メインカテゴリーを選択しなおす
仕事上の必要にかられて古い新聞記事を検索していたら、東京湾を舞台にした領土紛争について書かれたコラムを見つけた。大田区と江東区が、東京湾内にある人口島の帰属を…
今日(12月8日)は、対米英開戦記念日(太平洋戦争開戦記念日)です。1941(昭和16)年12月8日午前3時19分(現地時間7日午前7時49分)、日本軍がハワイ・オアフ島・真珠湾のアメリカ軍基地を奇襲攻撃し、3年6箇月に及ぶ大東亜戦争対米英戦(太平洋戦争)が勃発しました。昼前、藤沢大和自転車道から横浜市道環状4号線(海軍道路)の15kmを1時間22分21秒(5分29秒/km)でジョギングしました。体も軽く、久しぶりに気持ちよく走ることがで...
#4448 遠い時間の十二月八日には触れずけふ十二月八日のひぐれ
令和6年12月8日(日) 【旧 一一月八日 赤口】 大雪・「閉塞成冬(そらさむくふゆとなる)」遠い時間の十二月八日には触れずけふ十二月八日のひぐれ ~志垣澄幸(1934-)『山河 志垣澄幸歌集』 歌人志垣澄幸氏は昭和9年台北市生まれ。敗戦後、母の故郷である宮崎に戻り教職
釈尊の菩提樹下での坐禅を慕って行う臘八摂心も終わり、いよいよ釈尊成道会を迎えた。道元禅師は、以下のように自分が「成道会」を伝えたとされ(なお、道元禅師の前にも実施された記録はあるが、広く行われなかった)、永く児孫によって修行されるべきことを求めている。日本国先代、曾て仏生会・仏涅槃会を伝う。然而ども、未だ曾て仏成道会を伝え行わず。永平、始めて伝えて既に二十年。自今以後、尽未来際、伝えて行うべし。『永平広録』巻5-406上堂いうまでもないが、何故我々が釈尊の「成道」を祝うのかといえば、我々禅僧にこそ「釈尊成道の真意」が会得されているからである。宋代の中国禅宗に至って、初めて以下の説話が禅僧によって主体的に自覚されている。釈迦牟尼仏言く、明星出現の時、我と大地有情と同時成道。『永平広録』巻1-37上堂道元禅師...本日は釈尊成道会(令和6年度版)
昨年は「太平洋戦争開戦日」をご紹介しました。 今年はこちらをご紹介いたします。 ジョン・レノン忌 1980(昭和54)年12月8日、ニューヨークはマンハッタンの、セントラルパークにほど近いダコタハウス(自宅アパート)前でジョン・レノンが銃弾に倒れ、亡くなりました。 享年40...
#4080 牕の外は師走八日の朝の霜この夜のねぶり難かりしかも
令和5年12月8日(金) 【旧 一〇月二六日 大安】・大雪 閉寒成冬(そらさむくふゆとなる)十二月八日の霜の屋根幾万 ~加藤楸邨(1905-1993)Photo:窓の結露 ~photoAC(カメラ日和さん) 12月8日は今年の農事などの雑用をしまう「事納め」の日。地方によってはこの日に「
今年も12月8日になった、年の暮れ…もう43年も経つ、道理で歳は取るわと、毎年繰り返す思い。このアルバムを初めて聴いた、70年代前半・中学生の頃から50年も……
1941年(昭和16年)日本が真珠湾攻撃を行い、太平洋戦争が開戦した日です。 ハワイ時間では12月7日です。 日本とハワイの間に日付変更線が通っているためです。 太平洋戦争は3年9か月余り続き、日本の敗戦で幕を閉じました。
#3715 かしこみて勇みだちける十二月八日の朝を永久にさだめつ
令和4年12月8日(木) 【旧 一一月一五日 先勝・大雪・閉寒成冬(そらさむくふゆとなる)かしこみて勇みだちける十二月八日の朝を永久《とわ》にさだめつ ~斎藤茂吉(1882-1953)『萬軍《ばんぐん》』 「帝国陸海軍は、本8日未明、西太平洋においてアメリカ、イギリス軍と戦
ジョン・レノン「イマジン」想像してごらん…誰もが平和に暮らしている世界を
こんにちは。夢中図書館へようこそ!館長のふゆきです。今日の夢中は、ジョン・レノン「イマジン」想像してごらん…誰もが平和に暮らしている世界を…です。「夢中図書館 音楽館」は、ロックの名盤や新譜などをレビューする音楽ブログです。あなたのお気に入りの音楽を見つけてください。
おつかれさまです!今日は昼も想定外にしっかり食っちゃったので、せめて夜は野菜と豆腐と…豚肉は2枚だけ。(;・∀・)オットは帰りが遅いようなので、別のなべで...
今日、12月8日は、中国以東の仏教に於いて、釈尊が成道した日(釈尊成道会)であるとされる。十九年癸亥、年三十、二月八日の明星出づる時、朗然として覚悟し、無上道を成ず。『歴代三宝記』巻1・・・あれ?「2月8日」になってるぞ。ということで、実は、釈尊の成道の日付は、良く分かっていなかったようなのだが、中国でも、特に宋代以降の禅宗が「臘月八日」説を取り入れ、その影響からか、禅宗が本格的に伝来した鎌倉時代以降、日本でも12月8日の成道会が行われていくようになるのである。そこで、今日は釈尊の成道に即して、興味深い言葉を伝えている禅僧がいたので、見てみたい。釈迦老子の如きは、初め正覚山前に在りて、挙頭し、明星の出現を見て、忽然として悟道す。遂に、乃ち歎じて曰わく、「奇なる哉、一切の衆生、如来の智慧徳相を具有す。但だ妄...今日は釈尊成道会(令和4年度版)