メインカテゴリーを選択しなおす
38年前の1987年5月1日は THE BLUE HEARTSのメジャーデビューシングル「リンダリンダ」がリリースされた日。 作詞・作曲:甲本ヒロト 編曲:…
7月に入ると、蓮の花が咲き始めます。 自宅から車で15分くらいの地域に「ハス田」が あり、毎年様子を見に行っています。 花が咲く時間は、午前中なのでハス田には7~8時頃 現地に着いて、下記
長く本棚で眠っていたキット譲っていただき、中身を確認したら???そのまましまってしまった記憶がありますw手芸材料消費月間にしようと引っ張り出してきました。ベルメゾンのキットで「歳時を彩る和柄のパーチメント手作りキット 睡蓮」です。🔰初めてなので説明書をみても???ばかりよくわからないまま作って見ました。初心者向きではなかったようで難しいですね。にほんブログ村にほんブログ村...
近隣のハス田に毎年開化状況を見ながら撮影 しています。 ハス田の花は、ピンク色が多くありますが、その中でも 白い花を探していたところ、見つかり白黒変換しました。 背景がつぶれ、美しい白の花
季節のお花も楽しめた♪日本三名園の岡山後楽園へ♪/岡山・香川(小豆島)旅/3日目①
素敵~日本三名園の岡山後楽園へ季節のお花も見られました_________________ ( 岡山・香川(小豆島)旅 6月中旬 3日目① ) おはようござい…
東京に40年ほど住んでいるがこれまで上野の不忍池に一度も訪れる事はなかった。子ども達がまだ幼い頃には上野動物園に家族4人で時々出掛ける程度だった。不忍池に特別な興味もなかったのだが、SNSに投稿された写真の中に蓮の花が多く目立っており、その清らかで神秘的な美に魅入られてしまい自分もカメラに収めたくなった。チューリップの時もそうだった様に蓮の花を私はまだ一度も撮った事がない。何処へ行けばあの美しいピンク...
第9回「フォトクラブ写友」写真展のお知らせです。2024年10月8日(火)~10月14日(月)札幌資料館 ミニギャラリー1(札幌市中央区大通西13丁目)A...
今年は暑いせいか、今も蓮の花が咲いている池があります。花托も増えましたが、まだこんな風に咲いています。蓮の花と、この池に棲んでいるカルガモのパタパタ。カルガモの前にいるのは、渡ってきたコガモ。蓮の花が咲く頃に、コガモがいるのも不思議な感じがします。10月に入っても、開花が遅かった一帯の蓮の花が咲いています。早くから咲いていた所は花托が多いです。今はまだ気温も高く、夏と秋が共存しているような感じがしま...
我が家の蓮池、年に1度11月に蓮の花が咲くので、毎年楽しみにしているのですが、ずっと蓮だと思っていたものが、実は間違いでした。 うちの池の花は、蓮ではなく睡蓮… 蓮と睡蓮って違うんですか!? ↓ 以前上げた蓮池の動画を見た方が、コメントで教えて下さったのです。 しかも蓮は実...
9月半ばを過ぎても、近所の池ではたくさん蓮の花が咲いていました。真夏に来た時よりもたくさん咲いているような…。カルガモが泳いでいました。かわいい^^ここの蓮の花は八重咲きです。まだまだたくさん咲きそうです。何年か前は、蓮の花がほんの一部しか咲かない時期があったので、完全復活したようで良かったです。池のほとりには、他にもかわいいお花が咲いていたので、次回ご紹介します。ポチッと押して応援していただけると、...
大磯町生沢「東の池」に7月18日早朝に行った時の写真です。JR二宮からバスで行ったのですがバスの中からすぐ「東の池」と分かりました。水面一面綺麗な蓮が咲い...
7月に大船フラワーセンターで今年も沢山の綺麗な蓮の花に会うことができました。早朝からOPENしている日もあり朝早く起きて蓮の花を見に行ってました。珍しい千...
幸せになる蓮「双頭蓮」7月中旬小雨の降っている蓮池朝8時30分とっても綺麗なのに・・・・・誰もいない・・・・・双頭蓮とは1本の茎から2つの花をつけることで...
万博記念公園の日本庭園のはす池に、もう咲いていないかなぁと思いながら行ってみました。やはり花托が多かったけれど、まだ蕾やきれいに咲いているお花もありました。(8月26日撮影)双子のような蕾たち。揃って咲くと、かわいいでしょうね^^風に花びらがなびいているような…夏の終わりのはす池は、人もあまりいなかったけれど、お花の美しさは変わらないですね^^ポチッと押して応援していただけると、励みになります(^-^)↓にほんブ...
泰阜村は金野の蓮池前回立ち寄ったのは咲き始めの頃・・・7月の末でしたっけ気が付けばもう8月もお仕舞い蓮の花もそろそろ見納めですかねあっという間の8月・・・移ろいの季節Instagramも随時更新中です↓↓材木屋さんのInstagram最後にぽちっとお願いします ブログランキング にほんブログ村...
初夏のたより蓮の花の紹介です。<br /><br /><br />
初夏のたよりの蓮の花は、近隣の長南町の蓮田に毎年行っています。 6時に出かけて、花びらの開いているのを探し回ります。 ほとんどピンクの花びらがメインです。 明るさとコントラスト微調整で、アートの世界を演出しています。
毎日続く猛暑日。今日で何日連続になったのやら。少し涼しさを感じたのもつかの間台風の影響ではないでしょうが、今日はやたらと蒸し暑い。 8月8日(木) 撮影佐賀…
国立西洋美術館 『内藤コレクション 写本』 いとも優雅なる中世の小宇宙 行ってきました。 上野 不忍池の池 蓮の花はまだ少し咲いていました。 朝から暑かった(;'∀') 美術館へ直行します。 写真は撮り放題でしたよ。 模様や色使いにほっこりしながらゆるりと鑑賞。 人物もたくさん描かれていますが、よく見ると動物や植物も。 羽の生えた天使でしょうか(なのにおやじ顔) 後半に展示されていたこちらの写本。 押し花かしら? いえいえ、こちらも手で描いているんですって。 まんまとダマされてしまいました。 企画展をみた後は常設展へ。 常設展でも何枚か写真を撮りましたので後日アップしますね。 お題「自慢のコレ…
毎日毎日暑い日が続きますね~それでも朝晩は少し風も秋の装いで少し前までの熱風とは違って涼しさも感じられるようになりました。まだエアコンなしで眠るのは厳しいです…
体も少し楽になり、今日は買い物がてらランチへ。外は相変わらず殺人的な暑さで少し外へ出るだけで眩暈がしそうです。 8月8日(木) 撮影佐賀県みやき町 千栗土居…
千葉県長生郡長南町は、はすの生産地です。 自宅から15分くらいでいける場所で、毎年撮影に行っています。 明るさを暗めに調整して、花びらの色を強調しました。
昨日、実家のお墓参りに行ってきた。ki won yooによるPixabayからの画像コロナ禍から、去年までは簡単に済まされていたのですが、今年からいつも通りの施餓鬼会を行うと、お寺から手紙が来た。私の実家は、あるお寺の檀家になっていて、毎年8月12日に「施餓鬼会」を10時頃か
今年もたくさん蓮の花を撮影しました。写真は、京都府立植物園の「四季 彩の丘」で咲いていたものです。背景の白いものは、ガウラというお花です。(8月4日撮影)鉢の蓮なので、間近で撮影できました。鉢の蓮は小ぶりなものも多く、かわいいですね^^ポチッと押して応援していただけると、励みになります(^-^)↓にほんブログ村植物・花ランキング...
残り少なくなった蓮の花。。緑の葉が茂る源氏池。。蓮の花もそろそろ終盤でしょうか・・鎌倉鶴岡八幡宮の源氏池にも実った花托が目につきました・・平家池のほうが少し遅めのようです・・(最後の写真)源氏ゆかりの地には・・弁財天社の白旗と白い蓮の花が映えています・・今日も 素晴らしい1日になりますように・・ あなたの周りにいつも・・喜びが満ちあふれていますように・・~=*^-^*=~thanks!! もし・・こころに何かとど...
夕方スマホがけたたましく鳴って緊急地震速報が流れてきました。すぐにTVを付けるとユラユラとした揺れを感じます。宮崎県の日向灘で大きな地震が有りかなり離れた此方…
ポチありがとう♪(#^ー゚)v minne縫製屋さんのshopは左手に有りますこちらに美香先生の病院ホームページ載せて置きますね こんどう動物病院ポチッ<迷子さんのお知らせ>いんこだより東京都で迷子さんになっているブルーボタンさんです。いんこだよりさき&むーちゃん迷子情報こちらに載ってます。いんこだより迷子の八重桜インコかがやき情報迷子鳥の探し方迷子さんが居たら参考にしてください。 ☆*:;;;:*☆*:;;;:**:;;;:**:;;☆;:*...
今朝は ハイビスカスが二輪咲きました 今日も 暑くなりそうです一雨 ほしいところ水やりが大変 2021年の秋彼岸前に古いお墓をしまい ご先祖様には新しいお墓にお移り頂いて随分とお供え花の数が減りましたそれでも 10対花筒 20本そして 今年は totoが寺役のため (何回言うねんですが)お寺の 歴代のお上人様のお墓と 無縁仏さんのお墓の お花を組むことになりますこれがまた 14対 花筒28本分 お家のお...
撮影日時 2024/08/03 19:21:32テレビっ子の私は大河ドラマも必ず観ています。きちんと観ることもあれば、何かしながら観て、録画も見直さないドラマがあります。今放映中の『光る君へ』はどちらかといえば後者です。それでも同じような名前ばかりなので、続き柄など頭の中で整理しながら観ています。すると、一条天皇は伯父(藤原道隆)の娘(定子)と結婚して、さらに叔父(藤原道長)の娘(彰子)と、つまりはいとこ同士で結婚し...
繊細な花びら。。紙でできた蓮の花。。「愛と光の蓮の花展示会」で出会えた蓮の花たちです・・紙で作る蓮の花の作品展をやっていました・・7月の大船フラワーセンターにて。。今日も 素晴らしい1日になりますように・・ あなたの周りにいつも・・喜びが満ちあふれていますように・・~=*^-^*=~thanks!! もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~コメント欄は・・非公開にして...
愛犬と夕涼み散歩へ奈良県橿原市藤原宮跡の蓮(はす)畑の風景(令和6年8月2日)
犬との旅行プランナーのキャンディ🐶です。 犬と一緒に旅に行くときのお手伝いをします。 奈良県橿原市在住で、普段、SNSで奈良県内明日香村、橿原市、桜井市、高取町などの愛犬と行ける史跡などを紹介しています。 まだまだ暑さが続く奈良県、愛犬🐶との散歩も、足の裏の火傷防止を考えると6時30分過ぎのアスファルトが冷める時間か土の場所が必須です。 今回は、令和6年8月2日18時30分頃に、愛犬と奈良県橿原市にある藤原宮跡の蓮畑周辺へ夕涼みとともに散歩に行ってきたので蓮の花の状況と夕方の風景をご紹介します。 なお、藤原宮跡周辺での犬のマナーは必須です。 🔴おすすめ 夕方、18時半を過ぎると藤原宮跡の遊歩道…
Fujifilm X-T5 / Tamron 150-500mm f5-6.7 タイ・バンコクの鉄道公園(Rot Fai Park)に野鳥を撮影に行ったら蓮の花が咲いてました。 キバラタイヨウチョウ クロマダラソテツシジミ ヒメキトンボ ベニモンアゲハ 久しぶりに早朝からカメラ持って野鳥撮影に出かけて夕方まで撮影しようと思ってたのですが、着いてすぐに少し雨が降り出してその後少し止んで、昼ちょっと前ぐらいから大雨になって、、雨上がりが一番野鳥たちが外に出てくるので粘っても良かったけど、蓮の花を撮影して何となくこの日は満足してしまって少し雨宿りしてから車まで戻ってそのまま帰ってきました。今日は少し…
2024年7月13日 上野公園・不忍池 蓮の花 まだ梅雨があける数日前でした。 曇り予報で、まだ猛暑ほどの暑さではないと思い、不忍池の蓮...
「暑いね」と言えば 「暑いね」と返り来る みんなオウムに成りたる夏よ にほんブログ村 ★ 近所の人たちと道で出会えば、「暑いね」と声をかければ、鸚鵡返しに「暑いね」と返ってくる。道端で、長話など
埼玉県行田市行田市古代蓮公園での撮影。いよいよ今日から8月。今季の蓮華作品最後となります。蓮は泥の中から成長し、やがて美しい花を咲かせることから、苦難や逆境を乗り越えて成長する人間の精神力や、悟りを開く過程の象徴とされるのだとか。なので仏陀はしばしば蓮の花にたとえられるそうです。この姿、まるで仏陀の如く……。そんなイメージで撮影。NIKON D800E AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VRご覧頂きありがとう...
蓮の花って本当に美しいなぁと思います。朝咲いて午後には閉じる花。すべすべとした緑の葉も、ぷっくりとふくらむ蕾も、花びらをひらかせる姿も、堂々と咲き誇るその姿も、散った後の種も、全て素敵♡故郷に蓮の花が綺麗に咲くお濠があり...
本日の、遠出の犬連れウォーキング。 高速使って、ちょいと遠くの公園に、蓮の花を見に行きました。 かなり花が、落ちちゃってた。 少し行くのが、遅かったのかも。
縁どりが目を惹く蓮の花。淡いピンクの花たち。。個性を感じる八重の花。。大船フラワーセンターでは・・257品種 338鉢の蓮の花が展示されています・・白↓、濃いピンク↓と続いてきましたが今回は、縁どりが美しい花や淡い色の花たちです・・終わり。。今日も 素晴らしい1日になりますように・・ あなたの周りにいつも・・喜びが満ちあふれていますように・・~=*^-^*=~thanks!! もし・・こころに何かとどいたら。。。 2...
梅雨も明けて酷暑の夏本番がやってきましたが、少しでも涼しい朝の内にと、昨日朝7:00~早朝に開園する大船フラワーセンターまで蓮の花を見にいって来た。大船フラワーセンターでは8月4日(日)までの土日祝日は、朝開花する蓮の花を観るため早朝7時から開園が実施されている。夏の朝空に向かって咲く蓮の花。まだ清々しい朝の空気の中で・・泥の中から茎をのばし、夏空に向かって咲く清浄な蓮の花。夏の朝空に映えています。玉縄桜広場で鉢栽培で展示されている蓮の花は、蓮池で咲く蓮と違って鉢栽培なので、近づいて自由なアングルで撮影が楽しめる♪。暑くなって来たので今日は早々に退散としますが・・大船フラワーセンター夏の花散歩はまだ続きます。夏の朝空に映える蓮の花
蕾もふっくら。。ピンクの蓮の花。。大船フラワーセンターでは・・257品種 338鉢の蓮の花が展示されています・・そのなかでちょっと濃いめのピンクの花たちです・・花びらの形や花の開き方がさまざま・・つづく。。今日も 素晴らしい1日になりますように・・ あなたの周りにいつも・・喜びが満ちあふれていますように・・~=*^-^*=~thanks!! もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉...
埼玉県行田市行田市古代蓮公園での撮影。ハスの花の構造は、中央の台座のような部分は花托と呼ばれ、その上に雌しべ、花托の周囲を囲んでいるのが雄しべは雌しべ。この花托周辺が黄色系になっているため、レンズ前に手前の蓮の花托を配して大きくぼかし、被写体とする本命の蓮の花を黄金色に光耀く台座の上に咲き誇っているかのように撮影してみました。NIKON D800E AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VRご覧頂きありがとうご...
白い蓮の花。。さまざまに。。大船フラワーセンターの蓮の花に会いに行ってきました・・今年は、257品種 338鉢が展示されています・・色も形もさまざまな花たち・・最初は白い花たちから・・つづく。。今日も 素晴らしい1日になりますように・・ あなたの周りにいつも・・喜びが満ちあふれていますように・・~=*^-^*=~thanks!! もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~...