メインカテゴリーを選択しなおす
ある日のこと。ぼーっとセリアのフードキーパーを眺めていたら…閃いた!!「これ、穴を網にしたら…もしかして…?」その閃きがコ・レ・ダ・!① ミジンコ無限餌やり器(仮)フードキーパー改をそのままメダカ飼育容器にIN。中にミジンコを入れておくと、...
魔改造中の田中将大に対し、ヨッシーが「変わってない」と言い切っちゃったよw。
田中将大は「現状のままでは苦しい」 佐藤義則氏が阪神タイガース戦の投球に警鐘(2025.3.11 Sirabee)まずはあのヨッシー(佐藤義則)もユーチューバーだったことに驚きましたw。佐藤義則といえば、かつて星野仙一監督に「日本一の投手コーチ」と言わせた名コーチで、田中将大やダルビッシュを育てことは有名です。で、そのヨッシー、「田中将大を復活させられるコーチがいるとすれば、それは俺だろう...」と思っていたかどうかは分かりませんが、ジャイアンツの久保コーチがかつての教え子に対してマンツーマンで「魔改造」を行っていることをどう思っているのだろう、正直、非常に興味のあるところでしたw。上の記事は…
先日、魔改造した100均バケツ。使い方は、このバケツを水につけて魚を生かしておくためである。穴から水が入るので死なない。水からあげた時も底に水が残るのでバケツにもなると言う優れものだ。しかし実際に使ってみたところ、水中で横になる事が多かった...
今回、魔改造したのは釣り用品だ。 最近、泳がせ釣りをしてる俺。 餌は、生きたアジを使う。 アジを活かすのにバケツにブクブクを入れたら良いんだけど、1番良いのはビクに入れて海に入れる事である。 ビクを買わないと いろいろ探して、コレが良さげ
先日、魔改造したメダカのボウル 詳しくは、こちら このボウルを使って水換えしてみた。 水換えの手順は、いつも通り ①種水を別容器に入れておく ②バケツにボウルをセット ③飼育容器をボウルに流し込む メダカも、ラムズも、ゴミも全て入れます。
ニ千円の『美プラ』を遊んでみた… ( バンダイスピリッツ 30MS )
今や5月も半ばでありまして、最後の更新から遠ざかってしまっていると今更ながら気付くわけですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?←恒例の「四人会:GWステージ」も無事終わりまして、呑み屋のテーブルに暫し作品を並べて「あーでもない、こーでもない」と相変わらずでし
Willi-van-de-WinkelによるPixabayからの画像 どうも皆さん、キンジです。 実は、エレキギター弾いていたシリーズ第20段!!ZIG…
かつて6両編成9本計54両が活躍していた京成3600形。いっときバラして組み替えて8両編成で活躍していた時期もありましたが現在はリバイバルカラーの6両編成1本電装改造車の4両編成1本のみとなってしまいました。
【大人の工作】ダイソー330円スピーカーを魔改造してみた件!!! 【 #ダイソー #330円スピーカー #プアオーディオ #旅行用ポータブルオーディオ #魔改造 】
今月行く、マニラ旅行用に、ポータブルオーディオのスピーカーを更に小型化してみたのでご報告!!!ゴールデンウイーク工作のお時間です!!!(笑)今まで利用していたのは小型ではあるけど持ち運びに少々場所をとるパイオニアのサテライトスピーカー!!!※横に並べるとかなり大きさが違います(驚)限りある、荷物スペースを確保したくて、今まで以上に小さいスピーカーを探していたところ、YouTubeでダイソーのスピーカーを魔改造して...
【インプレッション】軽量化!?Wahoo SPDペダルプレートをチタンに変えてみた
シクロクロス(とグラベル)普及芸人。 どうも、筋肉ブロガーです。 日々のDaliyレポートも更新しますが、インプレ記事もこっそり書いています! 今年は購入した機材を記事化しているので、ガッツリ読んでみてね! でもって、今回のインプレはコレ! そう!ペダルのカスタム! てか、ペダルカスタムする人って居ないんじゃね? って思ったので、実際筋肉ブロガーが人柱になってみました! 良かったら読んでみて下さい。 それでは、Wahoo SPDペダルプレートをチタンに変更した記事をご覧ください。 Wahoo SPDペダルのペダルプレートは交換可能。 AliExpressにチタンプレートは多数販売されている 大…
伯備線で381系を撮影する合間に撮影したJR西日本115系、次はG編成です。岡山電車区115系G05編成を方谷ー備中川面で撮影しました。2両のうち新見側先頭車が中間車を魔改造し平坦な103系似の形状になっているのが特徴です。この顔を両面にもった113系が紀勢本線で運転されていましたが227系1000番代に置き換えられて引退しました。岡山では現役です。こちらはG03編成+G07編成の2編成連結した4両編成です。クモハ114とクモハ115の連結部の状況です。形は違いますがこれでも同じ形式です。非貫通なので2両目と3両目の間は通り抜け出来ません。クモハ114の運転台の右の側開戸は後ろに寄っていますが、その間に窓がないので閉塞感があります。今日も貴方様のご訪問に感謝。恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆↓その...JR西日本・岡山電車区115系G編成(魔改造車)
● ランボルギーニ「ウルス」が6輪駆動に大変身! 6×6に改造されたクレイジー・モデル
◆ランボルギーニ ウルス 6×6 カスタムカーSNSや動画で、ここ数ヶ月の間、赤いランボルギーニ「ウルス」6×6カスタムカーがクレイジーなカスタムとして写真な…
おはようございます先日鼻水じゅるじゅるの娘を小児科に連れていき病院で鼻水も吸ってもらいました!が、まだまだ鼻水製造機な娘です小児科に行った足でそのままアカチャ…
こんにちは。 最近、TikTokで髪型セット動画を見て まねてやってみたら前髪がちゃんと決まる。 最近はセットのしやすさから少し髪の毛を長くしていたのですが、 前髪が目に入るのが少し難ありだったのですが、 このセット+ワックスでだいぶ楽になりました。 さて、以前、こちらの記事でコメリのものを紹介しました。 www.sky-crawler.com ですが、実は、、、 半年もするうちにちゃんと締まらなくなる 使用している最中に圧が抜ける が出始めました。 何とかだましだまし使っていましたが、、、 耐久性は良くないですよね。 そんな時にこちらを発見! (function(b,c,f,g,a,d,e)…
ようやく決まった庭のデザイン。 一年前は玄関前のレンガを全て剥がして、さてどーするか?なんて無計画でしたが、今年こそはなんとかキレイにしたくて頑張りました… まずは1番オモテの入り口部分。朽ちた木材を取り払い、段差を無くすのが最大の目的。玄
裏庭というか、ただのスペースなんだけど、すぐに草だらけになる。おとなりさんが洗濯物干すベランダの目の前だし気の毒だあーと思い、今回は厚手の防草シートを敷く!! いやー防草シートなんて無視して草は出てくるんよねー。。。。一生懸命取り除いてます
100キンニッパーの魔改造 ちょいと加工して高級な超薄細精密刃ニッパーに。
昨日、 マイクロロボット作る時の工具の話が出てたので ちょいと加工して使ってるラジオペンチを Twitterに上げたら思いのほか ラジペンピンセットってことで いっぱい いいね がもらえたのでうれしくなって・・・ それなら他の自作工具もウケるかもって思って 100均のニッパーを改造して使ってる工具を出してみることにした。 こちらが今回の 出し物 カッコよく? 魔改造 とかもつけたニッパー 元々はダイソーで買ったかな?のこちらのニッパー これがまだいくつもある。 ラジオペンチも。 これが加工、、、 魔改造したモノ 刃の部分を薄刃&細刃にしたもの 刃先の拡大はこんな感じ 表 裏はこんな感じ 高級 …
● ド迫力な魔改造「コペン」に驚嘆!個性的な本格オフロード仕様のカスタムモデル
ダイハツ「コペン」と言えば、お洒落な2シーター軽オープンとして販売されるモデルですが、リフトアップした「コペンSUV」というカスタム仕様が存在しています。リフ…
【KTR8000形】JR山陰本線の特急「はしだて5号」に乗る(京都~福知山)
かつて「タンゴディスカバリー」の愛称名で親しまれていた、北近畿タンゴ鉄道KTR8000形。ミトーカデザインを取り入れたリニューアルを受けたのち、「丹後の海」という新たな愛称名が与えられ、現在は特急「はしだて」に充当されています。今回はそんなKTR8000形を使用した「はしだて5号」に乗って、京都から福知山を目指しました。使用する切符(どこでもきっぷ)の関係上、乗車区間はJR線内のみですが、乗り心地をたしかめるには...
湯布院観光を終え、由布院駅で博多行きの特急「ゆふ」を待っている時のこと。久留米方面から一風変わった列車が近づいてきました。これはもしや、スイーツトレイン「或る列車」ではないか!じつは撮影前日、日田駅でこの列車とすれ違いました。その時は満足に撮影できず、なんとも悔しい思いをしたものです。はれて、一日越しの撮影リベンジとなりました。そもそも定員が多くないのか、外国人でごった返す「ゆふいんの森」とは対照...
【魔改造レッドアロー】富山地方鉄道16010系「アルプスエキスプレス」に乗る
気が付くといつの間にか、ミトーカデザインの観光列車があちこちで走るようになりました。別に九州まで行かなくとも、あの独特なデザインやインテリアを見ることは可能です。今回は富山地方鉄道16010形を改造した「アルプスエキスプレス」に乗って、北陸地方のミトーカデザイン事情を探ってみました。北陸新幹線に接続する新黒部駅から、本線の終点・宇奈月温泉までの乗車です。▲新黒部駅に到着する16010形「アルプスエキスプレス...
先日同人誌即売会の行途中で購入してきたのですがKATOジオタウン#23437の中規模商業ビル 分解した状態。ジオタウンの建物はほぼ中国製なので。室内積層部分は積み上げる構造 一旦分解 塗装は建物なので多少大雑把
【スタバ】ストロベリーフラペチーノ(私には甘過ぎて(*꒦ິ⌓꒦ີ) 魔改造)
くもり 予報 だったのに お日様 が 出て 気温 が 上がってきて フラペチーノ的 な やーつ を 欲してふだん 飲めても コーヒー ( エスプレッソ ) フラペチーノ に ショット 追加 する くらい なのに魔 が 差して ω・`)チラッ パヤパヤ した やつ 頼んだ のが そもそも 間違い┓( ̄∇ ̄;)┏スターバックス ストロベリー フラペチーノ ( イートイン 680円 テイクアウト 668円 ...
【魔改造】ZHIYUN SMOOTH X スマートフォン用 ジンバル スタビライザー
Insta360 Flowが2023年 3月29日に発売されてYouTubeなどでレビューなどを見ていたらすごくコンパクトでいいな~っと思った事から始まりました!! ジンバルは毎年各メーカーから発売されるので追いつけ追い越せ的な感じで性能は
今更ながらFC-R7000とFC-R8000はミックス出来ないと知る
昨年の暮れ、クロスバイクを擬似シングル化したくフロントのインナーチェーンリングを34Tから36Tに入れ替えていたのだけれどいまいち調子が悪くて。 手持ちで在庫していたのがFC-R8000用しかなく、FC-R7000にミックスしていたのが原因だと思うのですが... denzo689.hatenablog.jp そんな訳で何かのついでにFC-R7000用の36Tを購入しようと思っていたのですが中々チャンスが訪れずに今日まで。 シマノのプレミアムグリスが消耗してきたので合計金額が¥2,000-以上となり、やっとポチる気になりましたw そう、FC-R7000のインナーリングって¥1,600-しかしない…
【ミツカン 濃厚とんこつ辛鍋】ちょっと物足りなかったから魔改造しちゃった☆
どうもー!コミックバンド闇鍋の丼でございます!!今日は、久方ぶりの鍋つゆ研究の日ー!えー?何日ぶりですかね?!5~6回ぐらいお鍋食べてたんですけど、なかなか書けておらず…(汁)
ダメ元? KATO ヨ6000 上モノ取っ払って長物車にしましょう♪その2 の巻
随分と面白いコメントをくれたもんですねぇ、鉄道コムでゴキブリの様に活動していると思われるサンライズ・カシオペア・・・何サマのつもりかは知りませんが、頭に致命的な重度の障害のある方なんでしょうねぇ、こういったバカは野放しにしてはいけないと思う さくら でご
新たな姿に…KATO ヨ6000 上モノ取っ払って長物車にしてみましょう♪ の巻
クルマに使用する消臭剤・・・部屋用のビックサイズを使用するのもありなのかと思った さくら でございます。。。m((_ _))m さて以前にオークションにて落札し、我が家にやってきたKATOの貨車16両・・・その中には黄緑色に塗装され、残念な姿になったヨ6000が2両。
残念な仕上がりというか…KATO ヨ6000 色塗替え車 扱いはどうしましょ? の巻
前年の鷹の爪トウガラシから今年はニッコウトウガラシに代えてみた我が家・・・今年もトウガラシ味噌の作成を目論んでいる さくら でございます。。。m((_ _))m さて、KATO製の貨車16両の大量導入の際に我が家にやってきた KATO ヨ6000の2両・・・チキ500
新たな姿に…KATO ヨ6000 上モノ取っ払って長物車にしましょう♪その3 の巻
菅政権退陣追い込んだ・・・某代表サンが勘違い発言されていたようですが、あくまで任期満了退陣、ウソも甚だしいと感じた さくら でございます・・・どうも他力本願で自分の手柄にしたがるヤカラが国会内に住み着いているなと。。。m((_ _#))m さて、残念な具合に塗装さ
日本人の食への執念に世界が驚愕!?日本で魔改造された料理たち!
日本では定番のあの料理。どこから伝わったかご存じですか? 今回は日本の定番料理のルーツについて調べてみました。中には「え?これって日本料理だったの?」というものもありました。食に異常なほどの執念を持っている日本人の、面白くて可愛いエピソードをお楽しみください。
冬に向けてクロスバイクでシクロクロスの真似事など始めてみた今日この頃ですが、久しぶりにMTBコースを走ってみたところギアが脚に合っていない様な。 そこでシクロクロスの競技車についてざっくりと調べてみたところフロントは40T前後のシングルでリアは11-32T辺りのスプロケが一般的なのだとか。 しかしながらフロントをシングル化するにはそれなりのパーツが必要となりリアディレーラーもスタビライザー機能付きに変えなければなりません。 安く見積もったとしてもお試し程度の金額では済まない現実が... そこで思いついたのがインナーリングを39Tにしてみては如何なものかと。 確か在庫パーツの中に39Tのインナー…
地下鉄を使って各ポイントを巡ってstampを押していくホリデーテーリングも今日と明日で終了 我々も東豊線を制覇したのであとは南北線と東西線のみである 南北線はすぐ近くの博物館 すぐにクリア あとは東西線のきついところ NHKとJICAとサンピアザ水族館である はじめ、NHK 西11丁目で下車 雨が少し降っているが気にしない 新しく移転したNHKのエントランスで 『魔改造の夜』の展示がなされていた ご存じだろうか魔改造の夜を おもちゃのワンちゃん トースター 自動掃除機を 魔改造して競わせるクレイジーな大人の遊び 日本を代表する会社がイニシャルで出場し 持てる技術をつくし魔改造するわけだ ワンち…
どうもー!コミックバンド闇鍋の丼でございます!!第78回でございます!今日は、おうちごはんのお話!!スーパーへ行くと、いろんな美味しいものがありますわね!そのまま食べても勿論美味しいのですけれども、今回は「ちょっと一手間かけるだけで、とんでもねぇとんでもね
【出不精DIY】キーボードを家にあるモノで使いやすくしてみた!
どうもー!コミックバンド闇鍋の丼でございます!!第59回でございます!今日で5月も終わりですか、早いですねぇ……(怯)今日は、特にお日柄も気候も何も関係ないお話!今日も今日とて家から出たくないので、家にあるもので不便を解決・改善する企画です!【出不精DIY】第1
West 銀河が四国へ行くとの事?余り魅力を感じないのですが久しぶりの撮影ちゃんすなのでひとまず出撃。この時期の時間が時間なので間逆光での撮影です。貨物を2本撮影しました。そのうちの一本真逆行の銀河振り返りで