メインカテゴリーを選択しなおす
2024-25 シーズンを振り返って 2025/3/29 土
函館七飯スノーパークの営業は明日までですが風邪ひいちゃったのでシーズン終了。今日は晴れて気温も低く、ゲレンデコンディションは間違いなく良さそうなので残念ですけど2024-25シーズンのまとめを書いてます。 滑走日数とゲレンデ状況 滑走日数は30日、うち函館七飯スノーパークが2...
2024-25 シーズン滑走 30日目 黄砂来襲 2025/3/25(火)
もやがかかったように空が白く見えました。黄砂がやって来たようです。それだけではなくて何か焼けたような匂いも。調べてみたら韓国で43か所もの山火事が発生していてその煙も流れて来ていたようです。 今季終了まで1週間を切った函館七飯スノーパークへ。10時半に行ったら、もうゴンドラで...
2024-25 シーズン滑走 27日目 7e 彼岸入りの大雪後 2025/3/18(火)
彼岸の入りから大雪が降ってハイシーズンに復活した函館七飯スノーパークへ。insta360のストックマウントからの衝撃を振動ダンパーでどの程度抑えられるのか、そして114cm自撮り棒の使い勝手、ヘルメットマウントでの使い勝手をテストしてみました。 まず114㎝自撮り棒は撮影画像...
114cm見えない自撮り棒と振動ダンパー 2025/3/17(月)
insta360の114cm見えない自撮り棒と振動ダンパーが届きました。黒い自撮り棒は85cmタイプ。今までは短いタイプを2本連結して使ってたけど114cm1本で良さそうなので買いました。 振動ダンパーはストックマウントをラインコブ撮影に使ったら振動でブレておかしな画像になった...
2024-25 シーズン滑走 26日目 孫と7e シャバ雪は夕方に氷へ 2025/3/13(木)
すっかり春雪になった函館七飯スノーパークへ孫と一緒に。 孫は従妹たちとの雪遊びでスキーパンツを破ってしまい、それを自分で縫って修繕して履いていたので同じものを買ってあげました。私より身長が10cm低いのに同じズボンを履いて裾丈が同じです。足が長いんだなぁ。うらやましい。 到着...
2024-25 シーズン滑走 25日目 シャバ雪の7e 2025/3/13(木)
ついにシャバ雪の季節が函館七飯スノーパーク山頂駅まで上って来ました。10:30到着でゴンドラ1本目はチャレンジコース下端あたり、2本目ではしらかばコース下部からストップ雪に。でもガリウムの汚れ雪用スプレーでなんとか滑ることができました。先シーズン買ったものなのでフッ素が入ってい...
2024-25 シーズン滑走 22日目 孫と7e 2025/3/8(土)
3日間の降雪でゲレンデがハイシーズンに戻った函館七飯スノーパークへ孫を連れて午後から。到着は2時半だけどゴンドラは4時最終なので十分です。 この頃は上体前傾の構えを意識して滑ってます。プルークの動画を見たら孫の方がしっかりできていたみたい。スキーの前圧が谷回りの切れには欠かせ...
2024-25 シーズン滑走 21日目 7e予想外のパウパウ 2025/3/7(金)
今季は新雪パウダーの期待できる時期に諸事情のため山へ行けなくて諦めていたのですが予想外に今日、午後から行った函館七飯スノーパークのゴンドラ山頂駅付近からチャレンジコースは新雪に覆われていました。ややモイスチャーだけど重くはないパウダーです。 もう春雪を覚悟して高温用のワックス...
2024-25 シーズン滑走 20日目 朝から7e 2025/3/4(火)
朝の気温は低かったのでゲレンデの状態は良さそう。というわけで函館七飯スノーパークへ朝早くから行きました。と言っても到着は9時半。 前回、孫と一緒に撮った動画で私のプルークは両膝が内側に入り過ぎて非常に格好悪いということが明確に。格好だけでなくこれでは効率的な荷重とエッジン...
2024-25 シーズン滑走 19日目 孫と7e 2025/3/2(日)
今日は午後2時まで函館七飯スノーパーク大運動会が開催されていたので2時半に孫を連れて行きました。ところがいつも16時まで乗れるゴンドラが今日は点検整備のため15時最終になるとのこと。2本は乗りたかったのに1本でおしまい、後は第1ペアリフトです。ゲレンデは空いてました。このところ...
2024-25 シーズン滑走 18日目 7eでストックマウント 2025/3/1(土)
3月に入りました。晴れているので昼から函館七飯スノーパークでストックマウントの使用テストです。85cmの自撮り棒2本を連結してストックマウントに固定すると軽いとはいえモーメントが大き過ぎてストックは思うように使えませんでした。ストックが必要な場面では自撮り棒を短くして使うしかな...
insta360の見えない自撮り棒とサードパーティ製の自撮り棒を比較してみました。右がinsta360の見えない自撮り棒、左がサードパーティ製の自撮り棒です。どちらも先端にカメラ用の1/4インチネジが付いてます。違うのはベース部分の径で、insta360のものは細くなっています...
2024-25 シーズン滑走 17日目 2025/2/27(木)
今まではinsta360でスキー動画を撮影するときには片手に自撮り棒、もう一方の手に両ストックを束ねて持つスタイルでした。これだとストックは使えないのでコブや急斜面ではinsta360を使えませんでした。そこでinsta360のストックマウントを購入しました。 ストックの太さに...
2024-25 シーズン滑走 16日目 3連休初日は7e 2025/2/22(土)
天皇誕生日の3連休初日、娘と孫を連れて函館七飯スノーパークへ。混雑が予想されるので人が減り始める午後2時半をねらって行きました。到着時にはゴンドラ山麓駅階段の下に10mくらいの列ができてたけどチケット買って用意してから3時少し前になったらほとんど待ち時間なしで乗れた、ラッキー。...
2024-25 シーズン滑走 14日目 節分は孫と7e 2025/2/2(日)
今年の節分は孫と函館七飯スノーパークへ。 朝一番で行ったけど既に沢山の人が来てました。シーズン券の人はすぐにチケットもらえる(券を見せて当日分のチケットをもらうシステム)けどその他の人のチケット販売は8:50からなので孫の分はそれまで待ちます。だからまだ動いてないゴンドラの...
2024-25 シーズン滑走 13日目 朝イチの7e 2025/1/28(火)
午後から曇る予報なので朝イチの函館七飯スノーパークへ。 到着は9時半、駐車場はかなり入ってきてますけど、まだゴンドラ乗り場は混んでません。 高速リフトは点検整備中になっていて今日も動いてません。動いたのは初めの3日間くらいじゃないのかな。 ゴンドラ山頂駅付近は既にすこしガスが...
2024-25 シーズン滑走 7e 昨日の降雪でゲレンデ復活 2025/1/23(木)
昨日の函館は雨、みぞれ、あられが降ってましたが函館七飯スノーパークは雪だったようです。ゴンドラ山麓駅近くから霧氷が見られたので夜は気温が下がっていたのでしょう。ゲレンデも最下部を除いて柔らかな圧雪、所により新雪粉雪。特にチャレンジコースのリフト乗り場前の急斜面はやや重い新雪の深...
2024-25 シーズン滑走 10日目 大寒だけど雨の翌日なのだ 2025/1/20(月)
今日は大寒だけど函館では昨日かなりの雨が降りました。函館七飯スノーパークも山麓は雨になったようです。そのせいかチャレンジコース・どどまつコース・チャンピオンコースは閉鎖、高速リフトは点検中で運休。春節はまだだけど中国語で話す人が沢山来ていました。10時に到着だったけどゴンドラ乗...
2024-25 シーズン滑走 9日目 函館七飯スノーパーク ゴンドラ止まってた 2025/1/19(土)
積雪量が増えて森町のグリーンピア大沼スキー場がやっと全コース開放になったということで孫を連れて午後から行こうと思っていたら西大沼で国道5号線の函館方向で自家用車の横転事故のため迂回という情報が入ってきました。それで急遽予定を変更して函館七飯スノーパークへ。 大沼トンネルを抜け...
2024-25 シーズン滑走 8日目 函館七飯スノーパーク ハイシーズンに 2025/1/16(木)
函館七飯スノーパークの高速リフトが1/14から運行開始になり降雪もかなりあったようです。2日間、用事で来られなくて今日来ました。画像は高速リフト降場近くの霧氷です。空いていてゴンドラは待ち時間殆どありませんでした。 チャレンジコースは広く圧雪されていて柔らかな圧雪。但し、...
2024-25 シーズン滑走 7日目 孫に斜滑降を 2025/1/13(月)
今日は成人の日、函館市の成人式は昨日だったようです。孫と函館七飯スノーパークへ。小5の孫も春には6年生、あと8年で成人式なんだなぁ! それまで私は生きられるのだろうか? 3連休の最終日で空いているかと思いきや予想外に混んでました。午後1時半でゴンドラ乗り場の階段下に10mの長...
2024-25 シーズン滑走 3日目 Xマスは青空の7e 2024/12/25(水)
今日はクリスマス、七飯町は晴れていて青空に浮かぶ白い雲が美しいです。 前回からの降雪がほとんどなくてゲレンデはアイスバーン。今日も小沼コース限定、早くゴンドラで上から滑りたいな。 フォールラインに向くまでは板に正対、フォールラインから外向を意識して練習。プルークから始めてパラ...
2024-25 シーズン滑走 1日目 函館七飯スノーパーク小沼コース限定オープン 2024/12/20(金)
予定より1週間近く遅れて函館七飯スノーパークがゲレンデオープン。第1ペアリフトで小沼コース限定のプレオープンです。ゴンドラは先週末から運行しているけど観光ゴンドラで山頂駅からの滑走コースは閉鎖されています。気温が低い日が多かったので人工降雪機が有効だったらしくコース上は硬いけど...
五稜郭公園のフジとツツジが満開です。 まずはフジ。 白いのも。 上から見るとこんなです。 ツツジはこれ。 五稜郭タワー直下。 向かいの最上寺のボタンも。 ブログランキング参加しています。 ポチッとしていただけたら嬉しいです。 にほんブログ村
開花宣言から4日経った五稜郭公園の桜を朝のうちに見に行きました。場所によって開花状況は違っていて満開に近い場所とまだの場所があって満開まではあと1~2日といったところでしょうか。これは早くから咲いていた六花亭の裏側の桜。これは店の中からパノラマのように見渡せるようになってい...
始業式のため昼前に帰ってきた小5の孫を連れて函館山ふれあいセンターのカタクリを見に行きました。まだ咲き始めかと思っていたら既に満開の状態でした。 カタクリの花は下向きに咲くのでバリアングルモニターの付いてるEOS RP は無理な姿勢を取らずに撮影できるので便利です。 inst...
2023-24 シーズン滑走 36日目 快晴の7eで孫とスキー 2024/3/27 水
快晴の函館七飯スノーパークでも孫とスキー、孫は新しいウエア着てます。娘のために買ったけど気に入らなくて箪笥の肥やしになっていたのが3年たって孫が着られるようになったからです。買ったときは1万円以上したのに今は同じものが何と1980円になってました。どゆこと?('Д')? でも本...
2023-24 シーズン滑走 35日目 7e今季最終週に突入 2024/3/26 火
函館七飯スノーパークは今季の営業を2024/3/31で終了と発表。第1ペアリフトも3/24で運行終了してゴンドラのみになりました。雪は結構残ってるんですけどね。今日は空気が澄んで視程が良く、噴火湾越しに白く輝く羊蹄山がきれいに見えてました。 朝一番で行ったら固い圧雪でほぼアイス...
2023-24 シーズン滑走 34日目 終業式後に孫と函館七飯スノーパークへ 2024/3/22 金
今日は小学校の終業式だったので午後から4年生の孫を連れて函館七飯スノーパークへ。 ゴンドラ山頂駅の上には青空に白い雲が流れる美しい空が広がっていました。 雪の状態は湿雪でしたがこの時期としては良い方でしょう。 昨年は急斜面で躊躇していた孫も今年は恐れることなくプルークで滑り降...
2023-24 シーズン滑走 33日目 7年使った板が壊れる 2024/3/21 木
お彼岸が済んだけどハイシーズンなみの雪になっている函館七飯スノーパークへ。 でもって今日はショックなことがありました。7年間使って来たアーリー/レイトシーズン専用のHEAD WorldCup Rebels i.GSX のバインディングのプラスチック部分が割れてしまいました。紫外...
2023-24 シーズン滑走 32日目 この時期珍しい新雪そして青空 2024/3/19 火
函館市内は雪がほとんど消えたのに標高が200mほど高い七飯町は市街地でも少し雪が積もってました。函館七飯スノーパークは下で10cm、上で20cmほどの新雪が積もったようです。ゲレンデは一部を除いてきれいに圧雪されていました。画像はチャレンジコースです。柔らかな圧雪で板に加重し過...
2023-24 シーズン滑走 30日目 切替でフラットを意識 2024/3/13 水
昨日の函館は雨でした。函館七飯スノーパークは最高地点が約1000m、最低地点が250mあるからどうかなと思っていたら予想以上に良い状態が保たれていて安堵しました。 上部は柔らかな圧雪、下部はやや固めの圧雪になっていました。 今日は切替でフラットを意識してみました。面に立つ感覚...
2023-24 シーズン滑走 29日目 東日本大震災から13年 2024/3/11 月
今日で東日本大震災から13年、いまだに行方不明の人が2520人もいるのですね。犠牲になられた人のご冥福をお祈りするとともに被災地の人々の心の傷が癒えますように。黙祷。 七飯町では朝のうち、雪が降って函館七飯スノーパークのゴンドラ山頂駅付近では2cmほどの新雪が積もってました。...
2023-24 シーズン滑走 27日目 切替が課題だなぁ 2024/3/8 金
ハイシーズンのような雪が積もっている函館七飯スノーパーク・チャレンジコースで今日も練習れんしゅう。 外足荷重でのターン始動のためにPhantom move というドリルをやりました。Phantom move については当ブログの 2023年1月12日の記事 に詳しく書いてお...
2023-24 シーズン滑走 25日目 函館七飯スノーパーク 高速リフトは3/3が最終 2024/3/5 火
大量の降雪があってゲレンデ状態が完全復活した函館七飯スノーパークへ朝イチから。 さらっと降ったらしくゲレンデ最下部でも踏むとキュッキュッと鳴る粉雪でした。バーンはきれいに圧雪されています。 高速リフトの今季営業は2024/3/3が最終だったということでゴンドラ主体になるからス...
2023-24 シーズン滑走 24日目 函館七飯スノーパーク 雪が復活 2024/2/29 木
3日間ほどの降雪で雪が復活したという函館七飯スノーパークへ朝から。9:30に到着。晴れてます。 ゴンドラから今まで非圧雪だったとどまつコースも圧雪の跡が見えました。ゴンドラを降りるとしっかりとピステンかけた柔らかな圧雪、しかも以前より幅広くかけられていました。 1本目はしらか...
2023-24 シーズン滑走 18日目 何年ぶりかの大転倒 2024/2/9 金
青空が広がったので朝から函館七飯スノーパークへ。3連休直前の金曜日のせいか普通の平日より人が多かったです。今日もチャレンジコースと高速リフトへ。雪質は締まった圧雪、スピードは出るけどエッジは効きます。 高速リフトを降りてまもなく、チャレンジコース上部右側に短いけどパークができて...
2023-24 シーズン滑走 15日目 節分はグリーンピア大沼スキー場 2024/2/3 土
節分は娘と孫を連れてグリーンピア大沼スキー場へ。豆まきのイベントがあるということで孫は参加したいと言ってました。 午後2時からホテル内の2階ロビーに集合という事で行って見ると3階の会場・大広間へ案内されました。鬼が出てくると思いきや、なんと恐竜が出てきて盛大な子供たちの歓声が...
2023-24 シーズン滑走 14日目 函館七飯スノーパーク 進学校のスキー授業バス5台 2024/2/2 金
今朝は気温が下がって雪の状態が良さそうだから函館七飯スノーパークへ朝から。9:10に到着すると観光バス5台の団体さんが七飯スキー学校前に集合していました。函館市内にある某進学校のスキー授業のようです。 それでもゴンドラはそれほど混んでおらず1本目、しらかばコースを滑って高速リ...
2023-24 シーズン滑走 13日目 函館七飯スノーパーク 忘れていた大事なこと 2024/1/30 火
晴れの予報だったので朝から函館七飯スノーパークへ。9:30に到着。ゴンドラ乗り場の階段は上1/3くらいまでの待ち行列。函館七飯スノーパークでは6人乗車を推奨していますが実際は多くても4人、希望を聞いて単独で乗ることも許可しています。ゴンドラにまだ空きがあるのに次に乗る人がグルー...
2023-24 シーズン滑走 9日目 青空のグリーンピア大沼スキー場 2024/1/20 土
孫を連れてグリーンピア大沼スキー場へ。昼の空いている時間帯にスノーエスカレーターでレンタルソリのチューブで遊ばせました。スピードが出過ぎるという事で2段目のエスカレーターは使用禁止になってましたが、それでもスピードが出て停止域の雪山をゆっくりですが乗り越えて来ました。 小4の...
どうもお久しぶりでございます。凡人です。 タイトル見れば内容なんかない感じの文章にしかならないと思いますが。買っちゃいました。 先日のamazonプライム感謝祭てきなやーつです。 物欲に支配されてしまった。 最新のX3ではなく、一つ前のX2です。 スペック比較したら正直値段が倍近く差があるけどそこまで内容は変わらないな、との判断です。 勿論、雪山で追い撮り自撮り思いのままと言わざるを得ない恐ろしいイノベーションとやらを感じてしまったからです。 試し撮りしてて少しばかりトラブルもありましたが、これ本当に空間記録装置ですね。同じペースで滑ったら追い撮りと自撮りを同時に完遂できると感じました。 普通…
晴れだけど風速9mの強風が吹いている中、函館山へ。 立待岬から七曲コースを登ったら山体が風よけになって登山道はほぼ無風でした。 11:30、立待岬駐車場を出発、舗装道路を歩きます。 11:40、七曲コース登山口。ここは今年の春に大きな落石があって一時通行止めになりましたが左...
猛暑も和らいだので函館七飯ゴンドラ でちょこっとハイク 2023/9/3 日
猛暑の8月が過ぎてほんのり秋の香りがしてきました。孫と娘を連れてシーズン券申し込みがてら函館七飯ゴンドラへ。 山頂駅すぐ下にあるPEAK CAFEからは北海道駒ヶ岳が正面に見えます。 山頂駅周辺の気温は24℃くらいかな? 涼しかったです。 今年から PEAK CAFE で天...
維新パレードが雨天中止になった五稜郭まつりも終わり、そろそろ公園のフジが見頃になりました。 フジその1 insta360 ONE X2 フジその2 insta360 ONE X2 フジその3 insta360 ONE X2 フジその4 insta360 ONE X2 フジ...
函館七飯スノーパーク近くのミルクロードで民家の芝桜がとてもきれいに咲いているので行ってきました。 CANON EOS RPにマウントアダプターEF-EOSR とEF24-105 IS STMを使って撮影。 北海道駒ヶ岳を背景に。 芝桜の中に黄色のプリムラ。 花期が終わり頃のチュ...
こどもの日、どこも混んでいると予想して比較的混まない七飯町の赤松公園へ。見晴らしの良い公園で子供の遊具もあります。でも結構な数の子供連れが来ていました。噴水は流石にまだ稼働してなかった。 遊び足りないらしく他の公園へ行きたいというから函館市郊外のダム公園へ。標高があるから...
曇りの予想だったのに朝起きたら青空が広がってました。急遽、insta360 X2 を持って五稜郭公園へ。 朝早くから大勢の人が来ていました。開花宣言からほぼ1週間、公園内の桜もだいぶ咲いてきました。土手の枝垂れ桜も咲き始めました。でも箱館奉行所向かいの枝垂れ桜はまだ。 動...
insta360 X2 のAndroid用スマホアプリが私のスマホ motorola Edge20 では V.1.31.1までは正常に動いたたのだけどそれ以降のバージョンが画像データの取り込みや編集の途中でアプリが落ちる不具合が続いていました。仕方なく V.1.31.1 を...