メインカテゴリーを選択しなおす
【星読み体験談】木星蟹座入りの頃ちょうど引越しで家を片づけていた話。
いつも当ブログにお越しいただき、ありがとうございます。 今日は、蟹座木星に関わる個人的な体験について。 木星蟹座入りの頃ちょうど家を片づ…
【星読み体験談】木星蟹座入り直後の印象的な出来事。木星蟹座期らしく家族に関わること。
いつも当ブログにお越しいただき、ありがとうございます。 今日は、木星が蟹座入りした翌日に起こった出来事について。 あまりに木星蟹座期らしいと感じ…
【重要】6月10日木星が蟹座入り。今後一年間の傾向とぜひ意識するといいこと。
いつも当ブログにお越しいただき、ありがとうございます。 今日は、木星の蟹座入りについて。 6月10日木星が蟹座入り 6月10日、約1年ぶ…
いつも当ブログにお越しいただき、ありがとうございます。 私は近々、引越すことが決まっている。 今日は、私の引越す背景には3つの西洋占星術的理由が…
(すばるМ45プレアデス散開星団/Hubble宇宙望遠鏡) こんにちわ こんばんわ ついに3月になりましたね。 昨日はポカポカ春の陽気でしたが。 今日は一転して冬の寒さと雨に逆戻り 寒暖差が激しいので体調崩さないように 気を付けましょうね。 そういえば、今日はひな祭ですね たまには、ちらし寿司でも頂いて、 雛祭り気...
(観望会の準備中/luca ©) こんにちわ こんばんわ 今日は星空案内人資格取得試験について お話をします 先週の3連休、大寒波到来の最中、 焼津ディスカバリーパーク天文科学館にて 星空案内人の本試験を受け、 無事合格しました 私が最初に星空案内人資格取得講座を 受けたのが2...
惑星チョコ!リーガロイヤルホテル「ショコラブティック レクラ」宇宙好き&星座占い好き必見!店頭バラ売りもチェック!惑星アイス「プラネットグラッセ」お取り寄せ可能【バレンタイン&ホワイトデー2025】
バレンタイン2025! 大阪梅田周辺だと 大丸梅田店「ショコラプロムナード」で購入可能でした! リーガロイヤルホテル 「ショコラブティック レクラ」店頭なら1粒から購入可能でした! ※写真!無断転載や
ブログはもはや時代遅れなのかも知れない、と思うことは多々あります。SNS全盛の今、スピードを考えたら明らかに遅いし、頻繁に起こる世間の様々な出来事に即時で反応することも出来難い。それらを考えたときに、ブログを書くことに意味があるのだろうか?などと、考える時もないわけではありません。ブログは「weblog」の省略形ですから、web上の日記です。自らの日々を自らの為だけに残す為の日記であるなら何もweb上に公開する必要もありません。備忘録として留めておくにしても同様です。web上に何らかの形で公開する以上は、ある程度の自己顕示欲の捌け口としての存在であると言えます。趣味や日々の生活上で起きた出来事を公開するように記すことでそれを達成しようという意思が働くのは間違いではないと思います。寒い時期の夜空は星が綺麗に...金星の美しい夜に!?
こんにちわ こんばんわ 早くも2月になりました 明日は節分ですね なのに、既にフライングで お豆を食べてしまいました。 一気に食べるのは大変な年齢に なってしまったので 2回に分けて食べてます という言い訳はさておき、 寒波でお天気も悪く 立春とはいえ寒さが厳しいので みなさま、どうぞご自愛くださいね では、2月の星の動きをお伝...
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村惑星直列の夜に。惑星と星の日周運動。2025.01.21Nikon Z6Ⅱ + TTArtisan 11mm F2.8 Fisheye
電子観望で見た惑星、月を紹介! -コリメート縮小光学系、SeestarS50で見る最接近中の火星-
火星が2年2ヶ月振りに地球に最接近しています。肉眼でも、ふたご座の近傍に赤く美しく輝く火星の姿を見ることができます。そんな火星の姿を話題のスマート望遠鏡SeestarS50やコリメート縮小光学系を使用して撮影した画像を今回、紹介します。火.
☆アクセスありがとうにほんブログ村 ☆ランキングに参加してます☆ 昨日の札幌 晴れ最低気温、-3.8℃ 最高気温、1.7℃ 昨日、アリオ札幌のヨーカ堂が閉店…
今日は元旦「Cressida - 1st Album(UK)」
「今年の抱負を宣言しよう!」皆さま、新年明けましておめでとうございます。昨年中は本当に沢山のご訪問と "いいね" を有難うございました。本年も音楽に写真に…
今日は大晦日「The Residents(United States)その2」
「今年の大みそかは何して過ごす?」毎年同じになりますが、大晦日は毎年夕方実家に戻って神棚の掃除をしてから年明けを待ち、年が明けたら近くの氏神さま(稲荷神社…
。.。:+*゚゜゚*ciao!めぐり逢ひて見しやそれともわかぬ間に雲がくれにし夜半の月かな紫式部12月15日満月と木星23:03木星とガリレオ衛星4つ写りましたぁ『光る君へ』満月の夜が最終回だなんて出来すぎ~☽乙丸が最後まで一緒に‥全てを知っている人物?めぐり逢ひて見しやそれともわかぬ間に雲がくれにし夜半の月かな紫式部にほんブログ村満月と木星と光る君
皆さま1970年代から1980年代にかけて、アメリカ政府が支援した「スターゲイト・プロジェクト」は、超心理学の枠を超えた画期的な研究として注目されました。 そ…
。.。:+*゚゜゚*ciao!12月11日旧暦11月11日23:09ウサギさんはひっくり返っていますお月さまはそろそろ準備誰かの空に昇るため同じ時間木星と衛星が3つ写りました調べたらエウロパは木星にかくれているということでした。夜は寒けど、星がきれいで。星の少ない空ですけどね星冴ゆる歩いて居れば心足る石昌子にほんブログ村11日の月と木星と
。.。:+*゚゜゚*ciao!12月1日木星と衛星木星ガニメデイオエウロパ離れたところ↘にカリストついさっきネットニュースでNHKBS「にっぽん縦断こころ旅」に渡辺謙さんが出演!?12月3日からはふたたび田中美佐子さんが三重県12月9日からは俳優のあの渡辺謙さんが福岡県を旅します。どうなることやらこの番組を観たのは偶然でした。BSプレミアムで朝のクラッシック音楽番組を楽しみにしていました。で、そのままつけっぱなしにしていたら、この「こころ旅」がはじまったのです。第1回放送から、家事をしながら横目に観ていました。土日には再放送を主人と一緒に観るようになって。これからどうなるのか田中要次さんも良かったけど火野正平さんの代わりはいないような気もするし六角精児さんの飲まない旅もよさげじゃない?にほんブログ村木星の衛星と「こころ旅」に
。.。:+*゚゜゚*ciao!11月17日22時ごろ木星がキラキラブレブレだけど衛星のイオとエウロパです。木星に近い方がイオ。15時ごろ右の雲が顔、左の雲が尻尾lalaにはこの雲が龍神さまに見えましたよ16時ごろX雲木星の熱ある方位父歩む齋藤愼爾にほんブログ村17日の空木星キラキラ
木星の巨大な嵐「大赤斑」短い周期で大きさや形が変動している。ハップル宇宙望遠鏡による観測結果。90日間サイクルの最も大きい時に中心部が明るくなることがわかりました。木星は動いているのですから、変わってもおかしくはないですよね。でも周期的とは?何が影響してい
令和6年10月22日(火)晴れています。陽射しが今日もきついです。早い目覚め今朝も早くから動いています。もう明るくなっていたのですが19日月と木星が輝いてまし…
こんにちわ こんばんわ 今日は、またまた、みなさまに星のご案内です。 今月は紫金山アトラス彗星の接近や 17日はスーパームーンだったりと 貴重な天体現象がたくさんあり 星空案内人としては、どうしても 皆様にお伝えしたくなるので、 よろしければ、お付き合いください そういえば、アトラス彗星は見れま...
さてさて…木星や土星はガス惑星…水素とヘリウムから出来ている惑星ですが… 質量はあるのでしょうか… 答えは…「ある」です…だって、質量が関係する引力を持って…
8月15日逆行中の水星が獅子座入り。同日の火星と木星のコンジャンクションにもご注意を!
8月15日は、水星が逆行しながら獅子座に逆戻り。 同日、火星と木星のコンジャンクションも起こる。 今回は、この時期に気をつけるといいことについて。 8…
木星の双子座入り後に無意識で取り組んでいたこと。太陽魚座の私が体験したのは?
今日は、木星のサイン移動による個人的な影響について。 気づけば私自身が無意識に行動していた話。 5月下旬に木星が双子座にサイン移動 5月下旬に、木星は…
西洋占星術でいう「12年に1度の幸運期」補足。もう1つのパターンについてシェア~
今日は、先日シェアした記事の補足。 「12年に1度の幸運期」には、木星が関わっている。 出生図で太陽サインが双子座の人は、現在「12年に1度の幸運期」。 実は…
木星がらみの「12年の1度の幸運期」は2種類ある。違いを簡単に説明してみた。
今日は、星占いでよく聞く「12年の1度の幸運期」について。 これには木星が関わっていて、2つの見方がある。 これから2つの違いをシェアします~ ちなみ…
こんにちわ こんばんわ それでは、お待たせしましたが 6月の星の動きをお伝えします ちなみに次回は期間限定メールの お知らせを挟んで、 2024年下半期の運勢特集ということで 6月と下半期の運勢を数回に渡り お伝えしていきます。 2024年の下半期の運勢は カードリーディングでも行う予定です。 動画はでき次第、随時、お伝えしていきま...
(画像/NASA) こんにちわ こんばんわ 先日、木星が遂に双子座へと移動しましたね。 占星術界隈では、この話題で持ち切りです。 ちなみに、占星術で木星は幸運と拡大の星。 太陽系最大のガス惑星。 太陽のなりそこないなどとも言われてます 今までは牡牛座を進んでいた木星ですが、 5月26日午前8時33分頃に移動。 木星移動した当日よりも、翌日、 ...
今日は木星が双子座入りする日。12星座ごとに今後1年間発展するテーマをシェア~
今日5月26日は、木星が牡牛座から双子座に移動する日。 木星は2025年6月までの1年間、双子座のテーマを発展させていく。 この時期は、好奇心旺盛にフ…
5月26日木星の双子座入り。この時期の傾向を意識することでさらに発展していけそう。
今日は、木星の双子座入りについて。 5月26日木星の双子座入り 5月26日8時14分頃、一年ぶりに木星がサイン移動します。 これまで滞在した牡牛座から…
【西洋占星術】木星があるハウスから幸運のヒントを見つけよう。
今日は、木星があるハウスから幸運のヒントが見つかる話。 木星が滞在するハウスに幸運のヒントがある 木星は拡大や発展を司っていて、幸運の星と呼ばれている…
2024年5月の主な天体の動き。特に重要なのは木星の双子座入り。
今日は、2024年5月の主な天体の動きについて。 2024年5月の主な天体の動き 2024年5月の主な天体の動きは、以下の通り。 ・5月1日 火星…
2024年4月21日「木星と天王星が13年ぶりに重なるよ」わかりやすく解説します。今日は木星と天王星が大接近!(天体ファンにもたまらない日です、今日の天気悪いけど(T_T))2惑星は牡牛座のゾーンで重なります。(西洋占星術ではコンジャンクシ
【図解】木曜日のプラネタリーアワー|木曜日の日の出から「木星の時間」が始まる!?
ブログ「Divination.Page」では、暦と占いに関する記事を投稿しています。四柱推命、宿曜占星術など
4月21日13年ぶりに木星と天王星がコンジャンクション。この時期の傾向と意識するといいこと。
今日は、4月21日の木星と天王星のコンジャンクションについて。 (木星) (天王星) 4月21日木星と天王星がコンジャンクション 4月21日11時7…
「木星氷衛星探査機 JUICE」が打ち上げられてから1年。 木星系到着は、なんと2031年7月ということです。
今日は、西洋占星術の基礎知識シリーズの木星について。 超初心者向けの内容なので、全く知識がない方もどうぞ! 木星の基礎知識 それじゃ早速、西洋占星術で…
こんにちわこんばんわ 今日は早速、今月の星からの メッセージお伝えします。 まずは前半、6星座のメッセージを お伝えします 4月の星からのMessage 牡羊座 3月21日~4月19日 全体運 誕生月を迎え牡羊座を中心に星が集中する今月はあなたの中で新しいエネルギーが動き出し、牡羊座にとって大きな決断を迫られるとき。...
こんにちわ こんばんわ それでは、お待たせしましたが、 早速、3月の星の動きをお伝えします 3月の星の動き 3月は中旬から月末にかけて、ほとんどの星が水瓶座から牡羊座にかけて集中し、とても高い密度で星が運行しています。とくに3月は、誕生月を迎えた魚座に太陽、水星、金星、火星、土星が進むので、魚座に大きな運気の流れがやってくる星回り。 ...
(おうし座 すばるM44 プレアデス散開星団/画像/NASA) こんにちわ こんばんわ ついに3月になりましたね~。 今月はマルシェ初出店に 月末は大阪へちかみつさんのトークライブに 参加したりと、いろいろ予定が盛り沢山。 そうそう 実はあのSHOGENさんが 我が街に訪れることになり、 ワークショップの予約がとれました まさか、こんなに早...
昨日は石けんの材料をいろいろと買いこんじゃいました。 セールにつられてショッピング もう、今年は買わなくていいか、と思ったんですよ。つい、この間。まだ、一週間たってないと思います。 私は石けんを作るの
今日は歌舞伎の日「The Legend(United States)」
「お芝居を生で観たことある?」歌舞伎はないですが、お芝居ならば有りますよ、一度だけ....。 『今日は歌舞伎の日「歌舞伎って英語でもKabukiなんですね…
今日はプロレスの日「バックドロップですね!ww」Dragonfly(United States)
「プロレスの試合見たことある?」直接会場場で行って観た事はないですね〜特にここ数年はイベント会場とか人の集まる場所には全然行っていないので、何かもう人混み…
昨夜は月が木星と接近する日だったので、帰宅後早々に夜空にカメラを向けました 黄色の〇で囲んであるのが木星です。写真で見るよりも実際は接近していましたね ただ関東では「春一番」が吹いたせいか、どうやら肉眼で見るよりも上空のコンデイションは良くなかったようで
木星とガリレオ衛星が昼目に目で見れる時があるのを知ってますか?
月を除く星空界の明るさランキングでは宵の明星・明けの明星として有名な金星が堂々の一位ですが映えある二位に輝くのは?。そう我らが木星。木星も金星に次いで昼間に見える明るい星の一つです。木星って縞々と赤い斑点のあるあのデカい星だろ。などと甘く見てはいけません。木星が持つ巨大な重力のおかげで地球に隕石が降り注がない。木星は地球に対する天然のスペースガードとも言われています。そんな木星には、その巨大さにふさわしいお供がいます。有名なのはガリレオ衛星といわれる4つの衛星です。そんな衛星は太陽と対向する位置付近にあるときだけ、なんと目視で見ることができます。もちろん衛星の一つ一つが見えることはありませんが、木星が一つの点ではなく横長の点に見えるんです。太陽が沈んだくらいに東の空に木星が見える時がチャンスです。宇宙って...木星とガリレオ衛星が昼目に目で見れる時があるのを知ってますか?