メインカテゴリーを選択しなおす
木曜日はだーりんが午後から仕事が休みなので、一緒に外へランチに行くことが多いです。今日は徒歩圏内にあるスペイン料理のお店に行ってきました。このお店はオープン当初に1~2回訪れたことがあったけれど、それ以来。久しぶりの訪問のsonrisa(ソンリッサ)です。スペインのビールとワイン。私がワインで、だーりんはビール。最近はお料理の種類に関係なく、ポリフェノール豊富な赤ワインを選ぶようになりました。前菜のサラダ。本日のお魚は鯛でした。ホタルイカとベビーサイズのホタテのパエリア。美味しかった♡食べたら、歩く。近くの神社に参拝に行って、散歩を兼ねて帰宅。外は曇り空でそれほど日差しは強くないけれど、日焼け止めはしっかり塗っています。昔は太陽の光に当たるのが気持ちよくて、日光の当たる席が好きだったし、晴れてまぶしい日差...昼飲みランチ
旅行から帰った 朝 旅先では あちこち 歩き回って、 歩いた歩数は 24000歩 普段は 家事と犬の散歩 くらいしかしないので、 いつもの 5倍近く歩いたかも。。^^ 犬の散歩に 川べりを歩くと ぼんやりとした 春の空気に包まれて、 桜の蕾が 日に日に膨らんでいくところ 庭仕事に精を出していた ご近所さんに 挨拶すると、 咲いたばかりの クリスマスローズを 見せてくれました 冬の間は 家の中で うずうずしてたけれど、 ようやく 土いじりができるように なったわ〜と、うれしそう^^ こっちの渋いのも、素敵 うちのは どうかなぁと 見にいくと・・ ふわっと ドレスのように 咲いてました^^ 旅行に…
今日は私は仕事がない日曜日です。婚礼司会をやめてから、日曜に家にいることが多くなっています。最初はなんだか落ち着かなくてソワソワしてしまったり、ほんとに今日は何もなかったのか?と心配になって、何度もスケジュールを確認したりしてしまいましたが、少しずつ慣れてきて、休日をゆっくり過ごせるようになってきました。人生のステージが変わってきたことを実感します。婚礼以外の司会や、しゃべる仕事はもう少しだけ続けようと思っています。************************今日はだーりんがビストロで洋食を食べたいそうで、昭和の時代からある市内の洋食屋さんへ行ってきました。昔懐かしの昭和ナポリタン。ハンバーグとクリームコロッケ。2種類のお料理をふたりでシェアしながら頂きました。食後のコーヒーでほっとひと息。お店で食べ...今日は洋食
昨夜は湯豆腐の予定だったのですが、だーりんが「今日は久しぶりに仙桃さんでちょい飲みしてこよう」と誘ってくれたので急遽予定変更です。お豆腐は明日の朝のお味噌汁に入れることにして、仕事を終えただーりんと一緒に近江町市場へ歩いて出かけました。ここに来ると、いつも青島ビールを注文するだーりんですが、今夜は生ビールの気分だったらしいです。酢豚にはパイナップル^^フルーティな甘酢が美味しいんです。春巻きの中身も美味しい。思いがけず外ごはんになりましたが、こんなふうに気の向くまま、心とカラダが欲するまま、食べたいものを食べる夜。そんなゆるゆる感が心地いいです。*************************今日は、週末に司会をさせていただく舞台の進行打ち合わせのスタッフ会議でした。本番まであと少し。Σ( ̄ロ ̄lll)...ゆるゆるな夜、ゆるくない日々
だーりんの仕事関係の方々と一緒に、ふぐを食べに行く会に参加してきました。今回はトラフグづくしのコースです。ふぐの皮。てっさ。なんとこれが一人分。ひとり一皿ずつなのでお隣に遠慮せず、伸び伸びと自分のペースで食べられます^^焼き物。から揚げ。これが一番美味しかった。鍋仕立て。白子の茶わん蒸し。ぞうすい。最後のシャーベットはふぐではなく、柚子でした。ふぐをこんなふうにコースで食べるのはものすごく久しぶりです。20年以上ぶりかも。ということは、次回はまた20年後…か???ふぐづくし
夢のような楽しい旅行から帰り、いつもの毎日に戻りました。外は雪。二の字、二の字の下駄の跡ではなく、私がブーツで往復した跡。今シーズンはもう雪は積もらないと思っていたのになぁ。でも、思ったほどの大雪にはなっていなくてホッとしました。週末にかけてさらに降雪が予想されているので、まだ油断はできませんが。木曜日はだーりんはお昼で仕事が終わります。外へランチに行こうと言うので、近所のお蕎麦屋さんへ。近所とはいえ、雪の中歩いて到着する頃にはもう体は冷え切っていて寒いーーーなので、まずは蕎麦前。熱燗と一緒に。私の好きな「蕎麦の焼味噌」お箸の先でちょっとずつつつくように崩しながら、お酒のお供にします。ここのお店の焼味噌はかなりウェルダン(^^;)天ぷら盛り合わせ。そして〆にお蕎麦。私はごまだれで頂きました。食後に、残った...雪の日の外ごはん
手話サークルの新年会でした。新年会といっても飲んだり食べたりするような会ではなくて、ろうの人と聞こえる人が一緒にゲームをしたり、ゲームを通して新しい手話を習ったり。楽しい時間でした^^*****************************夜は外ごはんに行こうということになりました。だーりんは今日は焼肉の気分だったらしいです。というわけで、焼肉の味道苑さんへ。このお店は、とにかくハラミが美味しい。ハラミをダブルで注文しました。カルビも。麦ジュース。…ウソです(;^_^Aじゅ~野菜も、じゅ~おいしい時間でした。おいしゅうございました。がっつり食べて、元気もチャージできたことだし、このまま週末まで、もうひと頑張りしましょ。焼肉の夜
今シーズン、まだカニを食べていませんでした。県産ズワイガニの加能ガニ、一度は食べておかなきゃ。雌の香箱ガニは漁期が昨年末で終わりました。今食べられるのは雄の加能ガニです。というわけで、だーりんと一緒にいつもの近江町市場の口福さんへ。なぜか私の方がビールのサイズが大きい…(^^;)大好きなバイ貝のお造り。甘くて美味しい。今回は焼きガニを注文したので、ゆっくりお造りを食べながらカニを待ちます。到着~この青いタグが加能ガニの印です。カニ味噌。これはもう、日本酒ですね。竹葉をいただきました。茹でガニは家でも食べられるけれど、生のカニを焼いて食べる焼きガニは、なかなか作りにくいです。これはお店でお願いするに限ります。(←個人的見解)だーりんはカニは焼きガニにする食べ方が一番好きなんだそうです。美味しかったーお酒が少...加能ガニ
ついに雪が積もりだしました。まだうっすらという感じですが、明日、明後日ぐらいには、いよいよ雪かきかな~今日はだーりんとお出かけです。お昼はちょっと遅めの時間になったので回転すしのお店へ。金沢の地元の回転すしのお店では、お寿司は回転していません。自由に取るのではなく、注文して握ってもらうスタイルです。お店のかたが運んできてくださったり、目の前のレーンを新幹線に乗ってお寿司が席まで運ばれてきます。まずは盛り合わせを頂きました。ぶりがお勧めだったので、ぶりとろ。ぶりの巻物。久しぶりのお寿司、楽しめました。帰宅して、紅茶を淹れて、おやつ。*****************************今日のしあわせ・雪は降ったけれど、今日は心配するほど積もらなかった・久しぶりのお寿司がおいしかった・楽天お買い物マラソン...久しぶりのお寿司
仲良しの友人たちと集まっての、ごはん会でした。今日の会場はホテルのレストラン。居酒屋さんの雰囲気も好きだけれど、ホテルの雰囲気も落ち着いていて心地よくて、好きです。結局、ゆっくり食べてゆっくる飲めるならば、どこでもOKのわたしです^^乾杯は、もちろん泡で。友達が「女子会コース」というコースで予約していてくれました。前菜も、サラダも、パスタも、お魚料理もお肉料理もみんな美味しかったです。最後のデザートが豪華でした。こういう光景を目の前にすると、心うきうきになりますね。おいしくて楽しい夜でした。リフレッシュできたし、さあ、明日からも、またいろんなことガンバロウ。ごはん会の夜
夫婦ふたりで夕方飲みです。金沢駅内のカンパーニュクチーナ&バールで。ここは早い時間の昼飲みなどもできるお店です。先日行ってきたという妹から「よかったよー」と聞いていたので一度ここで飲んでみたかったのです。前菜おまかせの盛り合わせ。パルミジャーノたっぷりのポテト。お料理も美味しかったし、楽しい夜を過ごせました。帰り道。明日も明後日も、いい日でありますように。ふたり飲み
寒い夜だった昨日、だーりんが「ラーメンの気分」と言い出して、一緒にハチバンらーめんへ行ってきました。寒い日にあったかい汁物を食べると気持ちが安らぎますね。コーヒーもお茶も、誰かにいれてもらうと、なお美味しく感じるような気がします。(個人的感想です)それと同じで、外で誰かに作ってもらった食事を食べるというのは、楽しさが増すからでしょうか。より美味しく感じます。(これも個人的感想です)というわけで、だーりん様、また外ごはん連れて行ってください^^外ごはん
今年から手話を学び始めました。今日は手話検定試験に初挑戦してきました。試験なんてどれだけぶりでしょうか。いやーーー緊張しました。今回は、午前中は本来受ける級の試験。午後からは、ひとつ上の級にも挑戦しました。試験と試験のあいだに少し時間があったのでカフェで休憩。緊張でお腹がすいていなかったのですが、やはり何か少しお腹に入れとかなくちゃと思い、小さなドーナツをひとつ食べました。長い一日が終了。両方とも合格しているといいなぁ~夕方、だーりんと待ち合わせして、プチ打ち上げです。頑張った自分に乾杯。粉モノの気分でした。検定試験受けてきました
連休を利用して息子一家が帰省してきたので、隣県から娘一家も参加して、私の実家の両親と一緒に、お昼の会食でした。以前は婚礼などの仕事でよく来たホテルです。これからは仕事で来るよりも、こんなふうにプライベートで訪れることのほうが多くなってくるのかもしれません。前菜のごま豆腐。日本料理は、食材だけではなく盛り付けや器などの見た目にも季節感があるところが好きです。鯖の潮汁です。お造り。焼き物。揚げ物。茶碗蒸しには柚子胡椒のあんがたっぷり。これは家でも真似してみたいです。煮物。舞茸ごはん。デザートは秋の果物がいっぱいのゼリー。米寿を迎えた両親にとって、ひ孫の成長は大きな楽しみのひとつのようです。小さな手と、両親の手。父は、今日あったことは明日には忘れてしまうんだろうけど、私たちはみんなで過ごした今日のこと、ずっと心...みんなでごはん
朝ごはん。昨夜のとんかつの残りをくるみのトーストに挟んだカツサンド。かぼちゃと豆乳のポタージュ。かぼちゃが強すぎると離乳食や流動食っぽくなるのでかぼちゃのスープ2:豆乳1くらいの割合が豆乳のクセを感じずに美味しく食べられるかなと思います。お昼ごはん。だーりんは午後から仕事が休みなので、お昼は家で食べます。食器の整理をしていたら、そばを盛り付けるセットがあったことを思い出したので、お蕎麦を茹でました。木ではなくてプラスチック製なのがちょっと残念。でもせっかくあるので使ってみました。夜ごはん。だーりんに焼肉に連れて行ってもらいました。味道苑さんのハラミは絶品。カルビも注文しましたが、私はハラミのほうが好きだな。今日も一日お疲れ様の乾杯。この3連休は、だーりんは今日だけが仕事。私は最終日だけが仕事。ふたり揃って...今日のごはん
ウェックのガラス瓶いろいろ。530mlジュースジャー。これもお気に入りです。アイスティーを入れて冷蔵庫で冷やしています。いつも視聴しているお気に入りのYouTuberさんが、これをピッチャー代わりにして毎日の食卓に出しているのを見て私もやってみたら、本当に便利でした。一度の食事でちょうど1本が空になります。2本あるので、かわるがわる使って、どちらか1本が必ず冷蔵庫に入っているようにしています。これは梅干し入れにい使っています。**************************昨夜はだーりんと外ごはんでした。カラダがたんぱく質を欲しているのを感じたので、お肉を食べに行ってきました。じゅ~~~ビールを飲みながら焼けるのを待っています。コース仕立てにしていただいたので、前菜、スープ、お魚料理と、お肉を待ちなが...アイスティー瓶と外ごはん
だーりんの仕事が昼で終わったので、午後から遅い時間のランチを兼ねて散歩に出かけました。ひがし茶屋街。土曜や日曜は観光客でごった返すメインストリートですが、今日は平日。観光客は決して少なくはないけれど、ものすごく混んでいるという感じではありません。茶屋街の中にあるお蕎麦屋さん。最近お気に入りでちょくちょく訪れています。テーブル席は満席だったので、カウンターへ。まずはお約束の(笑)夏の飲み物です。🍺加賀野菜をふんだんに使った天ぷらが美味しいんですよ。だーりんはこの白雪のお蕎麦が気に入っているようで、リピートしています。そばつゆに浮かぶフワフワのメレンゲにからめてお蕎麦を食べます。お蕎麦のあとは、また茶屋街をそぞろ歩き。器のお店や雑貨やさんを覗きながら観光客気分で散歩しました。休憩。焦がし醤油とキャラメルのアイ...夫婦ふたり暮らしの午後
るーぱんのビックパフェと納豆サラダ🍧🥗【アラフィフの青春の味( *´艸`)💛】
にほんブログ村 暑くなったり 涼しくなったり なんとな~く気分が上がらず ちょっと億劫になりがちだった7月連休のこと。 はりきり屋ハピも はりきれないモードになるのです(笑)💧 ~わたしも普通の人間
月に2回、だーりんと一緒に習い事に通っています。わたしは帰りのちょい飲みの寄り道が楽しみのひとつです。今日は中華の気分だったので、帰りにちょっと早い夕食をとることに。久しぶりの菜香楼さんです。だーりんは青島ビールが好きなんですが、私はどちらかというとごくごくのめる炭酸強めのすっきり系のほうが好きです。なので、今日はそれぞれが飲みたいビールでCheers♪軽いコースを二人分でオーダーしたら、それぞれひとりぶんずつ取り分けて運んできてくださいました。(◎_◎;)びっくり。前菜。これがひとりぶん。エビチリとエビマヨ。これもひとりぶん。卵のスープ。炒飯。これもひとりぶん。締めは杏仁豆腐。これでじゅうぶん、お腹いっぱいです。昔に比べてたくさん食べられなくなってきました。年をとってきたってことなのねーこれからさらに年...中華でちょい飲み
にほんブログ村 ここ数カ月間の おいしいお話しを一挙大公開⤴✨ ヾ(≧▽≦)ノヾ(≧▽≦)ノヾ(≧▽≦)ノ おいしい写真が盛りだくさんです💛 👇 ~おいしいがいっぱい~ 特製 マンゴープリン 【12個入】 マン
こんにちは おとといの土曜日 買い替える車を決めてきました っていっても中古車ですw そして 今乗ってる車も中古車で びっくりするくらい安かったの 2年落ちのを15年乗ってるから17年・・・
コロナ禍前に通っていた紅茶教室の先生と久しぶりに再会しました。当時は、教室が終わった後、教室の仲間とみんなでよくランチに行っていたんですよね。。。その後、コロナ禍になり、先生が県外から来られている関係で教室がお休みになり、今は、年に2回だけのティーサロン開催になっています。なかなか予定が合わず、ここ数年、ずっと参加できないでいましたが、今日は、久しぶりに、ほんと久しぶりのランチ会。先生や教室の仲間との再会も嬉しかったです。香林坊にある小さなイタリアンレストラン。Novaさんを貸切で、みんなでお食事を楽しんできました。全部の写真はないのですけれど…何枚か。。。本日1杯目はリモンッチェロをソーダ割で。そのあと、ほかの人が飲んでいたモレッティのノンアルコールビールの瓶がとても可愛らしかったのでわたしも注文してみ...久しぶりの再会とランチ
おそろしく暑い一日でした。今日は仕事のない日曜日。先日からなかなかできなかったリビングとキッチンのの片付け、模様替えに朝から励んでいました。YouTubeを見ていたら、すっきりと片付いた暮らしやすそうな部屋作りをされている人の動画があり、私もがんばろう!と片付け魂に火が付きました(笑)メラメラと燃える心で、あれこれと鬼のように捨てまくりました。結構、いろいろ手放したつもりのですが、それでもあまり物が減っていないんですよね。。。いかに使わない物を持ちすぎているのかを深く反省しました。なりたい暮らしのイメージには、これは必要なものなのか?という基準で、この夏はすっきりとした暮らしを目指しましょう。冷房のほどよく効いた部屋にずっといるのは気持ちいいけれどせっかくの休日。午後からは、暑いのはわかっていましたが、お...おいしい一日
暑い暑い暑い一日でした。週初めの天気予報では、今週はずっと雨が降る梅雨らしい一週間になるはずだったのに、週間天気予報って翌日にはがらりと変わっていたりしますもんね。あてになりませんなぁ┐(´д`)┌ヤレヤレ午後から久しぶりにネイルチェンジに行ってきました。前回はピンクでしたが、今回は夏らしい色に。白と青のグラデーションのマグネットネイルです。ラメも加えてキラキラにしてもらいました。指先に夏がやってきました^^****************************夕方、仕事が終わっただーりんと、暑いね、暑いね、と言っているうちにスタミナのつきそうなものが食べたくなりました。徒歩圏内にある焼き肉屋さんへ。まずは、あっさり牛タン。こんがり焼いた後は、おいしい塩と、レモンと、どっさりネギをくるんで食べます。これ...夏!夏!!夏!!!
どしゃぶりの雨の一日でした。コストコで買い物をしたいと娘一家がやってきたので、朝一番の開店と同時にコストコへ。娘一家の買い物は、紙おむつやらおしりふきやら、日用品やら…巨大カートが山盛りになるほどの量でした(^^;)私も久しぶりのコストコだったので、いろいろ買いました。コストコに来ると必ず買うのが、クロワッサンとバナナとゴールドキウイ。コストコのキウイは大きくて甘くて美味しいんですよ。クロワッサンもリベイクするとサクサク。うちは買ってすぐに冷凍しておくので、とうぶん毎朝クロワッサンを楽しめます。****************************夜は、仕事仲間の友人と待ち合わせ。久しぶりにおしゃべりを楽しんできました。ハートランドで乾杯。私は、からーいパスタ。アラビアータです。友人はえびのクリームパス...友人とごはん
ほんの10年ぐらい前まで、土曜日や日曜日に仕事が休みなんてことは考えられませんでした。あたりまえのように婚礼司会の仕事で週末は出かけていました。去年から仕事の受け方を大きく変えたので、土曜日は午後から休みのだーりんとゆっくり過ごせる日も多くなりました。最初は慣れなくて、ほんとに休んでいていいのだろうか?とソワソワしていましたが今ではすっかり落ち着いて、休日の楽しみ方もいろいろ覚えました。今日は晴れて気持ちのいいお天気だったので、午後からお散歩です。中の橋から浅野川大橋を眺めたところ。いつもとは逆の方向から眺めてみました。ランチはラーメン屋さんで。ラーメン&餃子withビール暑い日にはいい組み合わせです。そのあとまた、さらに歩いてデザートはここ!なんだか高校生のデートみたい(笑)クールダウンしたあとはまた歩...今日はこんな日
ようやく今日、北陸が梅雨入りしたとみられるという発表がありました。いつもよりも10日以上遅い梅雨入りです。とはいうものの、今日はまだそれほど昼間は雨は降っていませんでした。外はものすごい湿度です。くせ毛の髪があっというまにボリュームアップしそう。。。。これからしばらくは、湿気との戦いになりそう~(すでに負けてるし)(;^_^A今日は午後から日頃お世話になっている方々へお中元をお送りするため、だーりんとデパートへ行ってきました。毎年この手配が終わると、夏を迎える準備もできたという感じがします。この夏もお互いに元気に過ごしましょう!という思いをこめた贈り物。喜んでいただけるといいな。帰りに、遅い時間のお昼&早い時間の夕食という感じで外ごはんを食べて帰りました。小さいグラスビールで、今週もお疲れさまの乾杯。おつ...土曜の午後
木曜日はだーりんの仕事が午後から休みなので、外へランチを食べに出かけることがが多いです。今日は私はこれが食べたい気分だったので、「何食べたい?」と訊かれて即答!これ、これ。ハチバンの麻辣唐麺。期間限定&数量限定なので、今シーズンも終了が近づいているはず。汁ありの麻辣麺と汁なしの麻辣唐麺の2種類が提供されていますが、汁ありのほうはすでに予定数量終了していました。これ、辛いけど美味しい。花椒でヒリヒリする感じがクセになるんですよ。お腹いっぱいになったところで帰り道にドライブがてら卯辰山を通りました。ちょっと雲は多めですが晴れています。明日からはしばらく雨の日が続きそうです。いよいよ梅雨入りかな。辛い混ぜ麺でランチ
仕事が終わった後、だーりんとお散歩を兼ねて近くのお店へ遅い時間のランチを食べに出かけてきました。昼飲み…というか、夕方飲みというか、微妙な時間ですが、とにかくお疲れ様の一杯。能登牛ひつまぶしの「もんぜん」さん。オープンした時からずっと気になっていたお店でしたが、ようやく初訪問することができました。うなぎのひつまぶしは食べたことがありますが、牛はあまりないかも。最初は、能登のお塩でお肉だけを味わうのがお勧めなのだそうです。その後は、いろいろ好みに合わせた食べ方を楽しみます。わさび醤油でいただいたり、薬味でいただいたり、うなぎのひつまぶしでも、私は最初からお出汁で食べるほどだし茶漬けバージョンが好みです。おいしかったーもっと食べたかった。。初めから2人前注文するというのもアリなのかな??牛ひつまぶし。おいしゅ...牛のひつまぶし
どうしても行っておきたかったIVO。人気の絶望よりも、断然塩味派。食事のお供のお話は、悲しいものだったけれど・・・でも、過程がどうであれ、自分が尊敬する人...
夜、仕事仲間であるいつものメンバーで、女子会。……。もとい、熟女子会です(´艸`)本日のビール、とオーダーしたら、これが出てきました。イタリアのビールだそうです。飲みやすかった♪窓が大きくあくので、全開するとオープンテラスのようになります。外の空気が気持ちいいー寒くもなく暑くもない、実にいい気候です。オードブル盛り合わせ♪実にあれこれよく食べました。楽しい夜でした。これでまた明日からも、あれこれ、いろいろ頑張れそう。熟女子会
我が家にあるザクロの木。2階の屋根を超えて大きく育っています。どっさりザクロの実がなる年と、少ない年があります。今年はどっちかな。******************************夕方、だーりんと散歩に出かけました。夜7時をまわっても、まだ外は真っ暗にはならなくなってきましたね。寒くもなく暑くもなく、夕暮れどきのお散歩にはもってこいの季節です。今日は「梅の日」という記念日だそうです。という理由だったのではないけれど、「梅梅」の暖簾をくぐって、軽く中華飲み♪杏酒をソーダ割にしてもらいました。あれこれ食べながら、ふたりで飲んで、おしゃべりして、楽しい夜。ふかひれ炒飯。軽くつまんで飲むだけのつもりが、がっつりごはんになってしまいました。ザクロの木と中華
春以降、平日は忙しい日が多々あり、なかなか友達と食事に出かけたりすることができませんでした。先週、久しぶりに、以前から約束していたランチへ行ってきました。友達とのお出かけはホント久々でした。嬉しい。。。。友達が選んでくれたお店は、ふたつ隣の市にある「高砂茶寮」という酒造会社の兄弟店だそうで、古い酒蔵を改装した建物内でお食事ができます。ひんやりとした、ほの暗い酒蔵の雰囲気そのままに、酒樽の大きな蓋で作られたテーブルを使って食事が楽しめます。私たちが訪れた時は、ほかにも外国人のお客さんたちが食事を楽しんでいらっしゃいました。この建物の落ち着いた雰囲気、きっと喜ばれたことと思います。この日は5月最終日だったので、こいのぼり。お料理は月替わりになっているそうなので、このこいのぼり前菜が登場するのは、おそらくこの日...アップデート
昨夜はだーりんと外でふたり飲み&ごはんでした。お散歩ついでに、近江町市場の口福さんへ行ってきました。お互いにお疲れ様の乾杯。さあ、何をアテに飲もうかな。とりあえずのお酒を飲みながらお料理を選ぶ時間が実に楽しい。大好きなバイ貝。甘くて美味しいです。そういえば先日から焼き鳥が食べたかったんです、わたし。串焼き4種盛り。豚・牛・鶏とつくねが盛り合わせになっています。串からはずしながら一緒に食べます。宗玄。能登のお酒です。おまかせで握っていただきました。お魚もおいしいし、お肉もおいしい。市場直結の新鮮な食材で作られた美味しいお料理で昨夜はふたりとも、ちょっと飲みすぎました(@_@)10年以上前、夕方の散歩中、たまたま居酒屋さんの前を通った時に、「いつか年を重ねたら、がっつり夕食というよりも、夜はこういうところで軽...近江町市場にて
私は天ぷらを揚げるのが苦手です。お料理教室でコツを教わったこともあるのですが、なぜか自宅で再現しようとすると今ひとつ美味しそうに作れません。かき揚げはバラバラになるし、見た目もなんだかなぁ~という仕上がりになります。というわけで、天ぷらが食べたい気分だったというだーりんと一緒に、お散歩がてら、最近見つけた徒歩圏内にある美味しい天ぷら屋さんへ出かけてきました。飲み物がお得になるハッピーアワーの時間ギリギリの滑り込みだったので、最初の飲み物がハッピーな価格でした(^)o(^)やったーまずは乾杯。とりあえずのセットで3品ついてきます。だーりんは海老天の薄づき衣が気に入ったようでした。そうそう、家ではこの薄衣にするのが難しいのよ。チーズと明太子チーズの天ぷら。大好きなさきいかの天ぷら。これ、うどんの天ぷらです。天...お散歩飲み
土曜日。以前だったら、土曜、日曜は必ずと言っていいほど婚礼などの司会の仕事でしたが、今は週末は夫婦でゆったり過ごすことが多くなっています。今週は冬に戻ったような寒い日もあったのに、今日は信じられないほど気温がぐっと上がり、真夏。一週間のごくろうさん会という名目で(^^;)お肉を食べに行ってきました。我が家のお気に入りの焼肉屋さん。味道苑さんへ。ここに来たなら、ハラミです。お代わりすることが多いので、今回は最初からダブルで盛っていただきました。網の上にバーッと「一度にたくさん乗せる派」ではなく私とだーりんは、一枚ずつ焼いて食べて、また乗せて焼いて食べてを繰り返す「一枚ずつ派」です。2倍盛りハラミをぺろりと平らげて、タン塩や野菜に変えてしばらく楽しんだ後、やっぱりもうちょっと食べたいと思い、再びハラミをオーダ...暑い日は焼肉
朝一番にふたつ隣の市まで移動。今日は民謡舞台の司会です。本番は午後からなので、朝からリハーサルです。夕方少し前に、予定通りの時間で終了。無事に終わりましたヾ(*´∀`*)ノ******************************帰宅した後、だーりんが外ごはんに連れて行ってくれました。まずは、乾杯。最近この強炭酸のレモンサワーが気に入っています。そして串揚げ。海老の串揚げって、エビフライに似ていて非なるものなんですよね。メニューに美味しそうなものがあったので注文してみました。これが当たり!すごく美味しかったです。一日のしめくくりのお酒ってその日の打ち上げ的な感じがしていいもんですね♪だーりんとふたりで、お互いにがんばった今日一日のごくろうさん会でした。ごくろうさん会
昨日から帰省している息子家族と、私たち夫婦。娘家族と、私の実家の両親も参加して、4世代揃ってみんなでランチ。そのあとは写真スタジオに行ってきました。全員での写真や、家族ごとの写真など、様々なパターンでどっさり撮っていただきました。その中の一枚。これは娘のところの孫ちゃんです。これは私の父と母の手のアップ。こんなのも撮っていただいていました。しわしわの手だけど…なんだか良いなあ、こんなの。夜、今日撮ってもらった写真がスライドショーの動画になってBGMもついて息子から送られてきました。感無量。いい一日でした。写真スタジオへ
県外に住んでいる息子一家が帰省してきました。今夜はうちの近くの割烹でみんなで夕食です。息子のところの孫ちゃんは、今回が生まれてはじめての遠出です。片道約6時間のドライブ。運転した息子もがんばりましたが、おとなしくチャイルドシートにすわっていた孫ちゃんもがんばったね。もうすぐ離乳食がスタートする予定だそうです。今回はまだなにも食べられませんが、来年のGWの頃には子供用の食事も注文しているかもしれません。子供の成長ってほんと早いですからね。今のむちむち丸々とした姿も、期間限定です。ハイハイがはじまったりすると体も締まっていって顔立ちも変わることでしょう。楽しみ~来年も、再来年も、その先も、ずっと続く楽しみを味わうために。わたしもだーりんも、まずは元気でいなくちゃね。帰省
GW前半最終日。今日も、気分だけ観光客っぽく、卯辰山へだーりんと行ってきました。見晴らし台一帯はツツジがきれいです。景色もきれい。たんぽぽの綿帽子。近くで見ると、美しいものですね。*************************買い物があったので、夕方は近江町市場へ。市場の入り口に近江町横丁という居酒屋さんがあるのを発見。買い物を終えた後、ごはんを食べてきました。ひつまぶし。多すぎず、少なすぎず、ちょうどいい量。今日も飲んでしまった…(^^;)GW前半はよく飲んでよく食べました。特に昨日と今日は、ゆったり過ごした二日間でした。連休が終わったら、またダイエットに戻ることにします。今日も観光客ごっこ
だーりんと散歩。今日は観光客ごっこをしようということで、ちょっと旅行に出た気分で、ひがし茶屋街を歩いてきました。お昼は茶屋街の中で。おでん屋さんに入ってみました。だーりんは日本酒とともに。能登の宗玄を選びました。わたしはビール。途中で飲み物を取り換えっこして、結局、両方楽しみました。金沢に住んでいて「金沢おでん」をこれまで意識したことはありませんでした。車麩や赤巻きのかまぼこなど、私が子供の頃から普通だと思っていたおでん種は実は全国的にはそれほどメジャーではなかったんですね。で、それらの入ったおでんを「金沢おでん」と呼ぶらしいです。ほかにバイ貝やカニ面なども金沢おでんにはよく入っています。今日はちょい飲みセットの盛り合わせでいただきました。味しみしみ。おいしかったです。ほかにもいろんなおでん種があって、ど...観光客ごっこ
実家の両親から「お天気がいいので、どこかに連れて行ってもらいたい」とリクエストがきました。今日は午後からだーりんと一緒にお散歩して、夕方からちょい飲みして…といろいろ楽しみにしていたこともあったのですが、「天気がいいからどこかに行きたい」」と感じるのは両親も同じなんですよね。というわけで、午後、仕事が終わっただーりんと一緒に迎えに行ってきました。まずは、ランチ。実家のすぐそばにあるお店でみんなでごはんを食べました。おまかせ定食。揚げたてカツ、昆布締め、茶わん蒸し、そのほかこれだけ様々なおかずがついて、1200円!なんとリーズナブル!しかも昼夜の通し営業です。高齢二人暮らしで、食事の支度が難しくなっている両親にとって、家のすぐそばにあるこのお店は強い味方になってくれているようです。*************...海へ
久しぶりに、ひとりランチをしてきました。以前、友人に連れて行ってもらった韓国料理の「ふくふくパンチャンの家」でスンドゥブランチです。カウンター席があるので、ひとりでも入りやすいお店です。前回、友人と来た時は明太子スンドゥブだったので、今回はもうすこしガッツリと豚キムチスンドゥブ。今日のように少し肌寒い日にはぴったりでした。あたたまるーここのスンドゥブランチのメニューには実にたくさんのスンドゥブメニューがあり、どれもほんとに美味しそう。食べながら、もうすでに次に来た時はどれを食べようか考えているわたし(;^ω^)次回は牛スジスンドゥブだな!スンドゥブランチ
仕事のない日曜日。いつもよりもゆったり遅めに起きて、コーヒーを淹れて…じゃなくて淹れてもらって(^^;)ゆるーーーーーっと午前中を過ごしていました。ちくわちゃんの放鳥タイム。パソコンやスマホが大好きらしいです。パソコンはキーボードの上を歩き回るので、画面がどんどん重なって出てきます。スマホは画面に足をかけて勝手にスクロールさせるので困ります。困るけど、カワイイわ。*******************************だーりんと一緒にお散歩を兼ねてランチ。29LaBBURGERが、徒歩圏内にオープンしたとのことでしたので、行ってきました。ホテルの1階にテナントとして入っていました。これまでも何度も前を通っていたにもかかわらず、お店があることにまったく気が付きませんでした。大好きな「アボカド」の文字を...休日
私の好きなキャラクターはリサ・ラーソンのマイキーと、ムーミンに出てくるニョロニョロです。どことなく憎めない愛らしさのあるマイキー。先日、このリサ・ラーソンの100枚すべて絵柄が違う便箋があると知って、即購入しました^^マイキーがいっぱい。100枚全部の絵が違うって素敵すぎる♪もったいなくて使えませーーーん。ニョロニョロは、形といい、ゆるい顔立ちといい、ゆらゆらした雰囲気とか、もう何もかもが可愛い!ムーミン物語の中でも、私の一番の推しキャラです。わたしのスマホの壁紙やアイコンはニョロニョロです。******************************今日はだーりんと出かけた帰りに、ふたりで軽くちょい飲み。なんだか手前にあるレモンサワーが巨大に見える…角度を変えても…巨大に見える(◎_◎;)最近ビールより...お気に入り