まりました! 開会式から見ていますが、強豪校は体格が違いますね。 胸板も厚ければ背も高い。試合開始…
ごきげんよう、まんきんたんです 先週、買った灯油が、今年最後の10リットルと思っていたのに、まだ朝晩は寒いですね 今日も追加の10リットルを買ってきました…
ごきげんよう、まんきんたんです 「目魯止(まると)神社」に参拝したあと、「神社でいいねアプリ」で近くの神社を検索したところ、松山市西谷乙111番地の「明見…
ごきげんよう、まんきんたんです 松山市大西谷(旧北条市)の山あいに鎮座する「目魯止(まると)神社」。 フリガナがないと読めないような社号ですが、鳥居や社…
ごきげんよう、まんきんたんです 今日は朝から確定申告を作成 昼までに完成したので松山税務署に提出に来ました。 が…駐車場がガラガラ。なぬ、土日は休みです…
ごきげんよう、まんきんたんです 今日は小雨の中、「松山市考古館」に行ってきました。 明日が最終日の特別展「古代のかおⅢ」を見に ↓この土器がずっと気にな…
ごきげんよう、まんきんたんです 実は、預かり猫のメルちゃんの調子が悪くて、とても心配なここ数日間でした 自動給餌器でエサをあげていたため、ドライフードが…
ごきげんよう、まんきんたんです 2月28日は「7惑星直列スペシャル」瞑想会に参加した後、「優待割引入浴証」の平成6年度分最後の1枚を使って「道後温泉椿の湯…
ごきげんよう、まんきんたんです 昨日(仕事中に)、さとうみつろうさんのYouTubeを見ていたら、京都にある「豊受大神社」がピンチなので支援してもらいたい…
ごきげんよう、まんきんたんです 昨夜は夜7時頃に寝落ちしてしまい、目が覚めた時は11時半になってました 風呂に入ってなかったので、夜中の2時まで空いている…
ごきげんよう、まんきんたんです 昨夜の「PRIME VIDEO BOXING 11」は面白かったなぁ これからまた昭和のようなボクシングブームが来るかもし…
ごきげんよう、まんきんたんです スーパーカブの足つきをより良くするために、リアサスペンションを交換しました ↓このバネみたいな部分ね。 いきなりワイルド…
ごきげんよう、まんきんたんです 今日は天皇誕生日ですね。おめでとうございます 今上天皇は同い年と書いたけど、まんきんたんのほうが1つ上でした おかしいな…
ごきげんよう、まんきんたんです 引っ越しが決まったら4月中には今の家を引き渡さないといけないので、ぼちぼち掃除を進めてました まずは、冬場の寒さ緩和対策…
ごきげんよう、まんきんたんです 入居審査待ちです。 引っ越しは荷造りや片付けが大変なことはわかっていたけど、6年ぶりの引っ越しなので状況が大きく変わってい…
ごきげんよう、まんきんたんです ネットで目をつけていた「賃貸物件」に空きが出たので、今日の午前中、内覧に行かせてもらいました 室内はまだクリーニング前なの…
ごきげんよう、まんきんたんです 昨日から「神社検定」2級受験対策の項目別の勉強を始めました まずテキストの一番最初、「縄文時代のアニミズム」から。 無知…
ごきげんよう、まんきんたんです 今日の道後は、午後から終日雨予報 ようやく買ったレインスーツを着る時が来た しかし、せっかくの性能が活かせるような雨では…
ごきげんよう、まんきんたんです 先週、無料で見た映画のことを書いておくことにしよう。 まずは1981年の作品『悪霊島』。 横溝正史の推理小説に登場する架…
ごきげんよう、まんきんたんです 昨日は松山市内神社巡りで抜けていた8社巡りを済ませてきました。 西垣生町「龍王神社」「たこめし」で知られる西垣生町の港湾…
ごきげんよう、まんきんたんです 昨日、勤めている職場に、現在の「週1日休」を「週2日休」に増やしてもらうための届け出を行ったんだ。 そのために病院に「診断…
ごきげんよう、まんきんたんです サビ止め剤が乾いたので、「センターキャリア」を取り付けました。 またがった時に靴底があたって、傷や汚れがつくのを防止するの…
ごきげんよう、まんきんたんです 今日は天気が良さそうなので、昼休みにバイクの「センターキャリア」を取り付ける予定です。 そのために本体とボルト・ナットなど…
ごきげんよう、まんきんたんです 白猫のメルちゃんは、結局、3月4日まで預かることになりました。 おとなしいし少食だからいいけど、やっぱり毛が抜けるので毛布…
ごきげんよう、まんきんたんです 高岡町の「弓敷天満宮(ゆみしきてんまんぐう)」を参拝しました。 京都から福岡にかけて「綱敷天満宮(つなしきてんまんぐう)」…
ごきげんよう、まんきんたんです 今日は昼から元気が出てきたので、去年参拝した「神社がいいね」アプリで、参拝はしたものの、登録を忘れていた神社だけでも詣ろう…
ごきげんよう、まんきんたんです 11月中旬に「古本を買い取り依頼」に出した話を覚えているかな? 段ボール3箱に詰めて送ったんだけど、その買い取り結果が届き…
ごきげんよう、まんきんたんです 昨夜は「ドンキホーテ松山店」に行ってきました 日曜日はバイクをいじろうと思って、必要な道具を揃えに。 …と思っていたのだ…
ごきげんよう、まんきんたんです 昨日はバイクのリアシートをリアボックスに付け替えて、コンパクトな一人乗り仕様に変えてもらい、神社巡りの続きをしてきました。…
ごきげんよう、まんきんたんです 今日はネットで予約していた古本の回収日。 あらかじめ段ボール3箱に詰め込んでおいて、受け取りに来てくれるヤマト運輸を待ちま…
ごきげんよう、まんきんたんです 昨日はログイン入力ミスで銀行口座がロックされてしまったのを、窓口に行って解除してきました 時間がかかるだろうなと覚悟してま…
ごきげんよう、まんきんたんです ずっと前に紹介したことがあるんだけど、YouTubeの「るい村長の山奥ユートピア」。 若者が田舎の古民家に移住して、自給自…
ごきげんよう、まんきんたんです 昨日はバイクの初回点検をしてもらいました。 ついでにロードサービスにも加入 これで、もしガス欠になっても押して歩く必要は…
ごきげんよう、まんきんたんです しばらくは預かり猫の話になりますす。 まんきんたんは、基本、暖房は切って寝るので、夜間は寒くなります。 今はそれほど冷え…
ごきげんよう、まんきんたんです スイコ・ジョメイ・コウメイ・コウトク・サイメイ・テンジ・コウブン・テンム・ジトウ・モンム…やっと10覚えました。 朝、覚え…
ごきげんよう、まんきんたんです 昨夜はAmazonプライム・ビデオで「PERFECT DAYS(パーフェクト・デイズ)」を再び見た。 作品中に出てきた「本…
ごきげんよう、まんきんたんです 昨日の日曜日は、仕事が休みじゃないとできないことをほぼ片付けてスッキリしました! そのひとつがバイクの整備。 古くなって…
ごきげんよう、まんきんたんです 欲しかった4年前に新刊で出た本が届きました! 『創造の法則』。1980円の本が、古本で666円 届いた現物を見ると、どう…
ごきげんよう、まんきんたんです 去年、喜助(キスケ)のプリペイドカードを紛失してしまい、「もう、二度と買うもんか!!」と思ったことを記事に書いたと思う。 …
ごきげんよう、まんきんたんです なんだか高級そうな「はちみつ」が届きました。 愛するAさん(元リハビリ担当)から、みかんのお礼に送られてきたものでした …
ごきげんよう、まんきんたんです 今日は「七草」。 朝、おかゆを炊飯器でセットしてきたので、昼休みに完成させようと思います。 そういえば去年の「七草」の日…
ごきげんよう、まんきんたんです 1月1日は「松山神社」に初詣。 そして、大晦日から始まった大型連休の最終日(笑)である1月2日は、早朝から友人の車で高知県…
ごきげんよう、まんきんたんです あけましておめでとうございます。 皆様にとりまして、幸せで良い年になりますように。 ふと思い出した時に当ブログを覗きに来て…
ごきげんよう、まんきんたんです 2024年も終わろうとしています。 今年は、正月に脳内出血が再発し、突然入院してしまった年でした。 確か1月20日(土)…
ごきげんよう、まんきんたんです 顔面の後遺症とふらつき、だいぶん治まりました。 今日が仕事納めです。 12月はバイクの納車があったり、スマホの機種変更…
ごきげんよう、まんきんたんです メリー・クリスマス 今週はクリスマスイヤーということで いつもの宅配食にスイーツを追加注文しました やっぱり少しだけでも…
ごきげんよう、まんきんたんです 「デオデオ」で冷蔵庫を買い替えました! 違った、「EDION(エディオン)」だ! 昭和生まれはつい昔の店名が出ちゃいます…
ごきげんよう、まんきんたんです 12/15(日)、松山空港にやってきました ジミー橋口さんを迎えに♪ 何年ぶりの再会だろう、30年ぶりくらいかな? 動…
ごきげんよう、まんきんたんです 「大雪」(12月7日)も過ぎ、冬の生活スタイルに適応させていく時期になりました。 「冬至」(12月21日)までには生活習慣…
ごきげんよう、まんきんたんです 朝倉海のUFC挑戦、…残念な結果に終わりました しかし、一時の夢を見させてもらって楽しかった! これにくじけず頑張ってほ…
ごきげんよう、まんきんたんです 前に記事に書いた「鍋のフチに取り付けるシリコン製の注ぎ口」が届きました。 これで、鍋で沸かしたお湯も急須に無駄なく注げます…
ごきげんよう、まんきんたんです。 このところ、ブログを書いては保存を忘れてデータが消えて…、が続いていて、もうテンションがダダ下がりの日々を過ごしておりま…
ごきげんよう、まんきんたんです。 寒くなってきましたね。 とはいえ、まんきんたん家は早朝でも室温17度。 サッシに「プチプチ」を貼っている効果もあるので…
ごきげんよう、まんきんたんです。 「Amazonブラックフライデー」が迫ってきました。 毎年、この時期、何を買おうかリストを作ってワクワクしているのですが…
ごきげんよう、まんきんたんです。 11/19のYahooニュースに、こんな興味深い記事が上がっていた。 「節約のため毎日“シャワー10分”我慢してたけど、…
ごきげんよう、まんきんたんです。 11/1から11日まで息子夫婦が3人の孫を連れて帰省してました。 とても賑やかで楽しかった 11/3(日)は、まずお墓…
ごきげんよう、まんきんたんです。 最近、よく迷惑電話がかかってくるようになった。 ネット回線の切り替えを案内する営業電話だったり、電力の切り替え営業だった…
ごきげんよう、まんきんたんです。 衆院選も終わり、野球のワールドシリーズも日本シリーズも大詰め。 何かと忙しかった秋も終わり、厳しい冬に突入しようとしてい…
ごきげんよう、まんきんたんです。 10/13-14と大学時代の同窓会があり、和歌山に行ってきました。 大学や出身地はバラバラながら、東大阪市花園ラグビー場…
ごきげんよう、まんきんたんです。 大学時代の同窓会が和歌山で開かれるにあたって、道中、兵庫県淡路市の「伊弉諾神宮(いざなぎじんぐう)」に立ち寄りました。 …
ごきげんよう、まんきんたんです。 今年の頭、10月に大学時代の同窓会があるという連絡をもらって以降、10月になっても何の連絡もないのでこちらから連絡を取っ…
ごきげんよう、まんきんたんです。 ブログをアップする前にデータが消えた記事の再投稿です。 この作業ってホント辛いですね 9/29は天気も良かったので朝か…
ごきげんよう、まんきんたんです。 昨日、松山市内の全神社巡り、残り2社になるまで頑張ったんだよ。 さっきまで一生懸命記事を書いてたんだけど、…消えてしま…
ごきげんよう、まんきんたんです。 昨日、プリカの紛失話を書いたけど、そのカードは使うたびに利用金額が引かれて、残金が表示されるようになっていたんだよね。 …
ごきげんよう、まんきんたんです。 水曜日の夜、サウナに入りたくて、久しぶりに「喜助の湯」に行ってきました。 しかし、入浴券を買う時に問題が発覚! 昨年末…
ごきげんよう、まんきんたんです。 最近はワタミの宅食でおかずだけを食べるようにしていて、いい具合に体重は落ちているんだけど、栄養面と幸福感に問題が出てきた…
ごきげんよう、萬勤誕(まんきんたん)です。 バイクを買いました納車は急いでないので来年春の予定。 ディーラーには10月に届くらしいので、もしかしたら年内…
ごきげんよう、萬勤誕(まんきんたん)です。 愛媛県宇和島市津島町の御菓子「二重柿」をいただきました。 これがなかなかの逸品でしたので紹介しましょう。 宇…
ごきげんよう、萬勤誕(まんきんたん)です。 夕暮れは、賑やかだったセミの声からしんみりとした虫の音へ。 朝方も、元気なコジュケイからヒッヒッヒッともの淋し…
「ブログリーダー」を活用して、萬勤誕さんをフォローしませんか?
ごきげんよう、まんきんたんです 豆100%麺と低糖質パスタソースを試しています。 写真が良くないけど「きのこを味わうペペロンチーノ」。 「4毒抜き生活」…
ごきげんよう、まんきんたんです 梅雨入り以来、外出するのが億劫になりがちですが、昨夜は小雨の中、傘を差して道後温泉「椿の湯」に行ってきました 今の時期、平…
ごきげんよう、まんきんたんです 昨日と今日の2日間の日程で、坊っちゃんスタジアムに高校野球の強豪校「愛工大名電」を招いて、強化交流試合が行われました。 愛…
ごきげんよう、まんきんたんです 5月31日(土)娘が帰省していたので、興居島(ごごしま)の神社巡りに付き合ってもらいました あいにくフェリーがドック入りし…
ごきげんよう、まんきんたんです ♪エッホ、エッホ、伝えなきゃ ジミーのYouTubeで毎日、カモの赤ちゃんの近況を伝えているのに触発されて、近くの池周辺を…
ごきげんよう、まんきんたんです 昨日は墓掃除に行ってきました。 先週行った墓参りで道具を持参するのを忘れ、草刈りができなかったのです しかし、昨日も虫…
ごきげんよう、まんきんたんです 最近、ぐっすり眠りたくて↓こんなサプリを試しています。 小林製薬の「ナイトミン眠る力」。 ドラッグストアで見つけて、20粒…
ごきげんよう、まんきんたんです いろんな経験を経て、さまざまな知識を積んできた今、立ち技格闘技「K-1」の創設者である石井館長の↓このお話に100%同意で…
ごきげんよう、まんきんたんです 生活リズムが一旦崩れてしまうと、元に戻すのは大変ですね これも病気や老化と関係あるのかも知れないけど、ブログを書いていたこ…
ごきげんよう、まんきんたんです 指の絆創膏も取れて、やっと通院から開放されました この怪我から学ぶことも大きかったです。 ひと安心したところで、歯の詰め…
ごきげんよう、まんきんたんです 横浜旅行の続き。 2日目は横浜観光ということで、みなとみらいに連れて行ってもらいました。 案内板に表示されているのはよく…
ごきげんよう、まんきんたんです 5月4日みどりの日、数年前のGWに道後温泉「椿の湯」に行ってみて激しく後悔したのは記憶に新しいけど、「朝風呂」も混んでいる…
ごきげんよう、まんきんたんです 4月26日(土)横浜2日目。 孫のスイミングスクールのレッスンを見に行った後、みんなで寿司を食べに行ってから、昔、FM愛媛…
ごきげんよう、まんきんたんです 4/25~4/29、横浜の息子夫婦宅に初めて行ってきました。 思えば2013年3月、息子が横浜のコンピュータ専門学校に行き…
ごきげんよう、まんきんたんです あれあれ、あっという間に明日が横浜に行く日になりました。 体調を完全に整えたかったけど、ふらつきは治りません 今日はま…
ごきげんよう、まんきんたんです 「防刃手袋(ぼうはてぶくろ)」が届きました。 その名の通り刃物による切り傷を防ぐ手袋です。 見た目も装着感も「軍手」と変…
ごきげんよう、まんきんたんです ビュービューと冷たい風が吹いたり、稲光と共に雷鳴が響いたり、突然、土砂降りの雨が降り出したかと思えば、ピタリと止んで青空に…
ごきげんよう、まんきんたんです 四国中央市の「千足神社(ちたるじんじゃ)」から約40分。 西条市福武「加茂神社(かもじんじゃ)」に到着しました。 御祭神…
ごきげんよう、まんきんたんです 先月末、二泊三日で高松に行った時の裏話を。 RIZIN観戦が目的だったんだけど、結局チケットが入手できなかったんだよね。 …
ごきげんよう、萬勤誕(まんきんたん)です。 お昼はぶっかけざるそば。 だいぶん少食になりました。 きゅうりの浅漬は自家製です♪ コープの宅配弁当は、来週…
ごきげんよう、萬勤誕(まんきんたん)です。 今日の昼休みも松山市内の神社巡りのつづき。 まずは松山市針田町の「奈良原神社(ならばらじんじゃ)」 「本社は愛…
ごきげんよう、萬勤誕(まんきんたん)です。 今朝、アサガオの種を蒔いたプランターを見たら、3つのうち1つだけ芽が出てました。 色が悪くそんなに元気そうじ…
ごきげんよう、萬勤誕(まんきんたん)です。 今日も夏を感じさせる天気なので、お昼休みに「神社巡り」に行ってきました。 まずは山西町、新田高校の裏に鎮座する…
ごきげんよう、萬勤誕(まんきんたん)です。 昨日は結構書き上げていたブログ記事が消えてしまいました。 「不言実行」を心掛けるようにということかな。 今日…
ごきげんよう、萬勤誕(まんきんたん)です。 今日は楽しみなRIZIN47の日です。 どうやら雨予報の1日だったから、ペイパービューを買いました。 ところ…
ごきげんよう、萬勤誕(まんきんたん)です。 昨日、「サオ・アップ」を取り付けて物干し金具を長く伸ばすことができたおかげで、物干し竿が理想的な位置になりまし…
ごきげんよう、萬勤誕(まんきんたん)です。 今朝はベランダを少し整理しました。 パイナッポーとラベンダーとオーストラリアンローズマリーを、長生きしてるレモ…
ごきげんよう、萬勤誕(まんきんたん)です。 2022年2月22日を記録し忘れたので、本日、6月6日6時6分6秒を撮影しました。 ただそれだけ、これにな~ん…
ごきげんよう、萬勤誕(まんきんたん)です。 今日も良い天気で、外の日差しはもう「夏の暑さ」ですね。 実はまんきんたんの職場の上司は「がん」の治療中で、おそ…
ごきげんよう、萬勤誕(まんきんたん)です。 毎朝、トイレの「日めくりカレンダー」を1枚めくるのが日課になっています。 で、1枚めくると今日は「4日」。 …
ごきげんよう、萬勤誕(まんきんたん)です。 いよいよ6月に突入したので、いろいろと生活を見直してみました。 先週までに墓掃除は終わらせたし、ベランダのメダ…
ごきげんよう、萬勤誕(まんきんたん)です。 そろそろ梅雨明かな? と思っていたら、まだ梅雨入りしてませんでしたね。 やっぱり6月になってから本格的に降り出…
ごきげんよう、萬勤誕(まんきんたん)です。 今朝の神社巡りスタートは松山市船ヶ谷町から。 まずは「諸山積神社(もろやまづみじんじゃ)」の入口にやってまいり…
ごきげんよう、萬勤誕(まんきんたん)です。 日曜日の神社巡りのつづき。 北立花町の「井手神社」です。 初めてやってきましたが、大きな神社でびっくりしまし…
ごきげんよう、萬勤誕(まんきんたん)です。 5/19(日)雨が降りそうだったけど神社巡りスタート。 近場の、まずは新立町「金比羅神社」へ。 江戸時代に…
ごきげんよう、萬勤誕(まんきんたん)です。 我が家の近辺では「ホトトギス」が鳴き始めました。 まんきんたんは、こどものころ習った「トッキョキョカキョク」と…
ごきげんよう、萬勤誕(まんきんたん)です。 帰宅してバイクを降りてヘルメットを脱ぐと、見上げた空に巨大なバツ印が見えた!げっ これは、なにかの「警告」か?…
ごきげんよう、萬勤誕(まんきんたん)です。 今朝は、ベランダの水槽のリセットで底床にあった赤玉土が乾いたので1つにまとめました。 そして、片方を洗って新…
ごきげんよう、萬勤誕(まんきんたん)です。 今日もお天気が良さそうですね なので洗濯物を干しました♪ 1週間分のパンツやシャツや靴下を日光にあてます。 …