メインカテゴリーを選択しなおす
今年はなかなか睡蓮の葉っぱも大きくならなかった。たぶん根詰まりしてるんやろなぁ花も咲かないんやろなぁと思っていたが、数日前に蕾が出て睡蓮の花が咲いた今年ミナミ…
安曇野市三郷室山池の睡蓮や紫陽花以前は鯉がちょこまかちょこまかしていたが。。。蕾周りの草原にはダイコンソウつづく★室山池の睡蓮や紫陽花(3)2024
梅雨時なのに雨が降らないどころか、真夏の暑さが続く今日この頃。正午ごろに少し庭のことをやったらあまりの暑さに息切れしてしまった。新聞などの記事にもなるように、温暖化はちょっとシャレにならないところまで進行しているようである。そんな梅雨の中の夏日の庭池の様子。植物たちは最盛期を迎えたようでものすごい勢いで成長しており、魚たちも活発に泳ぎ回っている。 庭池全体(2024.7.6) 睡蓮の花の二輪咲き。一株で2輪同時に花が咲くのは年に何度かしか見られない。先初めに比べて花のサイズも大きくなった。蕾もたくさんできている。 睡蓮の二輪咲き 睡蓮の二輪咲き(別の角度から) 1号池全体。アオミドロはほとんど…
こんにちは。 今日は晴れです。 今日は○睡蓮○です。 △ △睡蓮 睡蓮がお店の前で綺麗に咲いています。 この蒸し暑い時期に涼しさを感じますね。 この前に行った袖ヶ浦公園でも睡蓮が咲いていました。 そ
家から歩いて行くと約50分猿江恩賜公園に着く広大な公園で緑地スポーツ施設大きな樹々もありたまに訪れる睡蓮は咲いたかな?1㍍くらい盛り上がったブール状の池にあるこの池から見るスカイツリープラタナスの樹のワンショットが好きだカモも良く遊びに来ていて拡がる青空など見ればストレスなんて消えてしまうそう言えばストレスと言う言葉自身私には遠くにかすれた言葉でもあるかな睡蓮の花の数も今年は少ないかそれでも白い花の形は神秘的で美しい早朝でも来ればもっとその姿は神秘性が増すかもしれないが朝早いのは苦手イチョウの樹々が小さな実をつけている桜も沢山あるし季節がここにあるノウゼンカズラコメントは伝言コーナーへもどうぞ!(メルアドは入力しなくてもOKです)夜のパソコンを控えておりコメントは翌日朝必ずお返ししますウォーキング睡蓮に会え疲れ失せ
例年より少し遅かったが(植え替えるのも遅かったが)睡蓮が開花した。蕾もいくつかできてきておりコンスタントに花を見られそうである。暖かくなるともう少し大きな花が咲いたような気がする。 睡蓮の花 少し引いた写真。金魚もメダカも調子はよさそう。池に遮光をしてから、アオミドロの繁殖はかなり抑えられている。 少し引いた写真
入選句「カンニング…」(5/22 ラジオ万能川柳(2024))
水野タケシ氏の“ラジオ万能川柳”(FM HOT 839)に入選した私、ぼうちゃんの句です。(2024/5/22)「カンニングしなけりゃ受かってたかもね」早稲田…
睡蓮のガクと葉@粘土の花教室in大阪堺市FLORET-Shino
大阪府堺市にるアトリエFLORET-Shino講師年24年目の しのです。 ホームページは → こちら※改定前にて 一部変更あります ふわふわのソフト
今日咲いていた睡蓮の花 庭池ビオトープの睡蓮の花が咲いていた。11月に咲くイメージがあまりなかったのだが、去年の写真を調べてみたら11月8日に開花していたようである。 去年の11月8日にも咲いていた インターネットで検索してみると、11月にも花は咲くものらしい。葉の数が減り、日照時間も短くなり、追肥もかなり前にしたきりなので養分が少ないのもあるのだと思うが、夏に比べると花が小ぶりになったような気がする。しばらく暖かい日が続くようなので、あと一つ残っている蕾にも期待したい。
睡蓮の花 庭池にある睡蓮の花が咲いていた。10月に入り気温が下がってきたのもあり、葉がかなり枯れてきてているし蕾もなんだか元気がない感じだったのでもう咲かないかなと思っていた。まだ蕾が2つあるが、さすがに開花まではいかなさそうなので、今年はこれで見納めになるのだろう。今年で4回目(4年目)のシーズンだったが、最初のころに比べると安定して花が咲くようになった。世話自体は春先に植え替えるのと夏ごろの追肥、あとは枯れてきた葉を取り除くくらいしかやっておらず、特に変わったことはしていない。睡蓮自体が環境に馴染んできたのだろうか。
庭仕事*ナスタチウムとマリーゴールドとムラサキオオツユクサと真っ白な睡蓮が咲きました~(´▽`*)
ナスタチウム今日のナスタチウムまだキレイに咲いてる花はありますが花姿がだいぶ乱れてしまったので👇まずは花柄摘みをして整理整頓し若葉がありしっかりした茎は挿し芽に👇整理した鉢は、軒下だけど西日の当たる玄関前から西側だけど木が茂る半日陰の場所に移動木立の中
最近朝早かったからなかなかじっくり観察できなかったがよくよく見てみると今年2回目の睡蓮のつぼみができている咲いてるかは確認出来てないけど何だったらミナミヌマエ…
こんにちは、グレープです。ご訪問、ありがとうございます。蒸し暑い日が続きますね。蓮の花が見頃になり、初めて蓮を見に行きました。今回は、美しい蓮の花に癒された「蓮の花苑」についてお伝えします。蓮の花苑とは蓮池の大きさ約12000平方メートルの
羽島市・大賀ハス園 水上の花畑!世界最古のハスの花とスイレンが咲く【撮影スポット】
こんにちは、ぐり子です♪気温が上がり暑くなってきましたね。 今回は 岐阜県羽島市にある「大賀ハス園」へ、縄文時代の遺跡から発掘されたとされる世界最古のハスの花を見に行ってきました!羽島市といえば東海道新幹線の駅がある場所で有名ですが、その南
一応アオミドロが減ってきて安心しているがなんだかホテイ草が元気ないみたいだ 葉っぱが茶色くなってきてるホテイ草ってムチャクチャ強い水草だった気がするのに・・…
出勤前、日に日に睡蓮の蕾が大きくなってるなと思ってチラッと睡蓮鉢を覗いて出勤していた。ん⁈また珍客か?黒いミジンコ達の次はなんか貝🐚が増えてるなぁ 最近は水草…
たった一輪だけど・・・素敵な花があがったよ💜温帯睡蓮『マニーレッド』スイレン
【5月31日】 小さな花が1輪咲いた❤️ ちょうど1年くらい前に 1.5cm程のチビ苗を分けてもらった。 そしてこれを、バケツの中で成長させた。 バケツの容量は10L。それでもご覧の通りスク スク育ち葉っぱをあげてきた(3月初め)。 水は濁っているけどこの中でメダカは元気に冬を越している。 5月末、丸い花芽が上がっていて驚いた😙 あまりにも小さな苗だったから、1年で開花ま でいくとは思っていなかったのだ。 【6月1日】 この日の朝は閉じていた。 【6月2日】 雨の日だったけど 綺麗に朝から開花。 閉じたり開いたりを繰り返しながら 数日の間、花を楽しませてくれる🎵 【6月9日】 ますますいい感じ…
朝から雨が降っていて、午後から夜にかけて所によっては警報級とも。そんな雨の中、本日の午後は謡曲の練習へ・・。幸い傘は準備したが、練習が終わって帰る頃は傘もいらないほどの霧雨程度。昨日ウオーキングの折に目を付けていた本の持ち出し自由コーナーへ回る。(貰ってきた本:植物図鑑)植物の名前を覚えるのは大変で、これなら楽しみながら覚えられそうと目をつけておいた本。昨日は、歩きだったので持ち帰れず、今日の練習日の車を当てにして立ち寄ったのだ。道ばたや公園で見かける植物が、季節毎に分類してある。小学館から昭和60年に第40刷として発行されたもの。初版は昭和46年というから、52年前のこと。NHK朝ドラの主人公の「槇野万太郎」が直ぐ頭に浮かんだ。牧野富太郎博士がモデルだそうだが、何気なく巻末の指導・共編の欄を見ていたら牧...植物の図鑑をゲット
応援ポチお願いします↓にほんブログ村この日は曇り蓮の花にゾウムシ?が来てました横から見たら、蓮華によく似ていますね蓮華の名前の由来は、蓮の花によく似ている...
応援ポチお願いします↓にほんブログ村この日は、朝から晴天でした早めに職場へ着いたので、ミラーレスで撮影を開始!赤とんぼが止まっていましたお天気が良い日はス...
応援ポチお願いします↓にほんブログ村昨日は、渋滞が少なく、職場に早く到着しました!駐車場に車を停めて、走って睡蓮の場所へ~ピンク色の睡蓮が咲きかけていまし...
やっぱ、これから冬になっても、家の中でその可愛い姿を見て和みたいやん…ということで、毎度詳細はこちらにてよろしくですんではでは…いつもながらの更新情報記事を今回も読んでいただいて、本当にどうもありがとうでした~(^_^)/~~※ぼちぼち参加中(^^ゞ
…いや、正直「水槽を立ち上げる」なんつ~ご大層なもんやなくてぇ~…けど「ボトルアクアリウムを作る」の方がもっと大げさなんで(爆)とりあえずの呼称、みたいな と・とにかく、ひょんなことから丸形のガラス水
応援ポチお願いします↓にほんブログ村先日、ミラーレスで撮った睡蓮ですSDカードの出し入れがめんどくさくて・・・さっき、やっとPCに入れました遠くで咲いてた...
応援ポチお願いします↓にほんブログ村昨日の朝に撮った睡蓮です雨が丁度上がってました曇りだったので、ちょっと薄暗いかも・・花びらの散った後がありますね朝なの...
応援ポチお願いします↓にほんブログ村昨日は、朝から晴天に恵まれてました旦那さんも1日お休みが取れるとのこと!山梨にある「正徳寺温泉・初花」に行くことに~向...
応援ポチお願いします↓にほんブログ村職場近くで咲いていた睡蓮です帰りに写真を撮っていたら、違う部署の方も来られて・・一緒に写真を撮りました私よりもずっと前...
応援ポチお願いします↓にほんブログ村本日2本目の投稿です!昨日は、お昼休みに睡蓮の写真を撮りましたやっぱり花が開いてますね昨日は、かなりの大雨雷もなり豪雨...
今日も元気に餌くれアピールんもう~~かわいすぎるぅ~~しかも今まで40日間水替えもなし…とは言え、心配なんで水質検査してみた(^^ゞ果たして結果はいかに…という訳で、毎度詳細はこちらにてよろしくですんではでは…いつもながらの更新情報記事を今回も読んでいただ
も~毎日暑いしか書くことないんで、いきなり本題 以前記事にした新しい睡蓮鉢ビオ(もどき)、その後葉っぱを虫に食われたりしつつも、順調に成長を続け、やがて蕾をつけてくれたんで(写真は8月3日のもの)
最近のビオ活など-金魚睡蓮鉢の水質測定とキケンな葉乗りメダカ
相変わらずの猛暑の中、日々の餌やりに加えて、育ってきた稚魚達を順次稚魚容器から各ビオに引っ越しさせたり、その容器で見つけたヤゴを16号プラ舟ビオに移したり…と、相変わらず日々のビオ活に励んでいる今日こ
本日のビオ活色々-睡蓮とか害虫退治とかおいやし金魚とか(笑)
も~こう暑いと活動時間も限られてまうわ …と言いながらも、ちょっとだけ…と庭に出たが最後、日焼け対策ナッシングのまま、直射日光にじりじりと肌が炙られるのを感じつつも、生き物たちを観察せずにはいられない今
追記あり-復活&増設したビオとW咲きスイレン(後編(^^ゞ)
なんかブログ村の記事管理が変になってて、「中編」より「前編」が後で更新されたことになってるんやけど直し方も分からんのでもうそのままにしとく …ってか、さっさと後編をUPしてもうたら、必然的にそれが最新
古都の空からこんばんわ正統派ゲイことMA⭐CHARUです。 いつか対面でレッスンを受講してみたいとおもっていたヨガ講師の命日 お会いした事もなければレ…
…なんか、全然知らんかってんけど、コロナ禍に伴うステイホーム中の新たな趣味の1つとして、今世間さまではちょっとした(メダカ)ビオトープブームが起きてる感じ 動画サイトでも、やたらとそれ系の動画が増えて
睡蓮の花が2回目の開花を迎えてくれました。肥料や追肥もせず、植え替えもしていない完全放置にもかかわらず、毎年きれいな花を咲かせてくれます。メダカの稚魚たちも元気です。
今朝の寝起きのヴェル💕軽くワンプロして💥朝散歩へ外に出たらまぁまぁ気温上がってた😅ヴェルヴィオにはちょっと暑いかな気温ほど暑くは感じなくて公園内は涼しかったひょうたん池が真っ青で睡蓮の花が咲いてきれいだったよ涼しいと言ってもヴェルヴィオにはやっぱり暑そうなので~足早に公園散歩帰宅して朝ごはん😋朝ごはん食べてちょっとコーヒータイムしたら☕ヴェルをシャンプー次はヴィオね🤣天気いいから外でブラッシング~~29...
2022年も無事に睡蓮の花が咲いてくれました。きれいな薄ピンクの花です。3日間楽しませてくれたスイレンの花に感謝です。一方、なぜか育たない楊貴妃メダカの稚魚はというと…。専用の飼育層を用意しましたがどうなったでしょうか。