メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちは、emuです。 引き寄せの法則、潜在意識、宗教、占いなどのスピリチュアルな分野に意識を全フリすると、やっぱり現実創造がストップするんだなと実感しました。 頑張りすぎて身体を酷使するのはその真逆。 三次元的なアレコレに囚われすぎているからこそ、心身の不調が原因で、強制的に休まざるを得な
自分改革のために書いています。心療内科に通院しながら5人の母、頑張っています。今はミルタザピン2錠→3錠→2錠→2.5錠炭酸リチウム1錠頓服薬でクロチアゼパ…
闇を知り、光を見出すまで / 結婚生活、再生のリアルストーリー
こんにちは、emuです。 私と夫の夫婦仲は、かつて危機的な状況にありました。 最悪の別れを望んでいるわけじゃないのに、どうして結婚生活を続けるうちに、関係性が上手くいかなくなるんでしょうね。 その原因をじっくり紐解いていくと、全ては生まれた時から始まっていました。
朝、ベランダ越しの風景を眺めながら一服しているとふと幸福に気付いた。幸福を得るために自ら進んで苦悩や努力の渦に飛び込む者もいる。もしかしたら君もそのうちの一人かもしれない。結果的にどうなるかというと、幸福からますます遠ざかることになる。そも...
仕事人間から仕事を取ったときそこには一体何が残るだろう。それは無気力だ。親父は突然の大病によって60歳目前で仕事を手放す羽目になった。それから5年経った今もその状況を受け入れられずにいる。そして仕事がしたいとばかり嘆いている。では仮に親父が...
今、ここ。真理に関する本を読む度に君はその言葉に出会ってきた。そして心の中でこうつぶやく。はいはい、分かってるよ。在るのは今この瞬間だけなんでしょ。で、それで?概念として捉えているうちは今ここに辿り着くことはできない。そう聞くとどこか遠くに...
散歩をしていると色々な考えが浮かぶ。カントのこと、情欲のこと、他人を受け入れること。無邪気に遊ぶ子供たちを見ていたら、あれこれ考えていたことが急にアホらしくなった。そもそも僕は何のためにこうして考えていたのだろう。ああ、より良く生きるためだ...
秋ってどうしてこんなに悲しくなるんだろう。特に悲しいことがあったわけでもないのに。まるでエンドロールを眺めているような気分。また退屈がやって来た。いまさら別に何とも思わない。どうせ僕にできることなんて何もないのだから。世界は相変わらず忙しな...
月曜日。新たな週の始まり。憂鬱の象徴。日曜日の隣にいるというだけで忌み嫌われる残念な存在。でもそんなことぐらいで月曜日はへこんだりしない。さあ祝福を。やる気の起きない月曜の午前。半分眠ったままの脳みそにわさびを塗り付けて何とか夢現から抜け出...
君は無いものを探し続けている。生み出す行為から逃げたいばかりに。そろそろもう観念しないといけない。そして覚悟を決めるときだ。これまで散々君を奮起させるために言葉を尽くしてきた。でももう限界だ。これ以上何も言ってやれない。それでもなお君が言葉...
無駄を嫌うようになったのはいつからだろう。言葉を飾らなくなったのはいつからだろう。心の奥底で燻っているこの感情は何だろう。枯れてしまったんだと思った。そうして空を眺めていたらどこからともなく鳥の鳴く声がした。その瞬間、不思議と心が軽くなった...
一日を振り返ってみると所々に空白があることに気付く。個々の行為は思い出せるけどそれらを単純につなげても一日には届かない。一日が24時間というのは幻想なのかもしれない。消えた時間を思い出している間も絶えず時間は消え続けている。なんて不毛な回想...
両親を見ていると人間は必衰なのだと嫌でも思い知らされる。それでいて中身はちっとも変わらないのだから何とも可笑しい。親父は何かと病院にかかる頻度が増えてきた。原因の一つに運動不足があることは明らかだ。それを伝えても「そうだな」と言うばかりでち...
オールドと最後にして最初の人類の2本を観る。当たり外れの差が大きいことで有名なシャマラン氏だが今回はやや外れだった。途中まではすこぶる良かった。得体の知れない恐怖にヒヤヒヤドキリとさせられた。その恐怖の向こうに人間がいたということが分かって...
自分の身の回りにある"面白そうなもの" "好きなもの" を集めて、DIY感覚で人生を創造する。そう考えると、肩の力を抜いてもっと自由に、自分らしい人生を創造していくことができるのではないでしょうか。
根深く横たわるイジメの構造 -〜大人社会の歪みが映し出す子供たちの苦しみ〜
こんにちは、emuです。 先週だったか、芸能人の方が、XやYouTubeでイジメについて言及されていました。 「大人から変わらないと、子供のイジメは無くならない」という趣旨でしたが、確かにそう思うんですよね。 でも、どう変わる必要があるのかは、各々で考える必要があるんだと思います。
3週間もかからずに終わってしまった〜(悲)もっと長く使っていたかった😆すごく使いやすかったし結構メンタルも体調も安定していた気がする。色も、レッドがマゼンタっぽくなってすごくきれいだった。写真とっておけばよかっな。 お問い合わせ・お申し込みは
「今日も「生きること」やってて偉い…!」 生きるのダルいときにコレよく言ってる笑 でもね、本当に生きてるって当たり前なようだけど当たり前じゃないんだよ。 食べるのだって消化するのだって出すのだって寝るのだって、全部エネルギーが必要なのさ。それプラスで人間さんならでは面倒なことも色々しなくちゃじゃん? もうね、生きてるだけで満点!なのよ。 面倒くさがりなわたしはそうやって日々、自分を鼓舞しながら自分を動かしてる。 そして今日は面倒くさいの極みの免許更新の手続きへ行ってきた。 お昼まで受け付けてるかと思いきや11時半までの受付。気づいたのが10分前。 警察署が近くてよかったぜ…。5分前に滑り込み。…
こんにちは、emuです。 我が家の娘は、「学校で活躍できる場がないし、私のピークは保育園時代に終わった⋯」とボヤいています。 娘的には、その頃が一番輝いていた自覚があるらしく「赤ちゃんからやり直して、強くてニューゲームする!!」なんてアホなことも(※現在高校生 笑)。
朝起きて台所に向かうと、シンクにハエトリクモが死んでいるのを見つけた。彼とは3日前に出会ったばかりだった。ああ、これでまた孤独に逆戻り。そう思うと何だか無性に悲しかった。孤独と過ごす日々の中で、思考は絶えず頭の中を這い回る。時にはそれが行き...
とっても使いやすいのです👍どのボトルも毎回使う量は同じようなものと思うんですがもう残り1/4くらいになってしまいました。今までの2本のボトル(B68、B13)はよく眠れるけど、もっと寝ていたい!と朝起きるのが辛かったのですがこのボトルは、よく眠れて朝も自然に目が覚
個人ブログ自選シリーズ(2022年8月18日投稿分より)同じような経験をしたからといって、同じようなことで悩んでいる人を救えるわけじゃない。この数年でそのことが身に染みてよく分かった。同じような経験をしたことがあると言うとき、その人はもうそ...
個人ブログ自選シリーズ(2022年8月20日投稿分より)過去と向き合い続けるためには今をどうにかする必要がある。このままずるずるとここにいたらたぶん僕はだめになる。生活をしよう。たとえそれによって身動きが取れなくなったとしても、ここに居続け...
個人ブログ自選シリーズ(2022年8月22日投稿分より)もう何度セネカに叱られたか分からない。それでも懲りずにまた僕は怠惰の虫に食い尽くされてしまうんだ。よしやるぞと思い立った3分後には早速別のことをしている。先延ばしを前倒すことの繰り返し...
個人ブログ自選シリーズ(2022年8月23日投稿分より)まるで昨日の焼き増しのような一日。読書してアニメ観て日記書いて飯食って煙草吸って糞して寝る。今日が人生最後の日のように生きようと決心したのは一体どこのどいつだ。いやいや、全く記憶にござ...
個人ブログ自選シリーズ(2022年8月26日投稿分より)転機が訪れた。とにかくもう一度だけ勇気を出してみようと思う。期待はせずに。もちろん怖い。そりゃあ怖いとも。なんでこんなに怖いんだろうって思わず笑ってしまうくらいに怖い。他人と触れ合うこ...
個人ブログ自選シリーズ(2022年9月11日投稿分より)「風が吹くまま」と「イディー」を観た。壮大な自然に心がときめいた。求めているものは都会の喧騒ではなく自然の息吹なのだと再認識した。何気ない一言によって人生は大きく変わる。その相手は誰だ...
こんにちは、emuです。 心理学を応用した文章で感動させたり、AIで大量の記事や動画が作成できる時代に、私が発信する意味はあるのかなって感じることがあります。
早いものでまた新しい月が巡ってきました。今日4/1から使い始めるのはB28 Maid Marion(メイドマリアン)4本選びの4本目なので2本目B68 Gabriel3本目B13 Change in the New Aeonの経験を経てのボトルとなります。詳細を読んでいくと(オーラソーマヒーリング)なるほどなるほ
むっちです 友人のことを助けたくてやっているメルカリ出品。(もちろん自分の不用品も売るけど) 人の役に立てている自分が嬉しいんだろうね。それが私の価値だと思っているのかも。 「自分は人に大事にされないのが通常だ」なんてことを、何かうまくいか
【自分を甘やかす処方箋】頑張りすぎたあなたへ、おかえりなさいのカフェオレをどうぞ
癒しのカフェへようこそカラ~ン、カラ~ン。おかえりなさい湯気とともに、優しいコーヒーの香りが漂う。さあ、荷物を下ろして、ここに座って。どうぞ、温かいカフェオレを。やっと、帰ってきたね。ずいぶんと、無理をしたでしょう?本当はそんなに強くないの...
自分がこの世に生まれた意味や使命について考える理由は、人間の本質的な欲求、社会的・心理的な要因、哲学的な探求など、多岐にわたります。「何かを成し遂げられる自分でありたい」「自分の存在を肯定したい(してほしい)」「特別な役割があるはずだ」そんな願いからバースチャートを探求していた私ですが、実は自己肯定感や自己信頼感の低さがそう思わせていたのだと気付きました。
独占欲とは単なる嫉妬とは違い、強い愛情や執着心が影響する心理状態です。この記事では、独占欲の原因や恋愛への影響、上手な対処法について詳しく解説します。
自分磨きって何をする?人との関わりを絶って分かった本当の自分磨き
この記事がおすすめな人 自分磨きをして魅力的な人になりたい 自分磨きって何をすればいい? 1人で自分磨きを頑張っている 理想の人生、パートナーが明確になるお試しセッション90分特別価格でご案内🎁 セッションに関する無料相 …
こんにちは、emuです。 私はここ数年のうちに、「清潔感」を含む世間の「美意識」についていけなくなっています(笑)。 それは歳のせいでもなく、自分の価値観がガラッと変わったからだと思います。 だって、かつては命がけ(?)でアレコレやっていたんですもん。
こんにちはこのテーマを目にして気になって来てくださった方、いらっしゃいませ実は中学の頃から自分は「言い出しっぺ」で誘われることはあまりありません。多分、自分のような方はたくさんいらっしゃるかと思います。「誘われてみたい」「何故誘われないのだろう」「自分は
今朝(3/25)使い終えました。途中、結構な勢いで減っていくのがもったいなくて後半はセーブしながら使ってました(笑)今月は、ふと思い立ってある資格試験の勉強をしていたのですが私、実は自分のことを信用していないので絶対に勉強を続けられないと思ってたんですね。で
こんにちは\感情を受け入れると人生が生まれ変わる/感情と仲良くなるカウンセラーのよしみんです今回の記事は【同じパターンで人間関係がこじれる原因とは?】という内…
ブログを開始してから20年目に突入しましたが、いまだにブログ運営に関する悩みは尽きません。 特に一番悩んでいることは、一つの記事を書くのに時間がかかりすぎるということです。 今年にアップした記事の平均
「風が少し優しく感じるようになった。」若い頃は気にも留めなかった季節の変わり目が、年齢を重ねるごとに心に沁みるようになりました。 今日は春分の日。昼と夜が同じ長さになるこの日は、まるで人生の折り返し地点のようです。これまで歩んできた道と、こ
こんにちは、emuです。 かつての私は、自分の居場所や、やっていることに違和感を抱くことがありました。 でも、自分を生きている実感というか、自由を感じる瞬間もあったんですよね。
久々に「誰かに助けてほしい」って思っちゃったけど、そこから気づいた話。 先に伝えとくけど、誰かに助けてほしいと思うことが悪いって話じゃないからね。 ひきこもりから脱していくときにも同じようなことがあったんだけど、自分ではもうどうしていいかわからずに今すぐこの苦しさから楽になりたいとき「鶴の一声」がほしくなるんだよね。 自分への信頼が今までよりもグンと下がってしまって、無力感や無価値感が強くなってるとき、手っ取り早く「安心感を得たい」と思ってしまう。 去年の夏ぐらいから、わたしの気分転換方法は主にドライブをすることなんだけど、やっぱり定期的に出かけたり行く場所が固定されたりしてくると飽きがくる。…
乙女座24度「メリーと彼女の白い羊」*純粋さへの帰還…シンプルに生きる喜びへ
3月14日【皆既月食】乙女座満月の月のサビアン。9月17日前後の太陽のサビアン。これまで努力を重ねてきたあなたへ…今こそ肩の力を抜き、本当に大切なものに目を向け、慈しんでゆくときかもしれません。「子供のような純粋さを思い出し、素朴な生き方に戻る」ことで、本質的な喜びに立ち返る「意識的転換」を促されるシンボルです。
個人ブログからの自選シリーズ。2021年11月3日投稿分より。今日は祝日。家で大人しくマトリックス3部作を観ることにした。以下観終えたあとの雑感。プログラムはただ言われた通りに処理をする。その処理にどんな意味があるかは開発者だけが知っている...
個人ブログ自選シリーズ(2024年11月26日投稿分より)どうせ死ぬのになんでわざわざこんなことやってるんだろう。などと時々考えることがある。こうなるともうエロゲーでさえ楽しめなくなる。ヴィパッサナーと慈悲の瞑想を長らく続けているものの心は...