メインカテゴリーを選択しなおす
いつもありがとうございます。こちらを押して戴けると更新の励みになります。にほんブログ村豚肉とニンニクの芽のオイスター炒め丼青のり卵焼きチーズインウインナー小松菜と人参ともやしのナムル にほんブログ村 レシピブログに参加中♪
いつもありがとうございます。こちらを押して戴けると更新の励みになります。にほんブログ村ホタテ炊き込みご飯おにぎり桜えび卵焼き小松菜ともやしと人参のナムル塩鮭甘辛チキン にほんブログ村 レシピブログに参加中♪
いつもありがとうございます。こちらを押して戴けると更新の励みになります。にほんブログ村ふりかけごはんじゃこ卵焼きブロッコリーの辛子和えはんぺんの海苔巻き 鶏肉のピーマンの甘辛 にほんブログ村 レシピブログに参加中♪
いつもありがとうございます。こちらを押して戴けると更新の励みになります。にほんブログ村生姜焼き丼ブロッコリーの白だし和えきんぴら青のり卵焼き にほんブログ村 レシピブログに参加中♪
いつもありがとうございます。こちらを押して戴けると更新の励みになります。にほんブログ村つけ麺しらす卵焼きブロッコリーの辛子和えチキンカツ にほんブログ村 レシピブログに参加中♪
いつもありがとうございます。こちらを押して戴けると更新の励みになります。にほんブログ村ゆかりごはん青のり卵焼きピーマンのおかか和えきんぴら塩鮭唐揚げ にほんブログ村 レシピブログに参加中♪
いつもありがとうございます。こちらを押して戴けると更新の励みになります。にほんブログ村たぬきうどん青のり卵焼きピーマンと人参の肉巻き にほんブログ村 レシピブログに参加中♪
いつもありがとうございます。こちらを押して戴けると更新の励みになります。にほんブログ村麻婆ナス丼青のり卵焼き小松菜と人参ともやしのナムル にほんブログ村 レシピブログに参加中♪
いつもありがとうございます。こちらを押して戴けると更新の励みになります。にほんブログ村まぜそば桜えび卵焼き小松菜と人参の辛子和え にほんブログ村 レシピブログに参加中♪
いつもありがとうございます。こちらを押して戴けると更新の励みになります。にほんブログ村ふりかけごはん青のり卵焼きチーズインソーセージピーマンとしめじの炒め物鶏胸肉のケチャップ炒め にほんブログ村 レシピブログに参加中♪
いつもありがとうございます。こちらを押して戴けると更新の励みになります。にほんブログ村細うどんじゃこ卵焼きブロッコリーおかか和え豚こまボール照り焼き写真ショボ。 にほんブログ村 レシピブログに参加中♪
いつもありがとうございます。こちらを押して戴けると更新の励みになります。にほんブログ村ゆかりごはんほうれん草ともやしと人参のナムル青のり卵焼き焼肉 にほんブログ村 レシピブログに参加中♪
いつもありがとうございます。こちらを押して戴けると更新の励みになります。にほんブログ村おにぎり(塩昆布揚げ玉&梅干し)じゃこ卵焼きブロッコリー辛子和えソーセージとピーマンの炒め物唐揚げ塩鯖 にほんブログ村 レシピブログに参加中♪
いつもありがとうございます。こちらを押して戴けると更新の励みになります。にほんブログ村流水麺ブロッコリーの辛子和え青のり卵焼きハニーマスタードチキン にほんブログ村 レシピブログに参加中♪
いつもありがとうございます。こちらを押して戴けると更新の励みになります。にほんブログ村ふりかけごはん青のり卵焼きピーマンとナスの炒め物塩ダレ豚 にほんブログ村 レシピブログに参加中♪
いつもありがとうございます。こちらを押して戴けると更新の励みになります。にほんブログ村サラダうどん鶏チリしらす卵焼き にほんブログ村 レシピブログに参加中♪
いつもありがとうございます。こちらを押して戴けると更新の励みになります。にほんブログ村野菜たっぷり牛丼青のり卵焼き蓮根きんぴら青梗菜ナムル にほんブログ村 レシピブログに参加中♪
【自家製の減塩冷凍弁当】2023年9月16日に持ち帰ったお弁当<完成編>
// 2013年に栄養士さんに食事指導を受けてから毎日3食減塩食を作っていました。 2021年4月から夫が単身赴任となったため減塩のお弁当を冷凍して届けています。 朝食は夫任せ・昼食は社食・夕食に冷凍減塩弁当を食べる生活です。 お時間のあるかたは以下のページもご参照ください。→ushio家についてご紹介。 →【減塩生活をはじめたきっかけ】本格的な減塩生活がはじまる →ゆるい減塩生活、第2章へ。 9月16日に持ち帰った減塩弁当の記録。 今回はお弁当完成編です。 それぞれの詳しい作り方や食塩相当量は各ページをご参照ください。 ・副菜編①和風定番 ・副菜編②甘いもの ・副菜編③酸っぱいもの ・副菜編…
【自家製の減塩冷凍弁当】2023年9月16日に持ち帰ったお弁当<1品料理>
// 2013年に栄養士さんに食事指導を受けてから毎日3食減塩食を作っていました。 2021年4月から夫が単身赴任となったため減塩のお弁当を冷凍して届けており、 朝食は夫任せ・昼食は社食・夕食に冷凍減塩弁当を食べてもらっています。 お時間のあるかたは以下のページもご参照ください。→ushio家についてご紹介。 →【減塩生活をはじめたきっかけ】本格的な減塩生活がはじまる →ゆるい減塩生活、第2章へ。 9月16日に夫が持ち帰った減塩弁当の記録。 今回は1品料理編です。 通常は主菜と副菜を組み合わせて下の図のように詰めていきますが、1品料理の場合はお弁当箱1つにドーンとそれだけを詰める方式。 ラクそ…
【自家製の減塩冷凍弁当】2023年9月16日に持ち帰ったお弁当<主菜編②>
// 2013年に栄養士さんから食事指導を受け、毎日3食減塩食を作っていました。 2021年4月から夫が単身赴任となったため減塩のお弁当を冷凍して届けており、 朝食は夫任せ・昼食は社食・夕食に冷凍減塩弁当を食べてもらっています。 お時間のあるかたは以下のページもご参照ください。→ushio家についてご紹介。 →【減塩生活をはじめたきっかけ】本格的な減塩生活がはじまる →ゆるい減塩生活、第2章へ。 9月16日に持ち帰った減塩弁当の記録。 今回は、主菜の肉編です。 この記事にはアフィリエイト広告やプロモーションが含まれています。 // ******************* 今回の調理で使った調味…
【自家製の減塩冷凍弁当】2023年9月16日に持ち帰ったお弁当<主菜編①>
// 2013年に栄養士さんに食事指導を受けてから毎日3食減塩食を作っていました。 2021年4月から夫が単身赴任となったため減塩のお弁当を冷凍して届けており、 朝食は夫任せ・昼食は社食・夕食に冷凍減塩弁当を食べてもらっています。 お時間のあるかたは以下のページもご参照ください。→ushio家についてご紹介。 →【減塩生活をはじめたきっかけ】本格的な減塩生活がはじまる →ゆるい減塩生活、第2章へ。 9月16日に持ち帰った減塩弁当の記録。 前回までは副菜編。 今回は、主菜の魚介類編です。 この記事にはアフィリエイト広告やプロモーションが含まれています。 // ******************…
【自家製の減塩冷凍弁当】2023年9月16日に持ち帰ったお弁当<副菜編③>
// 2013年に栄養士さんに食事指導を受けてから毎日3食減塩食を作っていました。 2021年4月からは夫が単身赴任となったため減塩のお弁当を冷凍して届けています。 朝食は夫任せ・昼食は社食・夕食に冷凍減塩弁当を食べる生活です。 お時間のあるかたは以下のページもご参照ください。→ushio家についてご紹介。 →【減塩生活をはじめたきっかけ】本格的な減塩生活がはじまる →ゆるい減塩生活、第2章へ。 9月16日に夫が持ち帰った減塩弁当の記録。 今回は、副菜③酸っぱいものゾーンに入れたおかずの紹介です。 この記事にはアフィリエイト広告やプロモーションが含まれています。 // ************…
【自家製の減塩冷凍弁当】2023年9月16日に持ち帰ったお弁当<副菜編④>
// 2013年に栄養士さんに食事指導を受け、毎日3食減塩食を作っていました。 2021年4月からは夫が単身赴任となったため減塩のお弁当を冷凍して届けています。 朝食は夫任せ・昼食は社食・夕食に冷凍減塩弁当を食べる生活です。 お時間のあるかたは以下のページもご参照ください。→ushio家についてご紹介。 →【減塩生活をはじめたきっかけ】本格的な減塩生活がはじまる →ゆるい減塩生活、第2章へ。 9月16日に持ち帰った減塩弁当の記録。 今回は、副菜④中華・洋風ゾーンに入れたおかずの紹介です。 この記事にはアフィリエイト広告やプロモーションが含まれています。 // *****************…
【自家製の減塩冷凍弁当】2023年9月16日に持ち帰ったお弁当<副菜編②>
// 2013年に栄養士さんに食事指導を受け、毎日3食減塩食を作っていました。 2021年4月からは夫が単身赴任となったため減塩のお弁当を冷凍して届けています。 朝食は夫任せ・昼食は社食・夕食に冷凍減塩弁当を食べる生活です。 お時間のあるかたは以下のページもご参照ください。→ushio家についてご紹介。 →【減塩生活をはじめたきっかけ】本格的な減塩生活がはじまる →ゆるい減塩生活、第2章へ。 9月16日に持ち帰った減塩弁当の記録。 今回は、副菜②甘いものゾーンに入れたおかずの紹介です。 この記事にはアフィリエイト広告やプロモーションが含まれています。 // ******************…
【自家製の減塩冷凍弁当】2023年9月16日に持ち帰ったお弁当<副菜編①>
// 2013年に栄養士さんに食事指導を受けてから毎日3食減塩食を作っていました。 2021年4月からは夫が単身赴任となったため減塩のお弁当を冷凍して届けています。 朝食は夫任せ・昼食は社食・夕食に冷凍減塩弁当を食べる生活です。 お時間のあるかたは以下のページもご参照ください。→ushio家についてご紹介。 →【減塩生活をはじめたきっかけ】本格的な減塩生活がはじまる →ゆるい減塩生活、第2章へ。 9月16日、夫が単身赴任先から減塩弁当13個を取りに来ました。 今回は副菜の定番和風ゾーンにいれたものの紹介です。 この記事にはアフィリエイト広告やプロモーションが含まれています。 // ******…
【自家製の減塩冷凍弁当】2023年9月3日に送ったお弁当<完成編>
// 2013年に栄養士さんに食事指導を受けてから毎日3食減塩食を作っていました。 2021年4月から夫が単身赴任となったため減塩のお弁当を冷凍して届けています。 朝食は夫任せ・昼食は社食・夕食に冷凍減塩弁当を食べる生活です。 お時間のあるかたは以下のページもご参照ください。→ushio家についてご紹介。 →【減塩生活をはじめたきっかけ】本格的な減塩生活がはじまる →ゆるい減塩生活、第2章へ。 9月3日に送った減塩弁当の記録。 今回はお弁当完成編です。 それぞれの詳しい作り方や食塩相当量は各ページをご参照ください。 ・副菜編①和風定番 ・副菜編②甘いもの ・副菜編③酸っぱいもの ・副菜編④中華…
【自家製の減塩冷凍弁当】2023年9月3日に送ったお弁当<1品料理>
// 2013年に栄養士さんに食事指導を受けてから毎日3食減塩食を作っていました。 2021年4月から夫が単身赴任となったため減塩のお弁当を冷凍して届けており、 朝食は夫任せ・昼食は社食・夕食に冷凍減塩弁当を食べてもらっています。 お時間のあるかたは以下のページもご参照ください。→ushio家についてご紹介。 →【減塩生活をはじめたきっかけ】本格的な減塩生活がはじまる →ゆるい減塩生活、第2章へ。 9月3日に夫が持ち帰った減塩弁当の記録。 今回は1品料理編です。 通常は主菜と副菜を組み合わせて下の図のように詰めていきますが、1品料理の場合はお弁当箱1つにドーンとそれだけを詰める方式。 ラクそう…
【自家製の減塩冷凍弁当】2023年9月3日に送ったお弁当<主菜編②>
// 2013年に栄養士さんから食事指導を受け、毎日3食減塩食を作っていました。 2021年4月から夫が単身赴任となったため減塩のお弁当を冷凍して届けており、 朝食は夫任せ・昼食は社食・夕食に冷凍減塩弁当を食べてもらっています。 お時間のあるかたは以下のページもご参照ください。→ushio家についてご紹介。 →【減塩生活をはじめたきっかけ】本格的な減塩生活がはじまる →ゆるい減塩生活、第2章へ。 9月3日に送った減塩弁当の記録。 今回は、主菜の肉編です。 今回も、前回同様日が暮れてからの撮影ということで、ライティングに難ありの画像となっております… 尚、1食あたりの食塩相当量は小数点第四位を四…
【自家製の減塩冷凍弁当】2023年9月3日に送ったお弁当<主菜編①>
// 2013年に栄養士さんに食事指導を受けてから毎日3食減塩食を作っていました。 2021年4月から夫が単身赴任となったため減塩のお弁当を冷凍して届けており、 朝食は夫任せ・昼食は社食・夕食に冷凍減塩弁当を食べてもらっています。 お時間のあるかたは以下のページもご参照ください。→ushio家についてご紹介。 →【減塩生活をはじめたきっかけ】本格的な減塩生活がはじまる →ゆるい減塩生活、第2章へ。 9月3日に持ち帰った減塩弁当の記録。 前回までは副菜編。 今回は、主菜の魚介類編です。 主菜を作り始めるころにはすっかり外が暗くなってしまったので、照明をたくさんつけて撮影しております。 ごはん系っ…
【自家製の減塩冷凍弁当】2023年9月3日に送ったお弁当<副菜編④>
// 2013年に栄養士さんに食事指導を受け、毎日3食減塩食を作っていました。 2021年4月からは夫が単身赴任となったため減塩のお弁当を冷凍して届けています。 朝食は夫任せ・昼食は社食・夕食に冷凍減塩弁当を食べる生活です。 お時間のあるかたは以下のページもご参照ください。→ushio家についてご紹介。 →【減塩生活をはじめたきっかけ】本格的な減塩生活がはじまる →ゆるい減塩生活、第2章へ。 9月3日に送った減塩弁当の記録。 今回は、副菜④中華・洋風ゾーンに入れたおかずの紹介です。 参考にした料理本や、使った調味料は記事の最後にまとめて記載していますのでご参照ください。 尚、1食あたりの食塩相…
ご訪問ありがとうございますアリスと申します旦那さんと2人暮らしのOLですおでかけ先や美味しいもののことを中心に働く主婦のホッと一息…たまに毒吐き(笑…
【自家製の減塩冷凍弁当】2023年9月3日に送ったお弁当<副菜編③>
// 2013年に栄養士さんに食事指導を受けてから毎日3食減塩食を作っていました。 2021年4月からは夫が単身赴任となったため減塩のお弁当を冷凍して届けています。 朝食は夫任せ・昼食は社食・夕食に冷凍減塩弁当を食べる生活です。 お時間のあるかたは以下のページもご参照ください。→ushio家についてご紹介。 →【減塩生活をはじめたきっかけ】本格的な減塩生活がはじまる →ゆるい減塩生活、第2章へ。 9月3日に送った減塩弁当の記録。 今回は、副菜③酸っぱいものゾーンに入れたおかずの紹介です。 参考にした料理本や、使った調味料は記事の最後にまとめて記載していますのでご参照ください。 尚、1食あたりの…
【自家製の減塩冷凍弁当】2023年9月3日に送ったお弁当<副菜編②>
// 2013年に栄養士さんに食事指導を受け、毎日3食減塩食を作っていました。 2021年4月からは夫が単身赴任となったため減塩のお弁当を冷凍して届けています。 朝食は夫任せ・昼食は社食・夕食に冷凍減塩弁当を食べる生活です。 お時間のあるかたは以下のページもご参照ください。→ushio家についてご紹介。 →【減塩生活をはじめたきっかけ】本格的な減塩生活がはじまる →ゆるい減塩生活、第2章へ。 9月3日に送った減塩弁当の記録。 今回は、副菜②甘いものゾーンに入れたおかずの紹介です。 参考にした料理本や、使った調味料は記事の最後にまとめて記載していますのでご参照ください。 尚、1食あたりの食塩相当…
【自家製の減塩冷凍弁当】2023年9月3日に送ったお弁当<副菜編①>
// 2013年に栄養士さんに食事指導を受けてから毎日3食減塩食を作っていました。 2021年4月からは夫が単身赴任となったため減塩のお弁当を冷凍して届けています。 朝食は夫任せ・昼食は社食・夕食に冷凍減塩弁当を食べる生活です。 お時間のあるかたは以下のページもご参照ください。→ushio家についてご紹介。 →【減塩生活をはじめたきっかけ】本格的な減塩生活がはじまる →ゆるい減塩生活、第2章へ。 9月3日に夫の単身赴任先へ減塩弁当13個を送りました。 今回は副菜の定番和風ゾーンにいれたものの紹介です。 参考にした料理本や、使った調味料は記事の最後にまとめて記載していますのでご参照ください。 尚…
【自家製の減塩冷凍弁当】2023年8月20日に送ったお弁当<主菜編②>
// 2013年に栄養士さんから食事指導を受け、毎日3食減塩食を作っていました。 2021年4月から夫が単身赴任となったため減塩のお弁当を冷凍して届けており、 朝食は夫任せ・昼食は社食・夕食に冷凍減塩弁当を食べてもらっています。 お時間のあるかたは以下のページもご参照ください。→ushio家についてご紹介。 →【減塩生活をはじめたきっかけ】本格的な減塩生活がはじまる →ゆるい減塩生活、第2章へ。 8月20日に送った減塩弁当の記録。 今回は、主菜の肉編です。 参考にした料理本や、使った調味料は記事の最後にまとめて記載していますのでご参照ください。 尚、1食あたりの食塩相当量は小数点第四位を四捨五…
【自家製の減塩冷凍弁当】2023年8月20日に送ったお弁当<主菜編①>
// 2013年に栄養士さんに食事指導を受けてから毎日3食減塩食を作っていました。 2021年4月から夫が単身赴任となったため減塩のお弁当を冷凍して届けており、 朝食は夫任せ・昼食は社食・夕食に冷凍減塩弁当を食べてもらっています。 お時間のあるかたは以下のページもご参照ください。→ushio家についてご紹介。 →【減塩生活をはじめたきっかけ】本格的な減塩生活がはじまる →ゆるい減塩生活、第2章へ。 8月20日に持ち帰った減塩弁当の記録。 前回までは副菜編。 今回は、主菜の魚介類編です。 参考にした料理本や使った調味料は記事の最後にまとめて記載しています。 ご参照ください。 尚、1食あたりの食塩…
【自家製の減塩冷凍弁当】2023年8月20日に送ったお弁当<副菜編④>
// 2013年に栄養士さんに食事指導を受け、毎日3食減塩食を作っていました。 2021年4月からは夫が単身赴任となったため減塩のお弁当を冷凍して届けています。 朝食は夫任せ・昼食は社食・夕食に冷凍減塩弁当を食べる生活です。 お時間のあるかたは以下のページもご参照ください。→ushio家についてご紹介。 →【減塩生活をはじめたきっかけ】本格的な減塩生活がはじまる →ゆるい減塩生活、第2章へ。 8月20日に送った減塩弁当の記録。 今回は、副菜④中華・洋風ゾーンに入れたおかずの紹介です。 参考にした料理本や、使った調味料は記事の最後にまとめて記載していますのでご参照ください。 尚、1食あたりの食塩…
いつもありがとうございます。こちらを押して戴けると更新の励みになります。にほんブログ村流水麺ジャコ卵焼きブロッコリーの辛子和えナスの肉巻き にほんブログ村 レシピブログに参加中♪
【自家製の減塩冷凍弁当】2023年8月20日に送ったお弁当<副菜編③>
// 2013年に栄養士さんに食事指導を受けてから毎日3食減塩食を作っていました。 2021年4月からは夫が単身赴任となったため減塩のお弁当を冷凍して届けています。 朝食は夫任せ・昼食は社食・夕食に冷凍減塩弁当を食べる生活です。 お時間のあるかたは以下のページもご参照ください。→ushio家についてご紹介。 →【減塩生活をはじめたきっかけ】本格的な減塩生活がはじまる →ゆるい減塩生活、第2章へ。 8月20日に送った減塩弁当の記録。 今回は、副菜③酸っぱいものゾーンに入れたおかずの紹介です。 参考にした料理本や、使った調味料は記事の最後にまとめて記載していますのでご参照ください。 尚、1食あたり…
【自家製の減塩冷凍弁当】2023年8月20日に送ったお弁当<副菜編②>
// 2013年に栄養士さんに食事指導を受け、毎日3食減塩食を作っていました。 2021年4月からは夫が単身赴任となったため減塩のお弁当を冷凍して届けています。 朝食は夫任せ・昼食は社食・夕食に冷凍減塩弁当を食べる生活です。 お時間のあるかたは以下のページもご参照ください。→ushio家についてご紹介。 →【減塩生活をはじめたきっかけ】本格的な減塩生活がはじまる →ゆるい減塩生活、第2章へ。 8月20日に送った減塩弁当の記録。 今回は、副菜②甘いものゾーンに入れたおかずの紹介です。 参考にした料理本や、使った調味料は記事の最後にまとめて記載していますのでご参照ください。 尚、1食あたりの食塩相…
【自家製の減塩冷凍弁当】2023年8月20日に送ったお弁当<副菜編①>
// 2013年に栄養士さんに食事指導を受けてから毎日3食減塩食を作っていました。 2021年4月からは夫が単身赴任となったため減塩のお弁当を冷凍して届けています。 朝食は夫任せ・昼食は社食・夕食に冷凍減塩弁当を食べる生活です。 お時間のあるかたは以下のページもご参照ください。→ushio家についてご紹介。 →【減塩生活をはじめたきっかけ】本格的な減塩生活がはじまる →ゆるい減塩生活、第2章へ。 8月20日に夫の単身赴任先へ減塩弁当13個を送りました。 今回は副菜の定番和風ゾーンにいれたものの紹介です。 和風定番ゾーンに入れるものは、「胡麻和え」「おかか和え」「煮浸し」「お浸し」「煮物」系。 …
いつもありがとうございます。こちらを押して戴けると更新の励みになります。にほんブログ村ゆかりごはん桜えび卵焼きブロッコリーの白だしあえちくわの炒め物キャベツメンチ にほんブログ村 レシピブログに参加中♪
いつもありがとうございます。こちらを押して戴けると更新の励みになります。にほんブログ村おにぎり(塩昆布&あげ玉、梅おかか)ブロッコリーと人参のおひたししらす卵焼き豚小間甘酢ボール にほんブログ村 レシピブログに参加中♪
いつもありがとうございます。こちらを押して戴けると更新の励みになります。にほんブログ村麻婆茄子丼青のり卵焼きブロッコリーの辛子和え にほんブログ村 レシピブログに参加中♪
いつもありがとうございます。こちらを押して戴けると更新の励みになります。にほんブログ村牛丼しらす卵焼きブロッコリーの白だし和え にほんブログ村 レシピブログに参加中♪
いつもありがとうございます。こちらを押して戴けると更新の励みになります。にほんブログ村流水麺青のり卵焼きブロッコリーの辛子和え豚肉としめじの炒め物 にほんブログ村 レシピブログに参加中♪
【自家製の減塩冷凍弁当】2023年7月31日に送ったお弁当<完成編>
// 2013年に栄養士さんに食事指導を受けてから毎日3食減塩食を作っていました。 2021年4月から夫が単身赴任となったため減塩のお弁当を冷凍して届けています。 朝食は夫任せ・昼食は社食・夕食に冷凍減塩弁当を食べる生活です。 お時間のあるかたは以下のページもご参照ください。→ushio家についてご紹介。 →【減塩生活をはじめたきっかけ】本格的な減塩生活がはじまる →ゆるい減塩生活、第2章へ。 7月31日に送った減塩弁当の記録。 今回はお弁当完成編です。 それぞれの詳しい作り方や食塩相当量は各ページをご参照ください。 7月31日にこれから紹介する13個のお弁当が夫の家に到着。 ↓ 8月1週目の…
【自家製の減塩冷凍弁当】2023年7月31日に送ったお弁当<1品料理>
// 2013年に栄養士さんに食事指導を受けてから毎日3食減塩食を作っていました。 2021年4月から夫が単身赴任となったため減塩のお弁当を冷凍して届けており、 朝食は夫任せ・昼食は社食・夕食に冷凍減塩弁当を食べてもらっています。 お時間のあるかたは以下のページもご参照ください。→ushio家についてご紹介。 →【減塩生活をはじめたきっかけ】本格的な減塩生活がはじまる →ゆるい減塩生活、第2章へ。 7月31日に送った減塩弁当の記録。 今回は1品料理編です。 主菜と副菜を組み合わせて下の図のように詰めていきますが、1品料理の場合はお弁当箱1つにドーンとそれだけを詰める方式。 ただ、表1(穀物、い…
【自家製の減塩冷凍弁当】2023年7月31日に送ったお弁当<主菜編②>
// 2013年に栄養士さんに食事指導を受けてから毎日3食減塩食を作っていました。 2021年4月から夫が単身赴任となったため減塩のお弁当を冷凍して届けており、 朝食は夫任せ・昼食は社食・夕食に冷凍減塩弁当を食べてもらっています。 お時間のあるかたは以下のページもご参照ください。→ushio家についてご紹介。 →【減塩生活をはじめたきっかけ】本格的な減塩生活がはじまる →ゆるい減塩生活、第2章へ。 7月31日に送った減塩弁当の記録。 今回は、主菜の肉編です。 自分たちの朝食後から作り始め、副菜を詰めるときには昼を過ぎ、主菜を作り続けて夕方になったため、北側窓からの採光になって写真がどんどん暗く…