メインカテゴリーを選択しなおす
昨日の事ですが、レクサス店から連絡が来ました。内容は完成車がディーラーに入庫する時期と、そこから納車までの大凡な時期、そして必要書類の準備に関してでした。契約時の登録予定日は2025年5月3日となっていましたが、若干の遅延があり入庫が5月下旬頃、整備と登録等の終了を考えると、納車時期は2025年6月上旬辺りになりそうとの事でした。あわせて車庫証明や印鑑登録証明書などを用意する旨を伝えられたので、必要書類の方は...
ブレーキローターを流用する場合、ポン付けできるものから、加工が必要なものまで様々。ブレーキローターの流用で4穴のブレーキローターを5穴に加工する方法を紹介します
ZX-10R リヤブレーキリザーバータンクをスモークタイプに交換
ずっと交換しようと思って放置していたリヤブレーキのリザーバータンクをようやくスモークタイプに交換しました。フロントブレーキリザーバーは乗っているときに目立つので早々に交換していたのですが、リヤは乗っていると視界に入らない為先延ばしにしていま
サーキット遊びしてたらコケるもんやからあんまりお金掛けんと楽しんでと言われていたR1ですが、乗っているとどんどん愛着が湧いてきて困っています(笑)今回は今どきのバイクには標準装備が当たり前になってきたクイックシフターの取り付けに挑戦。レース
還元不能な複雑性に対するダナハーの批判は、情報に乏しく、インテリジェントデザインとその主な擁護者たちが論じていることへの誤解に基づいています。
イカメタル用お勧めベイトリール3選!今年発売の新作ベイトリールをご紹介
イカメタル用におすすめのベイトリールをご紹介。大人気のバルケッタプレミアムやオシアコンクエストCTの解説ページもついています。ロープライスからハイプライスまでのお勧め3選です。イカメタルだけではなく他にも流用できる商品なので個人的にも結構お勧めの商品です。これからトップシーズンのイカメタル!楽しくたくさん釣りましょう
随分前から周知していたパーツでしたが、なかなか品番が見つからず苦労の末ようやく判明して取り寄せたスイッチが、トヨタ純正のフットランプスイッチとコネクタハウジングです。トヨタ純正 フットランプスイッチ&コネクタハウジング posted by (C)modetourerスイッチホールサイズは23.5mm×34.0mm(概寸)に対応しているので、トヨタ車であれば汎用性が高く流用しやすいスイッチです。トヨタ純正 フットランプスイッチ(イルミ点...
トヨタ純正 ホイールセンターキャップ 第9弾とトヨタ純正 セキュリティラベル貼付
2023年9月にM900Aルーミーが納車された親族から、ドライブレコーダーの取付とスタッドレス付きホイールのホイールキャップをどうにかしたいと依頼されました。ドライブレコーダーは前車からの持越し品で、ヒューズBOXから電源を取る必要配線も揃っていた事から1時間強程で終了。作業の様子ですが、今回は都合により割愛します。ホイールキャップの方は、M900Aルーミーの純正スチールホイールと聞いていたので、事前に部品を入手し...
クラッチを軽く!!・・バンディット250(GJ77A) クラッチワイヤ(+100mm)流用 +クラッチレリーズ スプリング 取り外し?交換? - GSX250S KATANA
以前、クラッチワイヤの長さが足らなくなり、ハリケーンの+215㎜ロングワイヤを入れていたのですが、さすがに長すぎて車体の右側を大回しする取り回しをしていました。前回、クラッチレリーズのスプリングの取...
レースカウルにした時に必ず必要なシートラバー。市販のレースカウル用シートラバーもいいんですがまま高い。 ホームセンターのスポンジを使ってDIYが一番安くつくと思いますが、物によっては案外すぐにボロボロになって結構な頻度で作り直すことになったり・・・。 なんか安くて丈夫なスポンジ無いかなーと探していたところ良さそうなものを発見しました!
JK型 ZX-10R E型純正パーツ流用で逆シフト化とバックステップ取り付け
オフロード走行の為に純正に戻していたステップをバックステップに交換します。最初にバックステップを付けたときはいろいろと苦戦した気がしますが、今回は戻すだけなので簡単なはず。では早速作業していきます。まずは左から。純正ステップでは正シフトにし
今朝からあったテレビ受信組合の作業。 アンテナ中継所の下草刈りを行ったのですが、作業には自前の鎌とエビナタを持っていきました。 エビナタはおやじからもらった木製ケースがあるのですが、鎌はケースがあり
KX250Fモタード計画 ⑤ フロントフォークガードの加工とリヤハブベアリング交換
モタード計画その他の記事はこちらからKX250Fモタード計画 ① Dトラッカーの純正ホイール流用に挑戦KX250Fモタード計画 ② EXCELリムスポークセットでホイール組み立てKX250Fモタード計画 ③ 中古タイヤの取り付けKX250F
KX250Fモタード計画 ④ Dトラッカー純正17インチホイールを車両に仮組み
モタード計画その他の記事はこちらからKX250Fモタード計画 ① Dトラッカーの純正ホイール流用に挑戦KX250Fモタード計画 ② EXCELリムスポークセットでホイール組み立てKX250Fモタード計画 ③ 中古タイヤの取り付けKX250F
モタード計画その他の記事はこちらからKX250Fモタード計画 ① Dトラッカー250の純正ホイール流用に挑戦KX250Fモタード計画 ② EXCELリムスポークセットでホイール組み立てモタード計画 ②にてDトラッカー250のリムとKX250
KX250Fモタード化計画 Dトラッカー250のホイール流用 ②
前回 KX250Fモタード化計画 Dトラッカー250のホイール流用 ① で失敗したDトラッカーのホイールにハブだけ流用作戦ですが、今回EXCELリムのKX用17インチコンバートスポークを入手したのでハブ組み換えします。前後セットで2万円ちょ
2013 KX250Fのモタード化計画 Dトラッカー250のホイール流用 ①
最近ZX-10Rにはほとんど乗っていなくてKX250Fで遊んでいることが多いですが、さらにモタードも面白そうって事で17インチ化計画に挑戦してみます。中古の17インチホイールも探してみましたが、KX用の物はあんまり出回ってなかったのでとりあ
レクサス純正 北米仕様 F SPORT リヤエンブレム 10系NX 取付
10系NXはリヤ左下側に「LEXUS」ロゴエンブレムが配置されていますが、北米仕様のF SPORTグレードのみ下記の専用エンブレムになっています。大きさは120mm×24mm程で、バックドア形状に合わせて湾曲している車種専用となります。レクサス純正 10系NX 北米仕様 F SPORT リヤエンブレム posted by (C)modetourer考えてみると、CIマークでレクサスを表しているのに、その左下にも文字列があるのは主張し過ぎな気もします。という事で、...
純正流用 ミラのメーターをタコメーター付きミラアヴィーのメーターに交換
中古で購入したミラですがメーターがおじいちゃんっぽいのとMT車ならタコメーターも欲しいってことでネットでいろいろ調べてみて純正流用に挑戦してみました。流用は主に下記のブログを参考にさせていただきました。・おばちゃんミラをスポーツカーにwww
【東日本大震災から12年】震災復興のための税金2000億円を防衛費へ転用案。
東日本大震災,復興支援金,復興特別所得税,流用,悪質,自民党に殺される,自民党全員落選運動,
スーパーカブ50 メンテナンスとカスタムに掛かった金額は・・・
ミニバイクエンデューロ「零」に参加するために準備したスーパーカブ50。クラス4位と悔しい結果にはなりましたが無事に完走することができました。準備中は思いつくまま部品を買っていたので、今回はいくらぐらい準備に掛かったのか金額をまとめてみたいと
スーパーカブ50 メーターギヤ、スロットルワイヤー、チェーン交換
ミニバイクエンデューロ「零」の直前に準備した内容をまだ書いていなかったので記録を残しておきます。まずはメーターギヤからですがこちらは純正品を選択。急遽思いついたので今回はアマゾンで購入しましたが、パーツナンバーがわかればどこからでも購入でき
スーパーカブ50のクラッチをKITACOの強化クラッチに交換
※マニュアルなしでの素人作業です。参考にする場合は自己責任でお願いします。カブのクラッチを交換していきます。そこまで距離は走っていないと思いますが、知っているだけでも10年以上酷使されてきたクラッチなので、念のため交換しておきます。純正クラ
スーパーカブ50にリトルカブのステップ流用 社外アルミステップバー取り付け
スーパーカブのステップをクロスカブのステップに交換しようとして失敗したので、リトルカブのステップを使用してみます。オフロード走行をするので、できれば可倒式のステップが良いのですが、溶接機を持ち合わせていない為、なかなか加工が難しそう。純正ス
スーパーカブ50にリトルカブのステップとアルミステップバー取り付け
スーパーカブのステップをクロスカブのステップに交換しようとして失敗したので、リトルカブのステップを使用してみます。オフロード走行をするので、できれば可倒式のステップが良いのですが、溶接機を持ち合わせていない為、なかなか加工が難しそう。純正ス
ミニバイクエンデューロ「零」まで一週間となりましたがまだ出走予定のバイクが二台とも完成していないので、引き続き準備をしていきます。今回はZX-10Rですが、前に中間パイプを付けようとしたところマフラーとの取り付け径が全く違うかったため加工し
2022年4月の過去DIYです。 今まで使っていたHKSのEVC3は壊れていないけど、コントローラーの箱からカラカラ音が
スーパーカブ50 クロスカブ可倒ステップ流用失敗とタイヤチューブ交換
曲がったままで使っていた純正ステップは、ステップバーにゴムステップを刺しただけの構造の為、ちょっとオフロードを走るとゴムが切れてしまい非常に乗りにくいのでステップの交換に挑戦します。現在の純正ステップはこんな感じで、何とか前回の4時間耐久を
2011~2015 JK型 ZX-10Rのバックステップに C型のヒールプレートを流用
久しぶりのZX-10R記事です。現在初号機のバックステップのヒールプレートは2004年モデル C型 ZX-10Rの純正を付けています。リヤブレーキマスターは2004年モデルも2015年モデルもピッチが一緒なので取り付け可能で、左側はバックス
2011~2015 ZX10Rのバックステップに 2004~2005 ZX-10Rのヒールプレート取り付け
久しぶりのZX-10R記事です。現在初号機のバックステップのヒールプレートは2004年モデルZX-10Rの純正を付けています。リヤブレーキマスターは2004年モデルも2015年モデルもピッチが一緒なので取り付け可能で、左側はバックステップの
トヨタ/レクサス純正 MADE IN JAPANラベル 10系NX 貼付
本来は日本国内で生産され輸出仕様車種に設定されているラベルなのですが、部品代の安さと雰囲気で貼付してみました。トヨタ/レクサス純正 MADE IN JAPANラベル(ビークルインフォメーションラベル) posted by (C)modetourer大きさは50mm×15mm程度の小さな物で現在1枚が150円位、輸出規制も無くトヨタディーラーで普通に注文が出来ます。トヨタ/レクサス純正 MADE IN JAPANラベル(ビークルインフォメーションラベル) 10系NX 貼付 po...
ダメ元? KATO ヨ6000 上モノ取っ払って長物車にしましょう♪その2 の巻
随分と面白いコメントをくれたもんですねぇ、鉄道コムでゴキブリの様に活動していると思われるサンライズ・カシオペア・・・何サマのつもりかは知りませんが、頭に致命的な重度の障害のある方なんでしょうねぇ、こういったバカは野放しにしてはいけないと思う さくら でご
新たな姿に…KATO ヨ6000 上モノ取っ払って長物車にしてみましょう♪ の巻
クルマに使用する消臭剤・・・部屋用のビックサイズを使用するのもありなのかと思った さくら でございます。。。m((_ _))m さて以前にオークションにて落札し、我が家にやってきたKATOの貨車16両・・・その中には黄緑色に塗装され、残念な姿になったヨ6000が2両。
残念な仕上がりというか…KATO ヨ6000 色塗替え車 扱いはどうしましょ? の巻
前年の鷹の爪トウガラシから今年はニッコウトウガラシに代えてみた我が家・・・今年もトウガラシ味噌の作成を目論んでいる さくら でございます。。。m((_ _))m さて、KATO製の貨車16両の大量導入の際に我が家にやってきた KATO ヨ6000の2両・・・チキ500
メーカーオプションで寒冷地仕様を選択している10系NXですが、それを明記するラベル等はありません。絶対に必要な物でもありませんが、取り敢えず貼り付けてみました。トヨタ純正 スノーバージョンステッカー [ボンネット(フード) ネームプレート] posted by (C)modetourerトヨタ純正ラベルの中ではメジャー級のスノーバージョンステッカー。寒冷地を示す他の物は廃番となっており、現在はこのタイプのみです。トヨタ純正 スノーバ...
近年はコストカットの影響からか、セキュリティシステムが装備されていてもラベルが貼られていない車種も出てきました。10系NXもその様なので自前で用意する事にしました。レクサス純正 セフトウォーニングプレート-6 (74×41サイズ LEXUS AUTO ALARM・DOUBLE LOCKINGロゴ2段タイプ) posted by (C)modetourer20系ISの時にも使用した、ちょっと賑やかなレクサス純正のセキュリティラベルをチョイス。道路運送車両法の保安基準に沿っ...
トヨタ純正 シフトロックインフォメーションラベル各種 10系NX 貼付
AT車のシフトパネルに存在するシフトロック解除ボタン、最近は蓋を外してから押下可能となるのですが、印刷・彫刻などが無い為に緊急時は焦りそうです。と言う事で、シフトロックボタンの場所を示すラベルを貼ってみました。トヨタ純正 シフトロックインフォメーションラベルNO.2-8 posted by (C)modetourer小ぶりで違和感の少ない英字表記のラベルをチョイス。サイズは9mm×15mmです。トヨタ純正 シフトロックインフォメーションラ...
TECSとはTOYOTA EXCELLENT CONVERSION SERIES(トヨタの優れた特装車シリーズ)の略で、メーカー公認のカスタマイズカーや特装車などが該当し、その車両のみに貼付されるステッカーがこちらになります。トヨタ純正 TECSステッカー-1 posted by (C)modetourerCIマーク部分が赤色の物は、すでに廃番となっている旧バージョンです。今回入手したのは、デザインが変更され新しくなった物になります。トヨタ純正 TECSステッカー(新バー...
ふと気になったスイッチを見つけたので、取り寄せてみました。トヨタ純正 ライトコントロールスイッチ&コネクタハウジング posted by (C)modetourer新世代スイッチホールサイズの23.5mm×34.0mm(概寸)に対応している、ライトコントロールスイッチとコネクタハウジングになります。流用しやすい自己保持タイプでイルミ機能付きですが、インジケータはありません。配線サイズは025型で、4極仕様となっています。※1 関連記事、 自...
レクサス車のスポーティグレードとしてF SPORTが設定されている訳ですが、40系LS後期型辺りから、北米仕様に専用のリヤエンブレムが付きました。レクサス純正 10系NX 北米仕様 F SPORT リヤエンブレム posted by (C)modetourerこちらは10系NX用の120mm×24mm程で、バックドア形状に合わせて湾曲している車種専用となり、国内左側に配置される「LEXUS」エンブレムと置き換わり装着されています。※1 関連記事、お蔵入りになった部品4...
10系アクアのフューエルキャップは、給油時に置く場所がなく、キャップハンガーを流用する事で解決しましたが、その際に、どちらを使うか迷っていたもう一方がこちら。トヨタ純正 フューエルタンクハンガー(テザーフック) posted by (C)modetourerキャップ本体を置く物と異なり、リード線を掛けるタイプになります。裏側に爪があるので、車種によってはそのまま流用出来ますし、爪をカットして両面テープで固定する方法もあります...
10系C-HR 純正17インチホイール センターキャップ変更
スタッドレスタイヤへ交換したのを機に、センターキャップを変えたいと申し出があり、要望を聞いてパーツを揃えました。最近のトヨタ車は、何でもかんでもブラックカラーのセンターキャップにしたいのか、カラーバランス云々関わらず、黒いタイプが装着されています。これに違和感があるとの事で、一般的なシルバーカラーにしたいとの事でした。それで、流用したセンターキャップがこちら。トヨタ純正 ホイールハブオーナメント-1 ...
10系NX前期型のウイークポイントの一つ、安っぽいオーディオノブ。入手したパーツと入れ替えました。レクサス純正 オーディオノブ-1 posted by (C)modetourer詳細は関連記事を参照して下さい。※ 関連記事、レクサス純正 オーディオノブは、こちら。取付は、元ノブを手で引っ張って外し、そのまま押し込んで取り付けるだけのお手軽技です。レクサス純正 オーディオノブ 10系NX 流用取付 posted by (C)modetourerメッキリングが入っ...
安っぽいアシストグリップを交換したいと思い、発注したレクサス純正アシストグリップです。レクサス純正 本革アシストグリップ-1 posted by (C)modetourer外観はプラスチックですが、グリップ部が本革となり、端部にメッキリングが付属する仕様で、珍しいブラックカラーとなります。レクサス純正 本革アシストグリップ-2 posted by (C)modetourer取付はボルト類をを使わず、クリップを外して取り替える構造ですが、傷が付かないよ...
第8弾のセンターキャップは、流用メジャー級のタイプです。ベースカラーはベーシックなシルバーで、メッキエンブレムが取り付けられている、一般的に、プリウスαのホイールキャップを外した際に流用される物です。トヨタ純正 ホイールハブオーナメント-1 posted by (C)modetourerトヨタ純正 ホイールハブオーナメント-2 posted by (C)modetourer外径φ62程度で、内径はφ59程度です。トヨタ純正 ホイールハブオーナメント-3 posted ...
今更感満載のパーツですが、付けてみる事にしました。トヨタ純正 シリンダーカバー 10系アクア 取付-1 posted by (C)modetourerお馴染み感ありありのヘッドカバーです。随分昔は出荷停止部品だったので、ブラケットとジョイントのみ入手して放置プレイにしちゃってました。現在は普通に購入出来ます。トヨタ純正 シリンダーカバー 10系アクア 取付-2 posted by (C)modetourer取付は、左赤丸部分にジョイント、右丸部分にブラケット...
トヨタ純正 インストルメントパネル ボックスASSY 10系アクアGR SPORT 流用取付
流用案件第三弾は、インストルメントパネルボックスASSYです。後期型オーナーの方ならご存知かと思いますが、マイナーチェンジに伴って、インストルメントパネルボックスASSYが小変更されました。内容は、ボックス底面にシリコン系のラバーマットが採用になった(除くLグレード)事と、ボックス前面の加飾が廃止された2点です。トヨタ純正 インストルメントパネル ボックスASSY 10系アクアGR SPORT 流用取付-1 posted by (C)modetou...
トヨタ純正 フューエルリッドオープナー 10系アクア 流用取付
10系アクアのフューエルリッドオープナーは簡素なデザインのレバー。少しアップグレード出来ないかと探したパーツがこちら。トヨタ純正 フューエルリッドオープナー posted by (C)modetourerアイコンが金型彫刻タイプから、印刷タイプになっています。トヨタ純正 フューエルリッドオープナー 10系アクア 流用取付-1 posted by (C)modetourer比較すると、形状も取付方法も同一なのでボルトオンとなります。トヨタ純正 フューエルリ...
レクサス純正 セキュリティインジケータ 10系アクア 流用取付
すでにトヨタ純正のセキュリティインジケータを流用して取り付けていますが、巷で流行っているレクサス純正のインジケータが気になったので、今回はそちらへ変更する事にしました。※1 関連記事、トヨタ純正 セキュリティインジケータ 10系アクア 流用取付は、こちら。用意したのは、レクサス純正のインジケータカバーのみ。レクサス純正 セキュリティインジケータカバー posted by (C)modetourer表面にダークメッキが施されていて...
トヨタ純正 ステアリングシェイクダンパ 10系アクアGR SPORT流用
今回は、特別編として10系アクアGR SPORT流用案件を取り上げます。10系アクアGR SPORT 17インチパッケージは、専用の小径ステアリングが標準装備されます。スポーツを意識したGRシリーズだからまさかとは思いましたが、やっぱりシェイクダンパは非装備でした。なので適合部品は無いかと調べた所、見つかりましたので入手しました。トヨタ純正 ステアリングシェイクダンパ&ダイレクト(ネジ)-2 posted by (C)modetourer取り付けに関...