メインカテゴリーを選択しなおす
蝶蜻蛉(チョウトンボ)そろそろチョウトンボがとんでいるかなと思い例年のポイントに行ってきました。青紫色で、強い金属光沢を持つトンボです。チョウのようにひら...
異常な暑さが続いた6月からいよいよ夏本番7月が始まりました。 西日本の一部ではすでに梅雨明け、関東地方も雨が少ないまま梅雨明けしそうな雰囲気です。(上旬には梅雨明け?) さて、6月13日、RF100-400mm F5.6-8 IS USMの野鳥の試し撮りに大宮公園まで出かけてみました。 大宮公園の池に、カルガモ親子が引っ越してきたようで、今回はそのカルガモ親子がモデルさん。 撮影はすべて望遠端400mm(35mm換算:640mm)で、画角調整などでトリミングしてます。(ISO:1000~1600、F値:8、) 可愛い雛は4羽。どこから引っ越ししてきたのでしょう?? このレンズ、あちこち元気に動…
鷭(バン)の争い争いかじゃれ合っているのか判りませんが2羽のバンが水面を駆け回っていました。にほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村---- ↑ ...
笹五位(ササゴイ)の幼鳥先日訪れた都内の公園ではササゴイの幼鳥が元気に活動していました。まだ充分には飛べないようです。にほんブログ村人気ブログランキングに...
久しぶりにバンに出会いました。額にはくちばしが延長したような「額板」あり繁殖期なので額板とくちばしの根もとが赤くなっていました。都内の公園にてにほんブログ...
翡翠(カワセミ)の幼鳥最近あちこちでカワセミの幼鳥に出会います。もう自分で餌取りができるようになり親から独立したのですね。にほんブログ村人気ブログランキン...
軽鴨(カルガモ)の雛近所の池とタンボに今年もカルガモの雛が現れました。雛は9羽いたそうですが私が出会ったのは8羽でした。小さくて可愛いですね。にほんブログ...
最近近所の池にツバメが来ますが狭いところなのでなかなかピントが合いません。にほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村---- ↑ ----ブログラン...
大葦切(オオヨシキリ)オオヨシキリが赤い口を開け大きな声で鳴いています。にほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村---- ↑ ----ブログランキ...
ツミの営巣している公園にはオナガが沢山いました。巣作りも始めているようでした。ツミはスズメくらいの大きさの鳥をよく捕らえます。一方でカラスに対してはかなり...
【東北絆まつり2024仙台】ブルーインパルス展示飛行 レポート
6月8日。東北絆まつり(旧東北六魂祭)にて開催されたブルーインパルスの展示飛行をレポート。おまけで仙台のシンボル伊達政宗像についても。
令和6年度松島基地航空祭のレポート。2年連続の雨予報を吹き飛ばし、ブルーインパルスが飛びました!当日の様子を振り返ります。
【松島基地航空祭2024】レポート後編!当日展示機の紹介とブルーインパルスの曲技飛行まで
松島基地航空祭2024のレポート後編です。当日展示されていたEC-1、C-130、F-15Jなどの数々の機体と、ブルーインパルスの曲技飛行までを、写真とともに振り返ります。
【霞目駐屯地】ガメラ2の聖地にオスプレイがやってきた。創立68周年記念行事レポート
ガメラ2の聖地、霞目駐屯地にV-22オスプレイが飛来!毎年恒例の創立記念行事を訪れたレポートです。午前の展示飛行には間に合いませんでしたが、駐機中の航空機や車両を撮影してきたのでご紹介します。
雀鷹(ツミ)先日放棄していたと思った巣に再びツミのペアが来ました。前の個体と同じかは判りませんが今回も繁殖しそうです。にほんブログ村人気ブログランキングに...
夏羽のメダイチドリです。繁殖期で、前胸がはなやかなオレンジ色となっています。にほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村---- ↑ ----ブログラ...
小千鳥(コチドリ)眼の周囲の羽毛は黄色。この太い黄色のアイリングが特徴ですね。最近あまり見かけなくなりました。にほんブログ村人気ブログランキングにほんブロ...
近くの海辺にミユビシギが毎年来ます。他の海岸ではあまり見かけないので何か好みのエサでも近くにいるのでしをょうか鳥の趾は原則として4本ですがミユビシギ大部分...
キアシシギも渡りの途中で来ていますが今年は数が多いようです。よくカニを捕まえて食べています。谷津干潟にてにほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村-...
近所の岩場にキョウジョシギが現れました。和名は、よく目立つまだら模様を京都の女性の着物にたとえてつけられたものらしいです。にほんブログ村人気ブログランキン...
ダイサギの巣ダイサギの婚姻色は、繁殖期に現れる特徴的な色で、特に眼先の青緑色がきれいですね。飾り羽も綺麗です。にほんブログ村人気ブログランキングにほんブロ...
青鷺(アオサギ)の巣アオサギの巣ではもう雛が生まれていました。にほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村---- ↑ ----ブログランキングに参加...
ゴイサギが巣作りを始めたようです。まだ雛は生まれていないようでした。藤の花はもう終わりですね。にほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村---- ↑...
雲雀(ヒバリ)最近あちこちでヒバリを見かけるようになりました。にほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村---- ↑ ----ブログランキングに参加...
雪加(セッカ)今シーズン初の出会いです。まだ巣作りはしていないようです。にほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村---- ↑ ----ブログランキ...
そろそろ居なくなりそうだというのでヘラサギに会いに行ってきました。2羽いたのですが寝てばかりいて撮影のチャンスはなかなか来ませんでした。葛西臨海公園にてに...
沢山のチュウシャクシギが来ていました。こんなに多くのチュウシャクシギに出会ったのは今シーズン初です。飛んだ群れのなかにはオオソリハシシギも混ざっていたよう...
突然50羽くらいのオオソリハシシギの群れが上空を数分旋回し、そのうち10羽くらいが潮の引いた干潟に降りました。こんなに多くのオオソリを見たのは今シーズンで...
長元坊(チョウゲンボウ)ようやく現れるようになりました。今年も巣作りを始めたようです。にほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村---- ↑ ---...
ユリカモメも夏羽になった個体が出てきました。黒い顔になっておかしいですね。にほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村---- ↑ ----ブログラン...
ウグイスは綺麗な声で鳴きますがなかなか姿を現してくれません。ジミな鳥ですねにほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村---- ↑ ----ブログラン...
今年もいつもの公園にツミのカップルがやってきています。早く巣を作ってくれるといいです。にほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村---- ↑ ---...
河津桜とメジロ近所の公園の河津桜の蜜を吸いにメジロやヒヨドリが来ています。にほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村---- ↑ ----ブログラン...
久しぶりにキジに出会いました。まだ警戒心が強くすぐ藪の中に逃げ込みます。4か所で鳴いていました。これから楽しみです。にほんブログ村人気ブログランキングにほ...
近所の川に今年もコチドリが来ました。私が見たのは1羽だけでしたが2羽いるようです。黄色のアイリングが特徴で可愛いです。にほんブログ村人気ブログランキングに...
赤襟鳰(アカエリカイツブリ)今シーズンでは初めての出会いでした。もうすでに首が赤くなっていました。近所の海岸にてにほんブログ村人気ブログランキングにほんブ...
大寿林(オオジュリン)今シーズンはなかなかお目にかかることができなかったのですが、先日出会ったときはもうガングロになっていました。にほんブログ村人気ブログ...
雀鷹(ツミ)ツミが水飲みに来ていました。水浴びするのを待ってみましたが残念ながらそのまま行ってしまいました。にほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ...
山雀(ヤマガラ)近所の公園では最近ヤマガラが沢山出てきます。日となれしている様で割と近くまで寄ってきます。にほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村...
ウメジロー近所の公園の梅が満開状態でした。そこにメジロの群れが来て梅の花の蜜を吸っていました。にほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村---- ↑...
白腹(シロハラ)腹の色が白いツグミの仲間です。水のみに来ていました。今年はよく出会います。にほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村---- ↑ -...
今年はいつもはいない近所の河口に数羽のキンクロハジロが来ています。オスの後頭の羽毛が特徴です。にほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村---- ↑...
最近ジョウビタキのオスにはあまり出会えません。でもメスも可愛いですよ。にほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村---- ↑ ----ブログランキン...
この頃あちこちでカワラヒワに出会います羽を広げたところが綺麗です。にほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村---- ↑ ----ブログランキングに...