メインカテゴリーを選択しなおす
♀を呼ぶ / ツミ♂ Japanese Sparrowhawk昨日は朝から晴れたり曇ったり。日中の最高気温は26℃。早朝からツミが営巣する公園へ出掛けた。今日の鳥は、昨日撮影のツミ♂。獲物を持ち帰ったツミ♂が近くの枝から、抱卵中の♀を呼ぶ。(続く)2025年05月15日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。に...
飛び出し / ツミ♂ Japanese Sparrowhawk昨日は、朝の内少し陽射しの出た時間帯があったが、その後雲が広がった。日中の最高気温は26℃。朝の内、庭の手入れなど。今日の鳥は、一昨日撮影のツミ♂。昨日付記事の続き。捕えた獲物を持ち帰ったツミ♂が抱卵中の♀を呼ぶも、♀が直ぐに来ないため♂は獲物を枝の上に置いて飛び去った。(続く)2025年05月15日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野...
獲物を受け取った / ツミ♀ Japanese Sparrowhawk昨日は朝から雨が降り続いた。日中の最高気温は22℃。今日の鳥は、先日撮影のツミ♀。昨17日付記事の続き。獲物を持ち帰ったツミ♂が飛び去った一瞬後に、その獲物を持った♀が同じ枝の上に現れた。一瞬にして♂から♀への餌渡し完了というわけだ。獲物を受け取った♀は警戒して、しばらく周囲の様子を窺っていた。(続く)2025年05月15日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。...
獲物に口を付ける / ツミ♀ Japanese Sparrowhawk昨日は朝から雲が広がった。日中の最高気温は18℃。今日の鳥は、先日撮影のツミ♀。5月18日付記事の続き。周囲を警戒しつつ、♂から受け取った獲物に口を付けるツミの♀。(続く)2025年05月15日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブロ...
今年もいつもの公園にツミのカップルがやってきています。早く巣を作ってくれるといいです。にほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村---- ↑ ---...
雀鷹(ツミ)ツミが水飲みに来ていました。水浴びするのを待ってみましたが残念ながらそのまま行ってしまいました。にほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ...
皆様こんにちは!今回は、埼玉AG公園に探鳥に行きました!有名なので隠す必要はないのですが・・・ww見つかってしまった野鳥がその系統なので・・野鳥パトロールに見つからない様に隠します(保険w今回は噂のリュウキュウサンショウクイを見に行ったのですが・・・会えず
ストレッチ / ツミ幼鳥 Japanese Sparrowhawk昨日も朝から強い日差しが照りつけて厳しい暑さとなった。日中の最高気温は34℃。今日の鳥は、在庫からツミ幼鳥。昨日の記事の続きで、いつもの枝でストレッチを続けるツのミ幼鳥。2024年07月18日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブロ...
ストレッチする / ツミ幼鳥 Japanese Sparrowhawk昨日は朝から強い日差しが照りつけて厳しい暑さになった。日中の最高気温は34℃。今日の鳥は、在庫からツミ幼鳥。いつもの枝にとまってストレッチするツミ幼鳥。2024年07月18日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブログ村にほんブロ...
キラキラ輝く瞳 / ツミ幼鳥 Japanese Sparrowhawk昨日は朝から雲が広がって、ムシムシと蒸し暑かった。日中の最高気温は27℃。今日の鳥は、在庫から先月撮影のツミ幼鳥。キラキラ輝く瞳が頼もしいツミ幼鳥。2024年07月18日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブログ村にほんブログ村...
(前記事より続き) 9月中旬に現れたオスのツミさんがどうして同じエリアで行ったり来たりしていた理由がわかったのは下旬になってからのことです 何とこのツミさん 枝を折ってはくわえて 巣作りをしていたの...
ちょっぴり面白い姿を / ツミ幼鳥 Japanese Sparrowhawk昨日も台風10号の影響で、朝の内雨、その後雲が広がった。午後も曇り一時雨。日中の最高気温は31℃。今日の鳥は、先月撮影のツミ幼鳥。ちょっぴり面白い姿を見せてくれたツミの幼鳥。2024年07月18日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます...
面白い姿 / ツミ幼鳥 Japanese Sparrowhawk台風10号の影響で、昨日は朝から雲が広がって雨が降ったり止んだり。日中の最高気温は32℃。早朝ウオーキングは中止。今日の鳥は、先月撮影のツミ幼鳥。ちょっぴり面白い姿を見せてくれたツミの幼鳥。2024年07月18日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうござい...
ガルウイング / ツミ幼鳥 Japanese Sparrowhawk昨日は朝から強い日差しが照りつけ厳しい暑さとなった。日中の最高気温は34℃。昨日も早朝ウオーキング 50分 6,100歩。汗だく。今日の鳥は、先月撮影のツミ幼鳥。折角のガルウイングも右側のみだったたツミの幼鳥。2024年07月18日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!...
食事中 / ツミ幼鳥 Japanese Sparrowhawk昨日は朝から晴れたが雲が多かった。日中の最高気温は34℃。巣ごもりで鈍った体をリフレッシュのため、早朝、近くの公園まで歩く。往復6,500歩。汗だく。今日の鳥は、先月撮影のツミ幼鳥。親鳥から受け取った餌を食べ尽す幼鳥。2024年07月13日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村...
背中越しにこちらを見る / ツミ幼鳥 Japanese Sparrowhawk昨日は朝の内雲が広がったが、午後は陽射しが戻ってまた暑くなった。日中の最高気温は33℃。今日の鳥は、先月撮影のツミ幼鳥。背中越しにこちらを見るツミ幼鳥。キラキラと輝く眼が可愛い!2024年07月18日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうご...
例年だと6月末頃に巣立ちを迎えるのですが、今シーズンは、9月に巣立ちです。渡りの時期も迫っているし何だか心配になってしまうツミの親子です。 巣の中で羽ばたきの練習を盛んにしてましたのでその効果か短い距離ならしっかり飛べます。☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+
例年だと6月末頃に巣立ちを迎えるのですが、今シーズンは、9月に巣立ちです。渡りの時期も迫っているし何だか心配になってしまうツミの親子です。 巣立ち後、間もなくすると親は、少しだけ手を加えてまるごと餌を与えるようになります。今日は、兄弟で餌の取り合い、兄弟
例年だと6月末頃に巣立ちを迎えるのですが、今シーズンは、9月に巣立ちです。渡りの時期も迫っているし何だか心配になってしまうツミの親子です。 ファインダー越しにこんな表情をしてくれました。こちらが、恥ずかしくなってしまいます。☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+
. 2024年8月上旬 Canon EOS R6 MarkⅡ Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 No.1,3 1.6倍(クロップ) No.4 Tamron tele converter TC-X20 トリミング無し、露出補正...
202408ツミ(雀鷹)タカ科ハイタカ属 小鳥をよく狩るツミになります。。日本でいちばん小さな猛禽。。。。。◇◇◇毎日、未だ未だ暑いですね。。。◇◇◇ご覧...
. 2024年7月下旬 Canon EOS R6 MarkⅡ Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 No.1,3,5,6 1.6倍(クロップ) No.7 Tamron tele converter TC-X20 トリミング無し、...
幼鳥 / ツミ Japanese Sparrowhawk昨日も朝から強い日差しが照りつけて厳しい暑さになった。日中の最高気温は34℃。今日の鳥は、先月撮影のツミ幼鳥。食べ尽くして骨ばかりになった餌なのに、まだ手放さない・・・。2024年07月13日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブログ村にほん...
エンジェルポーズ / ツミ幼鳥 Japanese Sparrowhawk昨日は朝の内ポツリポツリ程度の雨。その後は晴れたり曇ったり。日中の最高気温は33℃。ムシムシとして暑かった。今日の鳥は、先月撮影のツミ幼鳥。またまたエンジェルポーズをして見せてくれた。2024年07月18日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうご...
. 2024年7月下旬 Canon EOS R6 MarkⅡ Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 1.6倍(クロップ) トリミング無し、露出補正無し、色補正無し ツミ Accipiter gularis 脊索動物門 脊椎動物亜...
. 2024年7月下旬 Canon EOS R6 MarkⅡ Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 1.6倍(クロップ) トリミング無し、露出補正無し、色補正無し ツミ Accipiter gularis 脊索動物門 脊椎動物亜...
食事中 / ツミ幼鳥 Japanese Sparrowhawk昨日は朝の内晴れたが、その後雲が広がった。午後は晴れのち曇り。日中の最高気温は34℃。今日の鳥は、先月撮影した食事中のツミ幼鳥。今年このフィールドで繁殖したツミのカップルはこの幼鳥を含め5羽の幼鳥と共に7月28日新天地へ向かって旅立った。2024年07月13日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日...
葉陰 / ツミ幼鳥 Japanese Sparrowhawk昨日も朝から強い日差しが照りつけて厳しい暑さとなった。日中の最高気温は35℃。今日の鳥は、先日撮影のツミ幼鳥。青葉の葉陰でひと休みするツミ幼鳥。逞しく育った体とキラキラ輝く瞳が頼もしい!2024年07月18日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。...
好奇心旺盛な眼 / ツミ幼鳥 Japanese Sparrowhawk昨日は朝の内やや雲が多かったが、その後は強い日差しが照りつけ暑くなった。日中の最高気温は32℃。今日の鳥は、先日撮影のツミの幼鳥。大きく見開いた好奇心旺盛な眼!2024年07月18日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブログ村に...
吠える / ツミ幼鳥 Japanese Sparrowhawk昨日も朝から強い日差しが照りつけて厳しい暑さになった。日中の最高気温は34℃。今日の鳥は、先日撮影のツミの幼鳥。タイトルは「吠える」としたが、このとき鳴き声は聞こえず、鳴いて親鳥を呼んでいる風でもなかったので、単なるお口のストレッチだったのかもしれない。2024年07月18日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに...
. 2024年7月中旬 Canon EOS R6 MarkⅡ Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 No.2,3,4,5 1.6倍(クロップ) Tamron tele converter TC-X20 トリミング無し、露出補正無...
. 2024年7月中旬 Canon EOS R6 MarkⅡ Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 1.6倍(クロップ) Tamron tele converter TC-X20 トリミング無し、露出補正無し、色補正無し ツミ ...
キラキラ輝く黒い瞳 / ツミ幼鳥 Japanese Sparrowhawk昨日も朝の内は強い日差しが照りつけたが、その後は曇ったり晴れたり。午後は雲が広がった。日中の最高気温は37℃。今日の鳥は、先日撮影のツミ幼鳥。キラキラと輝く黒い瞳が可愛い!2024年07月18日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。...
エンジェルポーズ / ツミ幼鳥 Japanese Sparrowhawk昨日も朝から強い日差しが照りつけて厳しい暑さとなった。日中の最高気温は37℃。危険な暑さで、鳥見にも行けず、庭の芝刈りも出来ず。今日の一枚は、先日撮影のツミの幼鳥。ずばり、エンジェルポーズ!2024年07月18日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありが...
近所の公園のツミは巣立ってしまっていなくなりましたが別の場所にツミの巣を見つけました。雛が3羽育っています。にほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ...
. 2024年7月中旬 Canon EOS R6 MarkⅡ Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 1.6倍(クロップ) トリミング無し、露出補正無し、色補正無し ツミ Accipiter gularis 脊索動物門 脊椎動物亜...
. 2024年7月中旬 Canon EOS R6 MarkⅡ Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 1.6倍(クロップ) トリミング無し、露出補正無し、色補正無し ツミ Accipiter gularis 脊索動物門 脊椎動物亜...
ストレッチ / ツミ幼鳥 Japanese Sparrowhawk昨日も朝から強い日差しが照りつけ厳しい暑さとなった。午後は一時雲が広がった。日中の最高気温は37℃。今日の鳥は、先日撮影のツミの幼鳥。親鳥の帰りを待つ幼鳥も時折ストレッチをする。こんなストレッチも・・・。2024年07月18日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!...
お腹の真ん中に見える黄色いもの / ツミ幼鳥 Japanese Sparrowhawk昨日も朝から強い日差しが照りつけ厳しい暑さとなった。午後は次第に雲が広がった。日中の最高気温は35℃。今日の鳥は、先日撮影のツミの幼鳥。昨26日付記事について、ブログ友のyasukoさんから、「4枚目のお腹の真ん中から黄色いものが見えていますが、あれは何でしょうか?」とのご質問を戴きました。それで今回は、同日撮影のシーンから、このお腹の真ん中に見え...
親鳥の帰りを待つ幼鳥 / ツミ Japanese Sparrowhawk昨日も朝から強い日差しが照りつけ厳しい暑さとなった。日中の最高気温は35℃。今日の鳥は、先日撮影のツミの幼鳥。親鳥が餌を持ち帰るのを待つツミ幼鳥。2024年07月18日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブログ村にほんブログ村...
親鳥の帰りを待つ / ツミ幼鳥 Japanese Sparrowhawk昨日も朝から強い日差しが照りつけ厳しい暑さとなった。日中の最高気温は35℃。今日の鳥は、先日撮影のツミの幼鳥。親鳥の帰りを待つツミ幼鳥。2024年07月18日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブログ村にほんブログ村...
飛び出し / ツミ幼鳥 Japanese Sparrowhawk昨日も朝から強い日差しが照りつけて厳しい暑さとなった。午後3時頃から雷雨があった。日中の最高気温は37℃。今日の鳥は、先日撮影のツミの幼鳥。枝の上から飛び出すツミ幼鳥。2024年07月18日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブログ村...
エンジェルポーズ / ツミ幼鳥 Japanese Sparrowhawk昨日も朝から晴れて暑くなった。日中の最高気温は35℃。今日の鳥は、先日撮影のツミの幼鳥。折角のエンジェルポーズも側面からの撮影・・・。2024年07月18日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブログ村にほんブログ村...
幼鳥 / ツミ Japanese Sparrowhawk昨日は朝から晴れて暑かった。午後は一時雲が増えたが晴れて更に暑くなった。日中の最高気温は36℃。朝から暑くて、とても鳥見には出られず。今日の鳥は、先日撮影のツミの幼鳥。2024年07月18日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブログ村にほんブ...
エンジェルポーズから飛び出しへ / ツミ幼鳥 Japanese Sparrowhawk昨日は朝の内晴れたり曇ったり。午後は晴れ一時曇り。日中の最高気温は34℃。朝から暑く、鳥見に出掛けるのを控えた。今日の鳥は、ツミの幼鳥。7月15日付記事の続きで、エンジェルポーズから飛び出しへ。2024年07月13日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の...
背中越しに / ツミ幼鳥 Japanese Sparrowhawk昨日は朝の内雲が広がったが、その後次第に晴れて暑くなった。日中の最高気温は34℃。朝から、ツミの幼鳥が見られるフィールドへ。背中越しにこちらを見るツミの幼鳥。2024年07月18日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブログ村にほんブ...
逞しく育った幼鳥 / ツミ Japanese Sparrowhawk昨日は朝の内雲が広がったが午後は晴れた。日中の最高気温は31℃。朝、ボランティアグループでパトロールの後、隣接する公園の草刈り、除草、清掃作業でたっぷり汗をかいた。今日の鳥は、先日観察したツミ幼鳥。逞しく育ったツミ幼鳥。2024年07月13日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一...
逞しい幼鳥 / ツミ Japanese Sparrowhawk昨日は朝の内弱い雨が降ったが、間もなく止んだ。午後は次第に雨になった。日中の最高気温は26℃。陽射しがなく少し気温も下がったので、午前中に庭の芝刈りをした。汗だく!熱中症予防のため、今回は鋏刈りを省略。今日の鳥は、先日見たツミ幼鳥。逞しいツミ幼鳥。2024年07月13日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加し...