メインカテゴリーを選択しなおす
オオジュリン(栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地エリア 2024年11月中旬)
. 2024年11月中旬 Canon EOS R6 MarkⅡ Canon RF200-800mm F6.3-9 IS USM 1.6倍(クロップ) Canon EXTENDER RF2x トリミング無し、露出補正無し、色補正無し オオジュリン Emberiza scho...
女の子の方が可愛らしいのに男の子の方が人気者だなんて失礼しちゃう…ね!紅ちゃんもちろん赤い子に出会えるのは嬉しいけれど★それから…ひょっこり顔を見せてくれたのは大好きなオオジュリンさんおかえり!チラ見に終わっていたベニマシコさんにやっとモデルさんになってもらえました思いがけずにオオジュリンさんにも出会えて嬉しかったです(^o^) この日ツグミさんも今季初確認しましたが枝被りがひどくて証拠写真だけでした*クリックで大きくなります (11月20日)ベニマシコ&オオジュリン~おかえり!~
3月の終わりに いろいろな表情を 見せてくれた オオジュリンさんたち 今頃は旅も終えて 一息ついてる頃でしょうか (3月23日)オオジュリン☘️これくしょん
オオジュリン(栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地 2024年4月中旬)
. 2024年4月中旬 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 トリミング無し、露出補正無し、色補正無し オオジュリン Emberiza schoeniclus 脊索動物門 脊椎動物亜門 鳥綱 スズメ目...
河川敷でオオジュリンさんに出逢ったら枯れ茎の中の虫を見つけては啄んでいましたそれから旅立ちに向けてもうこんなにも頭が黒くなってきている方たちもいて遠くの子はこんなに胸元近くまで黒くなって…夏羽移行一等賞はこの方だけれど何てこと!ピントが怪しい~…ところをむり無理トリミング黒はピントが合いにくくてコンデジ泣かせなのです(ToT)夏羽の男の子は頭と喉がすっかり黒くなりますがその頃は旅の終わりの北海道や東北北部の湿原にいますまた、秋までのさよならです(3月23日)オオジュリン~夏羽へと~
2023年3月4日、荒川河川敷へ。千住桜木自然地へやって来ました。カモメピンボケですが。オオジュリンかな。ここにも。この先は工事中で行き止まり。フェンス越しにチラ見。千住桜木自然地から出て、舗道の通りから工事の様子をチラ見。モズ発見。すぐ警戒するんだから~(;^ω^)あんなところにいた。ピンボケですみません。モズはど~こだ?はい、ここでした!河岸整備工事の終了が待ち遠しい。カメラ片手にお散歩しようp(*^-^*)q...
いつも葦の茎を、丁寧にはがして小さな虫を、食べているオオジュリン 今日は、珍しく小高い木に留まってくれました。日差しを浴びてお腹が真っ白でいつもとは、違う野鳥に見え以外に美人でした。画像は、クリック タップで拡大できます。☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;
オオジュリンの水浴びの様子がとれました。珍しい光景です。初めて撮影しました。もう大分顔が黒くなってきています。谷津干潟にてにほんブログ村人気ブログランキン...
オオジュリンは、葦についた虫を静かに探しているようでなかなか目に入らない、羽毛も雀にしか見えない。よくよく見て違うと気づくような地味な野鳥のひとつです。他の野鳥を探していたら近くまで来てくれました。画像は、クリック タップで拡大できます。☆;+;。・゚・。;+;☆
2023年2月16日、新田わくわく水辺広場(新田3-36-3)へ来ています。シジュウカラがいたのですが、変なショットしか撮れず笑荒川本流です。何か流れ着いてると思ったら、立派なカボチャでした。どんどん進みます。カマキリの卵、みっけ。シジュウカラの撮影リベンジ。これはオオジュリン?コジュリン?足が黒いから、オオジュリンかな?イマイチ、はっきり識別できない(;^ω^)モズがいたよ。北清掃工場の煙突。まだ見れます。遠くに...
思いがけずに出会えたオオジュリンさんのなかに足環をつけた子を見つけました足枷にはなっていないのですか優しいお顔に尋ねてみたいのですひとだって勝手にこんなことされたら不自由な気持ちになると思います旅する蝶々だって素敵なドレスを無粋なかたちに汚されたら嫌だと思う…こんなことを考えてしまうのはわたしが素人だからでしょうか?(1月15日)足環をつけたオオジュリン
ちいさな橋の欄干から 覗き込んで オオジュリンさんが 枯れ茎の表を剥して 中の虫を探しているのを 見ていました… ミソサザイさんに振られて向かった先で待っていてくれたオオジュリンさんお馴染みの散策路ではもう出会えなくなっていましたから2年ぶりの再会にワクワクでした♪ (2月22日)ちいさな橋から~オオジュリン~
BORG71FLレンズ(400mmF5.6)PentaxK-3MarkⅢにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)森の野道に出て、盛んに何かを啄(ついば)んでいるアオジ。近づくと直ぐ道脇の藪に逃げる。しばらくすると又すぐに道に出て啄み始める。道には草しか生えていないが、熱心に何かを啄んでいる。草の実や草のこぼれ種が有るのかも知れない。アオジ・ホオジロ科ホオジロ属アオジ種・夏季に中国、ロシア南部、朝鮮半島北部で繁殖し、冬季に中国西部、台湾、インドシナ半島などへ南下」し越冬・日本には亜種アオジが北海道から本州中部以北で繁殖し、中部以西で越冬(Wikipediaより)最近2年の画像は「atakaの趣味悠久」が満杯の為、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」に保管され...野道のアオジ
おととい思いがけなく出逢えたオオジュリンの群れこの場所で出逢うのは実に10年以上ぶりでした\(^_^)/通りかかった方の話だと1週間ほど前から見かけるようになったそうです埼玉では冬鳥ですが北海道や東北北部の湿原で繁殖するとのことです🌸週末は走行中見頃を迎えた 河津桜を目にしました ひらひらとキタテハさんやモンシロチョウの姿も🦋今週は雨のスタートに… 春の長雨に突入のようですね春が待ち遠しい気持ちと冬鳥さんとの別れが近づく寂しさと 複雑なこの頃となりました(2月17日)オオジュリン~やっと逢えたね!~
きのうやっとモデルさんになってもらえた大好きなオオジュリンさんです(^ー^)冬鳥のオオジュリンさん今季は初めての出逢いでしたぽかぽか陽気のきのうモンシロチョウが飛んでいるのを今年初めて目撃しましたまた寒くなる予報に凍えないでね!思わず声をかけた私です🦋オオジュリン~やっと逢えたね!~
1/30thu 寒波が遠のき昨日今日と暖かい一日であった。今日は小鳥が観たくて出掛けたが出会いは少なかった。オオジュリンとの出会いは今冬初!オオジュリンホオアカミサゴノスリ#オオジュリン#ホオアカ#ミサゴ#
【野鳥】宍道湖の冬の野鳥サンカノゴイ・ミコアイサ・ヘラサギ・オオジュリン・ハシビロガモ
サンカノゴイ マガモ飛翔 マガモ キンクロハジロ キンクロハジロ ミコアイサ ミコアイサ ミコアイ…
オオジュリン(栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地 2024年1月上旬)
. 2024年1月上旬 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 トリミング無し、露出補正無し、色補正無し オオジュリン Emberiza schoeniclus 脊索動物門 脊椎動物亜門 鳥綱 スズメ目...
こんな場所が毎日のお散歩コースだと嬉しいなと歩く小道の葭には思いがけなく愛らしい小鳥たち…(^○^)風が強くて諦めてはいたけれど諦めきれない夕方に思いがけなく大好きなオオジュリンさんの姿5羽ほどいたでしょうかこの冬2度目の出会いでした(^_^)v (1月15日) オオジュリン~初めての場所で~
オオジュリン ('24-01) しばし葦の動きを眺め やっと顔を見ることができた・・・
オオジュリン('24-01)しばし葦の動きを眺めやっと顔を見ることができた・・・
大寿林(オオジュリン)芦原で飛び回っていていいところに出てくれないのでなかなかピントが合いません。谷津干潟にてにほんブログ村人気ブログランキングにほんブロ...
オオジュリン ('23-3) 風の動きと違う葦の動き オオジュリンが根元を揺すってた・・・
オオジュリン('23-3)風の動きと違う葦の動きオオジュリンが根元を揺すってた・・・
・・・ホオジロ(’23-16)・・・カシラダカ(’23ー6)・・・アオジ(’23-5)・・・オオジュリン(’23-2)ホオジロ科4種のそろい踏み・・・
・・・恥ずかしがり屋なのか葦の茂みから顔を出したかと思いきやすぐに茂みに隠れてしまったオオジュリン('23-1)葦の穂先で初顔見世・・・
BORG89EDレンズ(600mmF6.7)PentaxKー3markⅢにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)少し離れたススキに野鳥が留まった。遠目にはノビタキに見えた。撮って見たらホオジロだった。よく見たらススキの穂を食べていた。ホオジロ・スズメ目ホオジロ科ホオジロ属ホオジロ種・シベリア南部から中国、沿海州、朝鮮半島、日本まで東アジアに分布・基本的には長距離の渡りはしない留鳥・雄の過眼線は黒いが雌の過眼線は褐色・メスの色は全体的に雄に比べて淡いホオジロ・スズメ目ホオジロ科ホオジロ属ホオジロ種・シベリア南部から中国、沿海州、朝鮮半島、日本まで東アジアに分布・基本的には長距離の渡りはしない留鳥・雄の過眼線は黒いが雌の過眼線は褐色・メスの色は全体的に雄...ススキにホオジロ
BORG71FLレンズ(400mmF5.6)PentaxKー3markⅢにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)道端の看板に留まって囀るホオジロ。大抵のホオジロは人が近づくと飛び去る。工事現場近くの道端の看板に留まったホオジロ。人を見慣れているせいか、通行人が有ってもそれほど逃げない。オスのホオジロは見る角度でごつい顔に見える。ホオジロ・スズメ目ホオジロ科ホオジロ属ホオジロ種・シベリア南部から中国、沿海州、朝鮮半島、日本まで東アジアに分布・基本的には長距離の渡りはしない留鳥・雄の過眼線は黒いが雌の過眼線は褐色・メスの色は全体的に雄に比べて淡い最近2年の画像は「atakaの趣味悠久」が満杯の為、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」に保管されています。最近2年...道端のホオジロ
茨戸川緑地、オオジュリンのオス、高いところでしか撮らせてくれません。マー撮影マー撮影オオジュリン♂大寿林2023.4.11
オオジュリン(栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地 2023年3月中旬)
. 2023年 3月中旬 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 トリミング無し、露出補正無し、色補正無し オオジュリン Emberiza schoeniclus 脊索動物門 脊椎動物亜門 鳥綱 スズメ...
茨戸川緑地、オオジュリンがもうやって来ていました。オス2羽とメス1羽か。マー撮影マー撮影マー撮影マー撮影オオジュリン♂大寿林2023.3.29
いい天気ですねもう桜は飽きたので、ヒバリを撮ろうと田圃にやって来た。 ヒバリより先に見つけたこれ、なんだろう? オオジュリンの幼鳥だろうか? 目的のヒバリが…
二週間ほど前に撮った写真です、投稿し損じ遅くなってしまいましたどんな鳥がなん羽居たかを区に報告します、時間は約二時間ですさっそく見つけました、ごちゃごちゃの中に居る子は?暫くすると見やすい所に出てくれましたアオジですお出ましが遅かったツグミですがこの日はとてもたくさんいましたあと、一ヶ月もしたらお別れですねオオジュリンもうツバメが来ているようなので、この子達とも間もなくお別れだね君はずっと居ていいよ^^;ヒヨドリですモズが居ましたペアになっているようです凛々しい姿の男の子その背後には可愛らしい女の子がいましたよ「君のことは僕が守る!」って言ってそう^^今ごろは何処かで放卵中でしょうかね、モズ仔ちゃん、見てみたい☺️チョウゲンボウを期待したけど会えませんでした、そのかわりこの場所では滅多にお目にかかれないト...3月の野鳥モニター荒川調査
2023/ 3/25 今日の1枚(足環の付いたオオジュリン)
おはようございます! せっかく桜が咲いたのに雨続きですね~。 3月22日に撮影した野鳥写真を整理中に面白いものを発見。パソコンの画面で今日撮影した写真を確…
現地に着いて準備ができて先に来たカメラマンに様子を聞いていたら出てきましたズーム最大動きが早かったからスポーツモードで撮りましたホオジロカオジロガビチョウ遠くで何か動いたからズーム最大で撮ったらオオジュリンだった何時もいるモズ クイナかなと思ったらヒクイ
【ポタリングで行くその2】荒川赤羽桜堤緑地の芝桜とサクラに見入る!
2022年4月6日、前回の記事からの続きです。新河岸川沿いの遊歩道。サクラのピークは過ぎちゃったかな~?今回見たかったのはこちら!荒川赤羽桜堤緑地の芝桜!(北区赤羽3-29先・岩淵町41先)2021年4月20日に初めて訪れた際には芝桜のピークはとっくに過ぎていて、ちょっと寂しかった記憶が。今回は、サクラと芝桜のコラボが見たくて、サクラが散る前、芝桜のピーク直前ぐらいの時を狙って来てみました。前日までの雨で桜はだいぶ...
福岡では冬鳥のオオジュリン、3月になり渡りが近づくと、夏羽の黒い顔を少し見せてくれます!夏羽は頭部と喉が真っ黒になるのですが、残念ながら福岡ではこれぐらいの黒さしか見れませんね。1ヶ月前のオオジュリンはこんな感じの冬羽でした。ランキングに参加しています。よろしければ「野鳥マーク」をぽちっとクリックお願いします。...
BORG89EDレンズ(600mmF6.7)PentaxKー3markⅢAF1.7adaputerにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)ヒレンジャクを撮った序(つい)でに、ミヤマホオジロが出るという所に寄って見た。シジュウカラやハト、カラスは頻繁に来るが、ミヤマホオジロはなかなか姿を現さなかった。二時間近く待ったら、一羽のミヤマホオジロが草むらに来て枯れ草の実を啄み始めた。数年ぶりに見るミヤマホオジロだ。枯れ草に見え隠れに動いてなかなか全身が見えなかった。ミヤマホオジロ・ホオジロ科ホオジロ属ミヤマホオジロ種・ユーラシア大陸東部の中国、朝鮮半島、ロシア南東部、日本に分布・夏季に中国、朝鮮半島、ウスリーなどで繁殖・冬季には中国、台湾、日本に南下し越冬(...久しぶりのミヤマホオジロ
3/1wed 3月桃の節句♪ javascript:pcview_on(); ブログのカテゴリーもMy探鳥冬からMy探鳥春に!今日はずいぶん暖かくウグイスも先日より上手に囀っていた♪山本山のおばあちゃんことオオワシは3月を待たずして昨日9:
ヒクイナとイタチ&野鳥雪で何処にも行けないから撮りっぱなしで沢山ある画像を整理して掲載します撮影日2023/01/27突然ヒクイナが出てきた嘴をあけて直ぐに藪に入ってしまったイタチがでた~ヒクイナがイタチに狙われたようだこの日以後クイナ類が出るのが少なくなってしま
. 2023年 1月上旬 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 トリミング無し、露出補正無し、色補正無し オオジュリン Emberiza schoeniclus 脊索動物門 脊椎動物亜門 鳥綱 スズメ...
一昨日、雪の白鳥を撮った帰り道に通りかかった家の玄関先で見つけました 幹線道路なので長時間駐車するわけにいかず数枚撮っただけです 羽の淡い青色が美しい鳥で、名前のとおり尾が長いです カラスの仲間で鳴き声はギョエーです。姿と鳴き声のギャップが大きい鳥です 頭は真っ黒で天気も悪く、目が写りませんでした 過写(コンデジ写真)これは目が写ってますぞ 幼鳥かな? ...
オオバン小魚を捕ったダイサギ水を飲みに来たツグミオオジュリンクイナ逆光だけど撮るカオジロガビチョウヒヨドリ白鳥が飛んで来た足の位置は個体差あるんだねヒクイナが出て来て水浴びだ(動画のスクリーショット) (動画のスクリーショット)