メインカテゴリーを選択しなおす
8月3日 03:25 木星の衛星が2つ撮れたワ。 暑くて目が覚めた、エアコンのタイマーを2時間にセットしていたのだけど、目が覚めたらエアコンは切れていて汗…
01.20木星の衛星が気になってネ 高い位置の方が くっきり見えると思ってね ほら、ガリレオ衛星が4つ 左から ☆カリスト ☆エウロパ ☆ガニメデ ☆イオ …
今週のお題「急に寒いやん」 寒くなると空が澄んで来ます。昼間の空は高く感じます。夜空も星が良く見えます。 一昨日は満月でした。地平線から上がったばかりの大きな月が見えました。月の明かりに負けない明るい星が二つ見えました。火星と木星です。火星はやや南東の空に、木星はやや南西の空に輝いていました。木星のそばにあまり明るくないですが土星があります。 雨や曇りの日は別にしても、夜空に星がないと寂しいものです。星座を探す楽しみや流れ星に願いをする事もできなくなります。宇宙に向かって空想を膨らませる事もできません。 星は空に輝いていて、ただ美しいだけではないようです。航海をする船の羅針盤になることは知られ…
お題「#買って良かった2020」 昨日は冬至でした。1年で一番夜が長い日でした。4時半頃には日が沈んでしまいました。 その冬至に夜空の一大イベントがありました。397年振りの木星と土星の超大接近です。 南西の空に肉眼でも見る事ができました。木星は明るくはっきりと見えました。土星はその右斜め上に小さく光っていました。 思わず、埃を被っていた天体望遠鏡を10数年振りに出してきました。急いで組み立てて、ベランダに運びました。 ファインダーで見定めてから、レンズを覗きました。最初はぼーっとぼけていましたが、ピントを合わせると二つの星がはっきりと見えました。一つのレンズの中に二つの惑星が入って見えるとい…
こんにちは~! 今朝、息子がラスベガスへ行きました。結局、フルーは完全に治っていません。かなりしつこいんですが、あとは自然に完治するしか方法がないなと思ってい…
木星の衛星エウロパについて! 生命活動の存在を期待されている星
現在、明け方の東天に明るい惑星が大集合しております。その惑星のひとつである木星の周りには、明るい4つの大きな衛星がある。4つの衛星のひとつがエウロパです。エウロパの地下には、海が広がりその中に豊富な有機物が存在し、生命が存在しているのではと
ごきげんさまです。 やましたひでこ公認 断捨離®️トレーナーたかはしよしこです。今日 4月12日の22:29約166年ぶりに 海王星と木星が魚座でコンジャン…
分かりやすく解説!星空の楽しみ方について 木星 最近、木星の衝突痕が観測された
今の時期、夜になると南東の空に月に次いで明るく輝く星が見えます。これは、木星です。木星は太陽系の中で最も大きな惑星です。今の時期は、木星を観望する最適な時期です。木星は、肉眼や双眼鏡、望遠鏡それぞれどの機材でも観望できる天体です。木星の周り
ごきげんさまです。 やましたひでこ公認 断捨離®️トレーナーたかはしよしこです。本日 4/915:48に蟹座上弦の月を迎えます。昨日15時の月です4月いっぱい…
こんにちは!ともぞーです。4月12日この日は、木星と海王星が魚座で正確にくっつく日です。すでに魚座でデート中の二つの天体ですが、とうとう本格的にくっつくのです。スーパーお久しぶりにですwなんと次回魚座で木星と海王星がくっつくのは、、、218
夕方西の空にひときわ明るい星が輝いています。木星です。瞬きもせず、月の光にも消されずに存在をアピールしています。太陽系で一番大きな惑星です。 ローマ神話の主神であり、ギリシャ神話のゼウスと同じ位置に君臨しています。神々の家族や人類の守護神・支配神であり、父のような立場と考えられています。一方、その正体は変貌自在な浮気男!?とも言われています。木星がガスや液体が主な環境だということを昔の人々は知っていたのかもしれません。 木星の4つの衛星は有名ですが、全部で70以上あるそうです。直径は地球の11倍以上、重力も2倍以上あります。非常に強い磁場が存在し、オーロラも計測されています。 木星の強い引力は…
2021年の天文現象について 木星の衝突閃光を振り返る 続報!レナード彗星の尾の長さが60°観測報告があります
2021年も本日で終了です。今回は、前回の2021年天文現象を振り返る 1月から8月のブログ記事に引き続き9月から12月の話題です。この辺りは、最新記事とも重なりますので、主な天文現象の時系列と関連記事のリンク画像で簡単に振り返ります。今回
桃の花 白酒飾り花まつり 新しく 始まる前兆つかみ取る 魚座新月 木星が 神秘な世界へ誘います スピリチュアルな世界には 愛、溢れ 浄化の川で水遊び 心を癒…