メインカテゴリーを選択しなおす
マリンダイビングフェア2025 INONブース マリンダイビングフェアの見学順に話していく!! 朝一は、INONブースから見て行った。 展示の中心は、ウェラブルカメラのアダプター類 ドンドン 新型に 対応している。 ハリ魔王の目的は、これらのカメラの調べても、出てこない問題点( ..)φメモメモ 全て、タッチ画面による設定の変更が、水中で、どの様に変えるのか? CP+でも、質問したが、その返答は、未だにないorz こうなると、徹底的に、繰り返し操作をしてから、発売する…v(^_-)-☆ INONの開発スタッフに聞くのが早い。 この時期は、各種イベントで通常より、忙しいので、この機会に一番に聞い…
「新しい撮影方法2つについて:ドローンとGoPro」 ここ何年かで撮影の世界で決定的に変わって来たと思うのが、ドローンによる空からの映像とGoProによる激し…
2024-25 シーズンを振り返って 2025/3/29 土
函館七飯スノーパークの営業は明日までですが風邪ひいちゃったのでシーズン終了。今日は晴れて気温も低く、ゲレンデコンディションは間違いなく良さそうなので残念ですけど2024-25シーズンのまとめを書いてます。 滑走日数とゲレンデ状況 滑走日数は30日、うち函館七飯スノーパークが2...
2024-25 シーズン滑走 30日目 黄砂来襲 2025/3/25(火)
もやがかかったように空が白く見えました。黄砂がやって来たようです。それだけではなくて何か焼けたような匂いも。調べてみたら韓国で43か所もの山火事が発生していてその煙も流れて来ていたようです。 今季終了まで1週間を切った函館七飯スノーパークへ。10時半に行ったら、もうゴンドラで...
今後撮影に使いたいと思いいつかは買えたらなと待ち続けていたら少し安くなっていたのでその時に購入をしました。こちらです!!
2024-25 シーズン滑走 29日目 7e 孫とペアリフト最終運行日 2025/3/23(日)
春分の日の翌日は雨、その翌日は強風でしたが今日は良い天気。もうレイトシーズンだけど函館七飯スノーパークは結構人で賑わってました。ゴンドラ乗り場は朝、9時半頃はあまり並んでなかったけど11時頃には建物の端まで続く長い行列ができてました。 今日が第1ペアリフト運行最終日ということで...
水中使用を前程とした目線で見学 CP+2025 他のブースの気になる展示
水中使用を前程とした目線で見学 CP+2025 他のブースの気になる展示 友人との昼食後は、友人の所属キャノンから、 何も、特別な印象を受けないで、SONY・フジ・Panasonic・OMと見て行ったが、やはり、 ハリ魔王の触手が動く事を見つけられなかった。 中央のブースを回る事に 最初に興味があった Insta360のブースへ https://www.insta360.com/jp/ GoPro HEROシリーズより、水中性能が良いという。 詳しく聞きたいが、中国人のコンパニオンスタッフは、自分の知っている事を羅列するだけorz こちらの質問に答えられないので、判る人を呼ぶことを伝える。 そ…
2024-25 シーズン滑走 28日目 春分の日は孫と7e 2025/3/20(木)
春分の日、レイトシーズンに季節外れの大雪に恵まれた函館七飯スノーパークへ孫を連れて。今日行かないと明日は雨が降るらしいです。 のんびりと午後2時到着。もうゴンドラの階段に行列はありません。強風のため減運転してました。山頂駅の雪は柔らかな圧雪、エッジが良く嚙んでくれます。でも少...
2024-25 シーズン滑走 27日目 7e 彼岸入りの大雪後 2025/3/18(火)
彼岸の入りから大雪が降ってハイシーズンに復活した函館七飯スノーパークへ。insta360のストックマウントからの衝撃を振動ダンパーでどの程度抑えられるのか、そして114cm自撮り棒の使い勝手、ヘルメットマウントでの使い勝手をテストしてみました。 まず114㎝自撮り棒は撮影画像...
114cm見えない自撮り棒と振動ダンパー 2025/3/17(月)
insta360の114cm見えない自撮り棒と振動ダンパーが届きました。黒い自撮り棒は85cmタイプ。今までは短いタイプを2本連結して使ってたけど114cm1本で良さそうなので買いました。 振動ダンパーはストックマウントをラインコブ撮影に使ったら振動でブレておかしな画像になった...
2024-25 シーズン滑走 26日目 孫と7e シャバ雪は夕方に氷へ 2025/3/13(木)
すっかり春雪になった函館七飯スノーパークへ孫と一緒に。 孫は従妹たちとの雪遊びでスキーパンツを破ってしまい、それを自分で縫って修繕して履いていたので同じものを買ってあげました。私より身長が10cm低いのに同じズボンを履いて裾丈が同じです。足が長いんだなぁ。うらやましい。 到着...
2025初乗り動画公開!《Tricity155 Trike》
先日3/11の秋田市雄和の温泉ユアシスまでの ツーリングの様子を動画アップしましたので 公開いたします!
360度カメラのInsta360 X3を購入してから随分と時間が経ちました。たまにアプリを使って編集したりしてたけど静止画切り出し、サイトに360度写真としてアップする事も可能だと最近になって知りました。とりあえずちょっと天気は悪いけどコペ...
2024-25 シーズン滑走 24日目 7e朝イチリベンジ 2025/3/11(火)
今日も青空、昨日のリベンジに函館七飯スノーパークへ。9:20到着、ゴンドラ乗場階段には少しだけ待っている人がいました。ゴンドラ山頂駅で降りるとまだまだ良い雪です。でも明日から雨になる予報なのだ。 まずはチャレンジコース、プルークで基礎の確認。動画見るとまだまだ駄目です。膝が内...
2024-25 シーズン滑走 23日目 7e行ったけど私バカよね 2025/3/10(月)
ハイシーズン並みの雪質を取り戻した青空の函館七飯スノーパークへるんるん気分で朝一から。 スキーを持ってみたら、 ・・これ孫の板だよ。 後ろ髪を引かれる思いで帰って来ました。 自分の板を持って来るにしても往復1時間半かかって混雑する時間帯にぶつかってしまうから家で昼食食べてから空...
2024-25 シーズン滑走 22日目 孫と7e 2025/3/8(土)
3日間の降雪でゲレンデがハイシーズンに戻った函館七飯スノーパークへ孫を連れて午後から。到着は2時半だけどゴンドラは4時最終なので十分です。 この頃は上体前傾の構えを意識して滑ってます。プルークの動画を見たら孫の方がしっかりできていたみたい。スキーの前圧が谷回りの切れには欠かせ...
2024-25 シーズン滑走 20日目 朝から7e 2025/3/4(火)
朝の気温は低かったのでゲレンデの状態は良さそう。というわけで函館七飯スノーパークへ朝早くから行きました。と言っても到着は9時半。 前回、孫と一緒に撮った動画で私のプルークは両膝が内側に入り過ぎて非常に格好悪いということが明確に。格好だけでなくこれでは効率的な荷重とエッジン...
2024-25 シーズン滑走 19日目 孫と7e 2025/3/2(日)
今日は午後2時まで函館七飯スノーパーク大運動会が開催されていたので2時半に孫を連れて行きました。ところがいつも16時まで乗れるゴンドラが今日は点検整備のため15時最終になるとのこと。2本は乗りたかったのに1本でおしまい、後は第1ペアリフトです。ゲレンデは空いてました。このところ...
2024-25 シーズン滑走 18日目 7eでストックマウント 2025/3/1(土)
3月に入りました。晴れているので昼から函館七飯スノーパークでストックマウントの使用テストです。85cmの自撮り棒2本を連結してストックマウントに固定すると軽いとはいえモーメントが大き過ぎてストックは思うように使えませんでした。ストックが必要な場面では自撮り棒を短くして使うしかな...
insta360の見えない自撮り棒とサードパーティ製の自撮り棒を比較してみました。右がinsta360の見えない自撮り棒、左がサードパーティ製の自撮り棒です。どちらも先端にカメラ用の1/4インチネジが付いてます。違うのはベース部分の径で、insta360のものは細くなっています...
2024-25 シーズン滑走 17日目 2025/2/27(木)
今まではinsta360でスキー動画を撮影するときには片手に自撮り棒、もう一方の手に両ストックを束ねて持つスタイルでした。これだとストックは使えないのでコブや急斜面ではinsta360を使えませんでした。そこでinsta360のストックマウントを購入しました。 ストックの太さに...
2024-25 シーズン滑走 13日目 朝イチの7e 2025/1/28(火)
午後から曇る予報なので朝イチの函館七飯スノーパークへ。 到着は9時半、駐車場はかなり入ってきてますけど、まだゴンドラ乗り場は混んでません。 高速リフトは点検整備中になっていて今日も動いてません。動いたのは初めの3日間くらいじゃないのかな。 ゴンドラ山頂駅付近は既にすこしガスが...
2024-25 シーズン滑走 12日目 3人で青空の7e 2025/1/23(木)
きれいな青空が広がった日曜日、午後からのんびりと娘・孫を連れて函館七飯スノーパークへ。孫と私はスキー、娘はスノーボードです。 14時到着、駐車場は空きが結構出ていたけどゴンドラ乗り場には1回折り返すくらいの長い列ができてました。ゴンドラ2本目では半分くらいまで減ってました。やは...
2024-25 シーズン滑走 7e 昨日の降雪でゲレンデ復活 2025/1/23(木)
昨日の函館は雨、みぞれ、あられが降ってましたが函館七飯スノーパークは雪だったようです。ゴンドラ山麓駅近くから霧氷が見られたので夜は気温が下がっていたのでしょう。ゲレンデも最下部を除いて柔らかな圧雪、所により新雪粉雪。特にチャレンジコースのリフト乗り場前の急斜面はやや重い新雪の深...
Insta360 Flow 2 Pro:スマートフォン動画撮影を次のレベルへInsta360 Flow 2 Proは、スマートフォン動画撮影の可能性を広げる次世代ジンバル・スタビライザーです。高性能AI、進化したトラッキング技術、そして多機能なコンテンツ作成ツールを搭載し、プロフェッショナルから初心者まで、誰でも簡単に美しい映像が撮影できます。ここでは、その魅力を徹底解説します。【200以上のiO…
2024-25 シーズン滑走 7日目 孫に斜滑降を 2025/1/13(月)
今日は成人の日、函館市の成人式は昨日だったようです。孫と函館七飯スノーパークへ。小5の孫も春には6年生、あと8年で成人式なんだなぁ! それまで私は生きられるのだろうか? 3連休の最終日で空いているかと思いきや予想外に混んでました。午後1時半でゴンドラ乗り場の階段下に10mの長...
Insta360 X4初心者向け おすすめ アクセサリー ガイド
筆者はInsta X4を購入してから約1ヵ月が経過しました。 毎年9月~10月は、各社からアクションカメラの新商品が発表される時期です。 このタイミングでアクションカメラデビューをした人も多いのではないでしょうか。 Insta360 X4を
GoPro Hero10 からの買い替えということで、今回は2024年現在最強らしい Insta360 AcePro2 を買いました、暗所に強く8K対応ということで撮影が楽しみです。まだ撮影してないの
初心者でも使える!Insta360 X4 360度アクションカメラの魅力を徹底解説
アクションカメラに興味はあるけど、どれを選んだらいいのか迷ってしまう、という方は多いのではないでしょうか? 私も同じ悩みを抱えていました。 今まで動画撮影にはiPhoneを使っていたけれど、もっと臨場感のある映像を撮影してみたいと感じたのが
スピッツ 横浜サンセット 2013 ライブ。 素敵だなぁ。 皆が集まれる世の中になると良いなぁ。 ブログランキングに参加しています。
とても、堅実なパソコンを発見。中古パソコンだけど、綺麗。 マイクロソフトオフィス も付いている! テレワークにぴったりのノートパソコン!
【Sセール期間中P10倍】【2年保証】 中古パソコン LENOVO [Microsoft Office Personal 2019付属]【テレワーク応援】THINKPAD X280[Core i5/Windows 10 Pro/ノート]送料無料 敬老の日 価格:109000円(税込、送料無
Apple Watch に pixel 4a 5G 心くすぐられまくり。
先日、Appleのイベントで最新のApple Watchが紹介されていた。 なかなか良さそうだ。 新しくSPO2も測ることができるので、より詳しい体の様子を確認できる。 残念なのは、対応しているキャリアが未
Vertical & Horizontal Action Mount Set ようするに Gopro足マウントセットね
意外とねこっちの方が軽くて便利かも 使い用途によるけど短時間ならアクションポッド邪魔かな?仕様です。 ついでに充電ケーブルも買いました。もう少し長い方がPCなどに使う場合は使いやすいかもしれないです8cmと持ち運び便利だけを考えた長さです。
IoT!!! の練習をしようかと・・・。 ESP32開発ボードをいじってみたい。
ついつい、本屋さんで目に止まる。 で、ついつい買う。 日経ソフトウエア 2020年 11月号 [雑誌]楽天ブックス で、ついつい作りたくなる。 先日は、温湿度計を作りたいからセ
Insta360go3s ようやく再販開始!! カメラのみの購入の私。
Go3Sようやく再販です。 黒の64、128が売り切れてたんですよ~。白だと自分のアクションポッドに合わないので、再販待ちでした。 中国配送なのに、2日で手元にくるの?? 直接Insta360販売店から買う事に、カメラだけ購入の場合は、何
北海道のすばらしい景色の写真の数々です。 周氷河地形が雄大な宗谷丘陵 360度カメラで少し上からの映像です 北海道のトラクターは大型のものが多いですね 観光バスがウインカーを点けて先に行かせてくれました 宗谷公園から下ってくる坂はそこそこ急
360度カメラInsta360 x3 の撮影モードと編集について -今更ながら購入してしまいました-
2022年に発売されて一年。今更ながらInsta360 x3を購入した。カメラの操作に慣れていなくても無茶苦茶面白い動画とれます!!わざわざカメラを買わなくてもスマホで意外と大丈夫。使ってみたいけど使いこなせるかわからない。360度撮影できる必要はないんじゃない?そんな人こそ是非つかってみていただきたい!
自転車にカメラやスマホを取り付ける場合、「どのように」「どこに付けるか」で変わってくるので、意外と選択が難しいアイテムだと思います。 かくいう私も今のセッティングになるまでに紆余曲折を経ていて、奥さんには同じようなものばっかりいくつもあるんだから、買うのやめれ!って言われてましたw
Insta360 x3とInsta360 x4の比較-バイク乗り目線でxシリーズをおススメする理由-
今回x4を触った感想で言えば、機能・性能については大幅に向上。1万円少々の価格アップであれば、x4を購入した方が後悔がないように思います。カメラ本体が少し大きくなった事、価格が少し高くなったことについては性能と相殺できる印象ですが、作業時間が増えることについてどのように折り合いをつけるかが考えどころといった感じでしょうか…
高性能AI+3軸手ブレ補正機能搭載のハイスペックスマホジンバル登場|Insta360 Flowレビュー
こんにちは、NFR(@NFRlog)です。 今回はスマホでも簡単に高クオリティな動画が撮影できる様になるアイテムの紹介です。 Insta360から発売されたFlowは、コンパクトで使いやすく専用アプリと連携することで高クオリティな動画も撮影
Insta360 Linkは、最新のAI技術を駆使した4Kウェブカメラです。ジェスチャー制御、AI追跡、HDR、ノイズキャンセリングマイクなど多機能を搭載し、ビデオ通話やライブ配信に最適です。公式情報やユーザーレビューを基に、その特徴と実際の使用感についてご紹介します。
五稜郭公園のフジとツツジが満開です。 まずはフジ。 白いのも。 上から見るとこんなです。 ツツジはこれ。 五稜郭タワー直下。 向かいの最上寺のボタンも。 ブログランキング参加しています。 ポチッとしていただけたら嬉しいです。 にほんブログ村
開花宣言から4日経った五稜郭公園の桜を朝のうちに見に行きました。場所によって開花状況は違っていて満開に近い場所とまだの場所があって満開まではあと1~2日といったところでしょうか。これは早くから咲いていた六花亭の裏側の桜。これは店の中からパノラマのように見渡せるようになってい...
2024年4月16日22:00 Insta360の新商品について何らかの発表があるようだ?8K時代到来。非常にワクワクする煽りがついてますw 私がInsta360 X3を購入したのがついこのあいだなので新規に購入することはありませんが、お知
始業式のため昼前に帰ってきた小5の孫を連れて函館山ふれあいセンターのカタクリを見に行きました。まだ咲き始めかと思っていたら既に満開の状態でした。 カタクリの花は下向きに咲くのでバリアングルモニターの付いてるEOS RP は無理な姿勢を取らずに撮影できるので便利です。 inst...
2023-24 シーズン滑走 36日目 快晴の7eで孫とスキー 2024/3/27 水
快晴の函館七飯スノーパークでも孫とスキー、孫は新しいウエア着てます。娘のために買ったけど気に入らなくて箪笥の肥やしになっていたのが3年たって孫が着られるようになったからです。買ったときは1万円以上したのに今は同じものが何と1980円になってました。どゆこと?('Д')? でも本...
2023-24 シーズン滑走 35日目 7e今季最終週に突入 2024/3/26 火
函館七飯スノーパークは今季の営業を2024/3/31で終了と発表。第1ペアリフトも3/24で運行終了してゴンドラのみになりました。雪は結構残ってるんですけどね。今日は空気が澄んで視程が良く、噴火湾越しに白く輝く羊蹄山がきれいに見えてました。 朝一番で行ったら固い圧雪でほぼアイス...