chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
山の辺遊歩のブログ https://yamanobe-yuho.com/blog/

後期高齢者のブログです。奈良・山の辺の道で家庭菜園をやっています。最近、無肥料・無農薬栽培に挑戦中です。畑の周りの公園化を進め、高齢者の遊び場作りや、趣味の風景写真のホームページ、デジタル写真集に挑戦中です。

畑の住人
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/07/09

arrow_drop_down
  • ウドの収穫

    「畑ウド」の収穫をしました。昨年の秋に、ウド育成箱の中に枯れ葉を1mくらい入れて・・春に新芽が出るのを待ちます

  • 玉ねぎと鞘エンドウの収穫

    「極早生玉ねぎ」を収穫しました。玉ねぎの90%がトウ立ちしました。これで2年連続のトウ立ちです。玉の大きさは、

  • 屏風岩の山桜を公開

    「屏風岩の山桜」を公開しました。 屏風岩は奇岩がその名を示す様に、屏風を立てたように立っています。その幅2KM

  • シンメトリー構図

    写真は楽しいシリーズから、「シンメトリー構図(2回)」を選んでみます。 シンメトリー構図は、左右または上下対称

  • 蕗(ふき)の収穫

    今年、初めて「蕗(ふき)」の収穫をしました。天候も良く・・思っていたより早く収穫が出来ました。美味しそうな色を

  • ジャガイモの芽掻き

    昨日からジャガイモの芽掻きをしています。新芽が10-15cmに大きくなったら、5-6本くらい出ている芽を、2-

  • 唐古遺跡の桜

    田原本の唐古遺跡に行って来ました。桜のピークが過ぎて落花が始まっていましたが、それなりに楽しく過ごしました。池

  • 山の辺の道で”一休み”

    「山の辺の道」の途中、崇神天皇陵の南、竜王山登り道付近に「柿の木の休憩所」があります。「山の辺の道」を歩かれま

  • アケビの花

    アケビの花が咲いていました。 桜の花の華やかさと比べたら・・地味ですが・・私は好きな花です・・ 天使が衣を広げ

  • 畑の桜が満開に・・

    畑の桜が満開になりました。 畑を囲むように12本の桜が・・春を運んでくれました。畑から見える「崇神天皇陵」

  • 室生湖の春を公開しました

    「室生湖の春」を公開しました。 室生湖(むろうこ)は、奈良県室生市にある湖です。 古くからその美しさで知られ、

  • 玉ねぎトウ立ち

    昨日、極早生玉ねぎの「トウ立ち」が出た(涙)。。玉ねぎの葉の色が黄色っぽく、肥料不足の特徴が出ていたが・・、只

  • 畑のいろいろの春

    4月が目の前・・畑の桜の「勝手に、開花宣言しました」・・ぱらぱら咲きだしました。畑の春の色々を紹介します。大し

  • 西吉野の春を公開

    「西吉野の桃源郷」に続き、「西吉野の春」を公開しました。風景写真10枚で構成しています。3月末から4月にかけて

  • 畑の土づくり・・

    今、畑では・・ニンニク・玉ねぎ・エンドウ豆の栽培をしています。他に、タラの芽・蕗・畑うど・ブルーベリーなど・・

  • 「西吉野の桃源郷」を公開します。

    撮り貯めた西吉野の春の写真が整理が出来ましたので、ホームページに公開します。西吉野の桃源郷の風景写真10枚で構

  • 山田のサンシュウ

    桜井・山田の「桃源郷」が見ごろになって来た。先日行って見たが・・この日は、天気が悪く残念ながら写欲が湧かない。

  • 玉ねぎ・さび病対策

    数年前に、玉ねぎとニンニクが「さび病」にかかったことがあった。言葉の通り、葉が茶色のさび色に変色して無残な姿に

  • 微笑みの土筆

    山の辺の道の周辺の野原では・・「土筆」が出だしました。 今まで、毎年、たくさんの「土筆」を見て来ました

  • 猫柳(ねこやなぎ)が・・

    「ネコヤナギ」の花穂が大きくなり写欲を誘うので・・花穂が猫の尾っぽに似ていることから名前が付いたそうだが・・そ

  • 巻向川の春

    山の辺の道の穴師と檜原神社の間を流れる「巻向川」・・春の花を撮る。川岸に菜の花が咲き・・川面のせせらぎがキラキ

  • 春野菜の経過

    春野菜が順調に育っています。極早生玉ねぎ・晩生玉ねぎ・ニンニク・鞘エンドウ豆・実エンドウ豆・蕗・タラの木・・た

  • ジャガイモの植え付け

    ジャガイモの種芋を植えました。2月末植え付けで・・6月上旬が収穫です。品種は「キタアカリ」です。畝付けの畝は・

  • 室生湖の四季を公開しました

    今回、室生湖の四季(雪景色・霜化粧)を公開しました。室生湖(むろうこ)は、奈良県室生市にある湖です。古くからそ

  • 山の辺の道・梅の花

    山の辺の道の梅の花がピークを迎えています。 梅の花が咲く「山の辺の道」は・・寒さが徐々に和らぎ、風にそよぐ梅の

  • シンメトリー構図

    写真は楽しいですね。撮影していると・・左右対称や上下対称の景色に出会うことがあります。これを「シンメトリー構図

  • ニンニクと玉ねぎ

    昨日は、「ニンニク」の畝の雑草取りをしました。基本、雑草と一緒に栽培するようにしていますが、雑草(カラスノエン

  • 月ヶ瀬梅林の公開

    「月ヶ瀬梅林」をホームページのギャラリーに公開します。撮り貯めた「月ヶ瀬梅林」の中から・・お気に入りを選択して

  • 「ハンペン」を探す

    年に何回か「はんぺん」を探しに行きます。「はんぺん」とは・・森の中に住む糸状菌の塊です。食べ物の「はんぺん」に

  • 雪・霜の茶畑を公開します

    大和の茶畑(雪・霜景色)を公開します。茶畑の雪景色・霜化粧を中心に再編成しました。雪の茶畑の日の出や・・茶畑の

  • 冬の土づくり(有機資材-3)

    無肥料栽培の有機資材を使った「土づくり」をしています。畑の畝は、2パターンあり、「高畝」と「平畝」です。全てを

  • セイダカアワダチソウが良い資材になる

    無肥料栽培の特徴は・・有機資材を使って土壌菌を増やし野菜を栽培します。土壌菌(糸状菌)のエサとして・・有機資材

  • 「山茶花・冬化粧」を公開しました。

    ギャラリーに・・「山茶花・冬化粧」を公開しました。 冬に咲く花の代表は「山茶花(さざんか)」ですね。色の少ない

  • 山の辺の道・雪景色

    2月上旬、ようやく「山の辺の道」に雪が降った。薄い雪だったが・・冬に雪が降らないと季節にならない。地球温暖化と

  • 連作の方が良い

    前回、現行の慣行農法である化成肥料と農薬をつかう農法では土壌劣化が進み・・連作障害が発生することを取り上げた。

  • 連作障害について

    慣行農法では・・野菜は連作すると「病気や害虫の被害が出る」・・だから連作は避けて、輪作や土壌改良剤などが必要と

  • 写真は楽しい・斜めライン構図

    写真は楽しいですね。今回は「斜めライン構図」を持つ写真を集めて見ました。 「斜めライン構図」って・・専門紙にも

  • 春の山菜・ふきのとう

    畑の「ふきのとう」が・・次から次と出だしました。収穫して「天ぷら」にします。(笑)「ふきのとう」は・・春の訪れ

  • 棚田の雪景色を投稿

    大和の「棚田の雪景色」を投稿しました。今年の冬・・雪が降りません(涙) どうやら暖冬のようですね。大和平野の雪

  • 写真は楽しい・サンドイッチ構図

    写真は楽しいですね。今回は「サンドイッチ構図」を持つ写真を集めて見ました。サンドイッチ構図は、額縁構図やトンネ

  • 写真は楽しい・トンネル構図

    写真は楽しいですね。今回は「トンネル構図」の写真を集めて見ました。 「トンネル構図」は、被写体がトンネルのよう

  • 玉ねぎの追肥

    「玉ねぎ」は・・極早生・晩生の二種類を栽培している。1月末は、「極早生玉ねぎ」の最終の追肥タイミングである。我

  • 腐葉土を作る

    毎年、落ち葉の腐葉土を作っています。材料は落ち葉(90%)・籾殻(5%)・米ぬか(5%)で量はおおよそです。毎

  • 写真は楽しい・額縁構図

    写真は楽しいですね。私は、デザインのある風景写真が好きで・・今回は、「額縁構図」を持つ写真を集めて見ました。

  • 玉ねぎのトウ立ち

    冬野菜の現状を評価している。 「玉ねぎ」は・・極早生・晩生の二種類を栽培している。現在までは満点である。しかし

  • 畑の野菜は・・

    この冬の野菜の現状を評価する。(無肥料・無農薬栽培に挑戦中!)全体的には白菜以外は順調に成長した。その「白菜」

  • 写真は楽しい。放射ライン構図

    デザイン的な構図を持つ風景写真が好きだ。今回は「放射ライン」の写真を集めて見た。 放射ライン構図の特徴は・・被

  • 早すぎる「フキノトウ」

    ふき畑に「フキノトウ」が咲きだしました。「ちょっと! 早すぎないか?」温暖化の影響なのか・・毎年、少しずつ早く

  • 大和の茶畑を更新しました

    フォトギャラリー「大和の茶畑」を更新しました。大和高原の茶畑に広がる雲海が・・朝日を受けて赤く染まって行く・・

  • 今年の抱負

    明けましておめでとうございます。今年も、よろしくお願いします。元日から、大変な災害が発生して・・ショックを受け

  • エンドウ豆の竹ネット作り

    エンドウ豆が少しづつ大きくなってきました。 そろそろ登って行く棚を作る時期になりました。例年、ネットを購入

  • 写真は楽しい。霜のおもちゃ箱

    山の辺の道周辺も・・毎日のように「霜」が降りて、田んぼや草叢が真っ白になる風景が見られます。足元をよく見ると・

  • 有機資材を集める

    無肥料・無農薬栽培で欠かせない「有機資材」を冬の間に集めています。前回、「枯葉」を集めましたが、資材箱を上から

  • 冬の土づくり(有機物 2 )

    冬の土づくりの為の、有機物を集めます。前回は「籾殻」と「木材チップ」を準備しましたが・・今回は「枯葉」と「枯れ

  • 冬の土づくり(有機物の準備 1 )

    今の畑は・・冬野菜の収穫が主で、その他の仕事は・・「土づくり」です。無肥料・無農薬の「土づくり」は・・土に「有

  • ニンニクの手入れ

    ニンニクが雑草の中で順調に育っています。雑草は「カラスノエンドウ」です。今日、雑草の高く伸びたところをむしり取

  • ダイコンの垂直栽培

    ダイコンの育て方はそんなに難しくはない。普通に種を撒き、適時追肥をやれば、普通に収穫できる。今、畑では、「無肥

  • 写真は楽しい。縦Iライン

    私は、風景の中に「デザイン」が入っている写真が好きだ。「デザイン」と「構図」は同じようで・・少し違う。「構図」

  • 写真は楽しい。デザイン

    風景写真を撮っているが・・何気ない構図の中に「デザイン」が含まれていることに気づく。心地よい写真には「デザイン

  • 写真は楽しい・蜘蛛の巣アート

    写真は楽しいですね。昨朝、雨上がりの草叢で・・面白い被写体を見つけました。蜘蛛の巣があちらこちらに・・いろんな

  • 明日香村のススキをHP公開

    明日香村の稲倉(ススキ)をHPで公開しました。明日香村の稲渕棚田には稲倉が見られます。名前をススキと呼んでいま

  • 驚きのトマト

    夏野菜のミニトマトが・・いまだに元気で驚いている。霜が降りる季節だが・・まだ緑色の葉が茂っている。花も咲き、実

  • 忘れられない戒長寺

    只今、終活中です。撮り貯めた写真を整理して・・「記憶に残しておきたい風景」や「思い出の景色」をホームページに載

  • 霜の季節

    霜の季節になりました。畑の野菜は霜対策が必要ですが・・風景写真の霜の景色は大歓迎です。盛りを過ぎた「もみじ」や

  • エンドウ豆の霜よけ

    エンドウ豆の霜よけをやりました。毎年、この時期になったら、藁で霜よけを作ります。厳しい冬の寒さや霜の被害からエ

  • 「大和の竹林」更新しました

    竹藪の南天の実が‥ドキッとするほど紅かった。雨上がりの竹藪にある南天の赤い実が・・色濃く怪しげに写欲を刺激しま

  • みかんと大和三山

    久々にミカン山に行って見た。 ここから見る大和三山・・右から耳成山・畝傍山・・左によって香久山(影が薄くてわか

  • 冬野菜のあれこれ

    今、畑では冬野菜が頑張っている。頑張り具合を点数で表現すると、キャベツ80点、白菜50点、ニンニク90点、玉ね

  • 廃屋と紅葉

    「廃屋と紅葉」を・・ なぜかここに来るとたまらない気持ちになる。朽ちた家屋と・対照的に奇麗な紅葉・・ちぐはぐな

  • 鳥見山の紅葉と雪

    「鳥見山の紅葉」をHPで公開しました。宇陀市にある鳥見山公園の紅葉は、桜・モミジ・躑躅などの紅葉が奇麗である。

  • 長岳寺の貴賓席

    ここ数日の冷え込みで、山の辺の道の長岳寺の紅葉が奇麗になって来た。今年の紅葉はダメだと半分諦めていたが・・持ち

  • 白い倉と冬桜

    今、天理観光農園の冬桜が満開である。贅沢にも、白い倉と周辺の紅葉を従えて・・「私が主役だよ」と言っているような

  • 祈り

    桜井の長谷寺の紅葉の中で・・本堂で祈る人・・ご主人の病気のことか・・子供の学校のことか・・真剣に祈る人・・仏さ

  • 病院と紅葉

    今年の「鳥見山の紅葉」はどうだろう・・紅葉の写真を整理していたら・・鳥見山に行って見たくなった。 今日は病院に

  • エンドウ豆の定植しました

    ホットで育てていた「エンドウ豆」を畝に定植をしました。「実エンドウ」は平畝に・・「鞘エンドウ」は高畝に定植しま

  • 竜王山からの夜景

    竜王山から「大和平野の夜景」を見る。遠くに大阪の灯りも見える。 我が町の灯りが、こんなにも奇麗だったとは・・

  • 美しき死体

    食物連鎖の世界では・・”死”は日常的に起き、生き物が食物となる関係は必要不可欠な出来事だということは解っている

  • 談山神社の紅葉

    「談山神社の紅葉」 談山神社に行って見た。紅葉は遅れている。このまま赤くならずに終わってしまうのでは・・と心配

  • 晩秋の夕景

    晩秋の山の辺の道の夕景を撮る・・二上山の山並みに夕日が沈もうとしている・・ほんのり赤く空が焼けて来た・・崇神天

  • 屏風岩の紅葉

    ここには数年行っていないが、今頃、「屏風岩の紅葉」が奇麗になっているはずである。カメラを持たない期間が4-5年

  • 御船の滝の公開

    御船の滝の整理が出来たのでHPで公開します。春から夏、秋の「御船の滝」の姿を・・その時の感動と共に編成しました

  • みたらい渓谷の紅葉

    みたらい渓谷の紅葉が奇麗だ。みたらい渓谷はナメゴ渓谷の尾根の西側にあたり・・紅葉で有名な渓谷である。渓谷の谷川

  • 巨岩を抱く木

    大台ケ原には驚くような奇木がある。 「岩を抱える木」には驚いた。大きな岩を抱きかかえるように太い根が巻き付いて

  • 優しい朝

    宇陀・戒場の夜明け・・渓谷に雲海が広がっている。山の稜線から朝日が静かに顔を出した。レースのカーテンの向こうか

  • 「ナメゴの紅葉」をHP公開します

    奥大和の「ナメゴ渓谷の紅葉」をHPで公開します。奥大和の紅葉は・・「大台ケ原」「みたらい渓谷」「ナメゴ渓谷」が

  • ナメゴ渓谷の紅葉

    ナメゴ渓谷に霧が湧く・・霧の幕が開くと、目の前に全山が紅葉に包まれている。「錦秋」という御馳走が目の間にある。

  • 天使の梯子

    大和平野の暗い空がぽっかり開いて、大和三山と箸墓古墳に向かって「天使の梯子」がかかっていた。天から天使が降りて

  • 「コスモスの花」をHPで公開

    コスモスの花も終わりに近づいています。秋を代表する「コスモスの花」は・・大和の里のいろいろな場面を彩ってくれま

  • 月ヶ瀬の朝霧

    奈良の月ヶ瀬・・日の出前、朝霧が茶畑や木立の間に静かに広がり、空には羊雲が点々と・・良い雰囲気である。朝陽が最

  • 秋色のおもちゃ箱

    奈良・奥大和の「ナメゴ渓谷」の紅葉が好きだ! 奈良県上北山村周辺は、大台が原や大峰山系の高い山があり、この

  • 晩生玉ねぎ植えました

    晩生玉ねぎの苗を150本植えました。昨年はトウ立ちが多くて失敗でした。肥料無しでは少し無理なようです。今回は有

  • 朽木・渓谷の公開

    ギャラリーに「森の朽木」と「大和の渓谷」を公開しました。「森の朽木」は大台ケ原の朽木をパロデイ風に、怪獣や妖怪

  • 玉ねぎ植えました

    「極早生の玉ねぎの苗」を植えました。 「ほうれん草」なぜか・・なかなか大きくなりません。無肥料では無理があ

  • 写真展の終わります

    10月1日から、天理トレイルセンター始まった「山の辺の道・魅力発見・写真展」が、今日、30日で終わります。

  • 作品展示の貸出

    10月1日から10月29日まで、天理トレイルセンターで「山の辺の道・秋景」写真展を開催しています。

  • 写真展の開催

    天理市トレイルセンターで「山の辺写真展」を開催しています。 山の辺の道の魅力を発信する目的で、日ごろ撮

  • 「はんぺん」探し

    今日は、森の中へ・・「はんぺん」を探しに行って来ました。 「はんぺん」とは、糸状菌の塊で、林の落ち葉な

  • 柿と遠足

    畑の柿が食べごろになりました。渋ですけど・・(笑 焼酎などで「合わせ柿」にすると甘くなり美味しいです。

  • 大和の稲刈りの公開

    「大和の稲刈り・はさかけ」の・・整理がつきましたので、ホームページで公開しました。 このペースだと

  • 写真展の開催

    天理トレイルセンターで写真を展示しています。(奈良県天理市柳本町) 山の辺の道の活性化活動の一つと

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、畑の住人さんをフォローしませんか?

ハンドル名
畑の住人さん
ブログタイトル
山の辺遊歩のブログ
フォロー
山の辺遊歩のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用