メインカテゴリーを選択しなおす
【MENU】・豚玉ねぎ焼き・玉子焼き・かぼちゃ煮・カブの葉の煮浸し・グリンピースごはん夫弁当です。食品売場では春野菜が賑わっていますね♪大好きな『新たまねぎ』は頻繁に買っています。毎度のことですが豚肉で巻いて焼きます。味付けは塩コショウのみでも十分美味しい。ポイントは玉ねぎがバラバラにならないように軸の部分を少し残しています。それでは皆様良い週末を・・・。 ...
【MENU】・ごまチキン・ブロッコリーたまごサラダ・レンコンきんぴら・カボチャひき肉煮・七分米・鮭フレーク・だし殻昆布の佃煮・味噌汁夫弁当です。ご飯の上にのってる『鮭フレーク』はフライパンで焼いてほぐしています。こんな部位は切り身より安いのですo(^▽^)oお弁当に使う以外にも小腹が減った時にもオニギリを作って食べればお菓子を食べなくて済みます。お菓子を食べない生活をしているとお菓子を食べたいと思わなくなり...
【MENU】・エリンギ豚肉巻き・かぶの葉の煮浸し・玉子焼き・かぶサラダ・三分米&黒米・だし殻昆布の佃煮・だし殻ふりかけ・味噌汁大きな『かぶ』が安かったので葉の柔らかい部分は煮浸し茎の部分はふりかけ(弁当には入れていません)実?の部分は塩でモミモミして柔らかくしてからサラダにしました。物価高に負けず弁当を作り続けたい♪◆◇◆熊本県内の工場の処理水が放出される河川で有機フッ素化合物の濃度が増したそうです。深田...
【MENU】・豚の生姜焼き・玉子焼き・ブロッコリー・レンコンサラダ・三分米・だし殻ふりかけ・だし殻昆布の佃煮・味噌汁夫弁当です。毎日ワンパターン弁当ですが加工食品は極力使わないようにだけ気をつけています。今回のお弁当は砂糖不使用甘味は『みりん』昆布の佃煮だけ『アカベシロップ』を使用しています。砂糖を使わなければ良いってものでは無いらしいのでアカベシロップの量は少なめで使用しています。そんな効果なのか今...
【MENU】・塩こしょうチキン・ほうれん草胡麻和え・玉子焼き・筑前煮・三分米・鮭・だし殻昆布の佃煮・味噌汁前日と似たようなお弁当です。たまにSNSで見かける「うま味調味料論争」カラダに良いか悪いか私にはわからない。私は今のところ必要性を感じていないので使わない。【個人的に思う使わないメリット】・味覚が敏感になった・これを入れたら更に美味しくなるんじゃないかと家族で会話がはずむ・カラダに良いか悪いか気にす...
【MENU】・チキン南蛮・ほうれん草胡麻和え・サツマイモ煮・筑前煮・三分米・鮭・キュウリのぬか漬け・だし殻昆布の佃煮・味噌汁夫弁当です。前夜の唐揚げが3個残ったのでチキン南蛮に味変して弁当に入れました。揚げ物は週1くらいの頻度で作っています。カラダには良くないのは知っていますが好きなので食べます。油は「こめ油」を使い油の酸化が気になるので1度使用したら処分しています。以前は濾して数回使用していました。...
【MENU】・豚肉と長ねぎのネギ間風・玉子焼き・筑前煮・ブロッコリー・きゃらぶき・キュウリのぬか漬け・三分米&黒米・味噌汁夫弁当です。私の顔の小じわが気になってきたのであと5キロ太るまで米は五分米から三分米になります。゚(゚^∀^゚)σ。゚痩せたがっている夫と娘には申し訳ありませんが一緒に太ってもらいます。゚(゚^∀^゚)σ。゚久し振りの三分米。すぐにお腹が減って気持ち悪くなってくるので糖質が多いのがよくわかる。痩せ...
昨夜は長男と4歳の孫娘ちゃんに加え娘や孫君達も泊り大賑わいです。娘は早くに仕事へと出ました^^焼肉弁当豚カツ玉子とじ弁当ハンバーグと餃子弁当生姜焼き弁当に...
【MENU】・豚肉の麹醤油炒め・カブの葉とジャコ炒め・玉子焼き・キュウリのぬか漬け・五分米・味噌汁いつだったかの砂糖不使用夫弁当です。ここ数日頂き物の手作りスイーツが続いたのでしっかり砂糖を抜いて調整♪甘い物が続くと中毒になってしまうし胃の不調にも繋がるので注意していきたいところです。そんな1人お昼ご飯はブリのアラの塩焼き150円♪魚があまり好きではない家族がいると自分まで魚を食べなくなってしまうので1人...
パパさん弁当埋もれてた画像も一緒にペタリ~たぶん玉子焼きの下には自然解凍の冷食・コーンコロッケが敷いてあると思う炊き込みごはんと銀鱈の粕漬け焼き・・豚小間...
夫へのお弁当の記録をペタリ~です^^トンカツを玉子でとじて・・牛丼弁当豚丼のタレで焼いたお弁当にほんブログ村に参加中です。ポチっと宜しくお願いします♪&#...
夫へのお弁当手抜き弁当ですが・・・(^_-)-☆寒いのでポテサラを入れても心配無い^^お弁当の強い味方・茄子。ここ最近は、茄子が5本で298円今は、買うの...
お弁当には、茄子やピーマンが年から年中と入りますが、一時、茄子もピーマンも高値で買えなかった・・近所のスーパーでの、最安値は茄子が5本で198円。ピーマン...
夫へのお弁当画像の記録をペタリ~^^お稲荷さん弁当豚肉の生姜焼き弁当にほんブログ村に参加中です。ポチっと宜しくお願いします♪😀にほんブログ...
裏の魚屋の婆ちゃんに、小鯛を3匹もらったですよ、昨日。 小さくても鯛は鯛、しかも、炭火焼きですぞ、いまどき。 昨日1匹食べて 残りの2匹は甘辛く煮て、佃煮にして お弁当おかずになりました(^^)v 今日のお弁当 小鯛の佃煮 硬めの温泉玉子 こふき芋 沢庵 りんご スイートポ...
何がありあえないのか 納豆だから 匂いがするから(´∀`) 私が、自分で、じぶんちで、食べるのなら、 「誰にも迷惑かけないだろう!弁当」でもありますね😉 納豆コーン さつまいもフライ 海苔巻きエノキフライ パプリカ寒こうじ炒め 大根甘酢漬け 柿 ショート動画 https:...
今日のお弁当 醤油焼きおにぎり ササミ青じそ焼き つぶ貝甘露煮 サヤインゲン胡麻和え ナスの田楽 ハムの花 トマト 12年前の今日の夫弁当 この日は、おかずをオーブントースターで一度に作った。 ズッキーニ田楽:ズッキーニを輪切りにしてオーブントースターで焼いて、甘味噌と刻み...
バックシャンな今日のお弁当「アジフライ・栗ごはん・手羽元煮込み」
今日のお弁当はご馳走だ! このあいだ、葬式饅頭をもらったお婆さん94歳に 「何もしなかったのにお饅頭くれてありがとう!弁当」を作って届けました。 立派なお弁当箱もあるんだけど、 洗ったりするの面倒だと思うから、 捨てられる容器(そのお婆さんにもらった梅干し容器) に詰めて持...
今日のお弁当 ウマヅラハギのノンフライ唐揚げ 大根佃煮 大根の花切り 菜飯 たらこ きゅうり塩昆布漬け トマト レタス 絹さや あんこ玉 博多・ひよ子サブレー 5年前の今日の夫弁当 この日は「電車の中で食べるから、捨てられる容器で」と所望されて作ったもの。 卵サンド・グリル...
【自家製の減塩冷凍弁当】2024年4月20日に持ち帰ったお弁当<主菜編①>
// 2013年に栄養士さんに食事指導を受けてから毎日3食減塩食を作っていました。 2021年4月から夫が単身赴任となったため減塩のお弁当を冷凍して届けており、 朝食は夫任せ・昼食は社食・夕食に冷凍減塩弁当を食べてもらっています。 お時間のあるかたは以下のページもご参照ください。→ushio家についてご紹介。 →【減塩生活をはじめたきっかけ】本格的な減塩生活がはじまる →ゆるい減塩生活、第2章へ。 4月20日に持ち帰った減塩弁当の記録。 前回までは副菜編。 今回は、主菜の魚介類編です。 この記事にはアフィリエイト広告やプロモーションが含まれています。 // ******************…
【自家製の減塩冷凍弁当】2024年4月20日に持ち帰ったお弁当<副菜編④>
// 2013年に栄養士さんに食事指導を受け、毎日3食減塩食を作っていました。 2021年4月からは夫が単身赴任となったため減塩のお弁当を冷凍して届けています。 朝食は夫任せ・昼食は社食・夕食に冷凍減塩弁当を食べる生活です。 お時間のあるかたは以下のページもご参照ください。→ushio家についてご紹介。 →【減塩生活をはじめたきっかけ】本格的な減塩生活がはじまる →ゆるい減塩生活、第2章へ。 4月20日に持ち帰った減塩弁当の記録。 今回は、副菜④中華・洋風ゾーンに入れたおかずの紹介です。 この記事にはアフィリエイト広告やプロモーションが含まれています。 // *****************…
【自家製の減塩冷凍弁当】2024年4月20日に持ち帰ったお弁当<副菜編③>
// 2013年に栄養士さんに食事指導を受けてから毎日3食減塩食を作っていました。 2021年4月からは夫が単身赴任となったため減塩のお弁当を冷凍して届けています。 朝食は夫任せ・昼食は社食・夕食に冷凍減塩弁当を食べる生活です。 お時間のあるかたは以下のページもご参照ください。→ushio家についてご紹介。 →【減塩生活をはじめたきっかけ】本格的な減塩生活がはじまる →ゆるい減塩生活、第2章へ。 4月20日に送った減塩弁当の記録。 今回は、副菜③酸っぱいものゾーンに入れたおかずの紹介です。 この記事にはアフィリエイト広告やプロモーションが含まれています。 // ****************…
【自家製の減塩冷凍弁当】2024年4月20日に持ち帰ったお弁当<副菜編②>
// 2013年に栄養士さんに食事指導を受け、毎日3食減塩食を作っていました。 2021年4月からは夫が単身赴任となったため減塩のお弁当を冷凍して届けています。 朝食は夫任せ・昼食は社食・夕食に冷凍減塩弁当を食べる生活です。 お時間のあるかたは以下のページもご参照ください。→ushio家についてご紹介。 →【減塩生活をはじめたきっかけ】本格的な減塩生活がはじまる →ゆるい減塩生活、第2章へ。 4月20日に持ち帰った減塩弁当の記録。 今回は、副菜②甘いものゾーンに入れたおかずの紹介です。 この記事にはアフィリエイト広告やプロモーションが含まれています。 // ******************…
【自家製の減塩冷凍弁当】2024年4月20日に持ち帰ったお弁当<副菜編①>
// 2013年に栄養士さんに食事指導を受けてから毎日3食減塩食を作っていました。 2021年4月からは夫が単身赴任となったため減塩のお弁当を冷凍して届けています。 朝食は夫任せ・昼食は社食・夕食に冷凍減塩弁当を食べる生活です。 お時間のあるかたは以下のページもご参照ください。→ushio家についてご紹介。 →【減塩生活をはじめたきっかけ】本格的な減塩生活がはじまる →ゆるい減塩生活、第2章へ。 前回お弁当を持ち帰ったのが3月30日。 いつものルーティンだと2週間後の4月13日に作るのですが、その前の週の4月6日に、子どもの入学式に出席するため夫が来ていました。 もし4月13日にお弁当を作ると…
連休が終わり、悲しみに暮れるYukichiです😭永遠に休みでもいい 連休の調整かに何かで、夫の会社の食堂がお休みということで、今日は夫弁当も作りました 鮭肉…
【自家製の減塩冷凍弁当】2024年3月30日に持ち帰ったお弁当<完成編>
// 2013年に栄養士さんに食事指導を受けてから毎日3食減塩食を作っていました。 2021年4月から夫が単身赴任となったため減塩のお弁当を冷凍して届けています。 朝食は夫任せ・昼食は社食・夕食に冷凍減塩弁当を食べる生活です。 お時間のあるかたは以下のページもご参照ください。→ushio家についてご紹介。 →【減塩生活をはじめたきっかけ】本格的な減塩生活がはじまる →ゆるい減塩生活、第2章へ。 3月30日に持ち帰った減塩弁当の記録。 今回はお弁当完成編です。 それぞれの詳しい作り方や食塩相当量は各ページをご参照ください。 ・副菜編①和風定番 ・副菜編②甘いもの ・副菜編③酸っぱい ・副菜編④中…
【自家製の減塩冷凍弁当】2024年3月30日に持ち帰ったお弁当<1品料理>
// 2013年に栄養士さんに食事指導を受けてから毎日3食減塩食を作っていました。 2021年4月から夫が単身赴任となったため減塩のお弁当を冷凍して届けており、 朝食は夫任せ・昼食は社食・夕食に冷凍減塩弁当を食べてもらっています。 お時間のあるかたは以下のページもご参照ください。→ushio家についてご紹介。 →【減塩生活をはじめたきっかけ】本格的な減塩生活がはじまる →ゆるい減塩生活、第2章へ。 3月30日に持ち帰った減塩弁当の記録。 今回は1品料理編です。 通常は主菜と副菜を組み合わせて下の図のように詰めていきますが、1品料理の場合はお弁当箱1つにドーンとそれだけを詰める方式。 ラクそうに…
【自家製の減塩冷凍弁当】2024年3月30日に送ったお弁当<主菜編②>
// 2013年に栄養士さんから食事指導を受け、毎日3食減塩食を作っていました。 2021年4月から夫が単身赴任となったため減塩のお弁当を冷凍して届けており、 朝食は夫任せ・昼食は社食・夕食に冷凍減塩弁当を食べてもらっています。 お時間のあるかたは以下のページもご参照ください。→ushio家についてご紹介。 →【減塩生活をはじめたきっかけ】本格的な減塩生活がはじまる →ゆるい減塩生活、第2章へ。 3月30日に送った減塩弁当の記録。 今回は、主菜の肉編です。 この記事にはアフィリエイト広告やプロモーションが含まれています。 // ******************* 今回の調理で使った調味料 …
【自家製の減塩冷凍弁当】2024年3月30日に持ち帰ったお弁当<主菜編①>
// 2013年に栄養士さんに食事指導を受けてから毎日3食減塩食を作っていました。 2021年4月から夫が単身赴任となったため減塩のお弁当を冷凍して届けており、 朝食は夫任せ・昼食は社食・夕食に冷凍減塩弁当を食べてもらっています。 お時間のあるかたは以下のページもご参照ください。→ushio家についてご紹介。 →【減塩生活をはじめたきっかけ】本格的な減塩生活がはじまる →ゆるい減塩生活、第2章へ。 3月30日に持ち帰った減塩弁当の記録。 前回までは副菜編。 今回は、主菜の魚介類編です。 非常用備蓄にしているレトルトの煮魚の賞味期限が近付いていて、ここ最近は1ヵ月に1回(なので2週間に1回夫に送…
【自家製の減塩冷凍弁当】2024年3月30日に持ち帰ったお弁当<副菜編④>
// 2013年に栄養士さんに食事指導を受け、毎日3食減塩食を作っていました。 2021年4月からは夫が単身赴任となったため減塩のお弁当を冷凍して届けています。 朝食は夫任せ・昼食は社食・夕食に冷凍減塩弁当を食べる生活です。 お時間のあるかたは以下のページもご参照ください。→ushio家についてご紹介。 →【減塩生活をはじめたきっかけ】本格的な減塩生活がはじまる →ゆるい減塩生活、第2章へ。 3月30日に持ち帰った減塩弁当の記録。 今回は、副菜④中華・洋風ゾーンに入れたおかずの紹介です。 この記事にはアフィリエイト広告やプロモーションが含まれています。 // *****************…
【自家製の減塩冷凍弁当】2024年3月30日に持ち帰ったお弁当<副菜編③>
// 2013年に栄養士さんに食事指導を受けてから毎日3食減塩食を作っていました。 2021年4月からは夫が単身赴任となったため減塩のお弁当を冷凍して届けています。 朝食は夫任せ・昼食は社食・夕食に冷凍減塩弁当を食べる生活です。 お時間のあるかたは以下のページもご参照ください。→ushio家についてご紹介。 →【減塩生活をはじめたきっかけ】本格的な減塩生活がはじまる →ゆるい減塩生活、第2章へ。 3月30日に持ち帰った減塩弁当の記録。 今回は、副菜③酸っぱいものゾーンに入れたおかずの紹介です。 この記事にはアフィリエイト広告やプロモーションが含まれています。 // **************…
【自家製の減塩冷凍弁当】2024年3月30日に持ち帰ったお弁当<副菜編②>
// 2013年に栄養士さんに食事指導を受け、毎日3食減塩食を作っていました。 2021年4月からは夫が単身赴任となったため減塩のお弁当を冷凍して届けています。 朝食は夫任せ・昼食は社食・夕食に冷凍減塩弁当を食べる生活です。 お時間のあるかたは以下のページもご参照ください。→ushio家についてご紹介。 →【減塩生活をはじめたきっかけ】本格的な減塩生活がはじまる →ゆるい減塩生活、第2章へ。 3月30日に持ち帰った減塩弁当の記録。 今回は、副菜②甘いものゾーンに入れたおかずの紹介です。 この記事にはアフィリエイト広告やプロモーションが含まれています。 // ******************…
【自家製の減塩冷凍弁当】2024年3月30日に持ち帰ったお弁当<副菜編①>
// 2013年に栄養士さんに食事指導を受けてから毎日3食減塩食を作っていました。 2021年4月からは夫が単身赴任となったため減塩のお弁当を冷凍して届けています。 朝食は夫任せ・昼食は社食・夕食に冷凍減塩弁当を食べる生活です。 お時間のあるかたは以下のページもご参照ください。→ushio家についてご紹介。 →【減塩生活をはじめたきっかけ】本格的な減塩生活がはじまる →ゆるい減塩生活、第2章へ。 前回お弁当を送ったのが3月17日。 2週間後の3月30日に、夫が単身赴任先から来てお弁当を持ち帰りました。 お弁当作って冷凍するまでは同じですが、クロネコヤマトに自転車漕いで持って行く手間がないのはや…
【自家製の減塩冷凍弁当】2024年3月17日に送ったお弁当<完成編>
// 2013年に栄養士さんに食事指導を受けてから毎日3食減塩食を作っていました。 2021年4月から夫が単身赴任となったため減塩のお弁当を冷凍して届けています。 朝食は夫任せ・昼食は社食・夕食に冷凍減塩弁当を食べる生活です。 お時間のあるかたは以下のページもご参照ください。→ushio家についてご紹介。 →【減塩生活をはじめたきっかけ】本格的な減塩生活がはじまる →ゆるい減塩生活、第2章へ。 3月17日に夫の単身赴任先へ送った減塩弁当の記録。 今回はお弁当完成編です。 それぞれの詳しい作り方や食塩相当量は各ページをご参照ください。 ・副菜編①和風定番 ・副菜編②甘いもの ・副菜編③酸っぱいも…
【自家製の減塩冷凍弁当】2024年3月17日に送ったお弁当<主菜編②>
// 2013年に栄養士さんから食事指導を受け、毎日3食減塩食を作っていました。 2021年4月から夫が単身赴任となったため減塩のお弁当を冷凍して届けており、 朝食は夫任せ・昼食は社食・夕食に冷凍減塩弁当を食べてもらっています。 お時間のあるかたは以下のページもご参照ください。→ushio家についてご紹介。 →【減塩生活をはじめたきっかけ】本格的な減塩生活がはじまる →ゆるい減塩生活、第2章へ。 3月17日に送った減塩弁当の記録。 今回は、主菜の肉編です。 この記事にはアフィリエイト広告やプロモーションが含まれています。 // ******************* 今回の調理で使った調味料 …
【自家製の減塩冷凍弁当】2024年3月17日に送ったお弁当<主菜編①>
// 2013年に栄養士さんに食事指導を受けてから毎日3食減塩食を作っていました。 2021年4月から夫が単身赴任となったため減塩のお弁当を冷凍して届けており、 朝食は夫任せ・昼食は社食・夕食に冷凍減塩弁当を食べてもらっています。 お時間のあるかたは以下のページもご参照ください。→ushio家についてご紹介。 →【減塩生活をはじめたきっかけ】本格的な減塩生活がはじまる →ゆるい減塩生活、第2章へ。 3月17日に送った減塩弁当の記録。 前回までは副菜編。 今回は、主菜の魚介類編です。 非常用備蓄にしているレトルトの煮魚の賞味期限が近付いていて、ここ最近は1ヵ月に1回(なので2週間に1回夫に送って…
【自家製の減塩冷凍弁当】2024年3月17日に送ったお弁当<副菜編④>
// 2013年に栄養士さんに食事指導を受け、毎日3食減塩食を作っていました。 2021年4月からは夫が単身赴任となったため減塩のお弁当を冷凍して届けています。 朝食は夫任せ・昼食は社食・夕食に冷凍減塩弁当を食べる生活です。 お時間のあるかたは以下のページもご参照ください。→ushio家についてご紹介。 →【減塩生活をはじめたきっかけ】本格的な減塩生活がはじまる →ゆるい減塩生活、第2章へ。 3月17日に持ち帰った減塩弁当の記録。 今回は、副菜④中華・洋風ゾーンに入れたおかずの紹介です。 この記事にはアフィリエイト広告やプロモーションが含まれています。 // *****************…
【自家製の減塩冷凍弁当】2024年3月17日に送ったお弁当<副菜編③>
// 2013年に栄養士さんに食事指導を受けてから毎日3食減塩食を作っていました。 2021年4月からは夫が単身赴任となったため減塩のお弁当を冷凍して届けています。 朝食は夫任せ・昼食は社食・夕食に冷凍減塩弁当を食べる生活です。 お時間のあるかたは以下のページもご参照ください。→ushio家についてご紹介。 →【減塩生活をはじめたきっかけ】本格的な減塩生活がはじまる →ゆるい減塩生活、第2章へ。 3月17日に送った減塩弁当の記録。 今回は、副菜③酸っぱいものゾーンに入れたおかずの紹介です。 この記事にはアフィリエイト広告やプロモーションが含まれています。 // ****************…
【自家製の減塩冷凍弁当】2024年3月17日に送ったお弁当<副菜編②>
// 2013年に栄養士さんに食事指導を受け、毎日3食減塩食を作っていました。 2021年4月からは夫が単身赴任となったため減塩のお弁当を冷凍して届けています。 朝食は夫任せ・昼食は社食・夕食に冷凍減塩弁当を食べる生活です。 お時間のあるかたは以下のページもご参照ください。→ushio家についてご紹介。 →【減塩生活をはじめたきっかけ】本格的な減塩生活がはじまる →ゆるい減塩生活、第2章へ。 3月17日に送った減塩弁当の記録。 今回は、副菜②甘いものゾーンに入れたおかずの紹介です。 この記事にはアフィリエイト広告やプロモーションが含まれています。 // ******************* …
【自家製の減塩冷凍弁当】2024年3月17日に送ったお弁当<副菜編①>
// 2013年に栄養士さんに食事指導を受けてから毎日3食減塩食を作っていました。 2021年4月からは夫が単身赴任となったため減塩のお弁当を冷凍して届けています。 朝食は夫任せ・昼食は社食・夕食に冷凍減塩弁当を食べる生活です。 お時間のあるかたは以下のページもご参照ください。→ushio家についてご紹介。 →【減塩生活をはじめたきっかけ】本格的な減塩生活がはじまる →ゆるい減塩生活、第2章へ。 前回お弁当を送ったの3月3日。 2週間後の3月17日に送りました。 今回は副菜①和風定番ゾーンの紹介です。 1か月近く前のことだからちゃんと覚えているか心配です(;´・ω・) この記事にはアフィリエイ…
今日はお弁当作らないので(今、ホテル) 夫のお弁当を、上げますから。 11年前の今日のお弁当 レタスロール(レタス、ハム、貝割菜、粒マスタード) イカ一夜干し あおさとカニカマの三杯酢 高野豆腐と人参と竹の子の炊き合わせ 大根ピクルス 生ふりかけごはん 10年前の今日のお弁...
3月初旬からの溜まり「パパさん弁当」画像です。記録に貼ります。 ペタリ~^^豚肉の生姜焼きに、 前夜のカレーを少し。茶色弁当~^^ウインナーの下に豚肉・・...
【自家製の減塩冷凍弁当】2024年3月3日に送ったお弁当<完成編>
// 2013年に栄養士さんに食事指導を受けてから毎日3食減塩食を作っていました。 2021年4月から夫が単身赴任となったため減塩のお弁当を冷凍して届けています。 朝食は夫任せ・昼食は社食・夕食に冷凍減塩弁当を食べる生活です。 お時間のあるかたは以下のページもご参照ください。→ushio家についてご紹介。 →【減塩生活をはじめたきっかけ】本格的な減塩生活がはじまる →ゆるい減塩生活、第2章へ。 3月3日に持ち帰った減塩弁当の記録。 今回はお弁当完成編です。 それぞれの詳しい作り方や食塩相当量は各ページをご参照ください。 ・副菜編①和風定番 ・副菜編②甘いもの ・副菜編③酸っぱいもの ・副菜編④…
【自家製の減塩冷凍弁当】2024年3月3日に送ったお弁当<主菜編②>
// 2013年に栄養士さんから食事指導を受け、毎日3食減塩食を作っていました。 2021年4月から夫が単身赴任となったため減塩のお弁当を冷凍して届けており、 朝食は夫任せ・昼食は社食・夕食に冷凍減塩弁当を食べてもらっています。 お時間のあるかたは以下のページもご参照ください。→ushio家についてご紹介。 →【減塩生活をはじめたきっかけ】本格的な減塩生活がはじまる →ゆるい減塩生活、第2章へ。 3月3日に送った減塩弁当の記録。 今回は、主菜の肉編です。 この記事にはアフィリエイト広告やプロモーションが含まれています。 // ******************* 今回の調理で使った調味料 商…
【自家製の減塩冷凍弁当】2024年3月3日に送ったお弁当<主菜編①>
// 2013年に栄養士さんに食事指導を受けてから毎日3食減塩食を作っていました。 2021年4月から夫が単身赴任となったため減塩のお弁当を冷凍して届けており、 朝食は夫任せ・昼食は社食・夕食に冷凍減塩弁当を食べてもらっています。 お時間のあるかたは以下のページもご参照ください。→ushio家についてご紹介。 →【減塩生活をはじめたきっかけ】本格的な減塩生活がはじまる →ゆるい減塩生活、第2章へ。 3月3日に送った減塩弁当の記録。 前回までは副菜編。 今回は、主菜の魚介類編です。 この記事にはアフィリエイト広告やプロモーションが含まれています。 // ******************* 今…
【自家製の減塩冷凍弁当】2024年3月3日に送ったお弁当<副菜編④>
// 2013年に栄養士さんに食事指導を受け、毎日3食減塩食を作っていました。 2021年4月からは夫が単身赴任となったため減塩のお弁当を冷凍して届けています。 朝食は夫任せ・昼食は社食・夕食に冷凍減塩弁当を食べる生活です。 お時間のあるかたは以下のページもご参照ください。→ushio家についてご紹介。 →【減塩生活をはじめたきっかけ】本格的な減塩生活がはじまる →ゆるい減塩生活、第2章へ。 3月3日に持ち帰った減塩弁当の記録。 今回は、副菜④中華・洋風ゾーンに入れたおかずの紹介です。 この記事にはアフィリエイト広告やプロモーションが含まれています。 // ******************…
【自家製の減塩冷凍弁当】2024年3月3日に送ったお弁当<副菜編③>
// 2013年に栄養士さんに食事指導を受けてから毎日3食減塩食を作っていました。 2021年4月からは夫が単身赴任となったため減塩のお弁当を冷凍して届けています。 朝食は夫任せ・昼食は社食・夕食に冷凍減塩弁当を食べる生活です。 お時間のあるかたは以下のページもご参照ください。→ushio家についてご紹介。 →【減塩生活をはじめたきっかけ】本格的な減塩生活がはじまる →ゆるい減塩生活、第2章へ。 3月3日に送った減塩弁当の記録。 今回は、副菜③酸っぱいものゾーンに入れたおかずの紹介です。 この記事にはアフィリエイト広告やプロモーションが含まれています。 // *****************…
【自家製の減塩冷凍弁当】2024年3月3日に送ったお弁当<副菜編②>
// 2013年に栄養士さんに食事指導を受け、毎日3食減塩食を作っていました。 2021年4月からは夫が単身赴任となったため減塩のお弁当を冷凍して届けています。 朝食は夫任せ・昼食は社食・夕食に冷凍減塩弁当を食べる生活です。 お時間のあるかたは以下のページもご参照ください。→ushio家についてご紹介。 →【減塩生活をはじめたきっかけ】本格的な減塩生活がはじまる →ゆるい減塩生活、第2章へ。 3月3日に送った減塩弁当の記録。 今回は、副菜②甘いものゾーンに入れたおかずの紹介です。 この記事にはアフィリエイト広告やプロモーションが含まれています。 // ******************* 今…
【自家製の減塩冷凍弁当】2024年3月3日に送ったお弁当<副菜編①>
// 2013年に栄養士さんに食事指導を受けてから毎日3食減塩食を作っていました。 2021年4月からは夫が単身赴任となったため減塩のお弁当を冷凍して届けています。 朝食は夫任せ・昼食は社食・夕食に冷凍減塩弁当を食べる生活です。 お時間のあるかたは以下のページもご参照ください。→ushio家についてご紹介。 →【減塩生活をはじめたきっかけ】本格的な減塩生活がはじまる →ゆるい減塩生活、第2章へ。 前回お弁当を送ったのが2月18日。 2週間後の3月3日に送りました。 今回は副菜①和風定番ゾーンの紹介です。 この記事にはアフィリエイト広告やプロモーションが含まれています。 // *********…