メインカテゴリーを選択しなおす
週末に久しぶりにコペンでオープンドライブ。とは言ってもいつものようにお墓参り。終わり間近の桜の花見も兼ね週末土曜日の午後から行ってきました。もうすでに緑の葉が多くなりちょっと遅すぎました。実は2週間前にも家族で行ったのですがその時はまだ満開...
360度カメラのInsta360 X3を購入してから随分と時間が経ちました。たまにアプリを使って編集したりしてたけど静止画切り出し、サイトに360度写真としてアップする事も可能だと最近になって知りました。とりあえずちょっと天気は悪いけどコペ...
渓の道具箱 渓流釣りカメラ 360度カメラがInsta360x2からinsta360x4に変わった。X4はセンサー解像度が5.7K(5760×2880)から8K(7680×3840)になり解像感が上がりディテールやノイズレベルが別次元の...
マイクロロンを入れて絶好調なシグナス。 ギヤオイルにもマイクロロンを入れたら、動きが驚くほどスムーズになった。 いつも、走り出しのトルクのかかる直前まで吹かすが、今までは、引っかかってる感が
Insta360 X4初心者向け おすすめ アクセサリー ガイド
筆者はInsta X4を購入してから約1ヵ月が経過しました。 毎年9月~10月は、各社からアクションカメラの新商品が発表される時期です。 このタイミングでアクションカメラデビューをした人も多いのではないでしょうか。 Insta360 X4を
初心者でも使える!Insta360 X4 360度アクションカメラの魅力を徹底解説
アクションカメラに興味はあるけど、どれを選んだらいいのか迷ってしまう、という方は多いのではないでしょうか? 私も同じ悩みを抱えていました。 今まで動画撮影にはiPhoneを使っていたけれど、もっと臨場感のある映像を撮影してみたいと感じたのが
何故か復活! ソニー SONY のデジカメ RX100 II が復活した。
結構前に、撮影中、カメラを倒した。 残念なことに、レンズが床に接触。 レンズが収まらなくなる。 カメラ的には、レンズエラーとなり使用ができなくなった。 これは、壊れた。
360度カメラInsta360 x3 の撮影モードと編集について -今更ながら購入してしまいました-
2022年に発売されて一年。今更ながらInsta360 x3を購入した。カメラの操作に慣れていなくても無茶苦茶面白い動画とれます!!わざわざカメラを買わなくてもスマホで意外と大丈夫。使ってみたいけど使いこなせるかわからない。360度撮影できる必要はないんじゃない?そんな人こそ是非つかってみていただきたい!
Insta360 x3とInsta360 x4の比較-バイク乗り目線でxシリーズをおススメする理由-
今回x4を触った感想で言えば、機能・性能については大幅に向上。1万円少々の価格アップであれば、x4を購入した方が後悔がないように思います。カメラ本体が少し大きくなった事、価格が少し高くなったことについては性能と相殺できる印象ですが、作業時間が増えることについてどのように折り合いをつけるかが考えどころといった感じでしょうか…
DJI OSMO Action 4 <br>Insta360 X4(自転車撮影キット)
アクションカメラに360°カメラ、ワイヤレスマイクなど汎用性が高い機材の入れ替え
これはやってみたい!天体タイムラプスを手軽に撮影!!! 石垣の星空をPixel「天体タイムラプス」で撮影したら語彙力なくした https://t.co/nJMLCCn7or これは、やってみたい!!!!!— 焚きジム! 焚火と
● ルノー、ルーテシアに“現行モデル最後”の特別仕様車設定。360°カメラとBOSEサウンド搭載
ルノー・ジャポンは、ルノーの主力コンパクトカーである『ルーテシア』のフルハイブリッドモデルと、1.3リットル直噴ターボガソリンの各モデルに“現行モデル最後”の…
【レビュー】Insta360 X3 特徴や口コミから見えるメリット・デメリットとは?
手軽に360度撮影や編集ができるカメラ「Insta360 X3」のレビュー記事です。その特徴やメリット・デメリットを解説しています。
オスモポケット2 で長い動画がとれない!!! オスモポケット2紹介動画 動きのある動画をきれいに採りたいと思い、ジンバル付きのカメラ 「オスモポケット2」を購入した。 試しに自分の手持
カメラの三脚をパワーアップさせたい。Leofotoギヤ式センターポール パワーアップにピッタリなパーツを見つけた。
カメラの三脚をパワーアップさせたい! その名前もLeofotoギヤ式センターポール! こんなものを発見!!! ギヤ式センターポール!!! 自分の持っている三脚の背が低い。 メリットは、とってもコンパク
動画編集にチャレンジ!! 今後のことを考えて・・・。動画編集ソフト Mac用 Final Cut Proを購入した。
今後のことを考えて・・・。 Final Cut Proを購入した。Final Cut Pro とは、マック用の動画編集用ソフト。 もう少し複雑な動画編集をしたいと思い購入。 まずは、初期設定をしないとなぁ。 そんな
ドローンが気になる。 最近、ドローンのニュースがいろいろと出てきている。 最近のニュースは、ドローンで荷物を運ぶ!!!だ。 荷物をドローンに運んでもらう。離島や山間部など陸路が困難な場合に活躍する
ドローンの試験 なんとか合格。 なんとか・・・。 今回は、2回目の試験。 なかなか難しかった。 やはり、練習で使っているドローンと比べると操縦感覚が変わってくるので難しい。 最終的には、慣れ
ガジュマルの枝から根が出てきた!! 先日、ガジュマルの枝を切った。 切った枝を水につけていた。 ガジュマルは、生命力が旺盛。発根してくれるとのことなので、楽しみにしていた。
無人航空機 包括申請をしよう!! DIPSへ返信しようとしたらシステムエラーにひっかかる。
無人航空機 包括申請をしよう!! DIPSへ返信しようとしたら システムエラーにひっかかる。(3月29日現在) 無人航空機 包括申請をしたら、DIPSから返事がきた。 修正をしてくれとのこと。 修正してから
ラジコンヘリコプターの操縦練習をしていたら・・・。 自分の持っているラジコンヘリコプターは、小型のもの。 屋外だと、風の影響をもろに受ける。 基本的に、室内で練習している。 ドローンは、勝手に機
Apple Watch の充電器を試してみた!!! 宿泊を伴う外出の場合、バッテリーの問題で置いてけぼりを食らうApple Watch。 自分は、Apple Watchに交通系ICを設定している。 Apple Watchをしているときは、交通
最近、気になる 「insta360」のジンバルやダンパー・・・。
最近、気になる 「insta360」のジンバルやダンパー・・・。 最近、insta360の猛攻撃を受けている。 faceBookやインスタグラムを見る度に、これはいかが?それもいかが?とお勧めされる。 それにまんま
苔に惹かれる。 先日、北海道へいった。 さすが北海道。大自然が広がっていた。 足元にも素敵な世界が広がっていたので、写真を撮ってみた。 足元にジャングル!!! スマートフォンのカメ
七夕🎋が近づいてきた。 七夕。 100均に行くと、七夕飾りがいっぱいある。 といいつつ、在庫の関係ですでに七夕飾りが在庫切れだったりする・・・。 となると、自分で飾りをつくらないと。 そこ
最近は、誘惑が多すぎて困る。 気になるカメラたち insta360 のカメラとジンバル
最近は、誘惑が多すぎて困る。 気になるカメラたち insta360 のカメラとジンバル 最近、誘惑が多すぎる。 先日ブロ活もそうだが、SNSを開けば、自分の志向に合った広告が表示される。 ひとたび、
DJI Pocket 2 ジンバルカメラ の電源問題 なんとか長時間録画が出来そう!!!
DJI Pocket 2 ジンバルカメラ の電源問題 なんとか長時間録画が出来そう!!! 先日、スポーツのレクチャーがあった。 そのレクチャーを撮影して欲しいとの依頼。 依頼内容としては、 ・全体の様子
insta360 X3 ファームウェアのアップデート!! 先日、ナイトライドをした際、「insta360 X3」で撮影をした。 360度撮影。 夜間だから、結構画質が荒かった。 夜だから仕方ない。 そのうち、スタ
insta360 X3 新しい防水ケースがすごい!!! 最近、意識的に使おうとしているinsta360 X3。 360度撮影できるのもすごいが、水平維持するところが感動的だ。 撮影の設定にもよるが、うまくすると、カメラ
Insta360のスマホ用の純正アプリ使って加工してみました。コペンでinsta360 X3 の車載動画 アプリ加工元の動画データーは先日、コペン GR スポーツ で東金の雄蛇ヶ池への釣行の帰りに京葉道路走行中に撮影した360度動画で30分
【ふるさと納税】【RICOH】デジタルカメラ THETA SC2 ベージュ~宮城県柴田町
宮城県柴田町のふるさと納税の返礼品『【RICOH】デジタルカメラ THETA SC2 ベージュ』を紹介します。寄付金は、150,000円です。可愛いデザインでありながらも高性能。自然な360度静止画&amp;動画を記録できるデジタルカメラです。
コペンにInsta360 X3 を車載して夜のオープン散歩に行ってみました。夜の撮影でも使えそうです。スカイツリーはスターウォーズとのコラボ。
カメラ好きの為、コペンでのドライブや自転車でのポタリングを撮影してみたく、ついに購入してしまいました。Insta360 X3。これから色々と撮影したいと思います。
ドローンを外で飛ばすには・・・。機体登録and飛ばす場所の確保!!!
ドローンを外で飛ばすには・・・。 機体登録をしておこう!!! 6月20日ドローンの機体登録の締め切り。残すところ、あと10日・・・。 もし、機体登録がまだの方は、大急ぎで済ませた方が良いね。 ちな
気になるカメラ。夜の首都高をとったら、夜景がきれいかも・・・。 Insta360 ONE RS 1インチ360度版 Leicaと共同開発したデュアル1インチセンサー搭載の6K 360度カメラ 21MP写真 FlowState手ブレ補正 低照度 耐
ついに出た! insta360 X3 X2に比べて大幅グレードアップ!!!
ついに出た! insta360 X3 X2に比べて大幅グレードアップ!!! 最近は、Appleの新製品発表でどうしようか考えていた。 ところが、なんと、インスタ360からも素敵な発表が!!! インスタ360から新しい
Insta360 X3 電源問題について Insta360 X3を使って撮影してみた。 ①夜の首都高 ②昼の土手上 動画の編集については、もう少し時間をかければなんとかなりそう。 今回
insta360 X3 レンズを守るためにカバーをつけたけど・・・。
insta360 X3 レンズを守るためにカバーをつけたけど・・・。 360度カメラといえば、両面に魚眼レンズ。 両面に魚眼レンズが付いているおかげで、出目金みたい。 ボディよりもレンズが飛び出てるものだ
Insta360 X3 付属品が気になる。 三脚・外部マイク・バッテリー
Insta360 X3 付属品が気になる。 ここ最近、Insta360 X3で撮影している。 【期間限定クーポン配布中】Insta360 X3-通常版 360度防水1/2イン... 価格:68000円(税込、送料無料) (2022/10/18時点)楽天で購入
【レビュー】レンズが交換できるの唯一無二のアクションカメラ「Insta360 ONE RS ツイン版」
評価:4.5 みなさんこんにちは!プー氏( @kurib loge […]
今季なんだかんだ言いながら楽しみにしていたドラマ「ミステリと言う勿れ」 キャストのイメージにあーだこーだ言いつつも 苦笑最終回は・・漫画を読んでない人にはちょっと酷でしたよね^^;続編あるかなー(о´∀`о)ただ、久々に見た
最近アウトドア系YouTuberの方も良く使っている360度カメラ。臨場感のある迫力満点の画像や映像が撮れるので、とても魅力的ですよね。 ちょっと試してみたいけど、買うとなると結構なお値段で躊躇してし
登山や旅向きカメラ【ジンバル付小型カメラ】【360度カメラ】とは
登山や旅に行ったら「素敵な写真を撮りたい」「動画を撮影してVlogをYouTubeへUPしたい」と考えたことはありませんか? こんなカメラをお探しですか 軽量コンパクト 歩きながら撮影するので、手ブレ
今回は新たに納車された新型ヴェゼル e:HEV Z(RV5)のドライブレコーダー取り付け手順を書いていきます。ディーラーのドラレコはちょっと高価かつ360°取れないために自前で取り付けてみようと思います!ヴェゼルといえばホンダの大人気SUV
【Insta360 ONE X2】最適なケースと自撮り棒とは
Insta360 X2を購入したは良いものの、持ち歩く時のケースやレンズキャップをどうしようか悩んでいませんか?特に登山や旅行などで持ち歩く時、サッと取り出して撮影できるようになりたいですよね。私も何
【2022年完全版】Insta360 ONE R 開封レビュー360度+1インチ版
アクションカメラで360度の動画や写真が撮れることで、人気のInsta360 ONE Rが気になっているけど購入を迷っている人はいませんか?今回は、実際にInsta360 ONE R究極キット【360度+1インチ】を購入したので開封しながらレビューしていきます。Insta360 ONE Rの360度モジュールを使うと、あとから画角を変更できるので取り逃しやカメラの位置を変える必要がありません。また、1インチモジュールはアクションカメラの中で唯一、1インチセンサーを搭載し高画質で撮影が可能です。この記事を読むと、Insta360 ONE R 究極キットの中身や外観、初期設定が分かります。
【完全解説】Insta360 ONE Rの使い方 2022年版
Insta360 ONE Rを買ったけど使い方が分からない人や、買おうか迷っている人で操作や使い方を知りたい人もいるのではないでしょうか。今回は、Insta360 ONE R 360度+1インチの基本的な使い方を解説しました。この記事を読むと「どのような設定があるのか」「どのような使い方をするのか」「360度モジュールと1インチモジュールの使い方の違い」が分かります。