メインカテゴリーを選択しなおす
入梅前の蒸し暑さがもう最高潮ですね。せめて少し涼しそうな水辺ということで江津湖の遊歩道をテクテク。▼(下江津湖広木公園)一面のシロツメクサに心が和みます。近くの幼稚園か保育園の園児達も楽しそうにはしゃいでいました。▼(楽しそうな園児達)木陰と光のコントラストがお気に入りの私の一枚になりそうです。江津湖も渡り鳥がすっかりいなくなって、在来の鳥もすこし寂しそうでした。▼(後姿のアオサギ)▼(桟橋のアオサギ)▼(砂州のダイサギ)春までは鵜が屯していた砂州には鵜の姿はなく、サギが一羽毛繕いをしていました。▼(バン)バンだけは賑やかに餌を啄んだり、ノンビリと休憩したり・・・。のんびりの代表はやっぱり亀でしょう。▼(亀の甲羅干し)梅雨入り前のちょっとした晴れ間を利用するのは動物も人間も同じようです。ぼちぼち蛍も舞い始...江津湖畔を歩く
子魚咥えたハクセキレイ ~玉ねぎとトロチー入りスクランブルエッグの朝ご飯、焼きカレーの晩ご飯~
おはようございます。昨日は暑かった~夜になっても暑くて、エアコンを入れようかと…さすがに思いとどまりましたが。扇風機を回しました。まだ、ファンヒーターも出ていて(灯油が少し残ってます)早いとこ片付けたい。今週末にまたちょっと涼しい日がありそうなので、その
おはようございます。今朝は暖かいです、今日は最高気温が25℃まで上がる予報日中は半袖で丁度いいかな?12日の朝散歩オオヨシキリ鳴いている所が中々撮れません大きく嘴を開けて、鳴いているのですよ。バン新池ノバトハクセキレイケリカルガモ朝ご飯スナックサンド(昨日の
シャクヤク ~ウインナーとアスパラもやし炒めの朝ご飯、パンガシウスのバター味ぽんの晩ご飯~
おはようございます。今朝は曇り、起きた時はまだ雨が降っていました。ちょっと肌寒い、暫く朝は寒い日が続くようです。でも、日中は暑くなる日が続くようですよ。10日の朝散歩バン新池シャクヤク花が開いてきました。朝ご飯バゲットトースト(バタージャム)、ウインナーと
おはようございます。今日はちょっと寒いです。日中は晴れて、23℃まで上がるようです。風もあまりないようなので、かきつばたの花を見に出かけようかと思っています。暫く行ってなかった「無量寿寺」へ数年前に一度全滅して、今はだいぶ戻っているらしいので。5日の朝散歩
バン ~ウインナーと小松菜の玉子炒めの朝ご飯、縞ほっけの干物の晩ご飯~
おはようございます。今朝はちょっと寒いです。日中は24℃まで上がる予報、ちょっと風がありますが、お散歩日和の様です。散歩写真がないので、午後散歩へ相方に行ってもらいましょう。今朝(3日)の朝散歩新池公園勢いよく、ずっと前にいる1羽を追いかけています。バン2羽
4/4fri 今日も良いお天気! 気温13℃、春は風が冷たいので服装に困る。歩くと暑いし立ち止まると寒い。javascript:pcview_on();サクラ八部咲き 野にはつくし沢山 体調がましになったと言うか元の元気はないが、午後になっ
4/25fri 今日は薄曇りで冷たい風が吹いている。昨日は澄んで爽やかな空気も今日は黄砂の様などんよりで比良の峰は霞んでいた。javascript:pcview_on();夏鳥オオヨシキリが大きな声で鳴いていたが、肌寒い晩春の一日であった。
葉桜になってきました ~ランチパックの朝ご飯、丸亀製麺の晩ご飯~
おはようございます。今朝、目が覚めた4時少し前、結構な雨が降っていました。今は止んでいて、これから晴れるようですが、お昼頃には雷マークもあったりして、不安定なお天気のようです。気温も16℃までしか上がらないようですが、明後日からは一気に26℃まで上がって、夏
▲カルガモが地上でお休み中 ▲キンクロハジロ 子供がパンのような餌をやっているようです。 野鳥への餌やりは禁止されていますが、親も一緒になってやっていたようです。 ▲バン ▲オナガガモとバン(1羽ずつで、仲間の姿は見えませんでした) ▲すれ違って行きました ▲柔らかいお餅に...
1月18日の弁天池公園です。本日ホシハジロさんが引っ込み気味…いらっしゃったホシハジロさんは…相変わらず情熱的な瞳ですがただただ浮いてるだけ感がございます。ちょっと毛色を変えまして…別のトリさんたちを見てますと…バンちゃん…近すぎへん?弁天池のトリさん、人馴
カワセミ バン オオバン オオジュリン(孫兵衛川)蔵出し撮影日2025/02/05朝から雨で野鳥撮影に行けないからPC整理で蔵出しですバンオオバンバンオオジュリンカワセミ 最後まで見て頂きありがとうございました
【危険】タイのナコンサワンでバンがトラックに衝突し4人死亡!
タイのナコンサワンでバンが停車してたトラックに衝突し、4人が死亡した。バンはタイだけでなくラオスやベトナムでも暴走車が多く、運転手と反対側の席はお陀仏になる可能性が高い。A van carrying Wat Dhammakaya pilgrims crashed into the back of an 18-wheel
冠カイツブリ ~バゲットのチーズトーストの朝ご飯、ギョーザの晩ご飯~
おはようございます。今日は、朝はまだちょっとましですが、日中はあまり気温があがらず、風も強くて寒そうです。明後日から朝はマイナスが続いてますよ。また1週間ほど寒波が続くようです。春は遠いですねぇ庭写真ヒヨドリまったりしていますね。ヒヨドリがいなくなって、
よく行く池の近くには、毎年早咲きの梅の花がさきます。今年は開花が遅かったですが、ようやく咲き始めました。池では、ハシビロガモが採餌していました。水面に嘴をつけて水を吸い込み、プランクトンなどを濾しとって食べます。正面から見ると、こんな感じ。バンもいました。赤い額板と嘴の先の黄色が目立ちます。やっと梅の花も見られ、鳥たちも間近で見られて楽しかったです^^ポチッと押して応援していただけると、励みになりま...
孫兵衛川駐車場付近カワセミ手前の護岸で歩行者が多く三枚しか撮れなかったマガモと手前はカルガモ浮島橋手前付近マガモ カワセミビワコカタカイガラモドキを食べるオオジュリンアオジオオバンバン最後まで見て頂きありがとうございました
バン孫兵衛川ズームズーム」しばらく姿が無かったキンクロハジロがいました橋の方に泳いでいくカワウと鉢合わせ 最後まで見て頂きありがとうございました
小魚を食べるオオバン+オオジュリン+カワウ等を撮る🐟📸(孫兵衛川)
小魚を食べるオオバン+オオジュリン+カワウ等を撮る孫兵衛川多々良沼公園オオバン護岸ブロックに何か見つけたようだ何か食べてるオオジュリンビワコカタカイガラモドキを食べているバンカワウダイサギオオバン小魚を捕って食べている 最後まで見て頂きありがとうございま
孫兵衛川のバン&オオバンを撮る多々良沼公園孫兵衛川バン オオバンバン オオバンとバンが近づくキジバトがバンに近付いてバンが威嚇したらキジバトが慌てて飛んで逃げる最後まで見て頂きありがとうございました
孫兵衛川のバン&オオバンを撮る多々良沼公園孫兵衛川(駐車場付近)バン オオバンおまけ ヒヨドリカワセミ最後まで見て頂きありがとうございました
孫兵衛川のカワセミ&バンを撮る多々良沼公園弁天島南側の白鳥寒くて飛ばないから孫兵衛川に向かう孫兵衛川のカワセミ上流方向に歩く対岸の水際で黒っぽい物が動いていた嘴が赤くないけどバンだ冬季は赤が消えるようです草を食べていたツル目クイナ科に分類され体長は35 cm最
12/30mon 2024年が暮れようとしている。明日は大晦日。そこそこ元気で過ごせて良かったが、年明け早々また一つ歳をとる。湖岸の方へ出かけた。多少冷たい風があるが穏やか!javascript:pcview_on();現役の方も正月休暇に
11月24日の弁天池公園です。こちらにお住まいと思われる…バンちゃんが現れましたが…公園内を見まわしているといつもと何か違ーう。なーんか撮影してますな…監督さんらしき人もいるし俳優さんらしい姿も見えるし…何しよっとですか!演技したあと俳優さんにコート掛けたり
【ウィッチウォッチ】バンがかわいい!初登場シーンや能力を紹介!
【ウィッチウォッチ】バンがかわいい!初登場シーンや能力を紹介!2021年から週刊少年ジャンプで連載中のウィッチウォッチ。ウィッチウォッチに登場する使い魔「バン」の初登場やかわいいシーン、能力についても徹底紹介!バンが気になる方は最後まで必見です!
ハイエースの基本情報や多彩な用途、エンジンの種類から、ボディサイズまで基本情報から、カスタマイズの楽しみ方まで簡潔に解説。あなたにピッタリの家族旅行やビジネスに最適な一台を見つけましょう。
おはようございます。今朝は曇りで、今日は1日曇りの予想です。日中は24℃で、丁度いい温度です。今日もクラブ、頑張ります。💪🏊♀️25日の朝散歩コスモス畑ほぼ満開かな?バンコサギカモ達羽が抜けるのか、羽繕い余念がないです。私が近づいたら、そそーと逃げていきま
暑さも和らいできたので散歩やポタリングを再開しています。以前のブログ日記『鳥たちの楽園|広袴公園』でも書いた『広袴(ひろばかま)公園』です。水辺の鳥たちが気持ち良さそうでした。『青鷺』です。「恐竜ぽいね」「迫力あるね」と同行者と話していました。スタジオジブリの『君たちはどう生きるか』という映画でも怪演していましたね。こちらが場所を移動して座っていると先ほどの青鷺が目の前までやって来て、小魚を捕ると...
スーパームーン ~トロチー入りスクランブルエッグの朝ご飯、キャベツ入りメンチカツのランチ~
おはようございます。今朝はちょっと暖かかな?昨日は夜になってもまだ26~7℃あって、暑かったです。お風呂上りはずっと扇風機を回していましたよ。10月も半ばを過ぎてこの気温…😞まあ、あまり寒くなるのも嫌なんですがー我儘ですね。17日のスーパームーン21時薄曇りだった
魚を咥えたカワセミ ~ベーコンエッグの朝ご飯、肉盛りまぜ玉うどんの晩ご飯~
おはようございます。今朝は16℃で寒い位、でも日中は28℃の予想寒暖差激しいです。朝と昼で服を着替えています。ちょっとずつ半袖を片付け初めていますが、全部を仕舞う事が中々できません。長袖もだいぶ出しているので、ハンガーラックが一杯になってます。早く、片付けた
熱田さんの森 ~ベーコンと玉ねぎの玉子焼きの朝ご飯、鈴の屋で田楽のランチ~
おはようございます。今朝も寒い位、相方が「エアコン入れようか?」といやさすがにそれはねぇ、上に1枚羽織ればいい事ですから。暫く良いお天気が続きそうです。最高気温はずっと28℃になっていますよ。まだまだ日中は暑いようです。10日の朝散歩コスモスがちらほら、先始
ほかの人のブログを見て伊佐沼にツルシギを見に行った。遊歩道にカメラマンが三々五々集まっていたので探すこともなかった。セイタカシギの足下にまだいたね。有り難いでも全然動かないこれはセイタカシギ、18羽もいる脚の短いのが2羽(..;)これがツルシギだ!そこへやって来たアオサギ。撮影の邪魔をする。ツルシギが全然動かなくて、面白くないので移動して、バン家族を発見子を4羽連れていた。それから秋ヶ瀬公園にやって来ても...
9月22日沼地で久しぶりにバンの家族に出会ったよ巣立ち雛ちゃんが何羽か混じっていましたバンの雛ちゃんはこんな感じで正直お世辞にも可愛らしいとは言えません…でもでもこれからこんなに美しい姿に変身するのです初めて知った時は同じ鳥さんとは思えずびっくりしました!そして大人になるとこうなりますこちらは巣材を運んでいた親鳥です5枚目以降の写真は2021年の夏と22年の6月頭の記事に載せたものですバン雛ちゃんの変身物語★
イグアナの頭みたいです ~スパニッシュオムレツの朝ご飯、焼き厚揚げの晩ご飯~
おはようございます。今朝も昨日よりはちょっとだけ低いですが暑いの違いはありません。でも、明日はお天気が崩れて、雨の予報なのでちょっと気温が低くなるようです。ちょっと期待しましょう。13日の早朝散歩東の空と山々バン達親を追って、対岸まで来てます。夕景 17時50
蓮にまもられてバンのこどもが遊んでいましたゆっくり大きくなってね★バンは雛も成鳥も羽が黒色なのになぜか幼鳥さんだけ綺麗な灰色ですそんなわけで出会えると嬉しくなるのです(^○^) (7月11日)バンのこども~蓮のゆりかご~
バン(栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地エリア 2024年7月下旬)
. 2024年7月下旬 Canon EOS R6 MarkⅡ Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 No.1,2,4 1.6倍(クロップ) Tamron tele converter TC-X20 トリミング無し、露出補正無し、...
バン(栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地エリア 2024年7月下旬)
. 2024年7月下旬 Canon EOS R6 MarkⅡ Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 1.6倍(クロップ) No.2 Tamron tele converter TC-X20 トリミング無し、露出補正無し、色補正無し ...
バン(栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地エリア 2024年7月下旬)
. 2024年7月下旬 Canon EOS R6 MarkⅡ Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 No.1,3 Tamron tele converter TC-X20 トリミング無し、露出補正無し、色補正無し バン Gall...
お天気がいいと テンション上がるね! 嬉しいね★ 週末、10日振りの青空でした(^○^)きょうは海の日だけれど海なし県人ですので、沼の日で~す🦆 (7月11日)バンのこども、走る🦆
2024バンの親子とオオバンを撮る🦅🐤📸(邑楽町神の前・神明堀遊水地)
遠いがハスの花が咲いています土出に幼鳥がいました何だろう親鳥が出てきたバンですねハスの花の中に隠れる・・・これはオオバンですバンバンの親子最後まで見て頂きありがとうございました