メインカテゴリーを選択しなおす
飼い主と違い、出来る子です、おぴい!遠征と暖か環境とカナリアシード無しのシードご飯。遠征が効いたのか、落ちてきました。もちろん元気です。お腹も問題なく。ストーカー行為は、まあまあですが、落ち着いてきました。よしっ! でも油断禁物。 おぴいの健康が一番な
増えつつあるおぴいの体重、急な飼い主への過剰な愛情、ストーカーwまだ許容範囲と思い、朝夕の体重測定は欠かさないけれど、特にいつもと変わらずにしていたのですが。ちょっと帰宅が遅かった日、体重測定で、「え? え(焦 え〜!!」 ジワジワ増えていたとはいえ、久し
お仕事始まりました。通常運転です。おぴいもお留守番な日々に戻り、通常運転です。体重は少し増え気味ですが、許容範囲。このまま発情なく産卵なく、過ごしてください、と文鳥の神さまにお願いしたいです(笑)最近お気に入りの遊びは、鏡を引っ張って落とす!チリンチリン
明けましたおめでとうございます。実家に若干の体調不良のまま帰省。年末年始の準備に体調不良も忘れ(笑)なんとか、いつも通りに準備完了で、無事乾杯しました。今年は娘が作った蒲鉾の蛇が、なんだかおめでたい。鈴廣の紅白蒲鉾も、まさかの蛇の飾り切り(笑)とにかく田
季節の変わり目、気管支喘息が出まして、通院、仕事、帰宅、横になる、苦しい、を繰り返してます。治療してますし、気をつけるしかなく。毎年恒例になりつつある、体調不良。年齢含め、後数日、心拍数を上げずに静かに仕事納めまで頑張ります。愛鳥は。あまり構ってあげられ
大好きなブランコです。放鳥中、静かな時は大体遊んでます。ユラユラ自分で身体を動かして上手に遊びます。ご機嫌な時は、まあまあ長い時間、そこでユラユラ。下にいる、桜文鳥ちゃんを蹴散らし、声高々に「やってやりましたっ!」とドヤ顔でブランコに飛び乗ります。1人遊び
足元暖房が良いのか、安定な体重で変わらず過ごしています。少し少なめなくらいで、カナリアシードを追加しましたが、何故か、ペレットにハマったおぴい。キラピピとズプリーム、ハリソンとラヴディ、色々を試しています。ズプリーム、おぴいは赤い粒を避けるので、食べ進め
今朝、カゴを見ると、黒い羽が一枚落ちてました。抜けてました、残っていた尾羽。結果、やはりなり損ねました、レモン文鳥。イチゴ?パイナップル?的な文鳥? (え体重は安定の22g台。ヒヨコ電球と木の台座が温かくて発情を抑えてる感じです。お昼寝、日中、留守番時、足
抜けるのは落ち着いて、ツクツクしてます。少し触られるのを嫌がります。でも肩に飛んできます(笑)大好き粟穂のオヤツ中。体重は良い感じをキープ。油断は禁物ですが、穏やかに過ごせるよう頑張ります。にほんブログ村にほんブログ村
寒くなってきたので、ヒヨコ電球を設置してつけました。ポヨヨ巣の代わりの台座で、幸せそうです。温かいよね。そりゃ、腰も落としてウツラウツラしちゃうよね。手で木の台座を触るとポワンと優しい温かさ。お留守番時はそこでお昼寝しているようです。なので、発情ではなく
体重は許容範囲で、良い感じではあります。シルバー1号には慣れてしまい、現在、アヒル隊長1、2号と、鳩1号、ヒトカゲ(ポケモン)に頑張ってもらっています。爪切りをしました。で、終了後、呆然からの荒ぶり中。躍動感あふれる荒ぶるおぴいの写真(笑)気に入らない鈴
こんにちは(^^)段々と寒くなってきましたね。先にインスタに上げたものですがブログの更新はのんびりですが飼い主の妄想は途切れる事はありません(o^^o)
2泊3日で娘宅にお泊まりした、おぴい。ワンズに大歓迎を受け、それはもう、娘夫婦に可愛がってもらっていたようで。それでもプチストレスにはなったらしく、少し増えていた体重も戻ってました。娘旦那さんが、可愛くてたまらない、と、もう、メロメロ気味(笑)手で寝ちゃ
模様替えをしました。発情抑制のプチストレスの為に。ビビりな飼い主は、軽くの模様替えしかできず。怖がらない色味の可愛い休憩場所をポチって、巣と認識しているお気に入りの手作りポヨヨ巣を撤去。現在はこんな感じです。ポヨヨ巣のしまってある場所の周りをホバリングし
涼しくなって、過ごしやすくなりました。おぴいも飼い主も元気です。発情はしてます。産卵に気をつけて、体重と睨めっこの日々です。飼い主も夜、歩いて体力作りと、おぴい同様体重と睨めっこ(笑)本当に、気をつけます、気をつけます、気をつけて ← 心の声、たくさん。戒
陽が落ちると涼しくなってきました。秋だな、と。窓を開けて、風が心地よく、過ごしやすい夜が続いてます。ベランダの緑達が元気です。いちじくは今年は30個弱収穫。完熟して収穫するので甘くて美味しかったです。金柑も少しは生りそうで楽しみです。バジルが盛況なので、
つばめちゃん 今日は朝からうんpが出なくて 夕方にはなんだかめちゃ暴れておなか痛いのかな。 おなかパンパン!! お腹が痛いのか大暴れがいたたまれず病院に連れて行きました。 もうお空へ行ってしまうんだ
抱卵に飽き気味です。出てくる時間が増えました。床をチョンチョンと飛び歩きながら追いかけてきます。翼の意味(笑)覗き込んでる姿。落ちますよ?頂いたスイカが甘くて美味しくて、冷蔵庫から出すと慌てて飛んできて肩で、「早く、早く」と催促鳴きをします。文鳥は好き嫌
つばめちゃん。最近水浴びしたそうにしているんですけど あんよが悪いのでうまくできない。 でもめっちゃしたとうだったので 補助してみました。 使える方の足は私のゆびにぎゅっとつかまってました。 で
先週は夏休み9連休。ブラック気味会社なのに休みは大企業並(爆おぴいと共に帰省しました。その前に、ご褒美温泉旅行に行ったのですが、環境の変化から、頑張っていたのに発情させてしまい体重増加(涙産むかもな体重のタイミングで帰省が重なり、落ち着かなさに1つ産んだ
えさって書いてあるエサ入れのぬいぐるみ。 すみっコぐらしの動物園シリーズのセットについていたエサ入れ。 この上でうんpしたときはおしりにくっつかないからちょうど良い。 うんpがしみ込まないようにキッ
あんよがいうこときかなくてすごく不自由な生活をしているつばめちゃんだけど 一日に何回も母ちゃんのおててに乗って カゴの外に出てきます。 今日は そういえば前つばめちゃんの好きだったゲームの画面をみせ
30度設定のエアコン室内にいるおぴいは発情もなく元気です。仕事が終わって帰宅した瞬間の家の中の快適さ(涙呼び鳴きするおぴいが、羨ましくなる瞬間です(笑)実家にて。元々家にいて、今は娘宅にいるワンコと睨めっこ。何分でも何時間でも、見つめてます、ワンコ(笑)
つばめちゃん あんよは前よりも悪くなっていて大変そうだけど 食べるのは好きみたいで 朝のきゅうりから始まって食べてます。 気が付いたときにお水を差し出すと ごくごく飲むときと要らないときもあるみたい。
つばめちゃんのおへやのお掃除しました。 エサの車もすみっこぐらし ピンクの えさ って書いてるのもすみっこぐらし 動物園の餌入れのぬいぐるみ。笑っちゃって買ったけど つばめちゃんに使えるようになるとは
ピンぼけで、ごめんなさい。おぴいが時々する、遊び?行動が、謎だけど可愛いくて。ブランコを自分で引っ張って揺らして、頭を近づけて、軽く当てる。これを、飽きずに2〜30分(笑)ちゃんと頭を下げて、ブランコの端に軽く当たる様に調整するんですよ。しかも、真顔で(
右足が直ることがないので移動が大変そうなのに 高いとこがあるとそこに止まりたがるので 今日カゴの中のお掃除をしたときに全体を低くしました。 過ごしやすくなるかな。 寝る場所落ち着く場所ができるとい
書いた記事が消えて凹んでます(涙水浴びが大好きです。文鳥あるあるの慎重さ。入る前に左右ウロウロ、お水を飲んで確認、私がいるか確認の約5分。いよいよ意を決して入水。指でパシャパシャしないと、水の中で仁王立ち(笑)指と共に、何か小さい声で鳴きながら、約15分
持ちものに文鳥率高すぎか・・・ スヌーピー率も高いんだけどなぁ~ さて。かんちゃんですが。 スタバに行くといつも出入口から中をのぞいて 自分にもなにかでてくるのではないか?と期待しています
かなり復帰しました。辛かったです、今回の体調不良。6月は飼い主誕生月なので、お祝いしてもらいつつ体力回復力の無さに年齢を強く感じ。気をつけて過ごそうと、心新たに、体力作りをのんびりしようと思いました。まず旅記事、申し訳ないです。7月に入って、ご褒美旅。鬼
今週始めから、体調崩してました。喉風邪と喘息。梅雨と台風、雨の降り始め前が、どうにも苦手です。ジメジメするのは仕方ない時期。お薬とひたすら身体を休めるで、なんとか復帰しつつあります。この週末も、おぴいと巣篭もりして、身体回復に努めます。で、うちの子。「み
題名通り、納得するまで抱卵させる。飼育本でも、先生も、教えは同じ。生き物の本能は切ないけど、すごくて感動すら覚えます。孵らない、と理解すると、急に飽きる、諦める。で、飼い主へ、また甘えて、近づいてきて。その瞬間が、飼い主として、安心と切なさと、発情させた
警戒中の文鳥おぴい。まだ、温めてます。少しカゴ内を模様替え。お気に入りの寝床を移動しただけですが、文鳥あるあるの警戒心で周りをウロウロしてから中に入って、写真の通り、お外チェック。抱卵中ですが、ご飯を少し減らして、慣らし中。おぴいはシード飼育でしたが、ペ
抱卵、飽きてきてます。体重は安定してます。ご飯を減らして、発情の様子見をする事にしました。安心出来る場所と、余るご飯、子育て出来ます!スイッチを入れない為に。安心出来る場所は、穏やかに過ごして欲しいから、少しの模様替えを。先生によると思いますが。餌がたく
変わらず、微妙な体重増減で過ごしてます。24gから25gを朝夕で行ったり来たり。尻尾は振らないので、距離を保っての同居生活です(寂放鳥時間は基本、自由に遊ばせています。鳴きながら飛び回るので、位置は把握。見失っても、呼べば、鳴きながら肩に飛んできます(可愛
換羽も終わり、元気です。ですが、体重が微妙に増加。微妙になので、あんまり触れ合わず、刺激せず。寂しい日々を過ごしています。呼び鳴きが強いな。。と、思ってました(涙とにかく発情は避けたい。ご飯を常にある状態は辞めようか悩んでる飼い主です。水浴び終わって、い
GWも終わって通常運転。題名通り、ヒマに、穏やかに、過ごしています。文鳥さん達ブログ。他のサイトは、登録しないと拍手とかいいね、みたいのが出来ない事を最近知り、心の中で、伺う度に「いいねっ!」をしてます(笑)白文鳥さんも、シナモン文鳥さんも、シルバー文鳥さ
GW終わりですね。おぴいも一緒に帰省。無事帰宅しました。換羽もいよいよ終盤。頭辺りがツクツクです。こっそり伺ってる文鳥さんブログで、換羽が下から(尾羽とか)始まって、最後は上(頭とか)に、と書いてあるのを読んで、「その通りっ!」と。今回は今まで史上最高の抜
おぴい記事+ 旅行記事ありです。申し訳ないです。かなり落ち着いてきました、換羽。かなり穏やかになりました、イライラ(笑)呼んだら来てくれて、逃げなくなりました(嬉今回は今まで史上最多の抜け羽。辛かったよね、と労わる気持ち多々。「白が増えたな」← 旦那さん談
午前中。 ふとカンちゃんを見ると お目目から血が~~~~!! 慌ててコットンで拭いたりしたところを写真とりました 発見時 白目が真っ赤で赤いのが流れてきたのでびっくりしましたが 多分 マイボーム
とにか機嫌が悪いです。ずっとキャルキャルと怒ってます。それから羽繕い。で、またキャルキャル。身体に触るもの、目に入るもの、全部がお気に召さないご様子。ブランコは好きみたいですが、おいで、と手を差し出せば。キャルキャルキャルキャル。。。(辛捕まえて←言い方
絶賛換羽中です。ハラハラと抜けてます。ボーっとして、イラっとして、手を嫌がるけど近寄ってきます。おぴいもどうして良いか分からない感、半端なく。飼い主も、発情よりは、まだ良し、と生暖かく見守っています。文鳥さんによるのでしょうが、おぴいはとにかく触られるの
着々と抜けてます。で、ツクツクと出てきてます。カユいらしく、羽繕いして、ガツガツ食べて、ボーっとしてます。キレイに開いた羽。スサー、ですな。頑張って乗り切って! 発情期の子も換羽の子も。とにかく、とにかく、元気で、乗り切って!飼い主は花粉と腰痛です。 来
桜文鳥さん全体的にボソボソしてきた白文鳥は見た目あんまり肩?の部分が薄いくらいシナモンはモカのタイプになるのかな白い点が混ざってる気が…………………過去記事……
昨日の昼間順調に頭はチクチク、羽は伸びてる目にちゃんと見えるから安心………………………過去記事………………………見てみてね(•ө•)『結構』結構羽が生えてきた…
どうも発情期は終わったらしく。羽が抜け始めました。換羽には、程遠い感じの抜け具合。カゴの中に今日帰宅して見つけた羽。毎日、抜けてはいます。抜けているのは尾羽と風切羽らしくなんだか貧相な感じに。。(笑それでも元気で、ご機嫌で。水浴びして、飛び回ってます。絶
3月ですね。年度末ですね。仕事が忙しいです(疲おぴいは、あっという間に抱卵に飽き、通常運転になってます。ご機嫌で飛び回って、ストーカーな日々に、なっています。ハコベを購入しました。メルカリで頼んで植えて。育っています。大好きな豆苗と一緒にあげてみたら。豆
我が家の子達、今回は、ぼんちゃん(桜文鳥♂)7歳おしなちゃん(白文鳥パイド♀)7歳この子達も初期からの子です。おしなちゃんはブロ友のエリスさん宅から我が家へお…
結果、第6子まで産み、偽卵に変えてみたところ、巣の中から3つ蹴り落とし、残った3つの卵をあたためています。もはや、正解が分からないまま、見守りを続けている、飼い主です(涙若いからか、とにかく元気です。抱卵も少し飽き気味?なのか、真剣ではない感が。でも、巣