メインカテゴリーを選択しなおす
区民マラソン大会まで、あと週間となりました。最終仕上げのため、藤沢大和自転車道の8kmを44分33秒8(5分34秒/km)のペースでジョギングしました。ジョギング後は、全国男子駅伝をテレビ観戦。全国男子駅伝は、長野県が2時間16分55秒で史上初の4連覇。11回目の優勝を飾りました。...
今日は、1月の第2月曜日、成人の日です。昼前、横浜市道18号環状4号線(海軍道路)から神奈川県道451号藤沢大和自転車道線の15kmを妻の自転車伴走によりジョギングしました。...
こんにちは。今日(1月5日)は、小寒、二十四節気の一つで、寒さが厳しくなる時期を指します。長かった年末年始の休みも今日で終わりです。昼前に、横浜市道18号環状4号線(海軍道路)から神奈川県道451号藤沢大和自転車道線の10kmで走り初めをしました。...
今日(12月8日)は、対米英開戦記念日(太平洋戦争開戦記念日)です。1941(昭和16)年12月8日午前3時19分(現地時間7日午前7時49分)、日本軍がハワイ・オアフ島・真珠湾のアメリカ軍基地を奇襲攻撃し、3年6箇月に及ぶ大東亜戦争対米英戦(太平洋戦争)が勃発しました。昼前、藤沢大和自転車道から横浜市道環状4号線(海軍道路)の15kmを1時間22分21秒(5分29秒/km)でジョギングしました。体も軽く、久しぶりに気持ちよく走ることがで...
今日(11月17日)は、朝からたっぷりと日が注ぎ、10月中旬から下旬の気温となっています。昼前、横浜市道環状4号線(海軍道路)から藤沢大和自転車道を1キロ6分8秒ペースでLSDを行いました。LSDの後は、自宅近隣公園でウィンドスプリントを行いました。 距離(km)ラップタイムペース(/km)スプリットタイム0.090:19.353:370:19.350.110:22.213.300:22.210.100:21.343.250:21.34平均心拍数は131bpm、消費カロリーは950cal、TEは4.7...
今日(11月9日)は、119番の日です。電話番号119に因み、消防庁が1987(昭和62)年に制定したものです。今日から1週間は「秋の全国火災予防運動」が行われます。年明けに地元の区民マラソン10km部門に参加するので、藤沢大和自転車道でスピード練習を行いました。...
今日(10月14日)は、スポーツの日です。横浜マラソン2024まで13日、最終調整のため、藤沢大和自転車道の10kmを59分30秒8(5分57秒/k)のペースでジョギングしました。スピード持久力強化のため、ラスト2kmは、5分48秒/km、5分08秒/kmとペースを上げて走りました。...
今日(9月28日)は、横浜マラソン2024まで29日。スピード持久力アップのため、藤沢大和自転車道の7kmをビルドアップ走しました。最初の1kmを6分18秒のペースで入り、ラスト1kmを4分47まで上げて走りました。...
今日(9月22日)は、秋分の日、秋の彼岸の中日です。朝から降っていた雨が止んだので、「ドカ走り」に挑戦しました。「ドカ走り」とは、フルマラソン以上の距離を2日間で走る短期集中型のトレーニングです。「ドカ走り」により、「低エネルギー」「筋疲労」の状態を疑似体験することで、マラソンでの「失速予防」の可能性を高めることができるそうです。昨日の32km走では、暑さも相まって思うような走りができなかったので、特に前...
今日は、9月21日です。横浜マラソン2024まであと36日となりました。マラソン本番のペース感覚を養うため、自宅近隣公園から国道1号線まで藤沢大和自転車道の往復32kmを走ってみました。往路は下流に向かう約15kmの下りです。入りの10kmは、キロ6分ペース、10km過ぎから直射日光と南風(向かい風)の影響によりキロ6分20秒とスピードダウン。復路は、もちろん上りです。徐々にペースダウン、25km過ぎにはグリコーゲンが枯渇、...
今日(9月18日)は、午後から仕事をお休みし、藤沢大和自転車道の7kmを42分11秒5(6分02秒/k)のペースでスロージョギングしました。...