メインカテゴリーを選択しなおす
猫の額ほどの庭であっても 菌ちゃん農法と共生農法を試し始めたら これとこれと併せたらむどうかな?とか 手持ちの果樹を植え替えしないと!と 結構忙しい。 こんなん頑張ったところで 富士山噴火して火山灰降ったら終わりだよな?とか 大地震来て水道インフラやられたところに温暖化の熱波が来れば 終わりだな!とか思ったりもするが 起こってもいないのに心配しても始まらない。 とにかく今時期やることはやって…
今日も綺麗に晴れ渡っている福岡。風が少しあるので気持ちいい。 こんにちは ヤッホーホーニュースですが、東京五輪の際の談合事件で追徴30億円だそうです。 全部で7社あり、電通、博報堂、東急エージ
ポタジェガーデンの魅力と作り方!おしゃれな家庭菜園を始めよう
ポタジェガーデンは、野菜やハーブ、花を組み合わせて育て、見た目も美しい家庭菜園のスタイル。初心者でも簡単、庭やベランダの限られたスペースでも楽しめるのが魅力です。この記事では、ポタジェガーデンの基本の作り方からレイアウトのコツ、デザインのアイデアまで詳しく解説。自分だけの美しい菜園を作り、四季折々の自然を楽しんでみましょう。
朝晩はかなり冷え込みますが昼間は暖かい日が続いています。プランター栽培の菜花も急に成長してきたように思います。種をプランターに撒いて芽が出て、少し大きくな...
今年もあと一か月とわずか、あっという間だなあって思う。光陰矢の如しとはよく言ったもんだと…少しずつ冬が近づいてくる。っていうか、今朝は家の周りと家の前の山には白いものが空はどんよりとして、磐梯山は見えないだろうけどきっと中腹辺りまで雪景色となっていただろうなと思う。ちょっと以前の事になるのだけど農道からpochiko農園への入り口があって夫がいたころには大きなトラクターが入っていたのだけど今はトラクターはなく、小さな耕運機だけなので幅の広い入り口は使っていない。約一坪ほどの広さだけどただ雑草だらけにしておくにはもったいないような気がしていたのだけどそこは基盤整備の時に結構な数の大小の石が入っていて耕運機で耕そうと思うと、ロータリーが石で浮いてしまっていた。今年トイレットペーパーの芯をポットにしてマリーゴー...pochiko農園の入り口とマリーゴールド
日曜日から冬時間ですね。ずっと日中が暖かくて(昨日は17℃)すっかり忘れていました。朝晩は暗くなりました。 穏やかな日が多いので、菜園の片付けもゆっくりです…
マリーゴールドやポーチュラカや仙人草etc畑に咲く花と野菜苗の植付け
昨日は一日中涼しくてクーラーも入れずに過ごせ快適でした!(^^)!今回は畑に植えた花と自生の花と野菜苗の植え付けについてお伝えします🎵マリーゴールドコンパニオンプランツとして10年以上昔から活用してるマリーゴールド▼同じ黄色だけど微妙に花の形が違うぞ😱確かオレ
10円のマリーゴールドとキュウリとモロヘイヤの植え付けと今日の収穫
今朝はちょっと寝坊しまして😅7時30分に起きたので庭仕事は夕方からにします😊昨日は朝5時~9時、午後3時~7時と8時間も庭仕事してしまいましたッ(*^^)vまずは花の水遣りをして次に太陽が出ると暑くなる畑の作業を雑草取りを済ませ、コチラの苗を植えましたぁ~(^O^)/コメ
壁掛けタイプのプランターで育てていたコンパニオンプランツでハーブの「ナスタチューム💛」6月下旬には次々と大きな種を付けてきました〜(*^^*)その…種を採取し…
ふーちゃんがシャーも猫パンチも発動せずに仲良くめらたんと一緒にお水を飲んでる と、と、とぉ~~~~~とい!!!!!! 側でおとなしく見守りながらお水の順番待ちをしているトットちゃんも、 と
今朝(6/18)から土砂降り(で寒い~(>_<))・・・ていうか昨夜から雨が降ってました そろそろ関西も梅雨入り間近でしょうか(・・? 家庭菜園も日毎に成長しており、収穫が楽しみになってきました(^_^)v 4月25日に植付けしたミニトマトが2種(オレンジアイコ・シュガープラム)と 26日に1種(イエローアイコ)、少し遅れてあまぷるは5月9日でした その後6月に入り・・・ greensnap.co.jp ー⇧から抜粋ー ニラにはトマトの成長を助けると同時に、特定の害虫やイチョウ病などの病気を防ぐ 効果があり、ニラの強い香りがアブラムシなどを遠ざけてくれるので、害虫のリスクも 減ります またニラ…
おっ〜♬ハーブでコンパニオンプランツのナスタチュームにかわいい種が…
5/10ホームセンターのお値打ちコーナーからお持ち帰りをした葉っぱのかわいいハーブ「ナスタチウム💛」はカメムシ、アブラムシなどから植物を守るコンパニオンブラン…
パステルバイオレット色の丸いかわいい花が咲くネギの仲間のハーブ「チャイブ💜」アリ、アブラムシ…カメムシよけになると言われているコンパニオンプランツ〜❤️❤️❤…
5月中旬にトマトを定植して畑は夏モードに&今年のコンパニオンプランツ考
こんにちは。「リフレッシュしてあれこれがんばるぞー!」と近くの温泉施設に行ったら、逆に奥底に溜まってた疲れが表にドバーっと出てきて眠りまくってたともぴぃですwww(年やね…( ̄▽ ̄))。でもお陰で今は元気ですYO! 6月に入りましたね。今月
こんにちは^^ 体にやさしい暮らし研究家の野崎ていこです。 化学物質過敏症/MCSの私が見つけた人工香料”0”の暮らしスタイルを綴っています。…
コンパニオンプランツとは、異なる科目の作物、植物を一緒に植えて、互いに助け合うように育つ関係の植物です。 様々
コンパニオンプランツとはWikipediaによるとコンパニオンプランツとは、農学や園芸学において、近傍に栽培することで互いの成長によい影響を与え共栄しあうとされる2種以上の植物の組み合わせ、またはそれらの植物のこと。共栄作物、共生植物、共存作物とも呼ばれる。コンパニオンプランツを2種類以上、近傍に栽培することを混作、混植と呼ぶ。バラのコンパニオンプランツにお勧めの~なんて書かれた記事をよく目にするけど、ただ見た目だけの植物も多いです。バラが咲く前に庭に彩りを与える植物だったり、同時に咲いて美しい風景を作る植物だったり・・・なかには植えたらバラの肥料を吸ってしまう植物もあったりして、独自の解釈がまかり通っているような気がします。例えばラベンダーコンパニオンプランツとしてもてはやされているけれど、記事によって...経験則から考える~バラのコンパニオンプランツとは
CanonFDレンズF2.035mm&PentaxK-3-markⅢAF1.7adaputerにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)2月頃から咲いているキンセンカ。長い間咲き続ける花だ。一重、八重、大きい花、小さい花。濃いオレンジ、黄色と種類も多い。キンセンカ(金盞花)・キク目キク科キク亜科キンセンカ属キンセンカ種・地中海沿岸原産・宿根タイプは冬を越すFC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAーキンセンカ
コンパニオンプランツ用葉ネギの発芽 -2024/03/04 今日の野菜さんたちの記録-
2024/02/04 今日の野菜さんたちの記録1 コンパニオンプランツ用ネギ(浅黄系九条)の発芽 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーみんなで育てて、みんなで食べる【シェア畑】 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー目次 1 コンパニオンプランツ用ネギ(浅黄系九条)の発芽 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 1 コンパニオンプランツ用ネギ(浅黄系九条)の発芽 品目:ネギ(種から) 品種:浅黄系九条 場所:地植え状態:10日目 (積算温度:57.5℃) [作業スケジュール] スタート 2024/02/24 1日目 種まき 2024/02/24 1日目 4.3℃ 発芽 2024…
サクラソウ・ウインティと畑の菜の花とカモミールとセロリと今日のうさ子
このところの寝不足がたたってダウンし楽しみにしてた『花友フェスタ』に行けず一日中、寝ておりやした( ;∀;)今日は最近の庭と畑の様子からウインティこれ、花数MAXかしら?前回に比べてまた増えましたねぇ~3月1日▼こちらが前回2月18日菜の花12月?1月頃からだったか
コンパニオンプランツ用ニラの発芽 -2024/03/02 今日の野菜さんたちの記録-
2024/03/02 今日の野菜さんたちの記録1 コンパニオンプランツ用ニラ(広巾ニラ)の発芽 2 ナス(とげなし千両二号)の発芽ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー目次 1 コンパニオンプランツ用ニラ(広巾ニラ)の発芽 2 ナス(とげなし千両二号)の発芽 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 1 コンパニオンプランツ用ニラ(広巾ニラ)の発芽 品目:ニラ(種から) 品種:広巾ニラ 場所:地植え 状態:8日目 (積算温度:51.3℃)[作業スケジュール] スタート 2024/02/24 1日目 種まき 2024/02/24 1日目 4.3…
ファンでよく拝見してます「ひろちゃん農園」さんが動画でご紹介くださっていた卵酢を作ってみました。 うちのリキダス 800ml ハイポネックス 植物用活力液 活力液がもうなくなったので、その代わりに使おうと
2023年12月16日(土)、今日の最低気温は9.9℃、最高気温は17.5℃と、昨日に続いて比較的温かい一日でしたが、明日から寒波到来です。 プチヴェールや…
今日は晴れ、気温19℃/7℃青空、長袖シャツ1枚で過ごせる暖かさ😅土佐一しょうが必要な分だけ掘り起こして収穫してたけど来週はほぼ雨で、再来週から寒くなる予報保…
今日は晴れ時々曇り、気温14℃/5℃青空、かなり冷えた朝で寒い😨上手く発芽しなかったスナップの苗新しく種まきしたスナップは品種が違うので味がわからなくなるから…
今日は晴れ、気温18℃/6℃青空、春が来た?このポカポカ陽気はなに?😅今回はそら豆とキャベツを混植する混植することで害虫を忌避するのと互いに助け合って生育がよ…
今日は晴れのち曇のち雨、気温18℃/7℃青空、今日は暖かくて農作業中は汗ばむくらい白菜、虫に食べられたり苦戦してるけどなんとか白菜らしくなってきたまだ収穫には…
ベランダで楽しむ秋のコンパニオンプランツ!スナップエンドウ&小松菜・四季なりイチゴ&かすみ草
こんにちは ご訪問ありがとうございます。 今回は、11月のベランダ菜園(コンパニオンプランツ)の様子をお伝えしていきます。 夏野菜の撤収を終えたベランダは空になったプランターや水耕栽培容器だけでとても殺風景でした。 先日ホームセンターで購入した野菜や草花の種や苗を植え付て秋の彩りに姿を変えました。 目次 コンパニオンプランツ スナップエンドウと小松菜 四季なりイチゴとかすみ草の苗 水耕栽培肥料 関連記事 まとめ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); コンパニオンプランツ 夏の間スイカやトマトの栽培で使用していた育苗箱と大型のタライ…
今日も秋晴れッ!!気持ちの良い一日でした🎵マリーゴールドコンパニオンプランツとして畑で大活躍のマリーゴールド何カ所か植えてあるんだけど一番古株だけあってとにかくモリモリ元気😊蕾もまだまだたくさんありますよぉ~٩( ''ω'' )وとにかくキレイなので畑に行くた
マリーゴールド畑のマリーゴールドの繁殖力が凄いッ!2株でこんなに大きくなりました💗写真だと分かりにくいけど1つ1つの花も大きいんですよねぇ~(*‘ω‘ *)オンブバッタさん👇蕾もまだまだいっぱいあります🎵オクラの花遅ればせながらオクラが最盛期を迎えております(=